東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 938 匿名さん

    誰かがスレ建てしてくれるのを期待して

    仲介の東急リバブルが手がけた新築マンション

    ルジェンテ武蔵野
    http://l-musashino.com/

  2. 939 匿名さん

    生まれ育った武蔵野市へ住みたい。
    でも無理だから清瀬市東久留米市西東京市へ住んでいる。
    これ以上は近付けない。

  3. 940 マンション検討中さん

    来月から三鷹市に引っ越す予定です。
    イメージだけだと住みやすそうなんですが実際どうなんでしょう?

  4. 941 通りがかりさん

    三鷹市といっても、JR三鷹駅に近い上連雀と京王つつじヶ丘駅に近い中原或いは西の大沢と東の牟礼や井の頭では全く違うので一概にはね。

  5. 942 マンション掲示板さん

    三鷹は総じて道路事情が悪く、歩道も狭く危ない。東八道路はゆったり作られているが、そのエリアは吉祥寺や三鷹駅に遠い。
    皆さんのイメージする三鷹は井の頭あたりですが、そこはごく一部にすぎない。
    やっぱり武蔵野市がいいなあ。

  6. 943 マンション掲示板さん

    三鷹は牟礼のほうです。
    おっしゃる通り吉祥寺までは徒歩30分ぐらいで基本バスですね。
    代わりに井の頭公園までは徒歩10分ぐらいです。

  7. 944 マンション掲示板さん

    駅近の上連雀も緑が少なく、道路は狭く、ごちゃごちゃしている。
    下連雀のお屋敷街だけは、道がスッキリしてる。
    牟礼は高山エリアと牟礼団地エリアは雰囲気が大分違う。

  8. 945 匿名さん

    大沢にはのどかな田園風景が広がり水車やホタルの里もある

  9. 946 匿名さん

    >>944 マンション掲示板さん
    牟礼や高山まで行っちゃうと・・・三鷹らしいのは三鷹駅周辺だけだすよ。

  10. 947 通りがかりさん

    牟礼や高山が三鷹らしくなくて、三鷹駅付近が三鷹らしいとは何が三鷹らしいと言うの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  12. 948 匿名さん

    再開発で便利になってる八王子がいいかも。人気も上昇中だし。

  13. 949 匿名さん

    スレタイ読めない人?

  14. 950 通りがかりさん

    まあ武蔵野市三鷹市が財政的に頭ひとつ出てる感じかな?

  15. 951 匿名さん

    財政力指数では武蔵野市が1.41と抜き出ていますが、2位は調布市1.15、3位は府中市1.11以下立川市多摩市と続き三鷹市は6位、7位の小金井市になると0.99となり健全な市は僅かに6市のみです。

  16. 952 検討板ユーザーさん

    >>950 通りがかりさん
    武蔵野市はともかく三鷹って(笑)

  17. 953 マンション検討中さん

    国分寺や稲城あたりは区画整理事業で再開発が活発で、支出が大きく、一概には低いとは言い切れないところもあるからなぁ。

  18. 954 通りがかりさん

    >>953 マンション検討中さん
    低いです(笑)

  19. 955 通りがかりさん

    どこも似たようなもんでしょ。小金井だけはかんべんだけど(笑)

  20. 956 Atsushi Sakaki

    >955
    ぼくも、小金井除外に一票。特に東小金井なんて、典型的なスプロールでどこが良いのかわからなかった。

  21. 957 評判気になるさん

    小金井の評判が悪いようなのですが、具体的にはどういった部分が悪いのでしょうか?

    確かに財務状況は、武蔵野あたりと比べると悪いようではあるのですが…

    武蔵小金井あたりは再開発できれいになっていて、印象が悪くないのですが、自治体の情報や、教育環境などはあまりよく分からなくて…

    教えていただけたら幸いです!

  22. 958 匿名さん

    新宿から10km圏は成熟した街。北から大泉学園・吉祥寺・仙川・成城学園前・二子玉川・田園調布ですが、多摩地区で該当するのは吉祥寺か仙川だけ。

  23. 959 マンション比較中さん

    小金井市は住宅地で、市内にある武蔵小金井駅や東小金井駅、新小金井駅は、よその駅からわざわざ降りるような駅ではありません。小金井市といえば有名な都立の小金井公園があるくらいです。緑が残されているので住むには良い環境と思いますね。東小金井駅の北口は再整備されているがアパートやマンションばかりで何も無いし、反対の南口は、駅前より一戸建てとアパートが広がっていますし、都市計画上高い建物が建てられずこれ以上の発展は無いでしょう。武蔵小金井駅なんて、20~30年前ころ駅の入口は瓦屋根、小さな商店街が細々と営業し、北口に西友と長崎屋があったが撤退した。10年前に南口にイトーヨーカドーが出来たくらいで特に特長のない駅だった。近年、駅舎の新築と駅前再開発で町並みはきれいになったが、個性の無いニュータウンのような感じになり、元々あった個性的な飲食店も北口の商店が次々と潰れて少なくなりましたし、安価なチェーン店の飲食店ばかりで面白味に欠けますね。そういったところが、小金井駅のイメージが良く思われていない一部分かも知れません。市の財政について詳しいことは知りませんが、小金井市は2つの庁舎があり本庁舎と第2庁舎があり、第2庁舎は長年借りているそうです。新庁舎の議論は20~30年前からあったので、財政問題かやる気が無いのか分かりませんが、ここまで来たら今後も無理と思います。来月に武蔵小金井クロスの商店がオープンしますが、小金井市民に合うかどうかですね。

  24. 960 口コミ知りたいさん

    >>958 匿名さん
    マスコミに踊らされる典型的な意見。ましてや仙川って(笑)

  25. 961 マンション掲示板さん

    小金井は選んでではなく、他に住めない人が仕方なく集まる所。そういう意味では仙川と同じだな。

  26. 962 評判気になるさん

    仙川は駅を出てちょっと歩くと、その雰囲気にほれ込むよ。
    安藤ストリートといわれる建築家の安藤忠雄が建てた建造物がずらっと並んでる一角も
    あるし、武者小路実篤の終の棲家が公園として公開されているし、どこか昔の武蔵野の
    おもかげを残した文化的香りがします。戸建てもレトロモダンな感じ。小澤征爾が出た
    桐朋学園大もあったはず。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル京王八王子
  28. 963 マンコミュファンさん

    特急止まらず、通過電車の度に酷い強風に晒されるショボくてボロい駅。道が狭くてごちゃごちゃしていて、夜は真っ暗、痴漢多発の仙川ですか?

  29. 964 匿名さん

    うん、その仙川がたまらないんだよな。セクシーな町

  30. 965 匿名さん

    仙川はスーパーだけでなくガールズバーなども充実している懐の深い街。

  31. 966 マンション比較中さん

    仙川にはキューピーマヨテラスがあります。この街は懐が深いです。

  32. 967 通りがかりさん

    仙川は、マスコミとのタイアップに乗せられた思慮の足りない人が集まったけれど、終わってみれば不動産も大暴落。典型的な薄っぺらい街だと思う。

  33. 968 マンション比較中さん

    仙川は所詮京王線だからね。中央線とは違いますよ。

  34. 969 匿名

    京王線の駅間が短過ぎる。

  35. 970 マンション検討中さん

    京王線府中駅の伊勢丹も無くなりましたしね。寂しいかぎりです。

  36. 971 評判気になるさん

    財政に不安を抱えたり、人口が少ない自治体ばかりを通っていて、民度の低い中央線は今後衰退するでしょうね。

  37. 972 マンション検討中さん

    ほどよい田舎感がある京王線。きっと住みやすいでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル京王八王子
  39. 973 通りがかりさん

    確かに品の無い中央線よりは落ち着いて生活出来るでしょうね。

  40. 974 マンション検討中さん

    京王線の方は素直に負けを認めたほうが良いと思いますよ。中央線には勝てません。

  41. 975 匿名さん

    >>974 マンション検討中さん
    と、いつまでも古い価値観でしか考える事しか出来ない人(笑)

  42. 976 マンション検討中さん

    と言っても、目新しさの無い京王線

  43. 977 通りがかりさん

    >>976
    時代の流れに気づかず、世間から置いて置いて行かれる人ww

  44. 978 名無しさん

    中央線でも武蔵小金井などは埼玉や千葉の田舎という感じかな。立川は大宮か浦和。調布は小岩や北千住、府中は船橋や川口っぽい。

  45. 979 匿名

    取り残されたことに気がつかない、京王線

  46. 980 名無しさん

    >>979 匿名さん
    と、勘違い甚だしい、世間から取り残された奴。

  47. 981 匿名

    京王線より小田急線や西武線のほうが遥かにマシだと思います。

  48. 982 名無しさん

    >>981 匿名さん
    必死だな(笑)ないない。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 983 匿名さん

    今後20年後の、沿線の利用客数及び人口増加率、税収増加率は小田急線京王線⇒⇒⇒⇒西武線⇒中央線とのこと。

  51. 984 匿名さん

    京王線は、甲州街道沿いなので大昔から人が住んでいる所を走っている。
    新しく住む人も、杉並や世田谷あたりから調布や府中に移ってくる人が多いイメージ。

    中央線は、地方出身者が何も知らずに雑誌の情報だけで、取り合えず住んでいるイメージ。
    新しい街が多いから、サブカルも根付く要素があるんだよね。まあ田舎者が集まるのが中央線かな。

  52. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん
    その通りだと思います。

  53. 986 匿名

    >>984 匿名さん

    偏見

  54. 987 匿名さん

    将来の人口予測や沿線の利用客数及び人口増加率、税収増加率も、在宅勤務権の法制化が始まり、在宅勤務が恒久化すると大きく変化するんだろうな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸