物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
390戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上41階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
747
匿名
住友だから実績は十分でしょう。色々なヤジはあてにならないと思う。
担当営業さんに聞くべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
非常用エレベーターって、非常時に使えないんだってね。
非常時は消防などの人が救出用に独占するそうな。
高層階から階段下るのってしんどいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
748さん>
そうなんですってね。
まぁなにかのときに消防の人が早く現場に入れるということなので、安心につながるのかとは思います。
11階以上の建物は義務付けられているみたいですが、結構知らないで住んでるマンションの住人って多いかもしれません。
階段降りは足腰の悪い方はつらいでしょうね。748さんは結構しんどいということですが、高層階は避けたほうがいいかもですね。
-
750
匿名さん
そういえば販売1期では、南側の低層階に人気があり、低層にこだわる方が多かったという話を聞きました。
価格帯の違いは大きくなかったようなので、いざというときの階段利用のことを考えた人や、年配の方が多かったのかもしれませんね。
まだ売り出されていない9,10階はそういう意味でも人気でるかもしれないですね。バルコニーも広かったようですし。オリンパスホールの音響等の影響がなければいい物件だなと思います。
-
751
匿名さん
ここのネーミングライツの料金って誰がもらえるか知っている人はいますか?
住人も全体管理費を支払いますので、どうなっているんだろうと疑問に思いました。
-
752
匿名
八王子市が新しい市民ホールのネーミングライツの募集をして
オリンパスが権利を得ました。
命名権料はオリンパスが市に払います。
-
753
匿名さん
今日三階のテナント見てきましたが、かなりショックをうけました。マンションは素晴らしいのに、テナントが、、、、
-
754
匿名さん
テナントについては色々見解があると思いますが。。。個人的にも色々思いますが、でも、まあ、何も入っていないよりはずっとよいですし、生活必需品が身の回りで入手できれば住民としてはよいかと。以前の南口に比べれば雲泥の差ですから。。。
正直、ガラガラになることもあるのかと思いましたが、意外にも健闘していて、レストランでも行列の店もあって個人的にはびっくりです。セレオ(ビックカメラ)のほうもエコポイントおわっても盛況なので活気があってよいと思っています。
市役所の出張所が土日もやっていてよいですね。これは、福祉関連の相談もできるワンストップショップになっていてなかなか便利でよいと思います。
あとは、オリンパスホールの催し物がよければよいかと。
-
755
匿名さん
タワーモール3Fですが、自分の場合は、想像以上に良い店舗がそろったなぁと思いました。
結構、個性ある粒ぞろいの個店が多く入っていませんか。
ハワイアンのマハナは特に気に入りました。
ぱっと見るだけでなく、入ってみるのがお勧めですよ。
もっともスイーツパラダイスは相変わらず行列がすごくて、何時は入れるのか。
-
756
匿名さん
南口にある八王子刑務所の移転はいつ頃の予定か教えていただけますでしょうか?
-
-
757
匿名
>756
ここで聞くべき議題ですかね?
ネットでググれば良いと思うが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
-
759
入居予定さん
2013年立川移転予定のようです。
まったく、この物件と関係ない話題だと思いますが。。。
-
760
匿名さん
-
761
タワマン在住
エレベーターは慣れますよ。大丈夫です。それより、駅からバス乗らなきゃでバス待ちする方が今思えば辛かった。経験者としては、タワマンのエレベーター待ちより、バス待ちの方が、辛いと思いますが、これも人それぞれなのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
ジェラードのお店がよかったですよ。ちょっと値段が高めですが、味はよかったです。
まあ、マンションと直接関係ない話題なのですが、あとは、帰りがけにお土産で買っていけるようなお店があってもよいのになと思っています。
おいしいケーキ屋さんとか和菓子やが入ると個人的にはうれしいのですが、空いているスペースに入らないですかね~。
-
763
匿名
スイパラは平日14時30分〜16時頃までは空いてて待たずに入れますよ。
混んでるのは昼と夕飯時です。
行列できてるのはこの店だけですね。
でも、スポンジと生クリームばっかりでフルーツ少ないし、ケーキも冷やされてないし、どれも同じような味で美味しくないからもう行きません。
並んでるのも高校生とかが多くて、子供が安くお腹いっぱい食べられる店ですね。
味を求めてはいけなかったんでしょう。
他のケーキ食べ放題の方がレベル高いし。
マハナはガラガラ過ぎなのに無駄に店員多過ぎ。
入ったけどそんなに良い店とも思わなかったかな?料理も酒も普通。
ジェラートの店はそこそこ良かった。
特に磯沼牧場のミルクのやつが美味しかった。
けど、いまいちまた行きたい店がないんです。
食事をするなら、そごうのレストラン街の方がマシかも。
飲みに行くにも北口に出た方が良い店ありますしね。
とても期待してたので辛口になってしまいましたが参考になれば…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
ケーキ食べ放題にするなら、少し高くてもおいしいものを1つ食べたいですね。。
エキュートにあるくらいのケーキ屋さんでいいのですが。。
-
765
匿名さん
まぁケーキ食べ放題はいいやという方も多いでしょうが、そういう皆さんの家庭の中にも私は行きたいという別腹の方がいませんか。
我が家はそうで、スイパラの予約がとれて浮かれてます。
町田にもある店ですが、今、結構人気みたいですよ。
「いや自分はちょっと」といったら、小さいこども連れの奥様方のあつまりには最適なんだそうで。
いろんな世代が住んでますので、喜んでいる方もきっとおおいのでしょう。
-
766
匿名さん
たしかにそうですね。
色々なお店の中のひとつという意味ではいいと思います。町田の丸井の上のお店も混んでいますしね。
女子高生や子連れのお母さん達には長居しながら、わいわいできてよいのかもしれないですね。
1度もいったことがないので1度くらいはいってみようと思っています。
とはいえ、町田丸井なら個人的には3階のカフェのケーキをおすすめしますが。
サザンスカイタワーのスペイン料理にはまだいっていませんが、狭そうな入り口が少し入りにくく敷居が高いです。
マンションと関係ない話ばかりですみません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件