新スレ立てました。
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38466/
こちらは過去スレです。
東京ユニオンガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-11 21:46:00
新スレ立てました。
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38466/
[スレ作成日時]2006-09-11 21:46:00
これから入居をするのですが、先日ネットの申し込み(有線の光)をしたら、入居後半月ぐらい時間がかかる、と、言われました。よく光回線の事を理解していませんが、このマンション全体で そうなんでしょうか?仕事でPCを利用する者にとって半月は長過ぎます。先に入居された方で話が分かる方教えて下さい。
私がC棟で有線と契約するときはモデムなどの引き渡しや事前に確認することがあるなどと言うことで時間がかかると言われました。
しかしその後有線の方と話をしたところ、半月と言っていたのが入居と同時に回線がつながりました。
ただ私の場合、一斉入居のタイミングから若干ずれていたのでそれが一因かもしれません。
詳細は有線の方に相談してみるのが一番だと思います。(すでに相談済みでしたらすいません)
NTTさんの敷地は、グランドだけ売却ですか?社宅も売却ですか?
売却先が、気になりますが、御存知の方、いらっしゃいますか?
いよいよ内覧会ですね。
楽しみです。
405=420さま
私も?に思う引越の見積書なのですが、勿論、値引きしてもらって、まずまずか・・・なんて思っていたのですが(限界ぎりぎりです!ダンボール置かせてもらえればこの価格で!と言う言葉を信じてしまい、1社しか見積もりせず決めてしまったのですが、調べれば調べるほど安く出来そうな・・・泣)
ダンボールサービスって宣伝しておきながら、「諸資材料、25,000円」が計算に乗っていました。一番最初の合計額より、勿論、値引きをしたので「値引きで引いている」と言われればそれまでですが、サービス品の値段を乗せてって・・・何か違う様な・・・!
そこでご質問なのですが、その営業さんは資材料分、再度引いてくれましたか?
自分自身で担当者に電話すれば解決!?出来るのですが、背中を押して欲しいというか、自信がほしい??のです。
勝手な言い分ですが、宜しければお話をお伺いできれば・・・と願っております。
430さん
405です。
資材ですが、ダンボール50個とガムテープ5個までは無料だそうです。
布団袋や液晶テレビ梱包用の資材は有料でした。
最初の見積もりでは、ダンボール100個分とガムテープ8(だったかな?)個分が全て請求されてました。
もちろんダンボールは100個も必要ないし、ガムテープも足りなければ100円で買えるので、無料分だけもらうことにしました。
もし、無料分で足りるのであれば、電話して交渉したほうがいいと思いますよ。
430さんの担当がFさんであれば、上の方と交渉したほうがいいと思いますよ。
405さま
ありがとうございました。430です。
我が家と引越屋さんが違うと思うので(ウチはアヒルのところです)違いはあるかと思うのですが・・・結局、電話で「諸資材料ってナンですか?」と聞いてみたら「大物家具を包むものや梱包材料費です・・・」ということ。???私が受け取ったダンボール類ではない?みたい?ですが・・・
とにかく不思議な価格がたっぷりな引越業界ですね。ありがとうございました。
A棟購入者です。内覧会に行ってきました。すでに入居されているC棟の方に食洗器のことでお伺いしたいのですが、我が家は今手持ちのTOTOの食洗器を使うつもりだったので、ビルトインタイプは申し込みませんでした。内覧会で水栓の型番をみて家でネットでメーカHPを調べたところ、浄水器つきのタイプの分岐金具はありません。。。とありました。ただし、流しの下のほうの水洗元(よくわからなくてすみません)から分岐する方法はあるようですが、その場合シンク下からホースで水を引っ張ってきて流し台の天板に穴を開けて水栓を出してくるような図が出ていたのですが、穴を開ける場合素人では無理なような気がします。どなたかビルトインタイプではない食洗器をお使いの方はいらっしゃいませんか?工事が必要なのでしょうか。。また、その場合費用はどのくらいなのか知りたいので教えてください。。
内覧会に行ってきました。
内覧会の同行サービスを利用し
一級建築士の方に同行して頂きました。
専用の機械で色々と調べてもらいましたが、
大きな問題も無く、作りとしては優秀な方だそうです。
さすがプロと言った感じで細かい所まで調べてもらい
スムーズに終わりました。
とりあえず、安心しました。
以下、レポートで送られてきた総評コメントの抜粋です。
総評としましては、水平・垂直の施工精度で、
床の不陸は2.5〜5.5㎜の範囲でまあまあ良好で、
天井の不陸も床に倣い、1〜4㎜と優秀な状況でした。
壁に関しては、ボードのジョイントのパテ処理部などで、
多少の凹凸を拾うこともありましたが、
品確法に関わるような箇所もなく、順調に測定が終わりました。
全体の精度に関する評価は、「優」といったレベルといえましょう。
みなさんへ
ここの交通はどうですか?便利ですか?
価格は良さそうだけど・・・・
>435さん
交通というと西武拝島線のことでいいでしょうか?
朝の6〜8時の時間帯はおおむね10分に一本以上の割合で電車が来ます。
西武新宿直通の場合は、途中西武多摩湖線の電車を連結する時間が3分ほど有ります。
それでも東大和市駅から高田馬場まで40分ちょっとでしょうか。
それと西武拝島から西武新宿線は朝の混雑で有名な中央線、小田急線などと比較すると混雑の度合いは低いと思います。
夜は夜9時台くらいまでなら、直通もしくは小平での乗り継ぎがほぼあるので便利ですが、夜10時を過ぎると乗り継ぎが若干悪くなる(小平で拝島行きを10分程度待つことがある)ことがあります。
終電は高田馬場24時頃ですので、新所沢行きより1時間程度早くなります。
総合的には朝については比較的ゆったりと本を読んだり出来るので良いですし、夜も早めに帰ることを心がけるくらいですので非常に満足しています。
以前住んでいた田無から家までの距離が遠いところより、電車で少し時間がかかっても駅が近いことのメリットが非常に大きいです。
内覧会終わりました。
20ヶ所位指摘しましたが、大きな問題がありそうなところはありませんでした。
全体的には良かったと思います。これから春になり木々の緑が多くなると、すばらしい環境になるだろうと思います。入居が楽しみですが、何かと忙しくなり不安でもあります。
ワックスは業者に頼んだほうがいいのでしょうか?簡単にできるのなら費用を考えて自分でしたいのですが、内覧時ダスキンのワックス説明を聞きました。値段も安く施工後3,4年ぐらいはワックスがもつとききましたが本当でしょうか?
436さんへ
ありがとうございました。
実は私南千住の新大陸も検討してる、駅からちょっと遠いけど、交通はこちより結構便利なぁと思います
ちょっと悩む(>−<)
>441さん
居住者です。
タクシー、どこからの料金ですか??
先日、やむを得ず飯田橋から乗りましたが1万6千円かかりましたよ。
それに東京駅からは35キロ圏です。
検討去れている方に誤解を招くとよくないと思ったので
思わず書き込ませていただきました。失礼しました。
個人的には、自然が多い田舎の多摩地区と、下町を比較することはできません。
人それぞれだと思いますが、私は静かで環境のよい多摩地区が大好きです。
ユニオンガーデンのHPのトップがかわりましたね。700戸売れたようで、あと少しで完売ですね。