ALCは軽量気泡コンクリートのこと。
通常のコンクリートに比べ、軽量で耐火性・防音性・断熱性に優れるメリットがあるけど、吸水性が高く、水分を吸ってしまうと防音性・断熱性が低下するというデメリットもある。
タワーなどの高層建築ではよく使われるけど、最近はこのマンションくらいの高さでも使ってるところ増えたね。
タワー以外で使うのはコストダウンのため、という話も聞くけどどうなのかな。
90㎡台もあるみたいですよ それなら5000万円以下らしいですよ
90㎡台は前は公園でないようです。 公園前なら5000万以上です 残念
確か、公園向きの98㎡タイプで低層階の部屋ならば、ギリギリ5000万円を切ってましたよ。
98㎡が「90㎡台」のイメージに合うかどうか解かりませんが...ご参考まで。
ELVの真横の部屋でしたので、我家は検討から外しましたが。
今もEVの横で気にならないので300万位安ければ購入したいけど安くならないかな
別にELV横住戸を否定する気はなかったのですが、気に障ったらごめんなさい。
確か、100㎡タイプの▲200万円くらいでしたよ。
モデルルームでの販売担当者の発言は強気の内容が多いですね。
「安くする必要なし」って感じです。
この掲示板の温度とギャップを感じていますが...どうなんでしょう?
買えない人は買えないけど買える人は買うということなんでしょうね きっと私は買えないグループのほうなのかな
MRにいけばわかりますけど、やはりかなり人気の物件ですからね。
完売はまちがいなし、というところでしょうか。
公園まえではない南西は、ちょっと目の前のマンションの圧迫感で
人気はかなりおちるでしょうけど・・・。
私も抽選であたるように祈るしかない、、、、。
MRに行きましたが20組くらいの人がいましたが、多いほうか少ないほうかよくわかりませんが若い方が多かったように思います。 南西側なら安くなるのかな
安くなると思いますよ!広さも南西は90台が多いし。
前にマンションがあるといっても離れているし
日当たりはすごくよさそうです。
南向きと南東向きは価格は同じですか
広さにもよりますが同じ扱いだと思います。
南むきになると、完全に公園向き、というわけではなくなるようなので。
南東のA棟というのが、完全に公園向き。でも日当たりのよさでは南でしょうから。
買うなら南と南東どっちがいいですかね 今迷っています。
>113
住んでからの生活でお日様との付き合い方によるでしょう。
週末の午後、リビングのひだまりで読書 とか希望するなら 南東より南でしょう。
MRで日影図を見せてもらって考えてはいかがですか?
あの変な形(扇)の部屋は、すごくいい向きだと思うんです。
公園もむいてて、南もむいてて。
でも高い・・・。
あとは、ああいう間取りって使いづらかったりしないのかな、と
ちょっと心配です。家具が置きづらいとか
そういうことはないでしょうか。
リビング側が広くなっててとても人気がありますよ、
と担当の方に言われたのですが、あの部屋はそんなに人気が
あるんですか?
コンビニ併設はいいですね。たぶん近いから行くと思う。
店舗の所有権はだれに帰属するんでしょう。組合ですか。
(賃料収入が組合に入るのでしょうか。)
いずれにせよマンションなら原始規約は重要です。
環境の良さを考えれば、5000万妥当じゃないですか。
価格は需給バランスで決まるのです。
多摩センター以西は供給過剰ですが、
若葉台は小学校パンク問題もあり、市が住宅建設を制限してるので、
この後供給の見込みがない。
ちなみに駅からは実質徒歩15分以上かかります。
しかも帰りは軽い上り坂。メタボなお父さんにはいいかも、です。
余裕ある方には買いの物件かと・・・。
コンビニの駐車場は管理費に充当されるのかな
環境はとっても大切。売主の評判もね。色々検討してね。近所のア○○の掲示板よく読んでね。また、誰かに削除依頼されるかな?