タカラレーベンですね。
反対運動は大丈夫かしら。
検討者の方、話をしましょう。
物件データ:
所在地:東京都多摩市聖ヶ丘4丁目30番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急永山」駅から徒歩13分
価格:2700万円台-5300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.07平米-101.31平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-07-17 02:39:00
タカラレーベンですね。
反対運動は大丈夫かしら。
検討者の方、話をしましょう。
物件データ:
所在地:東京都多摩市聖ヶ丘4丁目30番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急永山」駅から徒歩13分
価格:2700万円台-5300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.07平米-101.31平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-07-17 02:39:00
広告を見てちょっと気になったので
近くを通りかかった際に現地をチェックしてみました
駅から歩いてみましたが、確かにあまりフラットではない。
最後に急な上り坂!これは疲れた日の帰りは逃れようが無い。
駅からこの辺にバスは出てるんですかね?チェックし忘れました。
期待していたすぐそばにあるスーパーと商店街は何だか寂れてて
見かける方見かける方お年寄りばかりで、しみじみした雰囲気でした。
まぁ人通りは時間帯によって様々でしょうけどね。
反対運動もあったと知り、ここは検討から外すかも。
バス出てますよ。
スーパーからすぐそばのところからです。
マンションから歩くと3分位ですかねー
普段の買い物は駅周辺の西友あたりがメインなのでしょうね。
確かにアップダウンきついのですが、構造がしっかりしていて
自分は気に入りました。
先週モデルルームに行ってきましが、週末という事もあって、とにかく待たされました。
こちらの書込みも少なかったので、あまり人気がないのかなと思ってましたので以外でした。
〉9
価格は、もう出てましたよ。
既にかなりの部屋が契約済みとなっていましたので値引きは難しいでしょうね。
焦った訳ではありませんが、真剣に検討中です。
ここ検討していますが、販売開始予定日が、HP上で毎週変更(遅れていって)されています。
どういう意味があって、そうしているかわかりますか?
販売開始となれば、MRに行ってみようと思っています。
また、販売開始前に契約される事はあるのでしょうか?
近くの公団に、学生時代~結婚前まで住んでいました。
今も両親は住んでいて、
広い都立桜ケ丘公園で散歩するのが気に入っています。
(なので、「年寄りが多い」のでしょうか・・・)
私は都心の大学まで通うのが大変だったときもあるのですが、
若い時は気がつかなかった自然環境の良さを今の方が感じます。
今は同沿線で区内の社宅に住んでいるので便利は便利ですが、
子どもが遊ぶのにもちんまりした場所しかなく、
実家に帰ると、緑の多さになごみます。
子育て・老後、ともに良いところだと思うのですが・・・
お父さんの通勤だけ、少し我慢して。
No13さん(タカラの営業さんですか?)のおっしゃるとおり、
周りに建物が立つ事も無いので生涯変わらない多摩丘陵の素晴しい景色を見ることが出来ます。
ただし、ほぼ西向きですから、夏の西日も生涯変わらないですよ。
まして丘の上ですから、なかなか陰りません。
逆に冬は午後まで日が入らないので、午前中は寒そうですね。
いずれにせよ、冷暖房費はかさむのではないですか?
その覚悟は必要でしょう。
すぐそばにあるスーパー「いなげや」は来月で閉店すると聞きました。
買い物客が少なくて、成り立たないみたいです。
そのあとの出店予定はまだ聞いていません。
近所には他にはスーパーはなく、ここがなくなるとだいぶ不便になりますね。
いなげや閉店の話、初めて聞きました。
どこからの情報ですか?
今、営業とも話が進んでしますが、丘の上でも日常生活品が揃うのに魅力を感じていたので、検討から外すかもしれません。
緊急で回答御願いします。
15さん、14です
少し前から近所の人の間では噂として流れていたそうです。
私はいなげやでパートで働いている人から直接聞きましたので、確かな情報です。
具体的な撤退理由はしりませんが、パートの人によると、近所の高齢者は買い物にくるものの、「半額」とか「○○%引き」といった、値引き商品を買っていく人が多いとのこと。
確かに、以前から「買い物客で賑わっている店」とは言い難い状況でした。
諏訪にある商店街のスーパーも、再三お店が入れ替わった末、今は空店舗だとききます。
聖ヶ丘も高齢化が急速に進んでいるので、同じような状況なのでしょうね。
次のお店が決まるのも難航しそうですね。
いなげやの閉店については、
近隣の他店や住民全体で、存続請願署名活動の動きがあるそうです。
本物件以外にも、いなげや近くにシニア向けマンションも予定されているので、
顧客はこれから増えるはずだと思うのですが・・・
〉26
あなたは不動産関連にお勤めの方ですか?
誰も知らない情報をよく御存知で。
でも私なら、多少駅に近づき平地でも、ここの高台からの景色を優先して、こちらを選びますけどね☆
こういう人もいますから、「はっきり言って、やめた方が•••」
こんな言い方は、勘弁して下さい。
いなげやは、今月閉店の話は噂だけだったのでしょうか?一安心です。
以前近所に住んでいた物ですが、同意見です!決めるのは自分です。どのマンションサイトを見ても、こう言う人いますよね。本当に近所に住んでいる人であれば、お店が無くなる事は、少なからずとも自分にも影響があり、すなわち自分の資産価値を無くすような書き込みはしません。マンション自体は良い物件だと思うので、聖ヶ丘が向上する書き込みを期待します。
26です。
皆さん、おめでたいですね。好きにすれば良いですが、だから不動産トラブルが無くならないんですよね。
不動産関係でもないのに何で知っているかと言えば去年の秋に「レーベンハイム京王永山」なるマンションの「建設計画のご案内」を受け取ったからですよ。その時点では「多摩聖ヶ丘」は施工前だったので反対運動もあったのでこちらに計画変更したのかと思ったんだよね。ところが工事が始まったし「京王永山」の予定地は工事関係者の駐車場に使われてますよ。
はっきり言ってこの当たりの物件に資産価値はないですよ。40年以上住んでる者が言ってるので間違いないですよ。
「いながや」が撤退するのは決まってますから。フレシュネスバーガーやオリジン弁当も撤退しましたしね。
この当たりは多摩の中でも見捨てられた町ですよ。
>30さん
色々と情報ありがとうございます。
>「京王永山」の予定地は工事関係者の駐車場に使われてますよ。
聖ヶ丘から坂を下った交差点のすぐ近くですか?
あの場所ですと。。駅からの距離は殆ど変わりませんし、幸いにも健康体で坂道も苦になりませんので、私も聖ヶ丘の高台を選びます。
>「いながや」が撤退するのは決まってますから。
No.26では「無くなるでしょうし・・」でしたが決定したのですか? それこそ「レーベンハイム京王永山」なるマンションが本当に建設されるとなれば更に利用者が増えて継続していきそうですが。
>40年以上住んでる者が言ってるので間違いないですよ。
40年以上となると、一度くらいは転居されてますよね?
その時ここを離れなかったのは何故ですか?
31さん。建設を疑ってるみたいですけど。そうです。坂を下りて右の土地ですよ。馬引沢2-16です。いくらか斜面ですけど、私が問題だと思うのはタカラレーベンがこの物件を明らかに先に作らずHPなどにも載せないからです。比較されたら負けますからね。日照の問題でトラブルは起こりますよ。坂が気にならないのは若いうちだけですよ。絶対後悔しますから。
根本的な事を忘れていましたが、なんで反対運動が起きたかはご存知ですか?旧公団は聖ヶ丘住宅を販売した時に
あの道路沿いののり面には住宅は建てずに景観を保証したわけですよ。それが公団がニュータウン計画の完成を断念して民間に払い下げ、このマンション計画が持ちあがったから揉めたんじゃないですか。市の景観条令はあまり効力がないから、後は建てる側のモラルの問題でしょうね。
いなげやの件は撤退反対の署名運動で来春まで伸びただけですよ。URといなげやで後継店舗を誘致するらしいけど
無理だと思いますよ。それこそマンションがもうひとつ建っても焼け石の水ですよ。
40年、この多摩市に住んでいるのはこの町が好きだからですよ。実家の親が元気なうちは住んでます。店はどんどんなくなりますがね。
>27さん
>いなげやは、今月閉店の話は噂だけだったのでしょうか?一安心です。
現時点で、いなげやが来春撤退するのは事実です。
本来今月で閉店する予定でしたが、近隣の方々の署名運動もあり、来年3月までは営業することになりました。
ただ、その後については何も情報はありません。
URの管理する場所ですので、今後新たに店舗が決まればいいですが、候補がなければ来春以降は空きになるでしょう。
そのうえ、若葉台の生協も閉店するという噂を聞いています。
>31さん
>それこそ「レーベンハイム京王永山」なるマンションが本当に建設されるとなれば更に利用者が増えて継続していきそうですが。
馬引沢にはすでにたくさんマンションがありますし、今まで馬引沢のかたが買い物に来てくださっていたなら、もっといなげやも賑わっていたでしょう。
マンションが1棟できたくらいでは、ほとんど買い物客数は変わらないですから、閉店は覆らないのではないですか?
>32 31です。
やはり、あの土地ですか。何度も言いますが、私は聖ヶ丘の土地を選びます。
しかし何故、タカラレーベンの販売方法など問題視されてるのでしょうか?購入検討者でもなければHPに載せる載せないなんて、全く関係ない事ではないですか?不思議です。
反対運動の件は、MRの営業から記載して下さった内容をそのまま説明を受けています。反対運動がおさまった経緯も。
いなげやの件は、署名運動があるだけいいじゃないですか、住民達が頑張ればなんとかなりますよ。
>
40年、この多摩市に住んでいるのはこの町が好きだからですよ。
そうですよね。私も多摩市が好きで同市内への転居で、このマンションを検討しています。
「資産価値が無い」「見捨てられた」なんて寂しい話は止めましょうよ。。。
聖ヶ丘の者です。皆さんのやり取りを見て、少し悲しくなりましたが、ただこの小さな地域でも署名活動により、約2800も集めたと聞いてますし、いなげやは来年どうなるかは分かりませんが、まだまだ捨てた町ではないと思います。現にここに書き込みをしている、みなさんが40年も住んでいたり、好きだと言っているのですから。確かに40年も住めば、環境も変わり、色々あると思いますが、住民で協力しながら、少しづつ良い町、魅力のある町にしましょうよ。
以前マンション建設反対を支持していましたが、今は違います。少しでも若い世帯に来て貰いたいと思います。今では息子に、このマンションを検討するように言っています。近くで孫の成長も見たいので。
以前マンション建設反対を支持した事もありますが、今は違います。少しでも若い世帯に来て貰いたいと考えます。今では息子に、このマンションを検討するようにまで言っています。近くで孫の成長を見たいので。
建物にしろ、立地にしろ上を見ればきりがないですからね。
駅近の物件狙いならば、あともう数年待ってそれこそ諏訪2丁目の建て替えを狙えばいいと思うんです。
でも駅近&(多分)ブリリアという条件に加え、建て替え予算をねん出する為に、
タワーマンションにして戸数を増やすという話ですから、
レーベンハイムと同じ予算では購入できないでしょう。
他人がどう言おうと自分が満足する買い物だったならそれでいいと思います。
買いたいと思ったタイミングに出会ったのも一つの縁みたいなものですし・・
いなげやの閉店の話はあまり気にしていません。
確かにあれば便利だと思うのですが、自分のライフスタイル、行動範囲的に
ほぼ毎日駅を利用するので、駅前に西友があれば十分です。
お休みに日に多摩センターや南大沢まで足を延ばせば、また色々な店が
ありますしね。
購入を検討している者です。私も建設反対運動があった事を聞いて、また色々なご意見もあったので少し迷っていました。ですが、上記のような住民の方々の意見を聞いて安心しました。私には来年小学校に入る6才の息子と0才の娘がいるので、マンション自体は気に入っていたのですが、反対運動のあるマンションでは、万が一、何か子供達にあってはと少し不安でした。もちろん、まだまだ納得されていない方も居るかも知れませんが、聖ヶ丘住民となった際には、微力ながら貢献出来るよう、頑張りたいと考えていますので、どうぞ宜しくお願いします。
契約者です。
最近は、書込みが増えて掲示板を見るのを楽しみにしています。
ここを決めた一番の理由は、眺望です。
駅からのアップダウンは、健康の為とプラスに考えました。(笑
最近はマンション近くを通りかかった時は、いなげやで買物して、売上に貢献しています!!
購入者です。50さん、来年から宜しくお願いしますね。私は間取りと環境が気に入り購入しました。実は私も50さんと同じく、マンションの建設状況を見に行っては、いなげやで買い物をしています。