物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
390戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上41階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
12月2日から鍵引渡しがされていますが、少しずつ引渡しで一斉引渡しではありません。
タワーマンションは独自のノウハウが引越しに必要らしく、好きな日に引越しができません。
幹事会社によって日程調整がされています。
さらに、オプション工事も鍵引渡し後が多いので、まだ引越しできる状態になっている世帯が少ないと思われます。
引越幹事会社の話によると、幹事会社だけでも今月は200世帯以上が引越しをする予定と聞きました。仕事の関係などで、1月、2月以降に引越しするケースも少なくないようです。
今週引越しできている方は、鍵引渡しが早かったのかオプション工事をしていないのかもしれません。
-
702
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
同じ徒歩○分だとしても、信号機があるとないでは大きな違いですね。
ここは、信号機がないのでスムーズです。
エレベーターは通勤ラッシュの時間帯に移動する家族がどれだけいるかも関係しませんかね。
同じような年齢構成、ライフスタイルの人が集まるようなマンションだと同じ時間帯にラッシュになりそうですが。。ここは、多様な年齢構成ですからね。
あとは、立地だけでなく、建物の構造やゼネコン業者も重要なポイントではないかと思いますけどね。大林さんは本当に丁寧ですよ。
-
704
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
京王八王子駅前1分のアクシアの立地もよかったですし、建物構造も悪くなかったですね。
ただ、アクシアの場合は、徒歩1分といっても交差点わたらなければいけないのと、JR八王子にいくには遠いのでうちにとっては、選択肢に入っていませんでした。
あと、救急搬送可能な病院の上だったので、救急車とかの音が気になるかなとも。まあ、もはや今は販売していない物件なので比較対象とならないですが。。。
イニシアは最初からまったく眼中にはありませんでした。やはり、JRにいくには不便ですから。
あとは、タワ-の価値をどうとるかでしょうね。管理費とか維持費は高いですけど、景色は最高ですね。
-
706
匿名ちゃん
エレベーター4台とか逆にびっくりw
10台とか無いとまずいんじゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
タワーマンション平均で50戸~80戸あたり1台というのが設置の目安のようですよ。
もしも10台もあったら、便利でしょうけど、管理費が割高になるので、多ければいいということではないと思います。ちゃんと計算されているなあと思いますけど。
-
708
匿名
○○ちゃんという方には、以前ここを良く荒らされていた"立川をやたらと推す方"と同じにおいを感じますが…w
ともあれ、冷やかし(本気で検討してないと思われる方)であれば何とでも言えますけどね(あら捜しですかね…)。
本気で検討するらなば、私は管理費・修繕積立金は安いに越した事はないと思うので、設備は必要最低限で十分かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
購入検討中さん
みなさん徒歩何分かを気にされているようですが、始発があって新宿方面に座っていけるのはJRと京王どちらでしょうか??
-
710
匿名さん
始発は京王ですが、それでも駅でまちますよ。本数はJRのほうがおおいです。
あとは、新宿までであれば京王でもよいすが、東京、御茶ノ水方面にいくならJRですね。
あと、中央特快、特急、ライナーなどの選択肢が多いのは、JRです。値段高いですけど。
-
-
711
匿名さん
エレベーターは390戸で4機だと、1機あたり97.5世帯ですね。タワーだとちょっと少ないかな。普通のマンションだと1階の人はもちろん、2階や3階に住んでいる人も階段を利用することが多いですが、ここのマンションの場合、全戸エレベーターを使わないと外に出られないのでそれを考えると、あと2機は欲しかったな。
-
712
購入検討中さん
-
713
匿名さん
知り合いのマンション管理士によるとマンションのエレベーターは通常、50戸に1台が適正らしいです。
しかし、これでも朝の通勤・通学ラッシュ時は居住者が一斉にエレベーターを使用するので不十分な事が良くあるとのこと。また、通勤・通学のラッシュ時には、エレベーターを待っていても満員通過されることが多いとのこと。サザンはその約二倍ですね。
-
714
入居予定さん
713さん御指摘の通り390戸でエレベーター4機は少ない・・
高層階用は3機・低層階用に3機は必要でしょう!各階のエレベータホールでは作動中の各エレベーターの位置が表示されないのもイライラします。
-
715
匿名さん
エレベーターの早さにもよりませんか。分速45m・60m・90m・105などがマンションで一般的ですが、ここは、分速210メートルとかなりの高速です。
あと、すべての各階どまりではなく、上層と下層で分けているのでタワマンの中ではかなり高性能なエレベーターを使用していると思いましたが。
-
716
匿名さん
この前みたいに突発的に停電が起きたら、せっかくのタワマンも生活は火の車ですな
-
717
匿名さん
今、テレビ東京でオリンパスホールの緞帳について特集やっています。
すごいですね!!実際いってみたくなりました。
-
718
匿名さん
>714さん
2階のエントランスではエレベータの位置は表示されませんが、各階のエレベータでは作動中の各エレベーターの位置が表示されてましたけど…。
ともあれ、エレベータの数は単純に多ければ良いというものではないのでは?と思います。
私は某高層ビルに数年勤めてましたが、上層・中層・下層に各4基ずつ(計12基)あったにも関わらず、エレベータが頭が悪く随分イライラしました。。
(1階でエレベータを呼んだ時、他のエレベータが1階に停まってるにも関わらず他のエレベータを待ち続けるとか…。)
ともあれ、このマンションは購入層が様々であり、通常のラッシュ時にもそんな混まなそうな感じがしますけどね。
(ウチは通勤時間が自由で、ラッシュ時にエレベータを使用する事がないから、エレベータの事はあまり気にしてません)
-
719
匿名
-
720
匿名
最新式のエレベーターだから、四台で十分だと思いますと聞いてます。住友だから大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件