東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-02 20:53:57

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-27 22:54:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    ソフトバンクの場合は、今月から自宅のブロードバンド回線を利用した小型基地局を無料で設置してくれるようになったみたいです。
    http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/#function

    これなら電波がまったくなくてもつながるということになるのでいいですね。
    auも夏ごろから同様のサービスをするらしいですけど、ドコモは今のところ有料のようです。

  2. 282 匿名

    docomoも他のキャリアが対応して自分とこがやらないと顧客離れするため、大型マンションなど住戸数が多いところは積極的に無料アンテナ設置しているらしいです。ショップ店員が言ってました。

  3. 283 匿名さん

    大型マンション増えてる一方で市場が成熟気味。
    各社とも顧客の囲い込みに必死だから悪い対応はしないと思います。
    電波入らないなら他の会社に切り替えられては元も子もないですから。
    まずは相談ですね。

  4. 284 匿名さん

    住人で嘆願書もっていったら、すぐ設置してくれそう・・(笑)

  5. 285 匿名さん


    こんなスレがありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15434/

  6. 286 たんぽぽ

    モデルルームいってきました。素敵でした!南側はもう完売に近いのですね・・・ショック。
    最上の高層階は、億ションなんですね。。びっくり。とても手に届きません。部屋の高さも違うみたいだし、外もほかに高いビルがないので空を独り占めという感じなのでしょうが。

    ここで議論になっていた携帯電波については高層階だけの問題ですよね?

    徒歩1分というのは魅力なので、低層階でもいいかなと思うのですが、それでも価格帯は高めですね。6000万円もあれば、都心でも駅から少し離れたら1軒家が十分に買える金額ですよね。

    しばらくして売れなければ安くなるなんてことはあるでしょうか。やはり人気物件は早く買わないといい部屋がなくなってしまうのでしょうか。悩みます。施工中の現物をみるとやはり素敵だし。

    それから、ウッドデッキってあったほうがよいのでしょうか。高層マンションでもベランダですごすことなんてあるのかなあと思いました。でも、デザイン的にはあったほうがよいのかな。モデルルームでもありましたし。

  7. 287 匿名さん

    低層階は問題ないと見て良いかと思います。

  8. 288 匿名

    住友は値引きないので有名なのであまり期待しないほうがいいかも。
    かつ、すでに価格公開の部屋はすぐに売れてる現状だから売れ残りを待つのはかなり賭けかもしれないです。
    気に入った間取りなどあればある程度ほしいアピールしたほうが無難かも。

  9. 289 匿名さん

    そもそもこういう所を買う人が、悩む理由がよくわからない。
    八王子にしては割高ってのはほぼ共通した意見なのだから
    あとは資産価値を無視して買えるほど、ここのマンションに惚れ込んでるか
    自分にそれだけの余剰資産があるかどうかでしょう。

    まあ、ここを後々には売るかもと考える人にはおススメできないとは思うが。

  10. 290 匿名さん

    携帯会社は各社高層マンション向けに無料サービスを開始したんですね。いい事だ!
    携帯の繋がり以外は条件に合ったマンションを諦めるって、ナンセンスですもん。

    >286さん
    確かに高層でウッドデッキって何の使い道があるんでしょうね??
    優雅にブランチしたくとも、強風で全てぶっ飛んでいきそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  12. 291 匿名さん

    >289
    資産価値がないってのは何を根拠に?
    詳しく知りたいんだけど。
    普通に資産価値があるように思いますが…。

  13. 292 入居予定さん

    資産価値があるとも思っていないし
    後々売るかもしれないなぁ~って
    思いながらも買っちゃっいました。

    住んでみたら意外と永住したりして。


    あんなに駅に近くて眺望が楽しめる物件は八王子では
    今後出てこないだろうと勝手に思っています。

    用地取得にも手間暇かかってそうだし
    建物にもお金がかかる構造だろうから
    値段が高いのはある意味仕方がないかなと。

    むしろ今のタイミングだから
    この値段なんだと思いますよ。

  14. 293 たんぽぽ

    292)さん、

    たしかに、八王子で、これほどの立地でタワーという物件は出てこないでしょうね。
    八王子だからこそ、ほかにタワーが沢山建つということもないでしょうし。
    あと数十年は八王子のシンボルタワーであり続けるでしょうし。。。

    クリニックあり、市役所あり、文化ホールあり、店舗ありというのも魅力ですし、それでいて、北口徒歩3分以内と比べると静かな住環境というのも魅力ですね。

    これって、たしかに、資産価値を超えた価値というか、資産価値では評価できないものかもしれないですね。

    資産価値うんぬんというよりも、もっと感覚的な話で、都心の一軒家と比較するのはおかしいのかもしれませんが、同価格帯ならば、一軒家への憧れもあるし、捨てがたいなあという意味でした。中央線だったら、都心といわずとも、三鷹あたりでも購入できるかなとも。まあ、生活の利便性は全然違うのかもしれませんし、設備面も違うでしょうね。

    三鷹にもタワーマンションできるようですが、三鷹だとタワーより一軒家。八王子ならば、一軒家よりもタワーのほうがよいなあと思っています。なぜなのかは自分でもよくわかりませんが、タワーは八王子という立地ならではの希少性なのでしょうかね。すみません。まとまらなくて。


  15. 294 匿名さん

    あと何戸ですか?100戸きったかな?

  16. 295 匿名

    あと半分以上ありますよ!ゆっくりご検討ください。

  17. 296 匿名さん

    半分もなかったです・・・

  18. 297 匿名さん

    八王子を東京郊外のベッドタウンとみるか、
    独立したひとつの地方都市としてみるか、
    それによってこのタワーの価値は全然変わってくると思いますよ。

    まあ今の価格はべらぼうかも知れませんが、
    八王子のシンボルタワーとしての存在感と認知度は今後30年間変わらないと思います。

    将来の買い替えとか考える方はそもそもココ向きではありません。

  19. 298 匿名さん

    先日八王子に出かけた際建築中の物件を見ましたが、驚くほど駅に近いですね。
    興味を持ち、ここ数日の書き込みを読ませていただきましたが、
    この物件の資産価値が無いという意味がいまひとつ解かりませんでした。
    どなたか、解かりやすく解説していただけると助かります。

  20. 299 匿名さん

    >>298
    資産価値はありますよ。
    ただ、本来の価値に「上乗せ分」があるだけの話。
    売り主が住友ですから。
    どの物件も周辺相場より何割か高い。
    その分を削ぎ落とせば本来の価値になると思います。

  21. 300 匿名

    八王子の冬は激寒です。南向き以外の需要はありません。

  22. 301 匿名さん

    >>300
    それを言ったら札幌や仙台、秋田、宇都宮あたりのタワマンはどうします?
    ついでに言えばNYのマンハッタンも八王子よりずっと寒い。
    外気と関係なく暮らせるのがマンションの良さですよ。



    光熱費を考えなければね。

  23. 302 匿名さん

    >297
    八王子は価値があると考えています。大袈裟かもしれませんが、山梨方向、神奈川方向の中継地点でもありますし、大切なポジションだと思うので、今後は今以上に発展させていこうと考えているのではないでしょうか。

  24. 303 購入検討中さん

    価格帯が違うので比較対象ではないのかなとも思ったのですが、イニシアも少し気になります。
    イニシアの掲示板をみると価格と立地がよいと書いてありますね。ここでいう価格というのはリーズナブルということなのでしょうか。立地は明らかにスカイタワーのほうがよいと思うのですが。。

    たしかに、全体として価格面ではスカイタワーのほうが断然高いように感じますが(平米当たり)、建物の構造とか質が全然違うように感じました。モデルルームを見てもそう感じました。

    また、スカイタワーの下層階とイニシアの南側だと大きくは違わないですよね。日常生活の利便性やステータスはスカイタワーかなと思いましたが、日々の生活では広さが重要でしょうかね。

    うちは今のところ二人暮らしなので、子供がいないので広さは必要ないのでどうしようかなと。将来引っ越す可能性を考えると多少でも売れる物件のほうがよいのか、最初から子供を想定して広めがよいのか・・・

  25. 304 匿名

    長文は業者です

  26. 305 購入検討中さん

    まだMR見に行ってないんですが、3000万台はないんでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ウエリス相模大野
  28. 306 匿名さん

    北向きの部屋が確か3000万台後半だったはず!?

  29. 307 匿名さん

    3LDKの一番安いとこって、何向きでいくらですか?
    高所恐怖症なんで、低層階希望なんですが。。

  30. 308 匿名

    3LDKなら確か西向が4000万円台半ばぐらいだったハズ!?

  31. 309 匿名さん

    >303さん
    >将来引っ越す可能性を考えると多少でも売れる物件のほうがよいのか、最初から子供を想定して広めがよいのか・・・


    私も悩みます!!
    ただ、予算の関係上、どう考えても一人分の子供部屋が取れる間取りの部屋しか買えない。。
    将来子供が出来て、双子だったらどうしようとか。
    無理して広めを買って、子供が出来なかったらということも考えますし。
    だから住み替えを想定してマンション購入される方が多いのでしょうか?

  32. 310 購入検討中さん

    No.309さん、同じような方がいてほっとしました。

    知人が10年以上前に結婚と同時に子供のことを考えて90平米以上のマンションを購入したのですが、不妊症で子供がいないままで、もう少しコンパクトなサイズのほうがよかったといっていたのを聞いたので・・・

    DINKSのままであれば、サザンのほうが中央線で通勤しているのでよいですが、子供ができて仕事をやめたりお休みしたりすることを考えると、もう少し広くて遠くてもよいかと思います。うちは不妊治療までするつもりはないので双子ということはなさそうですが・・・

    住み替えを前提に購入するのもありかとは思うのですがいろいろと大変そうですし、だんだん面倒くさくなってきて、自分達のライフスタイルが確定してから探してでも遅くないかなと思いはじめています。

  33. 311 契約済

    私は八王子でマンションを探す時
    『もし一生住むことになっても我慢できるか』ということと
    『困った時に転売になるべく困らない 駅近 大手売主・建主』ということを決め手にしていましたが
    このマンションに決めるまでに10年近く迷ってきました。
    その間の賃貸料を考えると勿体無い気がしますが
    大きな買い物ですから 納得した上で決められてよかったと思っています。


  34. 312 購入検討中さん

    そうですよね。大きな買い物ですからぎりぎりまで迷ってよいですよね。

    ところで、「困った時に転売になるべく困らない 駅近 大手売主・建主」というのはどういう意味ですか。

    駅近、タワーなど物件そのものの価値は重要だと思うのですが・・

  35. 313 契約済

    このご時勢ですから大手といえ経営の危機は無いとは言えませんが
    将来中古物件となったマンションを貸したり転売したりする時点での
    売主や建主の社会的な信用度は重要かと考えました。

  36. 314 匿名さん

    最近、ローンが払えなくなってマンションをやむなく売却する人が増えていますよね。
    うちの近くでも、築3年の駅前マンションが売りに出されていました。
    毎週末、そんな広告がポストに入っています。

    私も、ここのように信用度の高い大手で購入できればと、考えています。

  37. 315 購入検討中さん

    なるほど。
    たしかに、相対的に考えると、住友不動産+大林の組み合わせは、安心材料ですね。
    個人的には大林は、スカイツリーを作っているなど高層建築物への信頼性はありますね。

    価格を安売りしないというのも、本体の財政基盤があるからでしょうし・・

    そういう物件が今後八王子近隣で出てくるかどうかを考える必要があるということですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    アージョ府中
  39. 316 マンコミュファンさん

    >>309さん

    マンションは一戸建てと比べて耐久性があり、比較的便利な場所に位置し、眺望もよく(高層階とかですが)セキュリティにも優れているので中古でも売り買いしやすいからなのではないでしょうか?

    ライフスタイルが変わるごとに住むところを変えていけるのが一番いいですよね。
    それにはお金と引越しとかの手間がかかりますが...

    広いのを買うかそれなりのを買うかはやはりギリギリまで迷いますよね。
    高い買い物ではないので。
    でも75㎡の3LDKでも工夫すれば家族4人でも住めないこともないんですけど。
    うちは15年たってリフォームで間取り変えたりしました。
    まあこれもお金かかるんですが住み替えよりも安く済んだと思います。気に入ったマンションですので。

  40. 317 契約済

    ライフスタイルが変わるごとに
    もう一件新たにマンションを購入できるほど金銭に余裕があれば
    悩まなくても済むのですが
    私のように住むところが売れないと買えないようであれば
    売れる要素が他のマンションより多いことは重要だと思います。
    買い替えどころか
    ローンが払えなくなってやむなく売却することも
    無いとは言い切れないのであれば尚更だと思います。

    自分が中古マンションを購入すると想定したときに
    価格も勿論ですが
    立地や売主や建主の社会的な信用度
    過去の修繕やメンテナンスは注目する要素となります。

    八王子でも過去数年にわたってマンションが乱立してますし
    これから安い中古物件が続々と出回るのではないでしょうか。
    そんな中である程度の価格を保って売りたいのであれば
    安心と他に無い付加価値が必要だと思います。

    ただ簡単には売れないとは思いますが。

  41. 318 購入検討中さん

    皆さんの客観的なコメントを見て納得がいきました!

    市場価格としての資産価値がどうなるかはどこを購入したとしても、不確実性がありますし、先を読むことはできないと思っています。最初から住み替えを前提に考えているわけでもありません。でも、自分たちのライフスタイルも不確実である以上、住み替えの可能性も多少は考えたほうがよいですよね。

    不確実だからこそ、最初から明らかである、立地+建設会社+不動産会社の組み合あわせは重要なのかと思いました。

    まだわかりませんが、前向きに購入検討したいと思っています。子供が一人生まれたとしても70あればぎりぎり生活できるでしょうか。生まれても生まれなくても何とかなりそうな平米の基準ってあると思いますか?間取りにも関係しますかね。

  42. 319 購入検討中さん

    私も将来のことを考えて 検討しています。兄弟が、やはり駅近のタワーに住んでいます。 東京駅に乗り換えなしの20分程度のとこですが、自分が住むために広さは70平米を購入しました。が現在賃貸しています。 と言うのも立地から 返済額に10万プラスで賃貸できています。 その分で他を借りて現在生活しています。計算では15年貸すことで返済が終わるようです。 何を言いたいかと言うと ここの場合は 将来貸しても金額次第では、借り手はすぐつくと思うし かなり先の 子供たちが独立したとき 夫婦二人で大きな間取りが必要ないのと、年齢が高いほど、ライフワークが充実しているマンションが老後にも良いかと考えています。今の通勤などを考えて探されている方も多い思いますが、角度を変えて見てみるのも必要かと思います。まして退職金のない仕事をしている自分は、最終的には販売すればそこそこの退職金代わりになるかとも思っています。最終的な判断は5年10年15年20年25年後をどうして行きたいかなど自分しかわからないことだと思いますが・・・・・・・?

    1. 私も将来のことを考えて 検討しています。...
  43. 320 匿名さん

    319
    それは都内でのお話でしょ。
    八王子で賃料いくらで貸せるのかお分かりでしょうか?
    八王子でその考えは危険というか無謀です。よーく考えましょう!

  44. 321 匿名さん

    320

    八王子も都内です。

  45. 322 匿名さん

    321

    確かに八王子も都内だけど、文見てわかんないかな?
    ここでの都内は、こんな多摩のはずれじゃなくて23区のことなの・・・。
    もっと頭を使って。
    319・320の流れでわかるでしょ。

  46. 323 匿名さん

    八王子でも希少性のある物件なら借り手は十分いるでしょう。
    小金持ちは多いですからね。

  47. 324 匿名さん

    322

    23区は都心と言うのでは・・。

  48. 325 匿名さん

    324
    そのとおり。

    322
    掲示板は文(言葉)だけのコミニュケーションの場ですから、出来るだけ正確な表現でということです。
    間違った表記で、さらに「わかるでしょ」って開き直られても…。あなたにとっては間違うことは日常茶飯事
    かもしれないけど、そうじゃない人のほうが多いんですから。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 326 匿名さん

    322の上から目線の物言いは不愉快です。偉い人なんですか?

  51. 327 匿名

    >>322
    今は区別しませんが、昔からの人は「都内≠都下」ですね。

    >>324

    23区を都心とは言いませんが…。

  52. 328 匿名さん

    319 の書き込みは
     ここを高額で貸すと言うことでは無い様な気がします。
    現在の生活環境が変わったとしても、金額次第では貸すことが可能な物件と言っていると思います。
    大きな買い物をするので無駄の無いシュミレーションをいろいろ考えるのも必要ではないでしょうか?


  53. 329 匿名さん

    23区 でも 都心でも 都下でも くくりで考えるより ここの良さがあるから八王子を考えている方が多いのだと思います。 ショウルームに来る方の 9割りは 八王子市民だそうです。 

  54. 330 匿名

    じゃー八王子市民以外は八王子に興味すらないということだね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸