住んでる方同士、いろいろと情報を交換しませんか?
おいしいレストランなどなど・・・・。
入居されている方>
実際にオープンエアバルコニーはいかがですか?
まだ入居すぐなので、わからないかもしれませんが、お掃除とか大変そうですか?
先日、換気フィルター・防カビコーティングの業者が訪ねてきました。その方が言うには、入居者のほとんどの方が契約していると言うのです。換気フィルターは安さにひかれましたが、逆に防カビは値段の高さにひきました。本当のところ、みなさんはどうされているのでしょうか?
>入居者のほとんどの方が契約していると言うのです。
そんな事無い!
そういう勧誘には気を付けた方が良いです。
○ァイン ●ミュニティーとかいう業者には要注意です!
デベのあっせん業者を偽って部屋に入ろうとします。
No.65さん、66さん、情報ありがとうございます。訪問の業者には、気をつけないといけませんね。勉強になりました。
それから、悪徳業者じゃないけど、ダス○ンが来ますね。
4週間ごとに交換するモップ・・・
2週間の無料サンプルにつられて受け取っちゃったけど、よく考えると無印良品に行けば交換用が800円で売っているモップを1ヶ月で892円って高いですよね!
無印のモップが1ヶ月で駄目になるとは思えないし・・・
毎日きっちり掃除をしてモップが1ヶ月で駄目になる人以外は、よく考えた方が良いですね。
なので、うちは来週取りに来たら契約しないでサンプルを返そうと思っています。
あぁ面倒くさい…受け取らなければ良かった…
UVコーディングをやった方がいるでしょうか?
その感想を聞かせてほしい。
UVコーディングをやるかどうかを迷っているところです。
UVコーディングをやった方がいるでしょうか?
その感想を聞かせてほしい。
UVコーディングをやるかどうかを迷っているところです。
100平米って広いから、大抵どこまでするべきなのか?
値段も教えてもらいたい。それから業者の情報も。。。
いろいろと悩みます。
瑕疵担保責任は?
>>61
>人それぞれ価値観の違いは有りますが、物件の質、価格、周辺環境、デベロッパーの経営状況等、総合的な見極め方で差が出ると思います。一般的に良好な物件には希望者が集まり、その逆は集まりません。今は購入の時期を誤らず良かったと感じています。
>○ァイン ●ミュニティーとかいう業者には要注意です!
>デベのあっせん業者を偽って部屋に入ろうとします。
デベの斡旋業者って言ってましたか?
うちに来た人は違うと言っていたし、名刺にも、デベや施工会社とは関係有りません と書いて有りましたよ。
換気扇のフィルターの会社ですよね?
標準品の交換フィルターを買うより安かったので、うちは頼んでしまいましたが・・・
まずかった???
それにしても、日綜・・・
これからどうなるんでしょう
>>76
76様 75です。
換気扇のフィルターをホームセンターで見てきました。
大きいサイズの物を切って使うタイプが1枚3000円くらいで売っていましたので、がんばって切れば1個100円くらいで出来そうです。
お願いしたフィルターは1個210円なので、確かに高いですね。
でも、自分でフィルターを切る手間を考えたら、許容範囲かなと思います。
(思う事にします・・・かな?)
しかし、標準品の交換フィルターってなんであんなに高いんでしょう???
やはり倒産したのか。どんな影響があるんだろうね。
完売したとはとても思えないのだが。
あたたかい日が続き、公園の梅がきれいに咲いています。
入居済みの皆様、通路沿いの壁や床、エントランスの床等がぬれていることがありませんか? 雨以外の日でもあるので、雨が原因ではないと思います。私は、お風呂で換気した湿った空気が原因なのかな?と思っているのですが・・・・。
マンションではこういったことは、当り前のことなのでしょうか? 少し気になっています。
心配ないですよ。もともとこの辺りに住んでいたことがありますので、日中との温度差が激しいため朝方になると室温と外気温の差で朝露みたいな現象がおこります。温度差があるところは同じだと思いますが…できるだけ、日中は換気することも大切です。朝方までエアコンを付けたまま寝るなどしないようにすればかなり違ってきます。(環境のためにも)室内には花粉フィルターなどの設備が付いてますのでうまく使用することで室内換気ができます。換気扇を24時間を使用することもお忘れなく…忘れるとエアコンがダメになってしまう恐れがありますので…よい生活環境を保ちたいですね☆