宅地開発の進んだところにいつまでも工場があるのがいけませんね。
どこかに立ち退いて頂きましょう。
本音はやはり入居開始日までに完売して欲しかった・・・
完売できなくても1割くらいにとどめて欲しい、
と、入居者の身になれば思います。
がんばれ!!
今現在どのくらい売れているのか気になりますね。
現地に実際の部屋をモデルルームにして公開してるみたいですね。
今日モデルルームに行ってきました。
気になったのはやはり周辺環境です。。
あとは夫婦ともマイカー通勤なので、京王線踏切の渋滞がどうなのかきになります。
価格は設備と新築ということを考えれば妥当かな・・と思いました。
1階がだいぶ残っていましたが・・日当たりでしょうか??
ただ騒音を考えたら1階より上が気になるのかな・・・と音は上に上るので。
購入かなり迷ってます。みなさんのご意見をもっと聞きたいですので、気付いた方は
書き込みおねがいいたします。。
私もここの物件を見に行きましたが、今はいいですが子供ができてからこの環境はきついなと思い断念しました。金額は魅力的ですが環境と、アクセスが不便な点がひっかかりました。
もうじき開通予定の新小金井街道が京王線の下をくぐる設計になるので、
踏み切り渋滞はあまり心配いらないとと思います。この街道はマンションすぐ北の
第八小学校の西側を通って北上していく道路です。
私は1歳の子供がいますが、契約に至るまでには、周辺環境の事に関してはとても悩みました。
でも何回も現地に足を運ぶうちに変な話免疫が出来るというか、現実はそこまでひどくない
かもと思えるようになりました。
競艇場の音はほとんど気にならないし、コンクリート工場の騒音は
部屋の中に入れば聞こえる事もないだろうし、音に関しては甲州街道とかのほうが
よっぽどうるさいし空気も悪いと思います。
あとはミキサー車ですよね。確かにひっきりなしにマンションの前の道路を往復してますが
スピードも相当落として走っているし、コンクリート工場とリムザの車以外はほとんど通らない
ことを考えればそんなにひどい道路でもないと思います。
まあ、結局トータル面で気に入って契約したので何でもプラスにとらえています。
周辺環境について私見ですが・・・。
向かいのコンクリート工場からのトラックや生コン車ですが、地域住民に配慮してかなりスピードを落として走行をしているようです。連行(連なって走ること)も自粛していて、危険は少ないと思います。大きな車両というのは、それだけで威圧感がありますが、それも含めて、遠慮がちに走らせているのだと思います。私は6時半くらいに家を出ますが、生コン車はいつも静かに徐行をしています。操業も時間を区切っているので、夜遅くまで騒々しいということはないようです。
ボートの騒音ですが、ボート場の建物が音を遮るので、下の階は静かなのではないかと思います。上の階は眺めが良いでしょうが、騒音はそれなりに響くと予測されます。但し、防音性の高いペアガラスなどが施行されていれば、気にならない程度になると思います。夏は花火大会があり、見える部屋はきれいでしょう。
リムザ前の道路ですが、ご指摘どおり、工場のトラックと住民しか使わないので、交通量は少ないです。歩道が少し狭いかな?と感じる時が、ままありますが、交通量が少ないので、自転車に乗るときは、普通に車道を走っています。ぜんぜん問題ないです。
近所にさえきというスーパーとウェルチアというドラッグストアがあるので、高価な物や特殊な物を求めなければ、食料品と日用品には事足ります。
通勤は電車なら是政か競艇場前になるのでしょうが、始発で座っていけるのは是政なので、多少歩きます(ドアツードアで10分)が、そちらがオススメでしょうか。
ご購入の参考にでもなればと思います。
45です。
みなさんご意見ありがとうございます。
周辺環境については、実際何回か足を運びましたが、正直良くはないですが・・・
劣悪でもない。という印象です。
みなさんのご意見を見ても、ほぼ問題なく生活が送れそうですね。。
ただ・・・売り主さんについての掲示板目を通しまして・・・やや不安です。
駐車場についてのレスは無料ではないので、もう一度修繕積み立て金を確認しよう。程度でしたが
アフターサービスの悪さについてと、内覧時にかなりの不具合があったとのレスには
不安を感じました。
自分自身も勉強して、居住後も管理組合には積極的に参加していくことは必要だと思いました。
担当の営業さんが良い方なのと、設備がよくないとのレスは私自身は満足していますので、
(話題になっていたのはヨーロピアン風のマンションでしたし)このまま問題がなければ
契約したいのですが、不安は出てきましたので参考までにもいくつかのほかのMRにも
足を運んで見て比較検討したいと思います。
今後もみなさまのご意見を参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。。
確かに生コン車や工場が気になりましたが、価格帯は他のマンションよりも安いというのは魅力
土壌検査も以前工場だったので気になりで友人に頼んでやってもらいましたが、問題なかったです
もうじき完成ですが、売れ行きはどんな感じですか。
この前MRに行って売行きを花をつけて示してある表を見たら
アベニールコートは次期販売住戸になっていてパティオコートはまだ4、5軒
売れていなかったですよ。
ということはまあまあ売れているということなのでしょうか。
完成間近なのに次期販売住戸というのが気になりますが。
57です。
売れていないところは日当たりが悪いとかそういった理由
だと私は思いました。
次期販売住戸に関しては私も不思議に思います。
最終的には周辺環境を受け入れられればと思います・・・。
モデルルームにある花の付いた一覧はお客に向けた販促ツールなので全くあてになりません。
完成間近なのに次期販売・・・というのは売れてない証拠です。
>>60
同感です。
この分だと入居者も入居後の管理組合のこととか
気になってしまいますよね。
また、垂れ幕がかかる上に、不特定多数の人がかわるがわる来るわけですから。
アヴェニールは、競艇場の音を実際に感じて判断して購入してもらう為
竣工に合わせて売り出すようなことを言ってました。