広告が出ているので、まだ残っているみたいですね。
西側の、元ガソリンスタンドだった場所が更地になっているのが気になる。
高い建物が建たなければよいけど…
眺望を気にする人は確認した方が良いと思います。
あの辺りの土地の持ち主の本宅の南側だからあまり高い建物はできないっぽいよ。
将来的にあの土地一帯が売りにだされたらわからないけどね
駐車場かコンビニじゃないかね
駐車場かコンビニなら安心ですね。
となりに高い建物が建たないなら、大和田の方よりこちらの方が立地が良いですね。
大和田は南側の高い建物にぴったりくっついていて、ちょっと…って感じですから。
多田建設が倒産しましたが、今後どうなるのでしょうか?
多田建設倒産ですね。
完成済みのここはともかく、建設中の大和田の2つは…
やっぱり、建設の途中で交代なんて、施工ミスが心配ですよね。
日程も遅れそうだし…
不況で値引きが大きくなりそうなのは嬉しいけど、販売会社や建設会社が
倒産してしまうと、買った後のアフタサービスが心配です。
心配しすぎかも知れないけど、大きな買い物なので、慎重になります。
完成がのびて、よろこんでるんじゃない?
売れてないから
1ヶ月ほど前に、八王子第3(大和田)の建設現場を見に行ったのですが、
なんとなく、良い印象では無かったんですよね。
散らかっている様な感じで…
多田建設が倒産する事が影響していたのかも知れませんね。
いずれにせよ、このマンションの評価としてはマイナスかな。
この近辺は、販売中のマンションがたくさんあるので、他としっかり
比較しようと思っています。
北八王子駅からサニーコート八王子第3まで、徒歩の時間を計ってみました。
地図で見て一番近いと思う線路沿いの道を歩いてみたら、途中にファミリマートがあって
便利そう。
ところが、国道20号に横断歩道がない!
迂回して歩道橋を見つけて、そこを渡って…15分でした。
う〜ん…
パンフレット通りの10分は、甲州街道を横断することは考慮されていないのかな?
多田建設が倒産…
建設中の第3、第4はどうなるんだろう。
値段が手頃なので、有力候補だったんですが…
キャンセルとかも出てるんですかね?
先日見学に行きました。
こういう所に書き込むと業者の方と思われるのであまり気兼ねしないのですが、この掲示板をご覧になっている方が参考にして頂ければと思い、書かせて頂きます。
私も某ゼネコンに勤めておりますが、今回の多田建設の会社更生法に関しましては業界の中ではちらほらと噂は出ておりました。昨今の不動産不景気のあおりはゼネコン側としても頭をかかえてしまいます。その中で最近多い中堅デベロッパーの更生法等の影響をまともに受けた多田建設ですが、人事とは思えないゼネコンも多く出てくるのではないでしょうか。
今回サニーコートさんは多田建設に任せているとの事ですが、営業の方もおっしゃってましたが建設中の工事に関しては、数日の中断はありましたが鍵の引き渡しが遅れる等の問題もなく工事は進捗しているとの事です。完成している高倉町の方に関しても、アフター関係については売主さんが受け持つとおっしゃってました。それに売主に問題が生じても、住宅保障に加入予定なのでこれも安心できるポイントの一つですかね!
なんてサニーコートさんの回し者のように書いておりますが、良くも悪くもないある意味普通が自慢!?(堅実とおっしゃってました)のサニーコートさんに決めようか本気で迷い、検討しております。安いし!
只、残念なのが駐車場が敷地内に空きが無く、目の前ですが月極めで借りなくてはいけない事ですかね。2年更新でサイクルするとおっしゃってましたが、さて、どうしましょう・・駐車場と家を比較してどっちが大切かよく考えて下さいと若い営業の方に言われました。わかっちゃいるけどどうしましょう・・また伺う予定です。読んでるかなこれ?
長文失礼致しました。
そうそう、バルコニーのセミの死骸は片づけておいてね・・
高倉入居済みです
まーほんとに普通っちゃ普通だとおもいます
あとはその人の住み方でしょうね
値段もなんだかんだで庶民レベルの値段ですし、一見すると不便そうにみえなくもないですが周辺徒歩10分圏内に色々店がそろっているので、買い物などの普段生活する分には困りません
駐車場も目の前にあるので逆にそこ借りてしまえば2年縛りもなくなっていいのではないでしょうか?
>駐車場も目の前にあるので逆にそこ借りてしまえば2年縛りもなくなっていいのではないでしょうか?
2年縛りが有っても敷地内駐車場は確保した方が良いと思いますよ。
うちの場合、敷地内駐車場は40%くらいだったので、マンションの隣の駐車場を借りていたの
ですが、その駐車場に病院が出来ることになり、立ち退きが必要になりました。
紹介された不動産屋で別の駐車場を借りる事になりましたが、そこがマンションから徒歩5分。
不便でした。
しかも、その後そのマンションを売却する事になったのですが、駐車場無しの物件の為か
なかなか売れませんでした。
某不動産屋さんも、ファミリー向けマンションの場合、駐車場の有無の影響は大きいと
言っていました。
引っ越した先で中古マンションを購入しましたが、確かに駐車場の有無は気になりました。
(今度の場所は田舎なので駐車場は不自由しませんが)
>駐車場と家を比較してどっちが大切かよく考えて下さいと若い営業の方に言われました。
お客さんの事を親身に考えていない営業の方ですね。(若いから???)
一生に一度か二度の大きな買い物。
住む本人にとっては、家も車も同じ様に大切なのにね。
No.32さん
>住宅保障に加入予定なのでこれも安心できるポイントの一つですかね!
住宅保証って何ですか?
家電の「○○円余分に払うと、保証期間が5年に延びる」みたいなやつですか?
№32です。
色々とご賛同等頂きありがとうございます。今更ながら自分の決断力のなさに情けなさも感じます・・安いの買って将来買い替えるかな!と、簡単に考えたいのだが。
住宅保障と言っていたかは定かではありませんが、パンフレットにものっていましたが売主が倒産したときの瑕疵担保の残年数分を保障(95%?)してくれる保険らしいです。来年から義務化されるようですが、先駆けて加入予定との事です。姉歯の問題があったからでしょう。
他のマンションも入ってたかな?
№34さんご忠告ありがとうございます。只、100%駐車場と言っても付いてるマンションもありましたが、機械式ですし将来的に怖い部分(メンテナンス等により修繕費高)もありますよね。結構故障とかの話しも聞きますので贅沢ですが平置が一番!贅沢ですね・・
No.36さん
ちょっとアドバイス。
私が購入しようと探していたときですが、平置きが50%くらいのマンションで
すでに一杯だったところと、機械式ながら100%のところを比較していたときに、
平置き満車のマンションの営業さんはこんな事を言いました。
「機械式は故障とか修繕費とか大変ですよ。うちは、今は満員ですが、平置きの再抽選が
数年おきにありますし、外れたときは敷地外の駐車場を借りれば良いんですよ。」
聞いたときは、なるほどと思ったのですが、これっておかしいですよね?
マンションの価値としては、機械式でも敷地内に駐車場が有った方が有利ですし、
機械式が嫌なら自分の車用は外を借りるという選択肢もある。
なのに、満車で外を借りるという選択肢しか無い方が良い様に聞こえる話をしている。
営業のテクニックだな〜と思いました。
それで、結局自分は機械式100%のところを購入し、機械式で何の問題もなく、
暮らしていますが、(駐車場だけで決めた訳じゃないですよ。)
仮に、外の駐車場を借りていたとしても、うちの管理規定だと、空いている
駐車場は住人が2台目用として借りられますが、1件1台が優先なので、
後で、別の住人で駐車場を使っていない人が使いたいと申し出たときは
そちらに譲るという規定になっています。
それから、機械式は修繕費が高いというのは確かだと思います。
修繕計画にちゃんと機械式駐車場の修繕が入っているのも確認する必要有り
です。
これは、マンションの価値というか駐車場の価値と、負担する費用の比較だと
思います。両方を天秤にかけて決める必要があると思います。
でも、ベストは平置きを敷地内に100%ですよね!
サニーコート第3大和田がだいぶ出来上がって来ましたね。
多田建設が倒産したときはどうなる事かと思いましたが…
でも、実物を見ると南側にある隣の倉庫の大きな建物が近いなぁ〜
圧迫感もあるし、南側は倉庫の壁しか見えない感じです。
窓からの眺めを気にするなら、6階以上か一番西側の部屋以外はダメですね。
値段も手頃で、設備は無難に良さそうなので、眺望を気にしない人には
良いマンションかも知れませんね。
今日、サニーコート八王子高倉の新しい広告が入っていました。
価格改定だそうです。
303号室 2,660万円→2,290万円
308号室 2,780万円→2,370万円
406号室 3,140万円→2,660万円
9月に入って、いよいよ値引き拡大って感じですね。
敷地内に駐車場が足りないマンション、この会社の人は買うのでしょうか?
なんで数千万出して買った家の敷地に駐車場を確保出来ないの?
賃貸じゃあるまいしさぁ。
このマンションは、近隣企業に徒歩通勤する人がターゲットなのでしょう。
周辺企業の社宅賃貸物件としては最適な気もします。
投資物件として注目していますが、私はまだ様子見。
ここの立地って、北八王子工業団地の近くで、カシオ、オリンパス、コニカミノルタなど、
日本を代表する様な精密機械の会社が集まってる。
徒歩や自転車で通えそうです。
社宅用の賃貸需要も想定したマンションなのかも知れませんね。
サニーコートって…
良く言えば : 無難、真面目。
悪く言うと : まるで賃貸マンション、社宅っぽい。
華がないんですよね〜
そこが長所でもあり、短所でもある。
>急がないことです
まだまだ下がるって事!?
42さん
どこが真面目なのでしょうか?駅から遠く駐車場が足りないマンションで?
誰も買わない土地を買い、一番安いゼネコンにたのんでいるだけではないの?
八王子は車社会。駐車場もろくに無いマンションが真面目とは意外。
42です。
真面目だと思ったのは、部屋の収納は多いし、ちゃんと二重天井と二重床になってて
価格の割には良い構造になっている事。
二重床で何がよいのか今ひとつ良く分かりませんが、うちに遊びに来た人に、
「二重床なんだよ」って言うと何となく良さそうに聞こえて、自慢出来ます。
設備は、はっきり言って目立った物は何もないですが、オプションでは用意してあって
価格を抑えたい人には選択の自由が有る事です。
駐車場は無いですが、近所の月極駐車場を紹介してくれたので、不都合は無いです。
不満と言えば、住んでみると細かいところはやっぱり安っぽい。
(って言うか実際に安いのですが。)
それから、意外と サニーコート=安いマンション って言う事を知っている人が
多くて、ちょっと嫌みを言われたりする事が有ります。
Yahooのホームページに、あれだけ安い安いと広告を出されては、安いマンションで
有名になってしまいますよね。
八王子第1 :21/42
八王子第2 :2/36
八王子第3 :18/35
八王子第4 :?/38
これが、サニーコートが八王子で販売中のマンションの、
敷地内駐車場/総戸数
第4はまだ未定みたいだけど、第1と第3は50%
第2に至っては土地が狭すぎて2台のみ。
都心のマンションならともかく、郊外のしかも八王子の物件としては
異常な数字だと思う。
他は、機械式も含めれば駐車場100%のマンションがほとんど。
八王子だったら、敷地内駐車場は80%以上は必要だと思うが…
機械式にすればいいじゃん・・全部平置きですよー
足りなきゃ外で借りれば同じ
異常なマンションだらけの八王子!
そもそも100%ついている駐車場ってそんなにないでしょ!?機械式なんて修繕費高くなるしやめた方がいいっしょ
家は駐車場を買ったのではなく家を買いました・・
納得して購入しているのだから問題無い。
車なんて、必要な家庭のみが持てばよく、ここは北八王子の駅までは
徒歩圏で、八王子へはバスでも行けるので、車は必要ない人もいると思う。
全部の家庭が車を持っているという前提での話がおかしい。
駐車場100%のマンションでも2台目の所有には外を借りるだろう。
敷地内50%でも、はみ出た人は外を借りれば良いので同じ事。
ただ、48さんの様に機械式を頭から否定するのは間違いだと思う。
あれはあれで、ちゃんと修繕計画に入っていさえすれば問題無いのだから
こちらが、駐車場の少ない物件を納得して買ったのと同じに、機械式
駐車場も、修繕費用を積み立てる金額と駐車場を確保する価値を比較して
納得して買っているのだから全く問題なし。
とにかく、駐車場の数程度の事で、異常なマンションとか言われる
筋合いは無いです。
何が悲しくて傘さして敷地外から帰る必要があるのでしょうか?
快適な生活や夢のかけらも無い未来。
八高線は5分おきに来るの?
どう考えても車エリアでしょう。
空室だらけじゃないですか。
良く考えてから書いて下さいね。
50さん
自称「物件比較中」だそうですが、ここを買う気がないのに、
なぜ、納得して買っている入居済みの人を攻撃する?
その理由が知りたい。
傘さして帰る敷地内駐車場も多いのでは・・・
ここの第3第4って、今でも多田建設の看板掲げて建築していますが、
多田建設って確か・・・
会社更生手続き中の建設会社でも、大丈夫なものでしょうか?
物件は気に入っているのですが、そこが気になって・・・
№32さんのは参考になりましたよ!
倒産ゼネコンのマンション。
ただ同然でしょう!多田建設だもん。
No.54です。
>№32さんのは参考になりましたよ!
ようするに、アフターサービスは大丈夫って事ですね。ちょっと安心しました。
>倒産ゼネコンのマンション。
>ただ同然でしょう!多田建設だもん。
こちらは冗談ですよね・・・ 座布団一枚!
№56さんは本心?であれば不動産にお勤めの方がただ同然なんて・・・本当にゼネコンの仕組みを知ってるのやら・・・
ちゃんと調べてから書き込みしなさい!情けない。
施工会社が倒産してるんですね・・・。
先日モデルルームに行ったとき、営業の方からはそんなこと一言も説明ありませんでした・・・。
むしろ他のマンションも同時に検討してるというと、そのマンションを悪くいうばかり・・・。
しかも、その営業の方いわく、「○○は競売にかけられてます。」とのことでしたが、
実際にそのマンションに行ってみたら、そんな事実はありませんでした。
営業さん全員が同じことを言うわけじゃないでしょうが、驚きでした。
完成している高倉以外を検討したいのに、「高倉決めましょう!」ばかり。
この物件にはこの物件の魅力があると思います。
ただ、物件どうこうよりも、この人に家は任せられないと感じました。
営業の方もこの掲示板を見るのかどうかわかりませんが、もし見る機会があればご本人には
改めていただきたいものです。
No.59様
私も、同じ様な経験をしました。
最初は気さくな感じの営業さんだと思っていたのですが・・・
説明も不親切で、だんだん強引になってきました。
一番嫌なのは、他のマンションの悪口を言うこと。
自分のところで売っているマンションの良さを説明すればよいのに、
「○○のディベロッパーは経営が悪いので倒産の可能性もありますよ。」
「××は売れてないから、そのうちほとんどの部屋が賃貸になりますよ。
賃貸の比率が高いマンションって、管理組合の運営とか難しくなって
荒れてきたりする可能性もありますよ。」
「オール電化?子育てには向かないですよ。オール電化で育った子供は
炎を見ないまま育っていくんですよ。教育上どうなんでしょう?」
「△△ですか?あそこは、元工場の土地ですよ。土壌の検査は
してるでしょうが、気分的にどうなんでしょう?」
「※※は値引きしてるんですか?そういう話は聞きますから、うちも
少しは考えますけど、値引きをするって事は何か欠点があるからですよ。
耐震偽装やコンクリート偽装のニュースもありましたし、そういう
マンションを買うのって、心配じゃないですか?」
私は嫌な気分になりました。
その後、多田建設の倒産を知って、よその悪口は言っても自分の所の
欠点は、聞かれない限り、全く説明しないんだなと呆れました。
それ以来こちらには行っていません。
でも、ここは他の悪口を言わなくても、長所を説明すれば、充分に
魅力的なマンションだと思うのですが・・・
価格に対する設備が良いのが最大の長所だと思います。
こういう売り方は、アートハウジングさんの販売方針なんですかね?
何故T建設のような会社に発注するのか?
答えは「一番安いから」に尽きる筈。
安いものはそれなりです。
それで他社の悪口ですか。
笑えますね。自分の立場わきまえましょう。
59、60さん
私はここの営業さんの2人と会いましたが、一人は確かにそんな感じの人で、
印象悪かったですが、もう一人のベテランな感じの人は良かったですよ。
担当の営業さんを替えてもらえると良いのですが…
言い出しにくいですよね。
これを見てるアートハウジングの関係者さん!
この営業さんに教えてあげて下さい。
>担当の営業さんを替えてもらえると良いのですが…
>言い出しにくいですよね。
そうですよね〜
替えてもらえれば良いんですが…
不動産の営業の人って、そこのマンションを買ったとすると、
住所も家族構成も、ローン残高から資産状況まで、
いろんな情報を知ってしまう…
その人が変な人だと・・・
逆恨みされたらとか考えてしまう。
恐いですよね。
三流会社ですから期待する方がおかしいよね!
もっと安く買えるはずです。
必ず他も安くなりますよ!
ゆっくり待ちましょう。
一流会社でも変な人はいっぱいいましたよ・・・・建築についてなんにも知らない人とか。私の場合はよく知ってる方で変に強引な事はされませんでしたが。当たり?
あと、多田建設については教えてもらえなかったと言う方がいますが、そんなの見る前に把握してこちらから伺うのが基本で、なんでも教えてもらうという姿勢だからそんな印象を抱いてしまうのではないでしょうか。あしからず。
>なんでも教えてもらうという姿勢だからそんな印象を抱いてしまうのではないでしょうか。
このマンションの事を教えてもらう為にモデルルームに行ったんですが・・・
考えが甘いですか?
でも、あれから勉強しましたよ。
勉強の結果、ここを候補の1番手から3番手に下げました。
価格の安さが魅力で、候補からは外せないんです。
それから、全然関係ない話でひとつ気がかりな事が・・・
平日の昼間にここを見に行ったのですが、4階くらいの部屋で、ベランダの
フェンスに布団が干してあるんです。
普通、今時のマンションは禁止ですよね?
そういうルールを守らない人がいるのがちょっと心配なんです。
それともここはフェンスに布団を干すのはOKなんでしょうか?
サニーコートの営業さん、掲示板の見回りお疲れ様です。
一般の検討者というのは、売主・施工会社などについては説明されるべきこととして捉えています。
前もって「把握」してから「伺う」様な検討者なら、わざわざそんな危ないマンション見に行きません。
聞かれなければ答えないで済む内容じゃないですよ。
説明した上で、施工会社の倒産を上回るプラス材料を提案するのが、あなたたちの仕事です。
65です。なんかサニーコートの営業さんのように書かれておりますが違いますよー。
67さん日経読んでます?私は把握した上で伺い納得しましたよ!
このご時世それくらいの事調べるでしょう。自己防衛くらいはしております。
でも確かに聞かれなければ何も言わないスタンスは問題ありだな・・今度言っておきましょう。
変な営業は結構いるのですね、少しホッとしました。
我家も怖い目に合いました(他社物件です)。
お風呂大好きなので購入を前提に見学に行ったのですが、
申込みだか要望だかをしろと強要されました。
本当に怖かったです、主人がいたからまだ安心でしたが、
一人だと思うと本当に怖いですよね。
この会社の方は知りませんが、大手の会社以外は
そういう怖い人多いかも知れません・・・。
我家も担当を変えてほしいですが、怖くて言えません。
同じ悩みを抱える者として思わず書いてしまいました。
我家も変な人からは買いたくないので、きちんとした人と契約したいです。
おみくじで大京引いたみたいで不吉です。
縁が無いと言う事なのですかね・・・。
他の皆さんも同じ体験をされていると思うと、勇気が沸いてきます!
皆さんも満足のいく買い物が出来るといいですね。
お互いがんばりましょう!
>そういう怖い人多いかも知れません・・・。
不動産の営業って恐い人のイメージ有りますよね。
なんとなく、ギラっとした感じの人というか・・・
ドラマの見過ぎかな?
私が話をしたアートハウジングの営業さんは、ベテランな感じで
人当たりのいい感じの人でしたよ。
でも、一人、ちょっと・・・って人がいるみたいですね。
私は当たりだったみたいです。
羨ましいです!
私は強要する人も嫌いだし、色黒も嫌い。
社会人として失格だと思う。ろくな人いません。
私ババ引きましたね・・・、70さん羨ましいです。
失礼ながらこの会社にもまともな人がいるのなら、
我家にも来てほしいな。
悩ましいです、本当に。