- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
◆2005年市区町村長寿ランキング◆
都道府県 市区町村 平均寿命 都道府県 市区町村 平均寿命
順位男・女
1 神奈川県 横浜市 青葉区 81.7 沖縄県 中頭郡 北中城村 89.3
2 神奈川県 川崎市 麻生区 81.7 兵庫県 川辺郡 猪名川町 88.7
3 東京都 三鷹市 81.4 長野県 下伊那郡 高森町 88.5
4 東京都 国分寺市 81.4 沖縄県 豊見城市 88.5
5 東京都 練馬区 81.2 沖縄県 南城市 88.3
6 長野県 上伊那郡 箕輪町 81.1 長野県 上伊那郡 宮田村 88.2
7 長野県 上高井郡 小布施町 81 神奈川県 横浜市 青葉区 88
8 東京都 小金井市 81 北海道 有珠郡 壮瞥町 88
9 熊本県 上益城郡 益城町 80.9 沖縄県 中頭郡 北谷町 87.8
10 東京都 目黒区 80.9 神奈川県 足柄上郡 開成町 87
これ見ると地価の高さだけでなく住環境の良さも比例しているね
住人の健康への意識、自然・公共施設・医療設備の充実などなのかな?
10位以下の長寿ランキング2005
11 宮城県 仙台市 泉区 80.8 沖縄県 国頭郡 今帰仁村 87.7
12 東京都 杉並区 80.7 長野県 下伊那郡 豊丘村 87.7
13 長野県 駒ケ根市 80.7 沖縄県 島尻郡 南風原町 87.7
14 愛知県 日進市 80.7 沖縄県 中頭郡 中城村 87.7
15 神奈川県 横浜市 都筑区 80.7 沖縄県 中頭郡 西原町 87.6
16 東京都 世田谷区 80.6 熊本県 菊池郡 菊陽町 87.5
17 神奈川県 横浜市 緑区 80.5 沖縄県 島尻郡 久米島町 87.5
18 神奈川県 横浜市 金沢区 80.5 石川県 石川郡 野々市町 87.5
19 滋賀県 守山市 80.5 長野県 下伊那郡 清内路村 87.5
20 愛知県 愛知郡 長久手町 80.5 長野県 下伊那郡 売木村 87.5
21 長野県 上伊那郡 飯島町 80.5 山口県 熊毛郡 平生町 87.4
22 東京都 武蔵野市 80.5 島根県 雲南市 87.4
23 神奈川県 横浜市 栄区 80.5 沖縄県 国頭郡 本部町 87.4
24 東京都 東久留米市 80.5 北海道 河東郡 音更町 87.4
25 岐阜県 可児市 80.5 沖縄県 島尻郡 伊是名村 87.4
26 神奈川県 横浜市 港北区 80.5 佐賀県 三養基郡 基山町 87.3
27 東京都 渋谷区 80.5 神奈川県 川崎市 麻生区 87.3
28 大阪府 箕面市 80.5 神奈川県 横浜市 緑区 87.3
29 東京都 日野市 80.5 広島県 広島市 佐伯区 87.3
30 静岡県 藤枝市 80.5 沖縄県 島尻郡 渡嘉敷村 87.3
東京は男性は、杉並、世田谷、武蔵野市、東久留米市、渋谷区、日野市、がランクイン。
神奈川では横浜、川崎が多いね。利便性と住環境も比例してる。
女性は沖縄が圧倒的だ。横浜川崎も入ってるが女性は地方が長生きなんだね。
>モノレールの駅がなぜ二つも(北と南)あるのか疑問・・・。
ホーム上に作れそうだったがなぜかNG。
南に関しては北側に全部持って行かれると南側商店街が激怒したために駅誘致したのが真相。
今、立川に住んでいます。
3年前にここに来ました。その前は京王線沿いに住んでましたが、京王線沿いでは思うように商業施設がなく、よく立川まで来ていて、ここに住みたい!と思ったのが立川のマンション購入の理由の一つです。
中央線は人身事故が多いし、よく止まっちゃうけどずっと多摩地区で住んできた私にとって中央線沿いははずせませんでした。
立川は本当に便利で、すっかり都心にでなくなってしまったほど。
なんでも立川でそろってしまうので。
昭和記念公園も我が家から近いので、リフレッシュしによく行きます。
もちろん夏はベランダで花火も見えますし。
モノレールもなにかと便利です。町田あたりまでのびる計画もあったらしいけど、どうなったのかな??