- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2024-09-03 21:58:32
作ってみました。
どうぞ!
[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
吉祥寺ヨドバシの足マッサージ器お試しコーナーが
なくなってしまった事が悲しい。。
-
103
匿名さん
吉祥寺もいいけど隣の西荻もきれいな街並だね。住みたくなる洒落た家が多い。境目だから擬似市部にして。
-
104
匿名さん
境目だって区でしょ。
市部住人からすると杉並3駅のひとつですからね。
いらね、って感じです。
-
105
匿名さん
調布市入間町から狛江市東野川辺りが環境いいですよ~。
仙川も成城学園前も両方使えます~。
-
106
マンション住民さん
また狛江厨か
環境いいけど坂ばっかり&不便極まりない
-
107
マンコミュファンさん
>>106さま
スレ主です。
まぁ、そんな言い方せずに・・・
狛江に限らず色々な街を出して欲しいですね。
吉祥寺は確かに良い街なのは分かっておりますが、
偏り過ぎてもなんですので。
-
108
匿名さん
「厨」とか気持ち悪いのでここでは使わないで欲しい。
-
109
匿名さん
狛江から調布にかけての野川沿いエリアはのどかな空気感がいいね。
5分10分の利便性に重きを置かない価値観の方にはお勧め。
もちろん、23区がぎりぎり買えない予算の方にもお勧め。
-
110
匿名はん
小金井や仙川、成城学園あたりの国分寺崖線周辺は
坂があってそれを嫌う人も多いけど、
緑も多いしなかなか風情があって私は好きだね。
-
-
111
匿名さん
野川公園の近くに地球屋というおそばやさんのおそばも好きだけど眺めがいい。
-
112
匿名さん
深大寺あたりも利便性はダメダメだけど、そんなこと些細なことさ、と思わせる自然の素晴らしさがあるね。たまにだけどあの辺で買っちまおうかって思うときもある。
考えようによっては、「都心に一番近い田舎」と言えなくもないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名はん
国分寺崖線の崖っぷちのところは見晴らしがよくていいぞーーー。物件は少ないけど。
-
114
匿名さん
市部じゃないけど、国分寺崖線上の物件て異様に高いですね。
成城や岡本ね。
-
115
ご近所さん
狛江の岩戸辺は区画整理が全然されてなくてごちゃごちゃです・・・。
あと、小田急線の各駅は不便すぎ。
多摩川の浸水もこまるし・・・。
もう少し上に上がって、仙川サイコー!
-
116
匿名さん
みどりの日に深大寺植物公園に行きたいんだけれど、
絶対渋滞して車を止められない。
いつも途中で引き返して、近場の公園になってしまう。
今年はどうだろう?
-
117
匿名さん
深大寺、午前中に行けば車停められます。
裏の広い方の駐車場なら午後でも大丈夫かも。
-
118
匿名さん
116さんと同じ経験しました。
今度は117さんのアドバイスに従って行ってみようかな。
-
119
匿名さん
117さんありがとうございます!
今年は、のんびり散策して、抹茶を飲むぞ。
-
120
匿名さん
公共交通至便なのに。
自家用くるまでいくから渋滞するんだよね。
-
121
匿名さん
元小田急住民ですが、京王って朝ノロノロ運転ですよね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
>>121
そうですよね。私も思います。
地下化工事はてっきり小田急線のように複々線にするのかと思っていました。
でも京王線もあんなに混んでいるのに今と同じく複線のままらしいです。
笹塚-調布間を複々線にすればかなりスピードUP出来そうな気がするのですが・・・
-
123
匿名さん
東京市部って盛り上がりませんね。
どうしてエリア分けしちゃったんでしょうか...。
京王線、西武線、中央線沿線はそもそも魅力ないです。
-
124
匿名さん
京王井の頭線は魅力あるよ。雰囲気いいし。
日本一の金持ち路線だからね。
-
125
匿名さん
-
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
123です。
私も小田急線が好きですね。
新百合ヶ丘、成城学園前、下北沢、代々木上原と連なって、千代田線に繋がる路線は魅力的です。
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
三鷹って実際どうなんですか?住みやすいんですか?
吉祥寺に近いってイメージだけで、どうして人気あるのかいまいちわからなくて…
-
131
匿名さん
三鷹の取柄は始発駅らくらく通勤。東西線総武線満員電車嫌いにはいい。
人気度は武蔵野市側。吉祥寺は食べること遊ぶことお茶すること買い物には事欠かないから。
-
132
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
元多摩市民
そうかな~?
小田急より京王の方が儲かっている路線って感じがするけど・・。
多摩センターから新宿に行く時、京王の方が30円安かったし^^;
私的には、京王>小田急>中央線 かな。
-
134
周辺住民さん
生まれてから28年間小田急線急行駅で過ごして、今は京王線快速駅です。
京王線快速駅は通勤時間に意味がないという、だまされた気分だけど、今は京王線大好きです!
都営につながっているので、私は便利。
小田急+都営で10年以上通勤しましたが、乗換えが時間と体力の無駄でした。
今は渋谷や新宿、吉祥寺、どこでも近い。
たまに実家に帰ると、小田急は田舎電車の雰囲気が・・・。ホッとしますけどね。
ラッシュ時は新宿までものすごい時間が掛かるし、急行以外は全然使えないし・・・。
両方住んで、断然、京王>小田急です!
-
135
匿名さん
スレッドの場所柄か今の小田急全然知らないようですね。
小田急と京王で比べると相当差が開いてますよ。。
ま~かと言って小田急に流れてほしくはないですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
匿名はん
小田急は成城学園と下北沢以外、特に目立つものが無いように思うのだが。
劇場とか美術館、博物館、大きな公園とか何かあったっけ?
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
明治神宮、円谷プロ、ウルトラマン商店街、世田谷美術館、馬事公苑、農大祭り、砧ファミリーパーク(歳がバレバレ)、生田緑地公園、岡本太郎美術館、藤子F不二雄館(予定)、
登戸ラブホテル街、新百合アートセンター、厚木鮎祭り、座間キャンプ納涼祭、
伊勢原タバコ祭り、大山、箱根大雄山、箱根温泉・・
-
139
近所をよく知る人
私は登戸にずっと住んでいましたが、3年前より分倍河原に越してきました。
>>134さんと全く逆の意見です。
朝のラッシュ時はどの路線も混んでいますが、京王線はノロノロが非道すぎる・・・。
前からなのでしょうか・・・
-
140
匿名さん
私も新百合ヶ丘から府中に引越してきましたが、京王のノロノロ運転は確かに酷いです。日中の新宿への所要時間は同じくらいですが、朝は10分以上違いますね。調布と同じくらいの感覚です。
複々線になる予定もないですし、このままだと小田急と差がますます開くと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
インフラ的には10年前(それ以上?)の小田急の状態ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
小田急の場合は成城~下北沢間がピークですが、複々線ですのでノロノロ運転はないです。
それに比べると京王は調布くらいからかなり混んでいて、尚且つノロノロ。。空調も効かないし。。この路線、大丈夫ですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
そうかな~?小田急のが混雑しててイメージ悪いんだけど、今は違うのかな?
寝過ごした父を小田原駅まで兄が車で迎えに行ったことがあります^^;
-
144
匿名はん
小田急は朝下りが混むのが嫌。
路線が長い分、両方向に人の流れがある。
-
145
匿名さん
京王線、ボロボロに遅いやん・・・笑。
京王線 調布→新宿 15.5km 230円
急行 07:27発 → 08:00着 33分
小田急線 登戸→新宿 15.2km 240円
準急→急行 07:38発 → 07:59着 21分(代々木上原での乗換時間1分を含む)
東上線 朝霞台→池袋 16.4km 300円
各駅停車→通勤急行 07:33発 → 07:55着 22分
西武池袋線 ひばりヶ丘→池袋 16.4km 260円
通勤準急 07:36発 → 07:55着 19分
西武新宿線 田無→西武新宿* 17.6km 260円
急行 07:30発 → 07:57着 27分
田園都市線 鷺沼→渋谷 15.7km 240円
急行 07:34発 → 08:00着 26分
東横線 綱島→渋谷 15.8km 240円
急行 07:35発 → 08:00着 25分
京急線 神奈川新町→品川* 20.0km* 270円
特急 07:30発 → 07:56着 26分
-
-
146
匿名さん
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
平均速度 08年混雑率
東上線 37.8km/h 142%
池袋線 44.7km/h 162%
新宿線 39.1km/h 164%
京王線 28.2km/h 179% ←遅すぎ
小田急 43.4km/h 180%
田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ
東横線 37.9km/h 189%
京急線 46.2km/h 151%
中央線快速 40.2km/h 213% ←何考えてんのかな。この混み具合
黄色の各停 39.4km/h 89% ←空いてまんがな
-
147
匿名さん
-
148
匿名
地下に潜って渋滞解消が精一杯みたい。なってほしいですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
小田急の場合、将来的にもっと早くなりますよ~
小田急>>>>京王ですね。ブランド的にも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
井の頭通りの浄水場のいなげや 今日オープン安いものだけ大量買い。
先々週のサミットは安かった。お互い店も近いから安売り合戦してくれ。安ければ行くぞ---。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件