タカラレーベンですね。
反対運動は大丈夫かしら。
検討者の方、話をしましょう。
物件データ:
所在地:東京都多摩市聖ヶ丘4丁目30番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急永山」駅から徒歩13分
価格:2700万円台-5300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.07平米-101.31平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-07-17 02:39:00
タカラレーベンですね。
反対運動は大丈夫かしら。
検討者の方、話をしましょう。
物件データ:
所在地:東京都多摩市聖ヶ丘4丁目30番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急永山」駅から徒歩13分
価格:2700万円台-5300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.07平米-101.31平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-07-17 02:39:00
契約者です。はじめてコメントします。高い買い物だけにいれいろな不安要素も考えましたが…2年位家の購入を考え様々な物件を見てきましたが…このマンションは価格、広さ、環境などでスムーズに契約に至りました。欲を言えばまだまだ希望はありますが(笑)入居するのを楽しみにしています。環境はお金では買えませんし、坂道は他の方もおっしゃってましたがただで運動できるプラス要素です。
85です
皆様ご意見ありがとうございます。日頃の運動不足も解消されるかもしれませんね。
本日MR行ってきましたが2/3以上売れてますね。残りは第二期販売と申し込みが入っている部屋で空きはほとんど無い感じでした。メゾネットタイプはまだ価格未定の様です。
あまり悩んでいる時間は無さそうです。第二期販売は月中旬頃とのことでしたが正確な日程はいつ出るのですかね?この辺りは営業の方も曖昧でした。
89さんへ
自分が検討している部屋以外は余り興味が無かったものでそこまで詳しくは憶えていないのですが、角部屋は階のAタイプとメゾネットタイプしか空いていなかった様な。…階はタイプまでは憶えていないのですが部屋位空いていた気がします。
あくまでも私の記憶ですし、今日明日は土、日なので一度MRに問い合わせて頂くのが間違い無いと思われます。
あまり役立たない情報で申し訳ありません。
No88さん
>・・・残りは第二期販売と申し込みが入っている部屋で空きはほとんど無い感じでした。
それは第一期分ではないですか?まだ第一期販売始まってないですよね?
結構MRに足を運んでいるようですが、混み様はどうですか?残り分も早々に決まりそうな感じでしたか?
質問ばかりで申し訳ありません。
91さんへ
第一期はとっくに始まってますよね?でないと私もここまで話進められてないと思うのですが…
完売するかどうかはわかりませんが土、日はMRかなり混み合っています。この間行った時は平日でも私の他に一組いらっしゃいましたね。営業の話もそのまま信じられる訳ではないですし難しいところです。
本日MRに行き申し込みして参りました。板で沢山の質問をしてしまい申し訳ございませんでした。
色々とご回答、ご協力して頂いた皆様ありがとうございました。
中でも契約者の方々、来年から宜しくお願い致します。
84さん
色々とご親切にありがとうございました(この板見ていらっしゃいますかね?)やはりあの自然いっぱいの環境と都内までのアクセスに惹かれ契約しました。84さんの様な親切な方が契約者にいるのも本当に選ぶポイントの一つになりました。
顔も知らぬ私に親切にして頂きありがとうございます。来年から宜しくお願い致しますね。
>95 さん
どのあたりのことでしょう?
管轄は場所により、公団だったり、市だったりと様々です。
向かいの2丁目・3丁目のエステートは定期的に公団の委託業者が除草していますし、住民有志が手入れをしているので、ひどくはならないはずです。
実際は、ほとんどの場所が先月位に除草されていると思います。
あっという間に伸びるのです。
このマンションがあったところも、建設再開まで雑草伸び放題で歩道をふさいでいました。
(小学校の近隣の治安チェックで要注意に上がったくらいです)
マンション隣接地に関しては、今後の管理にも関わると思いますので、販売担当者に直接お聞きになったほうがよいと思います。
先日、レーベンハイムの見学にいってきました。
私はとても気に入っているのですが、だんなと援助予定のだんなの両親
がすぐそばのアイディーコートの方がいいといって、話が平行線です。
どうすれば、だんなとだんなの両親を説得できるのでしょうか?
何かよいアドバイスをお願いします。
>No102さん
私は、妻の「静かな所がいい」「公園が近いのがいい」「見晴らしが良い所がいい」「子育て環境がいい」という意見を聞いて決めました。
鎌倉街道沿いも見学までしましたが、上記のこだわりのいずれにも適さず検討から外しました。
No.102さんも同じような所が気に入って検討されていると思いますが、ご自分の意見が通らないのであれば、あとは営業さんに頑張ってもらうしかないのではないでしょうか?
援助してくれる方が、納得いかないままだと後々も面倒になりそうですし。。。
>№103さん
ありがとうございました。
私も皆さんのお仲間に入れるようにがんばってみます。
ちなみに昨日も鎌倉街道沿いのマンションから部屋がなくなりますよ
との電話が入いりました。もう10回以上かかってきております。
いい加減にしてという感じです。
>No.102さん
レーベンハイムとアイディーコートの長所、短所は全く逆なような気がします。
このまま片方がもう片方を説得するようにしても、平行線になる可能性があるので、
優先順位をもう一度、整理されてみてはどうでしょうか。
お互い新たな発見があるかもしれません。
ただ、少なくともアイディーコートは多摩ニュータウンに住む良さが、あまり
味わえないと思います。
30年近く多摩に住んだ者の実感としては、都内にいながらも程良く田舎で、
緑豊かな閑静な住宅街というのが一番の魅力と思います。
あと、全体戸数が30戸前後と少ないので、将来の修繕積立金の値上がりカーブの
大きさが気になります。
そうですね、随分形になってきましたね。
六階まで打ち上がり、階下から内装工事が入ってきている様です。
外壁のタイルも着々と貼られているみたいですね。
竣工前に完売しそうなんですかねぇ…
後何戸、残っているのでしょうか?
あと半分は残っているのではないでしょうか。
まあお客にはあと10戸ぐらいですとかいっていると思うけど…
アーネストの多摩センターは価格で完売したし
アイディーコートもそこそこは売れてるみたいだし
堀之内のクレヴィアは塩漬け状態だし
そんなにあの立地でうまくいくとも思われないので
あと半分ぐらいはあるのではと思います。
建物を覆っているシートは、もうとれたかな?
外観を見ないと、やはり決めかねないですね。
タイルの感じが、とても気になります。
営業の方は、高級感のある。。。と話しますが、実際どうでしょうか。。
先週の土曜日に現地前を通りましたが
その時には、まだシートありましたよ。
外装がどの程度進んでいるかシートでわかりませんでしたが
上部にまだクレーンも据え付けてあるのでシートがばれるのは、もう少し先になるのですかね…
竣工が1月末予定ですから、遅くても年内にはシート、足場は、外されるのではないでしょうか…
希望です(笑)楽しみですね。
残り9戸ということは意外と後半で苦戦している様ですね。HPでは80平米が3000万円代と載っていますが実際いくらなんですかね?どれ位値下げしているのか気になるところです。
先日アイディーコートから連絡があり(以前見学した為)「値下げするので是非もう一度足をお運び下さい」と言われました。どちらも施工前に完売は難しそうですね。
もうすぐオプション会です。楽しみですねぇ
何かと割高感はありますが、入居前に済ましてしまった方が良いと思われるオプションのあるかと思います。
皆さんオプション会で、これは欲しい! とか、これはいらないでしょう・・など
どのように検討されているのでしょうか?
我が家は、3Mガラスフィルムやエコカラットを検討中です。
そう言えば先日、MRで聞いたところ 残り5戸をきったとか、きらないだとか、話されていました。
ガラスフィルムですか。。我が家も悩んでいます。
カタログにはありませんが、ガラス自体の選択はないんですかね。真空ガラスとか断熱性良さそう。。
あとは、モデルルームのようなキッチン棚がほしいなぁ、と思っています。
はじめまして。
ガラスフィルム良さそうですよね。我が家でも悩んでおります。
あとは、フローリングのコーティングを検討しています。
オプションでシリコンコーティングがありましたね。
UVコーティングが気になっているのですが結構いい値段します・・・
掃除やメンテナンスしやすさを考えると費用対効果は高いかなぁと家族会議で相談してます(笑
特にペット飼われる予定の方、小さいお子さんがいらっしゃる方、検討されている方いますか?
はじめまして 書き込みします。
オプション会行きました!カーテンと ガラスフィルムを見に行ったのですが、時間があったので『表札』のおはなしも聞きました。
皆さん 表札は付けますか?
もうすぐ 足場が取れるんですかね!
完成まで あと約1ヶ月(ですか?)楽しみですね
オプション会行きました!オプション品が数多く見れると思っていたので少し期待外れでもありました。
表札は、付けますよ
ただ、急いで付けなくてはならない物でもないので、
我が家は、気に入った物をゆっくり探し外注で頼もうかと考えています。
オプション会で購入するより、商品的にも価格的にも選択肢に幅がでるかと思うので…。
会場では、数点見積りお願いしました。
価格との折り合いがとれればお願いしたいと考えています。
入居時にある程度、居住空間が出来上がっているのは、気持ち良いでしょうね♪
足場が外されるのが待ち遠しいです。
〉NO118
オプション会で担当の方に聞きましたが、窓ガラスはスペーシアに交換可能みたいですね。
ただ、かなり割高なので自分で業者を探した方が良いと思いました。
同じ様に検討している方、業者等の情報お願いします!
そうですね。吹き付け部分は汚れが早いでしょうね。特に階段はすべて吹き付けで雨風も当たりやすいでしょうから、黒く水垂れのあとがでるでしょうね。
管理会社が、定期的に水洗いしてくれれば良いですが、どうでしょうか。。。
今日、通りがかりに見に行ったら、シートが全部外されていました。
一部足場がまだ残っていましたが、マンション全体が見ることがでしました。
エントランス部のタイルが茶色?黒?系で、良い感じにアクセントになり
小規模マンションながら、程好い高級感を演出していました♪
建築現場は、機械式駐車場や、駐輪場の組み立て、
外回りの工場が急ピッチで進んでいる様子でした。
完成、内覧会、入居が楽しみです。
>No125
ガラスフィルムでは、冬の寒さ対策、結露対策にはなりません。
真空ガラス(スペーシア)は、住んでみて窓からの冷え込みや、結露の程度により考えてもよいと思いますよ。
最近の一般的なマンションに付いている複層ガラスよりも、機能は優れている様なので値段もお高いのは仕方がないと思います。。。
家は入居して直ぐにスペーシアに交換しようと考えています。なのでフィルムは検討から外しました。
友人が、10月に全居室の窓を交換しましたが、未だ暖房要らずで生活しているので、効果は大きいかと。
皆様あけましておめでとうございます。
内覧会が二月頭と聞いていますので、もうあと一ヶ月ほどで新居を見ることができますね。
ところで、あまり意識していなかったのですが、
方角的に富士山が見れるかなと淡い期待をしております。
皆様どうお思いですか?
>方角的に富士山が見れるかなと淡い期待をしております。
日本人は富士山が好きなので、多少でも見えるならパンフレットのCGに写っていると思います。無いって事は見えないのでしょう。
私は緑いっぱいの景色で十分と思っています☆
富士山見えると良いですねぇ
上層階なら見えるような気もしますが…
家は下層階なので期待薄ですw
ただ、夕陽が綺麗に見えそうなので、楽しみの一つです
また、入居後少して、前の坂道の桜が満開になるのを見るのも楽しみですね
初めまして契約者です。
以前に話題となっている以下の件について、近況ご存知の方いませんか?
①スーパーいなげやの撤退の件
②老人ホーム?施設の建設の件
③レーベンハイム永山の建設の件
④あと何戸残っているのか
遠方からの引越しなので状況がわからなくて。。
ご近所の方も、いらっしゃる様ですので情報を頂きたくお願いします。
私的には、老人ホームもマンションも建設が進んで、
スーパーも残る事になり、更に完売していれば嬉しいです^^;
はじめまして。契約者です。
多摩聖ヶ丘、担当者の話では完売したようですよ!
契約者サイト(マンションコンシェルジュ)によれば、内覧会が2月5日・6日と予定されているようですし、入居への実感が湧いてきますね。
家が近所なのでちょこちょこ現場を見に行っているのですが、土日休日返上で工事してますよ!
もう外壁のシートは完全に外れ、立体駐車場も設置されて完成間近ですね。
(ちなみに多摩聖ヶ丘からの坂を下ってすぐのところに建設中の永山の物件も着々と工事が進んでいるようで、
資材を積み上げるためのクレーンが設置されていましたよ。
永山の物件に関しては担当者が「DINKS向けの間取りになる」と話していたので、それほど大きくはならないようですね。)
我が家は入居への準備でバタバタしておりますが、皆様はいかがですか?
週末ともなると家電量販店や家具屋さんでイメージをふくらませております。(笑)
っといっても今の住まいのアイテムを持っていくので新たな購入品はあまりないのですが、
エアコンだけは早々に決めなければと焦っています。(昨年の猛暑とエコポで在庫が品薄とのこと…)
引越し業者もそろそろ検討しなければとTo Do山積みですが、楽しい忙しさですね。
我が家も引越しに向けて着々と準備を進めています。
色々と新調したい家具や、インテリアオプション(自分で業者を探し中)があるのですが、
財布とにらめっこの毎日です・・・
皆さんフロアコーティグはされますか?
スペーシアへの交換と食洗機の取り付けは意志が固まっているのですが、
フロアコーティング悩み中です・・
それにしても、皆さん周囲の環境が気に入って購入された方が多いとのことで、
自分もそうなので、住まいに関する価値観が近い方が多そうで安心しています。
60戸弱でお互いの顔や名前が覚えやすい規模ですし、入居したら皆さんで協力して
良いマンション、コミュニティを作って行ければなと思います。
建物を見てきましたが、イメージより白い感じでした。
決して都会的でないデザインですが、周辺の景色とあっていて良い感じでした。
それと完売したみたいですね!
近所のスーパー存続の話にも、少なからず影響あるのではないでしょうか。
週末は大型スーパーでお買い物になるとは思いますが、やっぱり近所のスーパーは残って欲しい。。って皆、思ってますよね。
入居が楽しみです!
私も年末にマンション見てきましたが本当に想像以上に白くて後々汚れが目立ちそーですね。
私も皆様と同じくあの緑いっぱいの土地と丘の上とゆー景色が大変気に入っております。
まだ引っ越し準備もしていないので皆様の書き込みを見てかなり焦っております。家具は大体は決めていますが、購入は内覧会で寸法を正確にはかってからにしよーと思っています。図面とは若干ズレが生じそーですし。
完売したんですか!なんか嬉しいですね
HPを見ると残り4戸になっていたので、審査まちって感じなのでしょうかね
ところで皆さん、引っ越し業者や火災保険って、どうお考えでしょうか…
レーベンで提供?されている業者(アート)や保険でいかれますか?
それとも見積りとって、より安いところを探されているのでしょうか?
火災保険と引っ越し業者、うちはそれぞれオリジナルで準備しました。
火災保険は会社の団体契約だと割引があるので、そちらにしました。
引っ越し業者も自分で見積もりとりました。ダック引越しセンターです。
我が家は夫婦二人なので、荷物もそれほどなかったせいか
安かったです。
本日近くに行く予定があったのでそのまま現地、モデルルームと行ってきました。
現地は駐車場、駐輪場も見える様になっておりました。エントランスの一部の窓が安っぽくて残念でした。
モデルルームにはスタッフが一人しかおらず、訊いてみるとやはり完売したとのことでした。やっぱり完成前に完売したというのは嬉しいものがありますね。
火災保険と引っ越し業者はレーベンの案内通りに行うつもりです。引っ越しも特別割引があるみたいですし。
完売おめでとうございます!ここに決めて良かったです。
近所のアイディコート多摩永山と比較しましたが、あちらは随分前に残りあと数戸しかないって聞いたけど、
サイト見たら2月上旬販売開始?ってどういう事? 少し気になりました。
オプション関係悩み中です。
照明、カーテン、フローリング、水周り、ガラスフィルム、エコカラット、バルコニータイルetc
全部頼むとかなりの金額に・・・
とりあえず、
ミシナコーポレーション
http://www.team-mishina.co.jp/
ベストコート
http://www.best-coat.com
エコプロコート
http://www.ecopro-kanto.com/
ピーアンドアール
http://www.p-coat.com
の4社に絞り込みました。
案内みるとモデルルームが閉鎖する様ですね。
てっきりレーベンハイム京王永山に衣替えするかと思ってました。
現地は、外構の植木まで整美されてきて、いい感じになってきましたね。建物だけみた時は、吹付タイルが多くて、ちょっと安っぽく見えて不安でしたが。。
155さん
業者さん情報有難うございます。
早速見積もりしてもらいました。
まだ決めかねていますが、
エコカラット、バルコニータイル、カーテン、照明等
一緒に頼めるということで、
ミシナコーポレーションかベストコートが良いかなと思っていますが、
金額の面でもう少しだけ粘ってみます。
ただ、各社とも混雑するシーズンなので早めに決めて欲しいと言っていました。
我が家は引渡しから引越しまであまり日にち的に余裕が無いので、
ちょっと焦ってます。
うちもネットからダウンロードした内覧会チェックシート用意しました。
頭に思い描くだけじゃ、絶対見落としがありそうなので・・
皆さん駐車場の希望はどんな感じで出されるんでしょうか?
お安いところだと、出庫にどれくらい時間がかかるんですかね?
>お安いところだと、出庫にどれくらい時間がかかるんです>かね?
どうでしょう?皆さん通勤とかに車を使用しているのですかね?通勤に使用するのだと出し入れに時間がかかると少しわずらわしいですね。。。
内覧会は楽しみですが、不安もありますね。。
細かな所まで綺麗に施工してもらえてればよいのですが。。
家は毎日通勤で車を使用するので、時間のかからない?1階を第一希望としました。それでも他の方と重なると待つ事になりますね。心配です。
マンション完売の案内はきましたが、公式ホームページは、なかなか更新されませんね。キャンセル等が出ているのでしょうか。モデルルームはまだあるんですかね?
モデルルームは、撤去されましたよ。
電話をすればすぐにつかまりますが、営業担当がすぐそこに居ないのは、
なんとなく不安だったりもします。
まぁ、関係ないでしょうが…
内覧会楽しみですね
内覧業者に頼まれた方もおられるのでしょうか‥
書き込みを見るとご自身のみで内覧会に行かれる方も多いようですね
我が家は自身のみで内覧会に行くので、できる限り新居状態をチェックしたいと思っています。
内覧会に時間制限?をされているようですが
売り手側の都合です。
内覧会=施主検査。ですから、時間はあまり気にせず
気持ちを乱されることなく、のぞみたいと思っています。
>内覧会=施主検査。ですから、時間はあまり気にせず
>気持ちを乱されることなく、のぞみたいと思っていま>す。
そうですね。家も業者には依頼しません。一生に1度あるか無いかの高額な買い物なので時間は気にせずにしっかりと確認したいと思います。
私達は内覧会を専門家に同行してもらう予定です。
(小さい子どもがいるので、各種取扱説明を聞き採寸をしていたら終了してそうなので…)
そんなに指摘事項がないことを期待していますが。。。
駐車場の件、以前営業担当の方に聞いた話だと、出庫までにもっとも時間を要すところで
1分20~30秒と言われたと記憶しています。
あとはオプションをどこまでお願いするか…
食洗機がお高くて(泣)。フロアコーティング、ガラスフィルムなどやりたいことは沢山。
今後の節約生活を胸に誓い、ここは一気にやってしまおうか、決断の時です。
我が家も採寸等で時間がかかると思っているので、専門家に頼もうかなと考えていますが、結構な金額しますよね。。
良心的な業者の情報ありましたら教えていた頂きたいです!
駐車場は、B2階だと4~5分くらいはかかるんではないでしょうか。。先に出入している方がいれば、更にそれ以上の時間が必要と思います。
トラブルがないように、時間に余裕をもってやっていきたいですね。
家はオプション関係は全部外部の業者に頼みます。
去年新居に引っ越した友人に聞いたところ
マンション内の友達もオプションで頼んで後で相場より遥かに高かったとか
アフターサービスが何も無いとか不評らしいので・・・
いよいよ内覧会ですね。
家は主人と主人の妹夫婦の4人体制でしっかりとチェックします。
我が家は155さんの紹介されてた業者さんの中のベストコートさんに内覧会の同行をお願いしました。
傷や汚れのチェックなら高いお金出して建築士さんにお願いしなくても良いかな?と・・・
マンションだし構造上の問題は無いと信じてます。
コーティング頼むと同行費用は無料というのに釣られちゃいました^^
永山って何気にマンションの需要あるよね。新築情報少ないからどうしたんだろうって思ってたけどついに出てきたね。ここなら原付、自転車で聖蹟から電車通勤っていう人も多そうだな。ただ帰りの登り坂は徒歩か自転車はつらいね^^;
本日内覧会行ってきました。皆様はいかがでしたか?ウチは傷や隙間等がかなりの数ありまして指摘するのに凄く時間がかかりました。再内覧会の際にちゃんと直っているか心配です…
駐車場の抽選番号は1〜100まであるそうですが、ウチは見事に99番でした…\3,000-の駐車場を希望しているのですがこれではどの希望になるやら…皆様はどの辺りの駐車場を希望されていますか?
〉171さん
内覧会お疲れ様でした。
うちは明日行ってきます。
傷や隙間はどういうところに多くありましたか?
家内と二人での内覧会なので、参考にさせていただけば幸いです。
うちは引越し直後は車は持たない予定なので抽選無しです。
希望されているところが取れるといいですね!
172さん
ありがとうございます。
内覧会ですがウチは傷があったのがキッチンのフローリング、和室のサッシ、傷が多かったのはドア等の角ですね。ちなみに壁紙も角が剥がれている箇所がいくつかありました。隙間は壁紙と壁紙の繋ぎ目や壁と床の間にかなり多く見られました。実際かなりの数のチェックテープを貼ってもらった気がします。
ウチは両親と妻と妻の母親の計五人で内覧してかなり時間かかりました。前にもどなたかがおっしゃってましたが、時間は気にせずゆっくり見ることをオススメ致します。
ちなみにウチは後半応援の担当が来て二人がかりになってました。
内覧会を終えられた方のコメントは、かなり参考になります。ありがとうございます。
ウチは明日に控えていますが、夫婦2人なので、きちんとチェックできるか不安です。
時間がなくても、ここは、見ておいた方が良い!という箇所があれば教えて頂きたいです!
宜しくお願いします。
見ておいた方が良い所もかなりの数がありますのでとにかく時間を気にせずじっくり見ることです。制限時間を言われても『まだ見終わってないので』と軽く流しましょう。後からではどうにもならないので、とにかく言った者勝ちです。ちなみに再内覧会は19日と20日を予定しているみたいです。
それから内覧後の共同スペースや設備説明は大したことないのと、後は業者の営業がほとんどですのでとにかく内覧に沢山時間をとることをオススメします。
それから必ずチェックは各部屋一つずつ終わらせていった方が良いと思います。内覧する時間にもよりますが昼過ぎから内覧の場合はどんどん暗くなって見づらくなってきますので廊下側の部屋から見て行った方が良いと思います。かなり暗くなっていきますので(一応言えばライト貸してくれますがやっぱり見づらいので)
それから気になった場所は些細なことでもどんどん担当に言っていって下さい。ウチみたいに数が多いと後回しにすると次から次に見つかってわからなくなってきてしまいます。
172です。
大変参考になりました。
壁紙が剥がれていることもあるものなのですね。
午後からなので、廊下側から一部屋ずつ確認して行こうと思います。
確かに多く指摘があると戻って伝えるのもまた時間がかかるので、付箋とかで都度マーキングしたりするのが良さそうですね。
エアコン取り付けの業者から何度か封書がきてましたが、やっぱり営業の時間もあるんですね。
このタイミングであまり何か頼むつもりは無いので、内覧会の方に時間を使える様にしてきます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
新居を閲覧できるドキドキ感は抑えて冷静にじっくりとチェックしてきます。
皆様、内覧会お疲れ様でした。
各住戸、仕上がり具合はそれぞれだったとこと思います。
ウチは、設備、建具などに不具合なく全体的には、好印象でした。
が、クロスの仕上げがいまいち‥の印象
コーナーや、繋ぎ目、
甘いなぁ‥と感じる箇所が多々あり、指摘ヶ所の大半は、クロス関係でした。
出来れば、腕の良い職人さんに入ってもらい、全部張り替えて頂きたいなぁ…と言うのが本音ですが‥(笑)
指摘ヶ所は、50を越えました。
皆様、どうでしたか?
内覧会お疲れ様でした。
我が家もクロスの傷、汚れは30箇所以上ありました。
その他ではドアの立て付けの調整をしてもらう、サッシュのクレッセントの調整等
全部で指摘は40以上・・・
帰りに外でチラシ配ってたコーティング屋さんに再内覧会は同行してもらいます。
全部綺麗に直ってればいいのですが。
家は指摘箇所が十箇所程で、皆さんの様に30〜50もありませんでした。
しかし、2人でチェックを行ったので、本当に大丈夫だったのか不安になってきました。
たとえば、内覧業者に頼まれた方は、どれくらいの指摘がでたのでしょうか??
今更な感はありますが、教えて頂ければと思います。
178です。
ウチも実質、2人での内覧でした。
クロスの仕上げや、些細なキズは、人によりどう感じるか違うと思うのでなんとも言えません。
他指摘箇所
洗面所の三面鏡収納?の曲がり‥
押入れ内の目隠し釘の飛び出し
システムキッチン収納内の点検口蓋の破損
間仕切り壁と巾木の付け合わせの隙間
などなど…
マンションや集合の建て売りなどでは、同じ業種で多数の職人さんが入り
規模により、同業種で数社の会社が入ることもあります。
腕の良い職人さんもいれば
そうでもない職人さんもいます。
中規模で戸数が少ないとは言え、ゼネコンの監督が購入者の目線でチェックしているわけでもありません。
通常、内覧会までに幾度も検査を経ていますので、ある一定のレベルには達しているものと思います。
指摘箇所が少なかったのは、むしろ羨ましいです。
腕の良い、職人さんにあたったのかもしれませんしね。
再内覧会時に、指摘箇所がきれいに修繕され、見落としていた箇所から追加指摘箇所など出ないで
納得のいく住居で、気持ちよく新生活がスタートできれば良いな
と思います。
>181さんへ
内覧会での指摘(補修要望)箇所はその方、その方次第です。
特に壁紙(クロス)の汚れなどは、別に気にしないという方も多いと思われます。
私も営業として内覧会前の顧客には半分冗談、半分本気でゼネコンさんをいじめないで
くださいとよく言っております。
所詮、クロスの汚れなどはホームセンターなどで市販されている、壁紙用汚れ落としで
きれいにするだけ、張替えなどはよっぽどでなければ行いません。
クロスの継ぎ目が目立つなどは修正液や歯磨き粉で目立たなくさせるケースも
よくあるみたいです。
クロスは何年かすればどんな方が使っていても、必ず汚れます。
それよりも入居後の不具合をどれだけ迅速に対応してくれるかが、
売主・ゼネコンの真価が問われるところだと思います。
ちなみに以前、知っているケースで内覧会で70㎡の住戸で約200箇所
補修箇所を指摘した方がおりました。疑心暗鬼になり、マンション購入は
白紙になりました。もちろん手付けは没収でしたが・・・
うちの指摘箇所は5~6程度、殆ど汚れ程度の指摘でした。確認事項としては床、壁の水平・垂直、
サッシ・網戸・建具の取り付けや動作確認、水周りの配管状況と水漏れがないか、換気口や照明・
コンセントの取り付け位置等、不具合として致命的な部位の確認を中心に実施しあまり壁紙とかを
気にしていなかったので後からどうだったかな?というところも多少ありますね。。。
インターネット回線契約について
NTTとUCOMの光回線が導入されていますが、
皆様もう検討済みですか?
内覧会で3社来ていてキャンペーンの話もされていましたが、価格.COMからの方がやはりお得そうですね。
個人的には、料金の安さでUCOMを有力に考えているのですが、今まで使ったこと無いのでベストエフォートとは言え、実際速度がどの程度出るのか少し気になりますね。
皆様いかがですか?