ロビーに子供を放置して遊ばせてる親って何考えてるんだろう?ロビー は遊び場じゃないんだから、遊ばせるんなら、自宅なり他の場所で遊ばせればいいのに。自宅が静かになってちょうどいいとでも思ってるのかもしれないけど、その分よそで迷惑かけてるってことに気がついてほしい。休日なんか何時間もカードゲームや携帯ゲームをやってるけど、見苦しいことこの上ない。
そういう親の子供だから、マナーもなってなくて、土足のままソファに平気で上がるのか。ひどいのになると、一度注意してもまたやるし、再度注意すると、やってないって平気でウソをつく。
そろそろロビーで遊ぶことを禁止してほしい。
留守モードサービスのアンケートがいろいろおかしい。
そもそもアンケートにすらなってない。
アンケートなら今後サービスとして
・セコムのセキュリティーの有無が確認できなくなりますけどいいですか?
・施錠の確認が出来なくなりますけど良いですか?
など細かいアンケートを取って、必要不必要を判別しないといけない。
書かれているのは金額の事だけ、年間コストがこれだけかかってます。
だからどっちが良いでしょうか?
アンケートではなく誘導ですね。
それに加え、アンケートに回答が無い場合は理事会に委任していただきます。
アンケートじゃないのに?
やっつけすぎます。
また、ドコモ・システムズが日本宅配システムに変わることが記載が無い。
サービスについてはドコモ・システムズが日本宅配システムに全事業を継承する。
とホームページに書いてある。
使ってる人が少ないから、早く辞めたいですは理由にならない。
説明が足りなさすぎる。
いろいろ頑張っているのもわかりますが、今回の件につきましては賛同しかねます。
共働きの人が子供の帰宅の確認や泥棒や不審者からのセキュリティ確認、動物飼っている人の空調の操作。
いろいろ考えての事ですか?
理事会大丈夫ですか?
いいマンションだと思って、中古調べてみました。
3050万円の中古物件が1件あります。
http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13201/to_0000099896/
検討したいです!
>445さん
プレイロッドの件、嫌な思いをされましたね。私も支援センターでプラレールを独り占めして遊ぶ子(と親)に遭遇したことがあります。
子どもが「入れて!」と言ったら、ちょっとだけレールを手渡しされて、「どうぞ」と。一緒には遊ばせてくれなかったです。
もしかすると、1人で遊びたい子なのかなと思って引き下がりました。
人見知りの子だと上手に遊べないとかありますから、運が悪かったと思って違うチャンスをうかがいましょう!