東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 901 マンション検討中さん

    >>898
    調布はともかく仙川はダメでしょ。それこそイメージだけで特急も止まらないし、実際には大した店もない。ましてや貴重と比べるなんてナンセンス❗

  2. 902 購入経験者さん

    住みたい(住んでみたい)街 ≠ 住みやすい(住み続けたい)街
    ですからね。
    「住みたい街ランキング」は、単なるイメージか、
    ファッション業界の「今年の流行色」と同様に、不動産業界の販売戦略でしかない
    と考えた方が良いでしょう。

    ただ、資産価値は、住みたい街(イメージ)により強く左右されるでしょう。
    ケインズの言う「美人投票」の要素も強いためです。

  3. 903 マンション検討中さん

    >>902
    なるほど納得です。

  4. 904 口コミ知りたいさん

    吉祥寺はゴミゴミして遊びに行く所、三鷹はまともなのは三鷹駅の周辺だけ。

  5. 905 匿名さん

    吉祥寺ほどゴチャゴチャしてなくて、ほどよく落ち着いてて住みやすい三鷹駅周辺オヌヌメ 場所によっては吉祥寺まで歩いていけるしね。高いけど。

  6. 906 匿名さん

    吉祥寺や井の頭公園まで徒歩や自転車で行けてしまい、でも落ち着いているということで、三鷹は高いわけですね。でもなぜかメジャーでもない(穴場とも言える?)。それはなんでなんでしょうね。

  7. 907 匿名さん

    三鷹駅の徒歩圏は本当に魅力的ですね。でも自治体で見ると人口増加率、税収等武蔵野市調布市と比べると見劣りしてしまいます。

  8. 908 匿名さん

    >898
    人気は下降気味と言っても、23区の人気の街との比較でしょう。
    ただでさえ高い住宅地価なのに、上昇率も依然として多摩地区トップで他を引き離してる。
    住んでみて良かった街、住みやすい街ランキングでも武蔵野市、吉祥寺は高い位置につけてますよ。

  9. 909 匿名さん

    >>907 匿名さん
    三鷹駅の北口は武蔵野市だけどね。

  10. 910 評判気になるさん

    >>908
    成長率、税収、家屋高騰率・・・多摩地区トップではありません。調布、府中、稲城よりもずっと下です。
    利便性から人気はダントツですが自治体力はそれほどでもないという事です。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ジェイグラン国立
  12. 911 匿名さん

    三鷹は駅近に住んでいたら通勤が便利だなくらいで全体的には人口が少なくて寂しい所が多く、パッとしない感じ。

  13. 912 匿名さん

    >>911 匿名さん
    三鷹市は広い割に鉄道空白地帯が大きいからね。

  14. 913 マンション検討中さん

    三鷹市武蔵野市は子育て環境的に住みやすい戸建ファミリー住宅地域は駅から離れているところが多い。調布市稲城市は駅近でも落ち着いた街並みも多く、武蔵野市三鷹市よりも価格がかなり安い。
    8000万かけて駅から徒歩20分以上で土地も100平米以下か、6000万で駅徒歩10分以内の120平米以上か。
    価値観は様々だが、私なら後者を選ぶかな

  15. 914 匿名さん

    >>913 マンション検討中さん

    職場が新宿や渋谷とかなら調布で十分か感じはしますね。
    大手町や東京駅となると三鷹、吉祥寺になりそう。

  16. 915 マンション検討中さん

    新幹線を使う頻度が高い方は稲城や調布は不便かも。ただ、中央道は府中インター、稲城インター、調布インターがあるから高速利用者は便利。

    買い物は新宿まで出なくとも調布、立川、武蔵小杉、南大沢アウトレットで済む。

  17. 916 匿名さん

    >>915
    高速は外環完成までは稲城、調布、府中に軍配が上がりそうだね。

  18. 917 匿名さん

    予算、通勤、通学、週末の過ごし方、実家の場所等々人それぞれなわけで、
    自分のライフスタイルに合ったところに住めば良いかと。
    街で選ぶんじゃなくて自分のスタイルに合って予算に収まるところに住めばそこが都。

  19. 918 匿名さん

    >>910
    税収こそが武蔵野市最大の強みでしょう。
    あれだけ都市整備が進んでいるのに、借金より貯金が多いという恵まれた財政。

  20. 919 マンション掲示板さん

    結局ここで話題に出てるのも武三と調布になるのか
    つまり23区に隣接してない多摩のほとんどはオワコン
    武蔵境の雰囲気は好きだけど中央線が止まったら動けないのがなー
    三鷹駅前は交通バックアップは最強だけどごちゃごちゃしてる
    吉祥寺は住むところではない
    調布は地下化で駅前がスッキリしていいけど朝の電車がノロすぎる

  21. 920 匿名さん
  22. 921 匿名さん

    >>919 マンション掲示板さん
    都心へのアクセス考えると、三鷹以西は辛いよね。でも三鷹駅前ってそんなゴチャゴチャしてる?南口周辺は多少そうかもだけど。

  23. 922 匿名さん

    三鷹以西というと三鷹も入るのだろうか。
    三鷹は中央線通勤特快停車駅、総武線東西線の始発なのでアクセスというか利便性はいい方なのでは?

  24. 924 匿名

    [NO.923と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 925 匿名さん

    住環境で選ぶなら三鷹より調布、府中かな?電車通勤でなければ街としては全然上。

  26. 926 評判気になるさん

    >>925 匿名さん

    府中や調布はその街だけである程度完結してるよね。でも、その意味では立川の方が良さそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    メイツ府中中河原
  28. 927 匿名さん

    例えば、三鷹市といっても駅徒歩10分以内の駅には吉祥寺・三鷹・武蔵境・つつじヶ丘・仙川・井の頭公園・三鷹台があり、それぞれ生活の利便性や交通の利便性が異なりますので、市単位で考えるより駅単位で考えたほうが的確では?

  29. 928 評判気になるさん

    三鷹駅は都心への交通利便性は随一だよね。
    商店街もあり普段の買い物は十分だし、グルメは隣の吉祥寺が使えるし。

  30. 929 匿名さん

    吉祥寺が隣で自転車や徒歩で行けてしまうのは強い。吉祥寺にはほぼ何でも揃っている。
    新宿だとさらに人ゴミが凄いし店同士が離れている。

  31. 930 匿名さん

    三鷹市は場所によって差があり過ぎます。

  32. 931 匿名さん

    三鷹って吉祥寺が近い、通勤が便利ってことばかりで三鷹自体の魅力がほとんど語られないよね?

  33. 932 匿名さん

    >>931 匿名さん
    個人的にはそれでも十分ですが。ガイドブック等にはいろいろ載ってますよ。

  34. 933 匿名さん

    都心へのアクセスの良さや人気の吉祥寺など周辺への依存度が高い街、言い換えれば三鷹自体の街力は低いと思います。

  35. 934 匿名さん

    だからこそ、三鷹の物件は吉祥寺のより割安なんじゃないかな。

  36. 935 匿名さん

    まさに!

  37. 936 匿名さん

    >>934 匿名さん

    そらでも調布とか府中より高くね?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル国立II
  39. 937 匿名さん

    地価が全然高いからね。それでも高いのは三鷹駅から徒歩圏の物件だけですよ。

  40. 938 匿名さん

    誰かがスレ建てしてくれるのを期待して

    仲介の東急リバブルが手がけた新築マンション

    ルジェンテ武蔵野
    http://l-musashino.com/

  41. 939 匿名さん

    生まれ育った武蔵野市へ住みたい。
    でも無理だから清瀬市東久留米市西東京市へ住んでいる。
    これ以上は近付けない。

  42. 940 マンション検討中さん

    来月から三鷹市に引っ越す予定です。
    イメージだけだと住みやすそうなんですが実際どうなんでしょう?

  43. 941 通りがかりさん

    三鷹市といっても、JR三鷹駅に近い上連雀と京王つつじヶ丘駅に近い中原或いは西の大沢と東の牟礼や井の頭では全く違うので一概にはね。

  44. 942 マンション掲示板さん

    三鷹は総じて道路事情が悪く、歩道も狭く危ない。東八道路はゆったり作られているが、そのエリアは吉祥寺や三鷹駅に遠い。
    皆さんのイメージする三鷹は井の頭あたりですが、そこはごく一部にすぎない。
    やっぱり武蔵野市がいいなあ。

  45. 943 マンション掲示板さん

    三鷹は牟礼のほうです。
    おっしゃる通り吉祥寺までは徒歩30分ぐらいで基本バスですね。
    代わりに井の頭公園までは徒歩10分ぐらいです。

  46. 944 マンション掲示板さん

    駅近の上連雀も緑が少なく、道路は狭く、ごちゃごちゃしている。
    下連雀のお屋敷街だけは、道がスッキリしてる。
    牟礼は高山エリアと牟礼団地エリアは雰囲気が大分違う。

  47. 945 匿名さん

    大沢にはのどかな田園風景が広がり水車やホタルの里もある

  48. 946 匿名さん

    >>944 マンション掲示板さん
    牟礼や高山まで行っちゃうと・・・三鷹らしいのは三鷹駅周辺だけだすよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 947 通りがかりさん

    牟礼や高山が三鷹らしくなくて、三鷹駅付近が三鷹らしいとは何が三鷹らしいと言うの?

  51. 948 匿名さん

    再開発で便利になってる八王子がいいかも。人気も上昇中だし。

  52. 949 匿名さん

    スレタイ読めない人?

  53. 950 通りがかりさん

    まあ武蔵野市三鷹市が財政的に頭ひとつ出てる感じかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
リビオ吉祥寺南町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸