東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 504 匿名さん

    多摩川越えて、多摩区に住むなら頑張って狛江市の方が良いかもしれない(治安等)。
    麻生区町田市(鶴川・玉学)は結構いいですが、
    狛江の通勤レベルを考えると辛いかな・・・

  2. 505 匿名さん

    新百合ヶ丘、町田なら急行も止まるし
    ロマンスカーを使う手もあるので都心にも出やすいですよ。
    新百合ヶ丘は住環境がかなり良いですし、
    町田はお店が多くて便利です。

  3. 506 匿名さん

    小金井、自分もオススメだと思います。
    市制がおそまつですが、逆に厚遇目当ての低所得者が来ないので
    皮肉にも住民のレベルが一定以上に保たれているようです。
    ちなみに指定ゴミ袋は40リットル1枚辺り80円(笑)タケー

    子供たちも皆まじめです。
    配慮の必要な家庭の子は、他に比べ少ないように感じます。

  4. 507 匿名さん

    >506
    小金井市の手当ては所得制限が多くて低所得者優遇のような気がしてたんですけど。
    金を持っている人ほど小金井市から逃げて行ってませんか?
    医療費(小学生)や保育園・幼稚園の補助金なんかは小金井市と違って、隣接の武蔵野市府中市が所得制限なしですから。
    ゴミ袋はどこの自治体でも生活保護レベルの人には一定量が無料配布されます。
    市民税はどこも一緒の税率ですが、都市計画税は武蔵野市府中市のほうが安いです。
    都市計画税なんかは資産を持っている人にしか縁がありません。

  5. 508 匿名さん

    武蔵野市小金井市で比較してみるとそこそこ所得があると随分差が出てくる。
    仮に年収800万で子育てをしたとすると、
    小金井市では所得制限では貰えない幼稚園・認証保育所の補助金が年間24万円、
    小中学生の医療費が年間数万円として、9年間で数十万円。
    子供一人育てるのに、下手したら百万円以上差がつくよ。
    マンションの都市計画税も年間1万円は違う。
    たかが1万だけど、何十年と住めば何十万。
    他の様々な住民向けサービスもかなり差があるからね。

  6. 509 匿名さん

    >506
    なにも好きこのんでわざわざ小金井市に住もうっていう金持ちはあまりいないだろうね。

  7. 510 小金井市在住者

    元々、小金井近辺は大地主の大金持ちが住んでいます。わざわざ大金持ちが小金井市に来ることはあまり無いでしょうが。「何十年住めばいくら得する・損する」という議論は哀しいですね。府中市武蔵野市が良い町であるように、小金井も国分寺も良い町です、住めば都だし。お金以外にも個々人が気に入る特徴のある町に住めば良いのだと思います。また、ホームタウンの方はお金が理由で故郷を捨てる、なんてことはないでしょうから。

  8. 511 匿名さん

    >510
    お金が理由で故郷を捨てる事はないでしょうけど、お金を理由の一つとして住む場所を選ぶのは決して悪いことじゃないと思います。
    マンションを買う時に、その場所がその値段に見合っているかどうかは重要です。
    子供が3人いて、住む場所によって300万円収入に差が出るなら、その差を考慮するのは自然ではないかと。

  9. 512 才谷梅次郎

    西東京市も近くに小金井公園があったり、東大の農場もあり緑も多く、中学生の学力テストのスコアもまずまずで教育環境も悪くないので全体的にはそんなに悪くないと思うのですが、小金井市と比べると不動産の値段が随分安いのはなぜですかね?(最近完売したあの大型物件は特別に安かったですが。)
    西武線と中央線の差でしょうか?

  10. 513 匿名さん

    >504さん
    狛江はいいですね~。お薦めです。
    市内の場所にもよりますが、自転車さえあれば成城や二子玉川なども20~30分程度で行けますし!

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 514 小金井市在住者

    西武新宿沿線も武蔵野の面影があって良いですが、中央線沿線と比べて不動産価格が低いのは、西武とJRの輸送客数の差=各駅の乗降客の差=集客力の差、によるものが大きいみたいです。あと、東京駅まで乗り換えなしで行けることもあるのかな。個人的には青梅街道など幹線道路が並行していることは環境的にはマイナスだと感じます。

  13. 515 匿名さん

    私はその青梅街道風致地区に家があるが・・・・・マイナスだろうか?

  14. 516 匿名さん

    シンプルな話、西武新宿駅がJR新宿駅に直結するか、東西線に高田馬場で直通がおきれば新宿線の価値はすぐ上がる。

    環境はいいから。

  15. 517 匿名さん

    拝島線はダメですか?

  16. 518 匿名

    拝島線はドコですか?

  17. 519 匿名さん

    今話題の昭島とかでしょ。住民が住環境的には中央線沿いよりもいい、と言っているようだけど。

  18. 520 匿名

    話題のって、あそこは住民さんが朝から晩まで同じことをせっせと書き込んでるだけだよね。
    まーツッコミどころ満載でおもしろいので、カキコミが更新されるとつい読んでしまうけど(笑)

  19. 521 匿名さん

    昭島って週末レジャーで行くにはいいけど、
    住むとなると都心から離れすぎているので、ちょっと不便な気が・・・

    昭島市は子育て支援に力を入れてるって話は聞いたことがあるけど。

  20. 522 匿名さん

    市部の小中学力テスト結果と主な最寄路線。
    住環境はともかく教育環境については、
    中央線と青梅五日市線で大分開きがあるようですね。

    1位 千代田 129.1 (区部最上位)
    2位 武蔵野 127.3 中央線
    3位 小金井 127.0 中央線
    4位 国分寺 125.5 中央線
    7位 杉並区 124.6 中央線
    8位 国立  124.1 中央線
    13位 小平  120.4 西武線
    14位 三鷹  120.3 中央線
    17位 多摩  119.4 京王線
    18位 府中  119.3 京王線
    20位 稲城  119.2 京王線
    21位 西東京 119.2 西武線
    23位 日野  118.7 中央線
    24位 調布  118.4 京王線
    26位 東村山 117.2 西武線
    27位 狛江  116.6 小田急線
    28位 町田  115.8 小田急線
    30位 東久留米115.1 西武線
    35位 立川  112.7 中央線
    36位 八王子 112.5 中央線
    38位 清瀬  111.2 西武線
    40位 武蔵村山110.4 西武線
    41位 昭島  110.0 青梅線
    44位 あきる野109.1 五日市線
    45位 青梅  107.6 青梅線
    46位 足立  107.3 (区部最下位)
    47位 羽村  107.1 青梅線
    48位 東大和 107.0 西武線
    49位 福生  106.5 青梅線

  21. 523 匿名

    沿線というより、市部は西に行くほど低いという結果ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ユニハイム町田

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸