東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-02 20:53:57

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-27 22:54:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    たしかに、一つの印象的なエピソードや特異な事件で街のイメージって固定化してしまうことって誰しもありますよね。私もかつて、F駅周辺で酔っ払いに絡まれた経験があるので、未だにあの街にはよいイメージがありません。なので、感情的に嫌いだと思っている人に無理に、八王子を好きになれというつもりはありません。

    でも、人間が変わるように、街のイメージががらって変わることもあるかなと思います。住民も変わっていくでしょうし、変化しないでいるほうが難しいかなと。

    まあ、なかなか一度ついたイメージは変わらないかもしれませんが、再開発は、八王子のイメージをよくする一つのチャンスかと思います。住民力にかかっているのかもしれませんけど。。

  2. 552 匿名さん

    立川駅のほうがショッピングでは便利だと思いますし、八王子からもアクセスが良いので個人的には良い街だと思います。でも、住む町としては、八王子も負けていないと個人的には思います。特に徒歩圏内では、立川より八王子のほうが住みやすいかなと。まあ、都心の方からすれば、どちらも同じように映るのでしょうが・・・中央線だと、三鷹をすぎたら、東京ではないといわれたこともあります(泣)。

    それでも、八王子がいいなあと思えるのは、都心にはない自然と、適度な田舎さと便利さを備えた街だからなと思います。品川の子供と八王子の子供の療育環境を考えたら、断然八王子だと品川の学童施設の両方でボランティアをしていた人にいわれたこともあります。子供の運動能力に差が出るようですよ。

  3. 553 匿名

    セレオ行ってきました。
    楽しみにしてたのですが、ビックカメラ、ファミマ、ミスドやサーティーワン、おにぎり屋、パン屋とかしかないんですね。
    セレオの中にファミレスとか、ちゃんと食事ができるとこがないのが残念。
    服も買えない、食事もできないではあまり魅力がないです。
    今のところまたセレオには行かないでしょうね。
    やはり八王子駅は北口が良いですね。
    南口も北口に追いつけるように頑張ってほしいです。

  4. 554 匿名

    立川のルミネ、グランディオ、エキュートなどに比べると、見劣りしますね。
    東急スクェアもイマイチだしね。
    立川も、南側の住宅街は住みやすいですよ。

  5. 555 匿名さん

    たしかに、JRビルなら、せめてエキュートくらい希少価値のある店舗をそろえてほしかったですね。再開発絡みなので何か制約があるのかもしれませんが。。八王子駅周辺で服飾を買うつもりは最初からないのでどちらでもよいですが。

    ちなみに、レストランとか食事をするところは、サザンのほうには幾つか入るようですよ。
    あと、市役所、オリンパスホール、本屋、スーパー、病院、薬局が入ったので、南口の日常生活での利便性が向上されたのはよかったです。

  6. 556 匿名さん

    立川もいい町ですけど、どこのマンションも駅から遠かったです。それに、南口物件は競馬券売所や繁華街を通らなくてはいけないので...サザンの利便性、自然環境を比べて、やっぱりこちらを選びました。もともとファッションや食を楽しみたかったら、立川を通り越して、吉祥寺か、もっと都心まで行ってたし。人それぞれのニーズですよね。
    中央線沿いを選んでましたが、1分っていうのに大変惹かれて決めました。実際はそんなことないだろうと思ってましたが、今日ビックカメラに家電を買いに行きましたが、駅からペデを通ってからのサザンは本当に近いのにびっくりしました。

  7. 557 匿名さん

    セレオいってきました。量販店、盛況ですね。
    購入したかった製品を店頭価格より交渉してかなりサービスしてもらいました。
    コンシェルジェサービスなど満足度高いです。また、駅から直結でいけるのは便利でいいですし、車でもいけるのはいいですね!思わず衝動買いもいくつかしてしまいました。

    それから、1階のEPRONTは、雰囲気もとても素敵でお気に入りです。頻繁に使うかな。プレミアムモルツが飲めるのはグッドですね。海外のパブやバルのように、カフェとして利用する人とお酒を飲む人が共存できるのはよいと思いました。プロントとは同じ系列でも全然違うんだなと思いました。

    夜8:00にすでに明日の特売品のためか数十名が待機していました。明日の特売は何なのかわかりませんが、南口にあれだけの賑わいがあるのは嬉しいことです。

  8. 558 匿名さん

    556さんの言うように、駅1分物件は、魅力は大きいです。うちは、共働きなので、駅5分以上は耐えられません。中央線沿線で駅1分以内物件はほとんどないですし、都心はあっても数億が当たり前の世界とても手がでませんし。。

    サザンも最上階は億以上らしいですが、八王子相場と比べるとやや高いとは思いますが、建物設備から考えると妥当な価格付けだと思っています。

    治安も交番の新設に、量販店等の顧客など人の賑わいがあったら以前とは比べ物にならないほどよくなるのではないかと思っています。雰囲気はずいぶんかわりましたね。前はとても寂しかったですから。

  9. 559 匿名さん

    立川に比べると全てに八王子は劣ってる
    八王子という街でここのマンションの価格はありえない。
    もっといい街に住めばいいのにね。

  10. 560 匿名さん

    立川だろうが八王子だろうが、各々の特色があるんだから
    煽るような書込みはするべきじゃないですよね?

    貴方が立川住民なのか、八王子に嫌な思い出とかあるのか知りませんが。
    貴方の理屈で言えば立川よりも良い町に住めば良いのにね、ってことに
    なりますよ。

    それに立川にこれから徒歩1分圏にマンション建ちますか?
    そこに価値を見出す人もいらっしゃるから、ここは苦戦してないのでは?

    非難ばかりで褒めることの出来ない人ってのは心にゆとりがないのかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  12. 561 匿名さん

    私は立川にも八王子にも住む気はありませんが、両方を比べたら、立川に断然魅力を感じます。
    ただ、両方とも都下の田舎町にしか感じませんけどね。

  13. 562 匿名さん

    まあ、いいではないですか。田舎には田舎のよさがありますし、都心の空気がすいたければ都心にいけばいいだけですし!

    それぞれ事情があるでしょうし、ニーズも違うはず。家族構成や年齢構成、価値観、ライフスタイル、通勤場所で違いますよね。人生いろいろ、住む場所もいろいろですよ。

    八王子は人口が増加していますし、住みたいという人もそれなりにいるはずですから。

  14. 563 匿名さん

    前にも話題になりましたが、シネコン(109シネマズ?)が南口に入る予定が2年遅れになるという話を聞きましたが、本当でしょうか。

  15. 564 匿名

    シネコンどころか、東急にも逃げられ、結局決まったのがビックカメラとスーパーアルプスでした。

  16. 565 匿名さん

    第三者的に見ても、この掲示板の目的から離れてきてますね。町の雰囲気と周辺施設も重要ですが、マンションコミュニティですから、マンション中心の話題でなくてはいけないのでは?
    自然景観(富士山)、高層からの夜景、駅から1分イコールマンションまで傘要らず、電車に座って乗れる(笑)、大型電気量販店は目の前、クラシックホール有、中には市役所、マーケット、本屋、病院、駅の改札前ににデパート有ete。少なくともこの条件で、立川にはありませんでした。そんなマンションってあるのかっていうぐらいだと思います。いつも立川をなんとなく推挙されている方のおっしゃっていることは残念ながら、論拠がなくて参考にならないんですが...

  17. 566 匿名

    シネコンはイオンモールに入る予定だと聞きましたけど。

  18. 567 匿名

    文句たれても残り少ないのが現実です。南側はもうほとんど完売です。北向きも眺望良いしかなり人気化してますよ。

  19. 568 匿名さん

    566さん、ありがとうございます。
    シネコン計画はなくなってしまったのかと思ったのですが、イオンモールに入るならいいですね。
    JR貨物のところの計画も完全になくなったというわけでもないような話を聞いたので、それが本当だったらさらにうれしいとおもっていました。

    565さん、そうですね。検討サイトということを考えるとマンション中心の話題がいいでしょうね。
    マンションの価値そのものの高さは皆さん認めているのではないでしょうかね。販売会社については、担当者によっても違いがあるでしょうが、ディベロッパー大林組に対する信頼感は個人的に高いです。

    物件購入に必要な情報を不動産関係雑誌などでいろいろ見ましたが、どこも2009-10年新築物件の中でかなり高い評価を得ているようですね。

  20. 569 匿名

    >>560
    立川の第一デパート周辺の再開発でペデストリアンデッキ直結のマンションが既に建設予定だよ。
    立川市のサイトに情報のってますよ。

  21. 570 匿名さん

    569さん
    560さんは徒歩で一分圏内を尋ねてたみたいですよ。

  22. 571 物件探し中


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  23. 572 匿名さん

    どうあがいても田舎の駅近マンション。田舎者しか買わないよ
    ビックカメラで遊んでれば

  24. 573 匿名さん

    そうですよね。家電好きにとっては、うれしいかぎり!毎日最新家電が見れるなんて、幸せです。

  25. 574 匿名

    >572

    そういう発言をする方に限って、ご自分が田舎者(田舎出身)であると言っているように聞こえますがw

  26. 575 匿名さん

    再開発で売れないとか聞いたことないし

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  28. 576 購入検討中さん

    華麗にスルーしましょう。

  29. 577 匿名さん

    ひょっとして抽選もれで、怒っているのかしら(笑)

  30. 578 匿名

    もうほとんど売れているみたいだから、怒る人いても仕方ないですよね。多少はキャンセルあるかも知れないから、まだ諦めないのが正解でしょう。

  31. 579 入居予定さん

    入居者予定の情報交換は専用スレでお願いします。

    快晴の内覧会時の部屋からの景観は素晴らしいく、山好き人間には最高です。冬至の頃の16時過ぎにはダイヤモンド冨士が見えますよ!・・・駅前でこの景観ですから田舎者でもなんでもいいんです・・「やっかみ」には気にせず都会風と田舎風の町を楽しみます。

  32. 580 匿名さん

    皆さんの言うとおりですね。八王子には八王子の魅力があると思います。

    私は23区出身ですが、今は八王子に住んで本当によかったと思っています。
    サザンは日常的に必要なものはすべて身近で手に入る。さらに、自然環境および都心のどちらにも適度な距離で、本当によい物件だと思います。デザインもよいし、内部も広告のイメージどおりです。都心のみならず、神奈川、埼玉に出るのも楽ですし。

    ただ、欲をいうと、テナントの看板の色がもう少し、タワー全体と統一とれる色ならさらによかったなと思っています。特にレッドはどうかと思いますが、これは仕方がないですね。
    まあ、それくらいは愛嬌ということかなと思っています(苦笑)。

  33. 581 匿名

    因みに、立川と八王子では入居時期も価格も違うので、一概に比較できないとは思いますが、

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/tatikawaek/saikai...
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/hatiojieki/saikai...

    私個人としては、建物(外観)的には八王子の方がカッコイイかと思います。

  34. 582 匿名さん

    この立川のが、完成する頃には景気が少しでも回復してほしいですね。そうなると、今の固定金利と変動金利の低さは望めないかな。今が底ですからね(そう思いたい)。ちょっと昔だったら、今の価格では到底サザン見たいなのは手に入らなかっただろうな。

  35. 583 匿名

    以前、ここのモデルルームに行ったら、金額の高さにびっくり!都心で買うのと変わりない感じだった…。
    572
    田舎の駅近マンションだって、買えるだけいいじゃん(笑)
    ご自身がどんな立派な家に住んでらっしゃるか分かりませんが?
    田舎に建ってるマンションは他にもたくさんあるんだから、別にわざわざここを荒らす必要ないんじゃん?

  36. 584 匿名

    572ではないが、八王子を田舎と呼ぶ以外に何か言い方あるの?
    言うほど高いとも思わないが・・・やっぱり将来性がない街なのでパス。

  37. 585 匿名

    >584
    誰も八王子が田舎じゃないなんて、言ってなくね?
    暇人なんですね。
    興味がないなら、書き込みしなければ良いのにね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 586 匿名さん

    たぶんやっかみじゃない?じゃなきゃしつこすぎる。ここは情報交換の場。ただの誹謗中傷は読まされる方が時間の無駄になるんですよ!

  40. 587 匿名さん

    584さん、

    強気な発言してますけど、、、
    将来性とか気にしてるのが貧乏くさいw

  41. 588 購入検討中さん

    八王子は東京よりも山梨県って感じがするかな。。。

  42. 589 匿名さん

    世の中、不確実性が高いですから、資産・所得の多寡に関係なく将来性を気にすることは重要なことかと思います。

    まあ、どこであれ住宅価格が今後大きく上がるということはないかもしれませんが、一方で、金利もこれ以上大きく下がることはないでしょうし(限界?)。買い時のタイミングとしては決して悪くないと思います。

    なお、この物件のニーズは少なくても30年はそこそこあると思います。今後増える団塊層にとっても住みやすい物件だと思いますし、むしろ都心の中心ではないことがプラスに利いてくるかなと。

    皆さん、事を荒立てないように落ち着きましょう~。色々、そうしなければならない事情があるのかもしれませんが。。。

  43. 590 購入検討中

    私は山梨出身ですが、山梨は八王子とは比較にならないほどの田舎ですよ?!(山梨は今も好きですけどね)

    ともあれ、ここのマンションを購入される方(検討中の方も含めて)は、都心・田舎とか関係なく土地が気に入ってる人が多いのではないでしょうか。
    ですので、他の土地と比較されるよりは、もっと建設的な情報交換をすべきではないかと思いますが、如何でしょうか。

  44. 591 匿名さん

    百聞は一見にしかず。八王子駅を降りてみたら分かりますね。以前、モデルルームに行ったときに、ほかの中央線駅とはひけをとらないどころか、人の行き交う、多さには驚きました。この様子を見ただけでも、発展性を予感させます。もっとローカルっぽいのかと思いましたが、電光掲示板やそごうデパートが目の前にあったりして、なかなかでしたよ。北口は繁華街、南口は落ち着いていて、メリハリがあります。自分が住むほうは穏やかなほうがいいに決まってるしね。ビックカメラぐらいでちょうどいいです。あれ以上混んだら逆に困ります。

  45. 592 匿名さん

    で、584さんは結局何がしたかったの?何が出来たの?
    どうしたいのかな?(笑)

  46. 593 入居予定者

    私は山梨県出身で親戚関係は都内に住んでいるため、行ききしやすい八王子にマイホームを持つことになりました。

    田舎暮らしもとても魅力ではありますが、年老いた父や母を見ていて、隣り町まで買い物や病院に行くのもとても大変そうと感じ、サザンスカイタワーは老後も安心して暮らしていけそうと感じています。

    そして、自然環境にも恵まれ、大学などもたくさんあるので、将来的に子供の教育にもいいかな?と思ってます。

    いろんな意見も書かれていますが、我が家はここがベストだと思ってますよ!

  47. 594 入居予定さん

    うちは共働きで新横浜方面と新宿方面とそれぞれ別方向に向かっているので、中央線と横浜線を使える八王子は魅力でした。この二つの路線を使えて徒歩1分の物件はこれまでもずっと探していましたが、なかなかありませんでした。モデルルームもここしか見ていませんし、即決で購入することにしました。

    また、593さんのように、親戚は山梨、埼玉、東京にいるので、親戚宅にいくという意味でも八王子は中間地点で便利でした。子供の学校を考えても、神奈川、東京、埼玉と選択の幅が広いのでよかったと思っていますし、自分達の老後の生活を考えても、生活に必要なものがすべて近くでそろい、病院、行政機関が近くにあっていざという安心だと思っています。

  48. 595 匿名さん

    乗降客比べてみな、ちっぽけな八王子

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 596 近所をよく知る人

    595 また根拠のない書き込み。ちっぽけではないよ。

    八王子市は国土交通省により業務核都市と定められている。市の人口は、全国の市町村で第23位、東京都内の市町村で第1位(東京23区を含む市区町村では第6位)、全国の政令指定都市及び候補市(市町村合併の結果人口が70万人を超えた市)を除くと全国第4位の市[1]。政令指定都市・中核市・特例市のいずれにも属さない市で最も人口が多い。

  51. 597 近所をよく知る人

    595さん

    そうなんですよ。今ちっぽけなんだから、これから資産価値がさらに上がる期待があるってことですよ。
    変なコメントはやぶへびですよ(笑)

  52. 598 匿名さん

    一日の乗降客 立川の半分

  53. 599 サラリーマンさん

    どの街でもいい面と悪い面はあると思います。
    私はたまたま転勤で八王子に来ましたが、自然が豊かでいい所だと思います。
    都心に居る人には田舎扱いされてムカつく事がありますが、
    (そういう奴ほど地方出身者)
    人それぞれ価値観は違うので、自分の価値観で人に意見するのは
    やめた方がいいと思います。
    わざわざこのスレに来て否定的な事を書き込む人ってよっぽど暇か
    性格の捻くれた人でしょうね。
    実生活でもそうで、周りから嫌われてるとも知らずにお気の毒です。

  54. 600 購入検討中さん

    だから、華麗にスルーしましょうよ。

  55. 601 匿名

    こういういろんな考え方をしている人と壁一枚隣になるかもしれないなんて考えるだけで嫌になります。

  56. 602 匿名さん

    他のマンションサイトもそうですが、サイトに書きこみしている人は住民や近隣の人だけではないと思うので。。。

  57. 603 匿名さん

    セレオオープンで注目度があがったのか投稿数が増えたのにはびっくりしました。まちびらきもあるので、さらに注目されるのでしょうか。注目度があがるのはよいことだと思いますが、冷やかしも増えるのかもしれないですね。

    あまりムキにならずスルーしたほうがいいのかもしれないですね。

    マンションコミュニティのルール・マナーに、「スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます」とありました。まあ、改めていわれるまでもないことだと思いますが・・・

  58. 604 匿名さん

    八王子は独特の文化がありますよね。
    よそから来た私たちには、とても感じます。
    とっても良いかなって。

  59. 605 匿名さん

    私も引っ越してきた者ですが
    八王子は歴史のある街なので
    祭事や文化など古いものがたくさん残っていて
    季節ごとの楽しみもたくさんあります。
    いい意味で地方都市のようで魅力があると思います。

    また、ファンモンに代表されるように
    年齢に関係なく地元愛の強い人が多いことも
    歴史や文化を引き継いでいく力になっていると思います。

    再開発で便利になるのもとても楽しみですが
    古くからの良い文化も大切にしたいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 606 匿名

    乗客くらべてみな ・・とか どうあがいても田舎の駅近マンション ・・ とか この一日の乗降客 立川の半分 ・・ とか 正しく日本語もまともに書けない、ただ自分のイライラだけを発散させるだけの投稿は本当に不愉快になる。サザンスカイタワーの立地・設備については素晴らしいと誰しも思うだろうし、このタワーを基点として街がだんだん洗練されてゆくことを願っている大半の読者に対して失礼だと思う。

  62. 607 物件比較中さん

    スレ違いとは思いますが、東京市部・神奈川北西版のスーモを見ていると、
    他のエリアに比べてオール電化物件が極端に少ないように感じるのですが、
    気のせいでしょうか?
    特にこの辺りだとビュータワーくらいしか知りません。しかも賃貸だし。

  63. 608 購入検討中さん

    本日の午前中に見てまいりました。

    物件はご存知のようにJR八王子1分で申し分ないです。

    価格ですが83平米のもので5000万円ほど。

    ご参考までに、金利が0.875を紹介されて、頭金1000万で月々12万ほどの支払い。

    それに管理費や固定資産税入れると年間170万ほどの支払いになりました。

  64. 609 匿名さん

    おっ、5000万だと最初のころ参考に教えてもらった価格にくらべて500万くらい下げてくれてますね。
    まぁ発表もしてないので別に安くなったわけではないのでしょうが。

  65. 610 匿名さん

    何階ですか?
    83平米は南向き角で6,000万台でしたが?
    値下げしました???

  66. 611 匿名

    608さん

    参考までに、方角と階数を教えていただけませんか。

  67. 612 匿名さん

    値下げはないと思います(泣)。
    南向きはほぼないに等しく、6000万円以上だった記憶が。。
    5000万円台は東向きか北向き角部屋だったような・・・

    608さんではありませんが、比較的最近MRみたものです。

  68. 613 匿名さん

    北西の角も83㎡でしたよね。
    それでも最初の要望のころはは5600万くらいと言っていたのでちょっと買いやすくなったのかもしれません。

  69. 614 匿名さん

    いつの間にかもう300戸も売ってたんですね。
    公開された中では2期5次って言うのを確か春先くらいに見たのが最後だったような気がするのですが、それからかなり間が開いてますから少しずつ売ってたのでしょうか。
    そのときで200戸ちょっとかと思うので。

    http://hachioji.keizai.biz/headline/731/

  70. 615 匿名さん

    614さん、情報ありがとうございます。

    やはり予想以上に売れているようですね。竣工後2年かけてゆっくり売るのが住友さんの売り方だと思っていましたが、住宅ローン減税や相続税などの追い風ですかね。最上階が1億超えというのは知っていましたが、それも含めて95%売れているというのはすごいですね。

    あと70戸ということは、そろそろ市民会館に接するフロアあたりも売り出すのでしょうかね。抽選になりそうですね。

  71. 616 608です

    情報が不足して申し訳ありませんでした。

    17階の80平米タイプです。方角は東向きでした。

  72. 617 入居予定さん

    階は違いますけど、マスコミに公開された部屋と同じ間取りですね。

    614さんに教えていただいたURLで写真が出ていますが、晴れている日には、新宿の高層ビル群や東京スカイツリーなど都心部を眺望することができると書いてありますね。

    17階も十分な高さがあるので景色はよいと思いますよ~。

  73. 618 匿名さん

    同じサザンスカイタワー敷地内のオリンパスホール(4/2開館)のイベントが広報はちおうじに掲載されていますね。

    西本智美女史の指揮も楽しみですが、劇団四季のミュージカルやクラッシクコンサートもあるようですね。
    オープン直後のチケット入手は難しいかもしれないですが。そうそう、当然のこととはいえ、八王子ゆかりの歌手の公演はやはりサブちゃんですね。無料で申し込み扶養となっていますが、全国大会レベルの片倉高校吹奏学部も一度聴いてみたいと思っていたので、いってみようかと。

    サントリーホールと同じ音響会社が担当しているようですし、期待度高いです。



  74. 619 匿名さん

    618です。扶養→不要です。変換ミスしました。

  75. 620 匿名さん

    オリンパスホースの重低音がマンションの部屋にどの程度響くかというのがちょっと気がかりです。その辺りの部屋を狙っているので。営業の方もまだわからないそうです。

  76. 621 匿名さん

    賃貸で60平米で月25万円で出ていました。購入で、坪単価平均230万円というのも都心並みですね。

  77. 622 匿名

    武蔵野タワーズと迷ってましたが、この売れ行きならこちらにしようと思い始めました。

    やはりガラガラのマンションは買いたくありません。

    駅直結なのもポイント高いです。

  78. 623 匿名

    変な会社からは買いたくないよね…。

  79. 624 匿名さん

    あんな不人気マンションと比較しないで下さい。

  80. 625 匿名さん

    家賃25万ですか。立川よりも高いですね。八王子はやっぱり人気ありますね。

  81. 626 匿名さん

    今日は3階のレストラン街をみてきましたが、バリアフリーになっていなかった。がっかりしました。
    新しい建物でこれはひどい。車椅子は来るなということですかね。

  82. 627 匿名さん

    入っているテナントをみてみましたが、かなり虚しく感じてしまいました。。。うーん、、。

  83. 628 匿名

    プラウドが南口に出来るみたい。
    ここの良さが際立ち、残りもすぐに売れそうですね。
    この立地とグレードはもう無さそうに感じます。

  84. 629 匿名さん

    622さん、武蔵野タワーズも個人的には悪くないなあと思いますが、平均8千万円超えでしたね。
    三鷹の落ち着いたイメージはよいですが、建設時に色々あったようですし、コストパフォーマンスで考えてもこちらのほうがよいかもしれないですね。

  85. 630 匿名さん

    とうとう、サザンスカイタワーがグランドオープンしましたね。
    水曜オープンでガラガラではと心配もしましたが、1時間以上待ちのお店もあったようですよ。
    テナントについては色々意見もあるかと思いますが、全般的にどの店も盛況でよかったと思います。

    個人的には高級なお店や洒落なお店が一つくらいあってもよいなあと思いましたが、たまにしかいかないようなテナントばかりであったら寂しいですしね。先日、六本木で食事をしたのですが、平日夜だったからお客さんがあまりおらず、閑散としていました。住民は寂しくないのかなあと思いました。

    正直、テナントの共用部分の内装は、マンションと比較するとコストを抑えているのかなという印象は持ちました。とはいえ、北原ライフサポートクリニックは特別な感じでしたけど(笑)。

  86. 631 匿名さん

    626さん、市役所出張所が入っている建物でバリアフリーにならないということはないと思いますが・・。確認されたほうがよいかもしれないですね。

    平面図上ではエレベーターあるように思うのですが、使えない階もあるのかもしれないですね。

  87. 632 匿名さん

    住宅ローンの金利が12月に入っていっきにあがってきましたね。

    http://www.j-cast.com/2010/12/01082327.html

  88. 633 周辺住民さん

    サザンスカイタワーのお店が全面オープンしました。
    高級過ぎず、かと言って低級でもなく、
    適当なレベルで使いやすいと感じました。
    セレオのお店も含め、南口が見違えるほど便利になりました。
    北口の雑然とした雰囲気に比較すると、
    スッキリして、現代的な雰囲気です。
    八百茂もオープンして、
    野菜はアルプスと競争になりますから、
    かなり安く買えそうです。
    周辺住民にとっては、素晴らしい変化です。

  89. 634 匿名さん

    626さん、3Fにはバリアフリートイレも設置されていますが・・・
    どこに問題があったのか具体的に教えていただけますか?

  90. 635 匿名

    さっき三階見てきました。
    なんかセリア(100均)以外はガラガラでした。
    オープン二日目なのに寂しい感じ。
    一番人が多かったのはロコズテーブルマハナの前。
    客じゃなく黒いスーツの関係者らしき集団。
    すごい邪魔でした。
    あと、フロアガイド見ると空き店舗が多いのかな?と思うのですが?
    一階二階のグレーの部分はマンションの設備か何かなのでしょうか?
    まだ店舗が増えるなら嬉しいですけどね。

  91. 636 匿名さん

    平面図をみるかぎり、1、2階はほぼうまっていますね。よく覚えていないのですが、2階店舗7(オフィス・エントランスの隣、トモズの隣)のスペースがあいているのかな。

    3階は間仕切り自由なので、店舗数はいくらでも変えられるようになっているので増減の可能性はあると思いますが、見た限り空いている感じはありませんでじたが。整骨や歯科がレストランと同じ階にあるのには少し違和感を感じましたが、他にあいていなかったからでしょうかね。

    八百茂のリニューアル・オープンはうれしいですね。看板がかなりお洒落でびっくりしました。マンションと統一感があるデザインでになっていていいですね。同じ1階のクリエ(カフェ)は、逆に昔ながらの喫茶店みたいで、別の意味で驚いてしまいました(苦笑)。

  92. 637 匿名さん

    近くにプラウドが出来るみたいですね。
    選択肢が増えていいです。
    八王子は盛り上がってますね。

  93. 638 匿名

    長谷工マンションとは全然違う。
    ここは駅直結の財閥系マンションだし。
    五分と直結は別物。

  94. 639 匿名さん

    プラウドは住所からして5分強かかりそうですね。
    規模、価格も異なるでしょうし、最初から競合物件ではないでしょう。

    色々な物件が増えることそのものは南口全体の活性化のためにも悪くないと思います。
    でも、あえて、ここでPRしなくても新たにスレッドたてればいいのになあとも。

  95. 640 匿名

    駅10分とは比較しない。駅直結は代え難い立地。

  96. 641 匿名さん

    いやー迷ったけど最初のうちに希望の部屋を買って良かったよ。ありがと営業さん。

  97. 642 匿名

    プラウドは幾ら位になりますか?
    大幅に安いのでしょうか?
    それとも、かなり高いのでしょうか?

  98. 643 匿名さん

    今日は電気がついてます。入居スタートですね!おめでとうございます。
    新生活はいかがですか?羨ましいですよ。

  99. 644 周辺住民

    サザンスカイタワーの分譲のチラシが入りました。
    まだ売れ残っているのか、
    キャンセルが出たのか、
    少しずつ売り出しているのかよくわかりません。
    ところでサザンスカイタワーの1階に、
    2時間以内なら無料の駐輪場が出来たのですね。
    買い物に大変便利です。
    周辺住民としては、大助かりです。

  100. 645 匿名さん

    626さん、今日確認しましたが、1階のクマザワ隣の中央の入り口からだとエスカレーターしかなく、エレベータはありませんが、1階の駅側のエントランス(カフェドクリエ隣の右)のエレベータで2,3,4,5階すべてアクセスできます。

    基本的にはバリアフリー対応になっていると思いました。

    個別店舗内の話となると、すべての店舗に入ってみていないのでわかりませんが。

    まあ、この話は、テナントビルの話で、マンションとはまったく関係ない話ですけどね。



  101. 646 匿名さん

    基本的にはじっくり売るのがすみふ流なのだと解釈しています。かなり細かく○期と○次と分けて売っているので、外からはわかりにくいですが、まだ販売していない部屋も少なからずあるかと(おそらく12月から販売開始か)。

    ただ、この物件そのものは過去のレスや八王子新聞にあるように売れ行きは良いと思います。販売物件の95%契約というのは事実でしょうし、これだけの立地、物件が八王子駅周辺に出きることはこれから先ないでしょうから、付加価値も高いでしょう。

    なので、あせって売るという感じではないとおもいますが、住宅ローン金利あがってきますし、ローン減税、相続税の優遇など各種特典があるのも今のうちなので、売りやすさを考えると早めに売りたいというのが本音かなと。

    まあ、11月が最終的な諸手数料入金時期であったため、それが払えずにキャンセルというのもあるかもしれないですけどね。

  102. 647 匿名

    残り5%って事は20戸もないんだ…。年内に完売ですね。まさかそんなに売れてるとは…。圧巻です。

  103. 648 匿名さん

    ほぼ完売・・・・。
    値段下がらず残念です。

  104. 649 周辺住民さん

    サザンスカイタワー21階73.38平米南向きの部屋が
    5180万円のチラシが入りました。
    早くも中古市場での流通が始まっているのですね。
    素人ですが、おおむね妥当な価格だと言う感じです。

  105. 650 匿名

    販売戸数の95%ですよ。全戸数ではありませんので、勘違いなさらないようにお願いします。
    販売したのは全戸数の6割強なので、この売れ行きがどういうことかは、すぐに想像がつくでしょう。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸