東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 堀之内
  7. 京王堀之内駅
  8. グランレグナス
物件比較中さん [更新日時] 2016-03-09 04:41:03

京王堀之内より徒歩7分、全215戸らしいです。

情報交換しませんか。

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2007-05-08 12:24:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランレグナス口コミ掲示板・評判

  1. 281 入居済みさん

    引越業者について・・・

    私はアートさんで入居しました。
    相見積を取った結果、少し高かったのですが、
    幹事会社ということで、勝手が分かっている点を加味しました。
    営業所が近いこともあり、お手伝い部隊(3人)が来て、
    迅速な作業を頂けました。満足しています。

    最近入居されている方はサカイさんが多いような気もしますね。
    安いのかな!?

    荷物の運搬もそうですが、エアコンや洗濯機の設置など、
    電気系を外部に委託していることが多いと思います。
    その点も十分確認された方が良いと思います。
    エキ○○ートさんで以前引越をした時、ドラム式洗濯機の設置時にミスがあり、
    内部の部品がズレ少しうるさくなりました。
    (壊れたというほどではありませんが、、)
    その点では残念な結果でした。

    アートさんの電気部門では親切な対応を頂き助かりました。

  2. 282 入居済みさん

    先日はエントランスと各階の廊下の掃除を業者の方がやって下さり、とてもスッキリ綺麗になりましたね。
    美観の維持を自分でやらなくても良いとゆうのは、マンションならではのメリットですね。タバコの件ですが、
    >>280さんの意見には少し同意しかねる点もあります。

    管理組合の議題に挙げ、対応策として、他の喫煙スペースを設けるとの例を挙げてらっしゃいますが、実際問題その喫煙スペースをどこに設けるのでしょうか?
    空気清浄機も兼ね備えた立派な喫煙スペースを設けるにはお金がかかります。
    そのお金はマンション住民の負担となります。
    空気清浄機等が無い喫煙スペースを設けたとしても、その場所から近い住人は不快だと思いますし、喫煙をしにわざわざ住居外の喫煙スペースに移動しなければならないなんて、喫煙者には辛いと思います。

    マンションに住むにあたって、それぞれの生活があって当たり前だと思います。
    家で喫煙も出来ない環境はいかがなものでしょうか?
    どこで喫煙をするのかまでガッチリな規約を作るのはまるで寮生活のように息苦しく感じてしまいます。

    住民同士のモラルが守られれば、気持ちの良い生活が送れるはずです。

    これはマンションでも戸建てでも同じだと思います。

    ここのMSが喫煙問題で議論しているのは平和な証拠のような気もします。
    もっと大問題を抱えたMSもあるでしょうし。

    大半の方が穏やかな考えをしてらっしゃると思いますが、中には神経質な方もいらっしゃるのは当然です。
    その方々も納得される様な結論を出すには難しい問題ですね。


    こちらの掲示板では色々と問題も書かれておりますが、私はこのマンションを購入して大変満足しております。
    マンションの住民の方々も面識の有り無しに関係なく気さくに挨拶して下さるし、みなさんとならば良い住環境の為に試行錯誤しながらも楽しく過ごせると思っています。

    良い環境は住民の人間性で成り立つと信じております。

  3. 283 入居済みさん

    このところ、少しづつトラブルの書き込みが増えてきて残念な気がしています。

    でも、事実気になりますよ。
    ペットについては、
    ゲージ無しでエレベータに乗せている人、リードで引きながら共用廊下を散歩している人、リード無しで駐車場に放している人...

    共用廊下では、
    廊下に自転車、積んである車のタイヤ、大きな荷物...

    それをしている人の事情もあるとしても、それで楽しいのも、便利なのもそれはその人だけで、
    決まっているルールがあるならまず守ってほしいですね。


    タバコについてですが、我が家もタバコを吸わないのでベランダに出ている時や窓を全開に
    している時に匂いがすると正直テンション下がりますね。
    家の中もその匂いでいっぱいになるので、その時は慌てて窓をしめて換気も強!にしています。
    愛煙家の人には嫌な話ですけど、ベランダの仕切りの間からくる煙と匂いは思った以上に
    入ってくるということを理解頂きたいです。
    でも、今のルールではベランダは専有部分なので住む人の自由なのでダメとは言えないです。


    ところで、最近堀之内駅方面からマンションを眺めるとベランダの手すりに干しものが
    見なくなりましたね。とてもいい気分でいつも帰ってこれるのがうれしいです。

  4. 284 入居済み住民さん

    >277さん

    私は4月末に入居したので、幹事のアートではなくアリさんマークの引越社にお願いしました。

    アリさんは3回目の利用でしたが、いいところは
    ①あいさつがしっかりできる
     社員教育が行き届いており、気持ちよく新居に入ってもらいました。
    ②作業人数が、よそと比べて+1人
     2DK⇒グランレグナスの引越しだったのですが、他の業者さんは3人、アリさんは4人で対応してもらえました。(たまたまではなく、毎回多いです。前々回の一人暮らしのときの引越しでさえ、3人でした。)
     人数が多いと、引越し作業が早く終わることもさることながら、各人の余裕もでき、荷物も大事に運んでもらえると思います。 

     もちろん、作業の的確さは言うまでもなく、値引きも十分に対応していただきました。
     私は東京都市部⇒八王子の距離で、2tトラック2台、4人で荷詰、荷解なしの安いプランだったのですが、たしか7万ちょうどだったと思います。ご参考までに。

     オススメの業者さんです。
     ※アリさんの回し者ではありません(笑)

  5. 285 入居済み住民さん

    煙草について...No.282さんに賛成です。我が家は南面で、夜になるといろいろな臭い・匂いがします...**?の臭い、牛庵の牛くんの匂い、階下の煙草の臭い、夕飯のオカズの匂い...まあ、中でも煙草の臭いは一番気になります。家の中での喫煙は怒られるのか、家に臭いがつくのを嫌っているのか...何れにしても煙草の臭いに対する気遣いを家の中でやっているのに、外なら大丈夫というのは身勝手過ぎるとは思いますが、一方で家まで帰って来て、喫煙室に閉じ込めたり、喫煙エリアを設けて強要するのもまた、行き過ぎのように思います。集合住宅に入居していることの気遣いに期待したいところですが、本当に困っている人や嫌な人が自由に言うことのできたり、共に考える場も作って行きたいところですね。

    共用エリアに於ける自転車や物の放置...管理規程では置いてはいけないことになっていると思うので、注意を促す必要があるのではないでしょうか。自転車については、エレベーターに乗り込むな
    との掲示をすれば良いと思います。

    ペット...これもやはり管理規程に従うのが良いのだと思います。マーキングなどは、場合によっては植栽の枯れなどを誘引することもあるでしょうし、アレルギーの方もいるでしょうから、やはり
    ルールを基本的に守って貰った方が良いでしょうね。

    これらは、この程度であれば認めるとすると下手をするとあの人だってやっているのだからと許容範囲が広がって行く可能性があるので、少し厳しくても決められたルールに従うとする方が良いと思います。逆にルールが不合理・不便であるならば、問題提起をし、検討した上でルールを変えるようにするべきでは無いでしょうか。

  6. 286 入居済み住民

    廊下の自転車、不要物、ペットの移動方法、散歩、ベランダでの喫煙、ふとん干し等、いろいろな事象がでていますが、法律上個人の私有財産及び専有使用権に対して管理組合は介入できません。共有部分の使用についての約束事(法的拘束力はない)を決めるだけですので、その点を踏まえての意見でないと、ただの感情表現だけの場になりますね。

  7. 287 入居済み住民さん

    No.286さんは、その約束事を無視して独善的な行動をする人を見て、どのように対処するべきだと
    考えておられるのでしょうか?

    法律家のコメントに次の様なものがあります。違反者により何らかの損害が発生する場合もあるでしょうから...

    通常、法律は憲法の次に強い拘束力を有する規範(ルール)ですが、管理規約が法律に優る場合もあります。 区分所有法には「規約に別段の定めがない限り・・・」という文言が度々登場します。これは法律と異なっていても、規約の方が優先することを意味します。また、裁判所も「契約の自由」や「団体自治の尊重」を理由に法の適用に慎重になる場合があります。
    これらのことから、マンションにおいて管理規約がいかに重要な規範であるかがわかります。

    この掲示板は、MSや管理組合が認めるオフィシャルなものでも何でもないので、ご覧になった住民で心当たりがある方が、自主的に改善努力をしてもらいたいと願っての掲載なので、ある意味感情表現をぶつけることも実態を理解して頂く為には必要ではないかと思うのですが...

  8. 288 入居済み住民さん

    別所にあるケーキ屋さんのマリオネットが、ご近所に移転してきますね。
    http://marionet1996.com/
    お世話になりそうな予感...

  9. 289 入居済み住民さん

    喫煙 や ペット の匂い等々、色々な意見がありますが、
    集合住宅(マンション)に越すのであれば、当初から分かっていた事だと思います。
    私も喫煙もしないですし、ペットも飼っていないですが、そういうリスクがあることは分かって
    購入しました。
    喫煙するなと言えないですし、喫煙する人の気持ちも分かってあげた方が良いかと。
    ペットについても、そもそもペットを飼って良いマンションですしね。。

  10. 290 入居済み住民さん

    上階の子供の足跡が非常にうるさいことです。
    スリッパを履かせるなど工夫をして頂くとうれしいです。

    エントランスに最近小学生ぐらいの男の子達が、3〜4人でソファーを陣取り、
    大きな声を出してゲームをしています。色々な方が通る場所ですので、注意してほしい

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 291 匿名さん

    マンションですから致し方ないですよ。
    子供、足音など上階の音は特に。
    あまり夜遅くだと非常識となりますが…。

  13. 292 匿名さん

    みなさまの書き込みですが、
    既に住民板が設置されていますし、
    そちらに移動されてはいかがですか?

  14. 293 契約済みさん

    今ローンの申し込みをしているところです。年内には入居したいと思っています。
    ここの掲示板で色々勉強させていただきました。
    子供用も大人用も、パタパタ音のしないソフトなスリッパ購入しました!
    新居用に購入したのはまだテレビとスリッパだけですが、新しい生活にわくわくしています。
    皆様どうぞ宜しくお願いします!

  15. 294 匿名さん

    スーパー三和がマンション近くに越してくると聞いてましたが、
    いつぐらいかご存知な方はいますか?

  16. 295 契約済みさん

    三和が土地を買っているのは確実なようですが、
    まだ時期は決まってないようですね。
    近くの東京デコルテ(戸建て)の入居が始まるくらいではないかと、個人的にですが思っています。

  17. 296 入居済み住民です

    マンションの木々も紅葉し始め、金木犀の香りも漂い、改めてこの「グランレグナス」を購入して良かったと思っています。また、堀之内のおいしいケーキ屋さんで有名?(実際、おいしかったですよ。)の「マリオネット」がバーミャンの近く(以前アルペンの跡地だと思います)に移転して来るみたいで、今から楽しみしています。去年、購入時に営業さんから、来年秋には三和ができます。とお聞きしましたが、その気配なく。来年中(平成21年)の計画予定になっているそうです。当分、駅前の三和まで買い物に行かないといけませんね。私は「いなげや」さんに行っています。品質が良いように思います。

  18. 297 ビギナーさん

    これから新聞を取ろうと思うのですが、どこかお勧めの新聞がありますか?

  19. 298 契約済みさん

    三和って、今年の秋に来るって営業さんから聞いてますが・・・。延期なんですかね?

  20. 299 なんでだろ

    この掲示板には本当に多くの方がカキコを行っているようですね。とても肯定的な方、とても否定的な方と人さまざまですね…個人的にはここはマンションで色々な人が住む場所として入居したので、そこまで他の住居や生活習慣など気にしないようにしています。本当にどこまでの個人の望む環境を求めるのならマンション生活は難しいかもしれませんね。でも、過ごしやすいマンションであってほしいですね。

  21. 300 入居済みさん

    スーパー三和が出来ることを期待していますが、
    東京デコルテ(宅地)の進捗次第のように思いますね。
    今、出店しても顧客は限られるでしょうし・・。

    住宅情報などに掲載されている「販売戸数」が徐々に減っているように思います。
    契約件数が増えている証拠でしょうか!?
    この調子で「完売御礼」となって欲しいです。

  22. 301 入居済みさん

    263です。 ほんとですね! 大規模マンションだけに色んな方が住んでいらっしゃるので、お互い譲り、許し合いながら生活していけたらなと思っています(^-^) 少しずつですが入居数も増えてきたみたいで嬉しいです)^o^( 一日も早く完売になりますように。 ところで現在駅前に建設中のマンション、さらに大規模ですね。 私的には気になっており、モデルルームだけでも見てみたい気がしています(;^_^A 最近、堀之内にマンション、住宅と建設ラッシュ。 ここ数年で周りの雰囲気もかわるのかな? いい意味でかわるといいなぁ。

  23. 302 入居済みさん

    そうですね、No.301さんのおっしゃるとおり、
    H2-Oプロジェクト(堀之内駅前)は気になるところです。
    多摩NT通り沿いにパビリオンが出来ていますね。(いつオープンだろ!?)
    一度行ってみたいところですが、
    81㎡〜140㎡の3LDK〜5LDKという間取りを考えると
    かなり高めの価格設定になりそうな気がします。
    グランレグナスも高い部屋はありますが、
    H2-Oはもっと高いような・・・。

    景気の後退が懸念される昨今でも、
    マンションは建つんですよねぇ。。。
    ちょっと不思議に思うこの頃です。

  24. 303 イナゴライダー

    アルコープに私物が置いてあるメールについてですが、マンション購入のときに営業の方が私物を
    置いても良いと言われて置いている方もいるでしょうし、タイヤなど大きいものにかんしては、ベランダに置くと非常扉の前に置くことになり、いざ避難の時に困ります。そういったことも考えて
    アルコープに置かないでほしいと言っているのかしら?アルコープの私物置きについて、私が思う事はマイホームなんだから、買った人が常識の範囲で自由に使っても良いと思います。

  25. 304 入居済み住民さん

    洋麺屋五右衛門とTAWARAYAもご近所に来るようです。
    http://www.n-rs.co.jp/brand/openinfo.html
    10月30日オープンだそうです。
    徐々に賑やかになってきますね。

  26. 305 入居済み住民さん

    アルコープは専有部分ではありません。
    管理規約を熟読下さいませ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル国立II
  28. 306 近所をよく知る人

    色々と拝見してますと、厳しい書き込みをしている方もおりますが、
    この掲示板は交流を深める場所でありますし、これから購入する方の為にも、
    当マンションをアピールしていってほしいですね

  29. 307 契約済みさん

    休日はどこにお出かけされますか?
    南大沢?ぐり〜んウォーク?多摩センター?

    また、ベランダのウッドデッキは高いオプションだったのでつけていないのですが、ご自分でウッドパネルなどひかれた方いますか?
    少しの野菜と花を育ててみたいのですが、コンクリートだと殺風景で。

  30. 308 北原夏美さん

    先々々々々週号のマンションズによれば215戸中26戸が売れ残り。
    完売まではまだまだかなり時間が掛かりそうですよぉ。
    ここって元は何があった地なのでしょうか。
    それにしてもここのデベロッパーはちょっと変わった名前を付けますね。

  31. 309 周辺住民

    先々々々々週号のマンションズが大好きな308さん、近隣のマンションのスレにも、元は何があった土地のかと、書き込みまくってますね。
    まあ、そういうことなので、特にこのマンションに悪意があるわけではなさそうですね。(笑)
    この土地がどういう所だったのかは、No.97あたりをご覧下さい。

  32. 310 入居済み住民さん

    駐車場の木々も紅葉し始め、少しづつ秋色に染まってゆくグランレグナス、素敵ですよね。
    毎日すがすがしく過ごしております。

    ところで、この掲示板でも賑わっておりますが、グランレグナス近隣の情報収集してきました。
    住人さんのお役に少しでもなれればと思いますので、書き込みいたします。

    スーパー三和の建設予定ですが、東京デコルテ販売の方にお伺いしたところ、
    来年の3月オープン予定だそうです。
    なんだかどんどん先延ばしにされている感がありますが(笑)
    今のところ、予定とされているのは来年3月とのことですね。

    おいしいケーキ屋さんのマリオネット移転の場所は、アルペン跡地ではなく、
    そのお隣だと思われます。
    ちょうど、バーミヤンとアルペン跡地の間くらいではないでしょうか?

    アルペン跡地には 
    ・洋麺屋 五右衛門(スパゲッティー専門店)と
    ・TAWARA−YA(ハンバーグとカレーのお店)
    の2店舗が出来ます。
    オープンは今月、10月30日です。

    あとは、手作りジェラートで有名な ダ・ルチアーノ も野猿街道沿いに多摩センター方面に行くとあります。

    毎日子供の送り迎えの時に近辺をふらふらと散策していると色々な発見があり楽しいです♪
    皆様の暮らしに少しでもお役に立てたら幸いです。

  33. 311 入居済み住民さん

    楽しみに拝見しています。私がここ1〜2ヶ月ほど気になっておりますことがあります。
    朝、新聞を取りに行くと、何度か上階から自転車に乗った女子高校生が降りてくることがあります。乗らずに遠慮しております。同じマンションの子供さんなので、注意するのもなにかと思いますが、何か良い方法はないものでしょうか?

  34. 312 契約済みさん

    広い駐輪場があるにもかかわらず、EVに自転車ですか。
    困りますね。
    せっかくの品あるマンションなのですから、みなさん最低限のルールは守って欲しいですね。
    余談ですが、見学に行ったとき、EVのドアを開けて待っていてくれた男子高校生らしき人物がいて、
    ちょっと嬉しかったです。

  35. 313 契約済みさん

    先行き不安な時代に、高額のローンを組んでしまったことでテンションの下がっている夫がいます・・・
    どうしたら前向きになれますか?
    明るく振舞う私に、能天気でいいな、なんていう始末です。

  36. 314 入居済みさん

    N0.311さんの書込みについて・・
    以前、「アルコーブに自転車を置いている」という書込みもありましたが、
    2階以上の方であれば、EVを使って上げ下げしているのでしょうね。。。
    管理規約ではどうなんでしょうか?
    規約はどうあれ、良いことではないと思います。
    管理人さんに相談してみては如何でしょうか?
    ポスト横の掲示板に注意を促す張り紙をしてもらうとか。。

  37. 315 入居済みさん

    No.313さんへ
    どのようなローン契約かは個人差があるので、一概に言えないのですが、
    私も「もう少し待てばよかったか?」「マンション価格は下がるのかなぁ?」
    と思うことはあります。
    ただ私が前向きに考える材料としては、
    ・景気が悪いから金利が低い
    ・(変動金利であれば)しばらく金利が上がることはなさそうだ
    ・賃貸と同等の月額負担で広さと設備はかなり向上した
    ・待っている期間の賃貸料は消えるもの、ローン返済が建設的
    です。
    ローンを組める=信用ある仕事についている
    ○千万のローン=○千万を貸しても返せる見込みがある(銀行側)
    貸し渋りや貸し剥がしと言っている世の中で、
    ローンを組めるのですから、悲観的になることはないと思っています。
    某国のサブプライムのような仕組みでローンを組んでいるわけじゃないですからね。(^^)

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    メイツ府中中河原
  39. 316 入居済み住民さん

    No.313 私もご主人の気持ちは良く解るし、この金融危機ですから余計テンションは下がりますよね!そんな時でも家族が新居にすごく喜んでいる顔を見ると癒されますし、あなたのお陰...と持ち上げられると何とかしようという勇気が沸いてきます。手が空いたら、一緒に働いて返そうよ...とでも云ってもらったらパーフェクトでしょう。ただ、私自身は、30年住むことを思うとこの土地や建物には本当に満足しています。将来売却するとしても、広い土地のこのMSの将来価値は捨てたもんでは無いと思っています。家族が豊かに暮らせる環境や空間は、やはりお金を出さないと買えないし、多少時期的な運、不運はあっても30年間の1日と思えば、納得させることもできると思っています。皆さんで幸せになれる環境・空間を作りましょうよ。

  40. 317 匿名さん

    自転車の件は、先日部屋を見学した際に、自転車置き場に戻るのに乗っていなければ地下(?)から1階へのEV使用はOKと言われました。その為奥行きのあるEVと話していました。そうするとあとは使用時間とモラル次第ですかね。

  41. 318 入居済みさん

    エレベータに奥行きがあるのは、自転車の乗降のためなんですね。
    奥行きがあることに??と思っていたので、納得しました。
    乗降が許されるのは地下⇔1階なんですよね!?
    この掲示板で知りましたが、
    私は今のところ、2階以上の住居階から自転車を運んでいる方は見かけていません。(^^)

  42. 319 入居済み住民さん

    子供連れでも入りやすい、ランチのお店を知りませんか?
    ランチの場所が、南大沢と多摩センターなんですけど・・・・。

  43. 320 ビギナーさん

    入居住みの方で都心へ通勤している方にお尋ねします。

    朝の電車の込み具合を教えてください。
    堀之内では、席は空いていないものの車内自体は、まだ空いている感じ
    でしょうか?
    多摩センターからは、多数乗って来るのでしょうか?
    もしくは、みなさん多摩センターで乗り換えるため、逆に空くのでしょうか?

    多摩センターだと始発が有る様なので、基本的にはみなさん乗換えるのか?
    又は、そのまま調布に出て乗り換えるのが普通のパターンでしょうか?

    小田急だと千代田線直通が有るので、京王線より場所によっては便利な気も
    しますね。

    帰宅時は、遅くなると多摩センター止まりになる様ですが、その際は深夜
    バスでマンション近くまで帰ってこれるのでしょうか?


    ここは、駅から7分だし、住環境もよさそうだと思いましたが、都心に
    通勤する身としては、「痛勤」の緩和も重要な要素です。
    本来なら職場近くの方が通勤は楽でしょうが、時間が余計にかかったり
    朝も早くなってしまいますが、座って行けたりすると、それはそれで
    楽なのかなぁ〜と思います。
    ただし、夜が遅い自分には終電車の事も当然ながら気になります。

    長くなりましたが、よろしくお願いします。

  44. 321 入居済みさん

    No.320さんへ
    私は、新宿までの通勤で、7:30前後の電車に乗っています。
    乗車位置は中央部なので一番混んでいるところと思います。
    乗車している電車について、簡単ですがレポートさせて頂きます。

    7:24 堀之内発各駅停車新宿行き
    座れませんが、立っていながらも空間はあります。
    比較的学生(高校生)が多いと感じています。
    多摩センター・永山で後から来る急行新宿行き(堀之内を7:27頃通過)
    に乗り換えることが可能です。
    急行に乗り換えた場合・・・
    混雑しています。調布から先でギュウギュウになります。
    新宿到着は8:20〜25頃です。
    そのまま各駅で行った場合・・・
    永山・若葉台で座っていた方が立つ場合があります。
    私は狙いを決めて座れるケースが多いです。
    若葉台で前述の急行の通過待ち
    つつじヶ丘・八幡山で通勤快速の通過待ちをします。
    新宿到着は8:40頃です。

    7:32 堀之内発通勤快速本八幡行き
    座れません。混雑はつり革が半分埋まる程度でしょうか?
    調布まで各駅停車ですが、以降急行と同等になります。
    調布からギュウギュウになる感じです。
    新宿到着は8:30〜35頃です。

    上記2本に乗って、多摩センター通る時にホームで始発を待っている方を多く見かけます。
    が、恐らく7:30頃から並んでも座れない人数が並んでいるので、
    多摩センター始発(7:42発通勤快速新宿行き)で座るには結構早く並ばないと
    ダメかもしれません。

    参考になればよいのですが。。。

  45. 322 ビギナーさん

    No.321 様

    詳細な情報有難うございました!
    大変参考になりました。

    しかし、結構多摩の奥の方(失礼!)に行っても、簡単に座れないのですねぇ
    ニュータウンですから、居住者が多いので当たり前なんでしょうけど・・・

    早く出て各駅で座って行くのは楽な気もしますが、
    夜が遅いのに、朝が早くなるのもちょっと辛いですね。

    何を優先するかでしょうけど、マンション自体は結構気に入っている所が有る
    ので、色々検討してみたいと思います。

    有難うございました。

  46. 323 入居済みさん

    No.320(322)さんへ
    No.321です。追加情報です。
    今朝は7:32通勤快速に乗りました。
    前述、調布でギュウギュウにはなりませんでした。
    千歳烏山から詰まってきた感じです。

    深夜バスについて、追記します。
    私は終電・終バスを使ったことはありませんが、
    車内広告に載っていたので、調べてみました。
    00:18 新宿発 急行高幡不動行き
        調布乗換え(快速多摩センター行き)
    00:53 多摩センター着
    01:03 多摩センター発深夜バス 堀之内〜南大沢〜だいり公園
    が、終電・終バスの組合せみたいです。

    ご参考までに。

  47. 324 ビギナーさん

    >321さん

    追加情報有難うございました!

    新宿の最終に乗ってもバスで帰宅可能なのですね。

    何度も詳細な情報有難うございます。

  48. 325 匿名さん

    No.318さん
    EVの事でちょっと誤解があるようなので...
    あの奥行きは急病人搬送のためのストレッチャーを乗せるためではないかと思います。またご不幸があったときのお棺の搬送用と認識していますが。(階段で運ぶのは無理なので)以前に住んでいた
    マンションでは、EVに奥行きが無かったため奥の壁の下半分が外側に開く仕組みになっていました。
    営業の方の見解はともかく、決して自転車用とは思いませんが....

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 326 入居済み住民です

    私も№318のおっしゃる通りだと認識しています。自転車のエレベーター搬入のためではありません。営業の方の勉強不足というか、売りたいからか、困った営業ですね。以前に質のいいマンションについて書いてありましたが、環境面においてはかなりハイレベルなマンションだと思い購入しましたので、あとは、入居者がきちんと管理規約を守り、入居者が気持ちよく住めるマンション。入居者の質が問われているように思います。

  51. 327 入居済みさん

    No.318です。
    私も気持ちよく住めるマンションを望んでいます。
    自転車については、EVで乗降し、アルコーブに置いておくつもりはありません。
    奥行きあるEVの理由が、万が一のためというのも納得しました。
    No.325さんのおっしゃる通り思います。
    やはり、自転車については多少面倒でも、
    北ゲートor東ゲートからの出入りが望ましく、
    所定の駐輪場に置くのが、一般的な考えですよね。。

  52. 328 入居済み住民さん

    NO.327さんの見識に同じMSの住民として頭が下がります。
    少し前に一階のEV前のお宅でお子さんの自転車などが置かれていたのが、大変不便ではあるでしょうが、綺麗に片付けられているのを見て、本当に嬉しく思いました。自転車置き場などで与えられた区画は一杯であれば、是非解放してあげて欲しいと思います。共同生活を踏まえて、チームワークが良ければ、本当に気持ちも豊かで、気持ち良く過ごせますね。特に、お子さん達が自分の区画に行くのが大変なら、近い地域に子供用の区画を用意しても良いかもしれませんね。知恵を出し合って工夫すればドンドン生活も良くなると思います。

  53. 329 入居済みさん

    和室をリビングにつなげるリフォームをされた方はいらっしゃいますか?
    できましたら、大体の概算を教えて頂けないでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  54. 330 入居済み住民さん

    329さん
    住民版に記載させて頂きました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸