- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-06-10 11:35:52
多摩川の南側(町田、稲城・多摩、八王子、日野などなど)。
[スレ作成日時]2009-02-28 11:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)
-
181
匿名さん
京王本線と京王相模原線、
調布とかならそう時間的には差がないのに、
値段は違う感じですよね!
私も京王相模原線、若葉台付近狙っています。
-
182
匿名さん
おいらは相模原線が大好きでこの前中古買ったよ。本線はゴチャゴチャした感じがあるから個人的に好かんかった。若葉台、永山、多摩センター、南大沢は個人的におすすめ
-
183
匿名さん
そごう撤退だと八王子は価値半減ですね。
マンション価格も下がりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
>>182
通勤時間などを気にしなければ南大沢はいいなと考えています。たしかに相模原線方面はスペースもまだたくさんあって建物が建ち並ぶ窮屈感が気になる方には向いている地域だと思います。
南大沢のアウトレットは誕生してから随分と経ちますが、いまだ衰えなど見せず人気のモールですよね。駅直結というのも魅力で、あの傍のマンションに住めたらと想像してしまいます。別に買い物がなくてもアウトレットパークに散歩や食事だけ行けるような環境が理想です。
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
南大沢のアウトレット、便利ですよねー
ショッピングに映画に食事と十分に休日を楽しめるので
よく行きます。
-
187
匿名さん
南大沢はアウトレットにモンベル入ってるし、近くにWILD-1もあるし、アウトドア用品買うのに便利なんですよね。
新しいマンションもいくつかできてるし、住むにはいい街だと思います。
-
188
匿名さん
東京市部だとタワーマンションが少ないのはタワー派には検討しづらいエリアではありますが、低層でも周囲の視界が遮られないのはメリットだと思います。場所によっては高低差のある土地も多く、高い標高の立地を選べば眺望は抜群なんですよね。夜車で走るとその標高差で見える夜景が本当に綺麗で、都心とはまた違った良さがあります。
-
189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
「夜景」という意味では丘の上から見る夜景もきれいだと思いますよ。
個人的には緑が多いので、都心よりも住みやすいと感じてます。
まあ、職場が多摩地域だから言えることで、都心に通う方にとっては大変だと思いますが・・・
-
-
191
匿名さん
タワーの上層からだと下の夜景を見下ろすパターンが多いけど、傾斜のある地域は広い面積で近い高さの夜景が平面的に広がる違った魅力はありますね。例えば稲城の丘の上のマンション群からの夜景などはなかなか良いものですよ。
-
192
匿名さん
-
193
匿名
稲城?
最悪じゃん
むしろ八王子くらい田舎の方が開き直れるんじゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
たしかに八王子になると気候も山梨県らしくなるし、
一気に田舎気分で八王子も良いかも。
稲城は中途半端だしなぁ・・・
多摩川の南側だと、町田の鶴川辺りも雰囲気は好きだな。
京王沿線or小田急沿線の差かも。
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
八王子が山梨県って言っても誰も反論しないね。
じゃあ山梨県でOKって事で(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
八王子が山梨なら
県税いっぱい入るね
そうしたらどう?
-
198
匿名さん
多摩地域から、品川まで毎日通勤してましたが、
慣れてしまえば通勤もそんなに苦ではありませんでした。
なんといっても、子育て環境としては緑が多い多摩地域のほうが自分は好きです。
-
199
匿名さん
八王子ってこれからいろりろ変わるって聞きましたよ。でも八王子駅周辺の話なのでこのスレじゃないですね。スレに沿った八王子ネタだと多摩センターとか堀の内のほうですかね。駅から野猿街道に出た辺りの環境は結構好きですね。お店も多いですし意外と静かなのには驚きましたよ。あの辺はマンション住まいで車所有率が高そうですよね。車があればどこでも行ける立地です。マンション検討する時は駐車場の仕様と月額の有無を要チェックですね。
-
200
匿名さん
ちっちゃいつっこみですが、多摩センターは多摩市です。八王子ではありません。
多摩センターの近くで育ったもので、気になってしまって・・・
失礼しましたっ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件