東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラネッタシティめじろ台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東浅川町
  7. めじろ台駅
  8. プラネッタシティめじろ台
匿名さん [更新日時] 2024-06-23 17:56:03

プラネッタシティめじろ台どうですかね…?

所在地:東京都八王子市東浅川町688-1他(地番)
交通:京王高尾線「めじろ台」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2007-02-04 22:54:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネッタシティめじろ台口コミ掲示板・評判

  1. 51 申込予定さん 2007/07/22 07:10:00

    今日モデルルームにいってきました。
    私たちは高尾から京王線に乗って行きましたが、電車から建設現場が少しだけ見れました。
    私たちのほかにも3組くらい来ていましたよ。
    先々週いった時よりも申込のボード(?)が増えていて正直あせってしまいましたが、建設地をみていなかったので、主人と子供と歩いて建設地を見て帰りました。
    中まで入れると思っていたら手前の道路からしか見れなかったので残念でしたが、高台にたつと担当の方が言っていた意味がよくわかりました。スーパーアルプスも歩いてすぐのところで、パンのいいにおいがしました(笑)。思っていたよりも大きいスーパーで、うちの近くのSEIYUと同じくらいの広さでした。

    一つ疑問なのですが、銀行によって金利の差はあるのでしょうか?
    銀行審査はお願いしてきたものの、自分たちでまだ何も調べていないのですが、みなさんはおまかせしていますか?

  2. 52 契約済みさん 2007/07/22 07:28:00

    うちは先日の「ローン申込会」に参加した際に、銀行の方に相談しました。
    初めて聞く話だったのできちんと理解できたかどうかは?ですが、結果
    変動金利で様子をみていくことにしました。
    正直、主人に任せているところですが・・・。

    私は近所に住んでいるのでほぼ毎日アルプスに行ってますよ。
    今日は桃が安かったですね。
    主人と車でヨーカドーに行くこともありますが、アルプスで困ることはないですよ。

  3. 53 17 2007/07/23 03:14:00

    >>51さん、こんにちは!
    銀行の金利は、完全に横並びということはないと思います。
    各銀行が、どうにかして他行と差別化を図ろうとしているはずです。
    繰り上げ返済の手数料とかも着目してもいいかもしれません。
    顧客抱え込みのために、ローンだけでなく他のサービスも利用すれば
    するほど有利になるということもよくやっています。

    変動金利か固定金利かは悩みますね。セオリーとしては変動金利で
    長期借りるべきではないと言われますが、こんなに長く低金利が続くなんて。
    10年前に固定で借りた人は後悔しているかも?
    じゃあこれからのン十年はどうかなんて誰にもわかりませんが。。。

  4. 54 17 2007/07/26 23:43:00

    第1期分がようやく完売したようですね。
    今日から第2期販売の折り込みチラシに切り替わりました。
    何期まであるのかわかりませんが。。。

  5. 55 契約済みさん 2007/07/28 12:07:00

    No51のものです。
    17さん、52さん、回答ありがとうございました。
    本日、契約を終えてきました。今日はめじろ台の駅前もお祭りモードでした。
    記念に家族でバーミアンで食事をして帰りました。
    八王子の花火大会みたいですね。今日は見れないですが、来年から部屋から見るのがとても楽しみです。一年に1日ですが・・・ちょっと特別な気分です。
    ご入居されるみなさんどうぞよろしくお願いします。

  6. 56 17 2007/07/29 01:28:00

    51さん、おはようございます。
    ご契約おめでとうございます。カキ氷食べましたか?(笑)
    バーミヤン、私もよく利用しています。
    駅前の坂を南の方にいくと大通りに出ますが、この通りにもバラエティに富んだお手軽なレストランがたくさんあるんですよ。
    部屋から八王子まつりの花火大会が見られるということは東向きを選んだんですね。楽しみですね〜。

  7. 57 26 2007/07/29 02:03:00

    以前、購入検討中で書き込みをした者ですが、先週やっと契約しました!入居日が待ち遠しいです(^^)入居されるみなさま、どうぞよろしくお願い致します!

  8. 58 17 2007/07/29 08:02:00

    26さん、ご契約おめでとうございます。
    ご希望どおり、花火大会の見られる東向きを無事選べたのでしょうか。
    来年の今頃が楽しみですね(^^)

  9. 59 匿名さん 2007/07/29 11:02:00

    モデルルーム見に行ったんですが、なんか安っぽい感じがしたのは私だけでしょうか?(笑)
    駐車場も全員分あるわけではないし、担当者はみんなが持ってるわけじゃないんで停められますよとは言っていたんですが、機械式で大きさにも制限がありそうだし・・・
    なんかこの辺でいい物件があったら教えてください。

  10. 60 26 2007/07/29 13:22:00

    17さんありがとうございます(^^)
    東向きは希望するお部屋がなくて断念しました。。南向きのお部屋に決めました。花火は残念ですが新居での生活楽しみです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 61 購入検討中さん 2007/07/29 13:40:00

    私もMRへ行きましたが、安っぽく感じました。Optionだらけの一番グレードの高い部屋を見せられて、正直実感がよく分かりません。その点、ブランズ狭間は一番戸数の多いOptionなしの70㎡でMRを作っており、好感を持ってしまいました。(周辺環境がいまいちですが。。)プラネッタは住宅性能評価がないのが引っかかってるのですが、どうなんでしょう??

  13. 62 17 2007/07/31 01:43:00

    この辺で他の物件というと、ブランズ狭間かティアラの丘になりますね。
    以下、私個人の主観的意見になりますが、プラネッタと比較しますと

    ・ブランズ狭間
    駅(各駅停車ですが)とスーパーが徒歩3分圏、設備の充実度は○。
    南側にマンションがある、駐車場が50%しかない、小粒で窮屈な間取りが×。

    ・ティアラの丘
    大規模物件で駐車場が100%あるのと、植栽が華やかなのは○。
    駅から遠い、小粒で窮屈な間取り、入居が再来年というのが×。

    私は、駅から徒歩圏・100㎡以上・全室6畳以上・水周りや収納が広い、
    バルコニーにスロップシンクがある、などが気に入ったのでプラネッタを
    選びました。標準設備が最先端から一歩遅れているのは妥協しました。

    私の場合、優先順位は 立地 ≒ 間取り > 設備 です。
    他の物件と悩まれている方は、優先順位をはっきりさせるとよいと思います。

    住宅性能評価は、今は義務付けられているわけではないのであまり
    気にしていません。その代わりと言うか、東京都マンション環境性能表示
    というのをしていますね。

    最後に、私は10年前から色々なモデルルームを見てきていますが、ここの
    モデルルームが特別安っぽいという印象はなかったです。
    私の目が節穴なのか、59さん、61さんの目が肥えてらっしゃるのか。

  14. 63 契約しました。 2007/07/31 02:05:00

    No62さん こんにちは。
    私も同意見です。

    ・ブランズ狭間は狭い、周辺環境が悪いという点で×ですね。

    ・私がこの物件にした理由は、
     ・安い
     ・キッズルームがある。
     ・スーパーが近い。
     ・全室6畳以上
     ・駅から徒歩圏内である。
     ・高尾まで自転車を考えれば、始発OK。

     モデルルームはオプションが多かったですが、
     その点は、自分流に飾っていけばいいかなと思い、妥協しました。
     その分安いですから・・・

  15. 64 17 2007/07/31 11:19:00

    63さんこんばんは。

    高尾までは徒歩20分を超えますので、始発狙いなら自転車は必須ですね。
    雨の日は大変そうですけど。今住んでいる所は高尾も徒歩圏なので、それだけが残念です(笑)
    やはり全室6畳以上は魅力ですね。意外とこういう物件て少ないんですよね。

    ブランズ狭間は、タウンズのような大規模開発ではないので、
    周囲を他のマンションや店に囲まれて窮屈な感じがします。
    現在駐車場の北側にはファッションセンターしまむらができるとか?

    モデルルームは、どこのを見てもオプションだらけなのが普通ですから。
    みなみ野のエクシオなんか物凄かったです。溜息ばかりでした。
    自分に本当に必要な物、後からでもできる物を見分ける目が必要ですね。
    私は、念願だった床暖房と、造り付けで折り畳めるのが魅力で玄関の姿見と
    スツールだけオプションで申し込みました。

    26さん
    東向きは断念しましたか。。でも南向きなら日当たりはいいですし!
    東京高専の椚田祭での花火なら見えるかも?

  16. 65 物件比較中さん 2007/08/06 03:54:00

    プラネッタの床暖、電気式ですが
    実用性はいかがなものなのでしょうか?

    ホットカーペットと大差ないとか、
    エアコン代わりに部屋を暖めるのは無理とか、
    電気代がすごくかかるとか、
    温水等に比べると、あまりよい話を聞かないのですが・・

  17. 66 匿名さん 2007/08/07 04:48:00

    65さん、電気床暖房についてですが、ガスに比べると使用料は
    高めです。
    取り付け時はガスタイプの方が高いのですが、頻繁に利用することを
    考えるとガスの方が割安になります。
    ですが、マンションの場合床暖房の使用頻度は戸建てに比べて低いと
    思うので、そんなに電気料金を気にすることはないかも知れません。
    それに電気でも十分温かくなります。

  18. 67 物件比較中さん 2007/08/07 08:20:00

    66さん こんにちは
    早速ご返事、ありがとうございます。

    電気でも十分温まるとのことですが
    電気の床暖のみで、エアコンなしで
    部屋を暖めること可能でしょうか?

    先日、戸建ての建て売りを見学した際、
    温水の床暖が入っていたのですが
    1Fダイニング、リビングの床暖のみで
    2Fまで、ほとんど温まっていました。
    もちろん、エアコンなど使わずに。

    もし、電気の床暖でも同等でしたら、
    プラネッタも考えるのですが・・

  19. 68 17 2007/08/07 11:22:00

    床暖房ですが、標準にしているマンションはほとんどが温水式なので、
    温水式だと思い込んで確認もせずに申し込んでしまいました。
    電気式だったんですか。。。

    いや、思い込んだ私が浅はかだったのでしょうが、それにしても
    床暖房についての詳細を説明する資料がまったくないですね。
    これはちょっと不親切ですねー。

    で、改めて電気式と温水式を比較してみましたが、確かにランニングコストは
    電気式が不利のようですが、温水式は点検や部品の交換などメンテナンス費用も考慮する必要があるみたいですね。

    電気式でどれくらい温かいかは、ショールームなどで実体験でもしないと
    わからないでしょうね。

  20. 69 物件比較中さん 2007/08/09 02:11:00

    早速、ショールームに行ってみたのですが、店員さんの話では
    やはり、電気式で部屋を暖めるのは、厳しいようですね・・

    極端に言うと、床にじかに座る等、直接接している部分のみが、
    温まるようです。
    それに、電気代もかなり掛かりそうです。

    その点、温水式は部屋を暖めることが可能で
    ランニングコストもそこそこだそうです。

    が、おっしゃるとおり、大体10年くらいで配管部のメンテナンスが
    必要になるらしいです。

    暖房だから、温まらなければ意味ないし、
    かと言ってメンテも面倒ですし。

    でも、10年分の電気代のほうが、メンテナンス費よりかかりそうですね。

  21. 70 契約済みさん 2007/08/09 04:37:00

    69さん
    こんにちは。私も床暖房を注文しています。みなさんの書き込みを見るまで特に気にしていなかったのですが・・。両方あるんですね。
    ショールームに行ってこられたとのことですが、ガスのショールムに行かれたのですか?
    ガスのショールームだと、そもそも電気のことをあまりよく言わないような気がするのですが・・・。
    電気式のホームページとかを見てみると、電気代の方が圧倒的に費用が安いと書いてあるのですが、どちらが正しいんでしょうか・・・。

    ちなみに、発注の時にお願いして頂いた資料を見直したら、1日8時間つけたとして約3000円と書いてあります。
    ガス式に比べてまんべんなく温まるみたいです。

    どちらもメリットデメリットはありそうですね。
    でも憧れの床暖房なので、とても楽しみです。

  22. 71 17 2007/08/09 13:37:00

    >>69さん
    ショールームのレポート、ありがとうございました。
    ただ、>>70さんもおっしゃってるように電気式のショールームに
    行かれたのかどうか気になります。

    ガス会社と電力会社で競合している商品ですし。
    このところのIHヒーターの普及で、ガス会社としては電力会社にシェアを
    奪われている状況でしょうし(すみません、これは個人的な推測です)

    床に直接接する部分しか温まらないようなものだとすると、ライバルは
    ガス温水式でなくホットカーペットになりますよね(^^;)
    そんなレベルの性能では電力会社の商品として成り立たないような。。。

    >>70さん
    資料を頂いたんですか!
    私は5月に契約したため久しくモデルルームは訪れていないのですが、
    頼んでみようかな。。。
    本当に月3000円程度なら、私としてはまったく問題ありません。

    蓄熱式とかには触れていなかったですか?
    これに対応していると、夜間電力の利用などでランニングコストもまた
    変わってきそうですね。

    ともかく、私も念願の床暖房なので楽しみです。

  23. 73 契約済みさん 2007/09/03 14:54:00

    購入きめました。今のところ、眺望、広さ、コスト、利便性を考慮し比較検討してしまうとこれ以外にはみあたらないですね。懸念点(エアコンのスリーブの位置、設備(古)、収納の使い勝手、遮音性等)はあるものの、やはり妥協でしょう〜。それにしても、購入がこんなに大変なんて、経験したひとしかわかりませんね。

  24. 74 匿名さん 2007/09/03 19:01:00

    床暖房は断然ガスの方が良いですよ。
    暖まるのもガスの方が早いし、部屋全体が暖まる。
    ランニングコストやメンテナンス費より、どちらが快適に過ごせるかを
    考えるべきでは?
    安かろう悪かろうでは後悔するしね。

  25. 75 入居予定さん 2007/09/04 12:47:00

    最近、あまりレスがないですねぇ。さみしい〜。

  26. 76 17 2007/09/05 09:39:00

    お盆辺りから書き込みが減ってしまいましたね〜。
    広告の表現もいつの間にか「第2期2次」という表現になっていて、残り7戸となっていますが、これは完売間近ということなのか、それともまだ結構残っていて第3期があるのか?最近契約された方、いかがでしょう?

    床暖房は、一般的にはガスなんでしょうが、ここが採用していない以上選択肢はないので割り切りました。床暖房だけで物件を決めるわけにはいきませんし。

    ところで、インテリア相談会の案内が来ましたね。
    指定業者で固めるのはメリット・デメリットそれぞれあるでしょうし、
    私はあまりあれもこれも買うわけにはいかないのですが、とりあえず話だけでも聞いてみようかなと思います。
    しかしあの場所で1日でさばけるのでしょうか??

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 77 入居予定さん 2007/09/06 09:39:00

    つい先日モデルルームへ行ってきました。お花の数は116個でした。申込済みも6件くらいあったように思います。完売するといいですね(^^)
    建設地も見てきましたが、外見が大分出来上がってきていて入居日が待ち遠しいです。

  29. 78 17 2007/09/07 02:46:00

    >>77さん、こんにちは!
    情報ありがとうございます。

    そうですか、まだ2/3くらいなんですね。
    マンションブームも一段落したのか、都心に近くないとなかなか早期完売とはいかないのでしょうか。
    入居者が不安にならないよう、完売して欲しいですね!

    建設も大分進んでるんですね。地元にいながら暫く見ていませんでした(^^;)
    今日早速見に行ってきます。

  30. 79 17 2007/09/07 10:27:00

    現地を見てきました。
    パンフレットのように木々の上にニョキッと突き出ていて、着々と進んでいる感じがしました。
    あと半年ですね。内覧会が楽しみです。

  31. 80 匿名さん 2007/09/11 16:18:00

    住宅ローンはどこにするのか悩みますね。○大疾病保障付き住宅ローンは魅力だが、金利が高かったり、繰上げ返済手数料が有料だったり、どこも一長一短ありますね。皆さんはどこにウェイトをおいて決めたんでしょうか?

  32. 81 買い換え検討中 2007/09/15 15:54:00

    低金利ローンをギリギリまで借りてしまうと、金利が上がって返済額が増えたとき、生活が厳しくなる可能性も。固定型と低金利ローンを組み合わせて借りるなど、金利上昇リスクに対する備えも大切ですよ。

  33. 82 購入検討中さん 2007/09/16 02:06:00

    こんにちは。
    モデルルーム見てきました。たくさん人がいてびっくりしました!

    100㎡はホントに広くていいですね。これからどんどん広いのは
    なくなっちゃいそうなんで、また今日もお話聞きに行ってきます。

    ところで、みなさんはどのくらいできめましたか?私は部屋がなくなっちゃう
    と後悔しそうなので、すぐにでもと思ってますが・・・

  34. 83 17 2007/09/16 05:02:00

    >>80さん
    私は今のマンションを購入したときは、公庫と年金のみにしました。
    当時金利は3.1%くらいで、それでも低いと思っていましたが、まさかその後こんな低金利時代が来るとは。。。
    35年払い続けるのは利息分がもったいないので、とにかく短期で返済しようと繰り上げ返済しまくったのですが、毎回手数料を取られるのが悔しかったです。

    繰り上げ返済を積極的にするつもりでしたら、少ない金額でもできるのか、手数料は?などがポイントになるでしょう。
    今後35年の金利の変動なんてプロでも予測できないことだと思うので、
    どう転んでもいいように >>81さんの仰るように固定と変動に分散して借りて、金利の高い方をどんどん繰り上げ返済していくのがよいと思います。

    >>82さん
    たくさん人がいましたか?何とか完売してくれるといいなあ。
    予算が許すなら、やはり100㎡はいいですよ!
    私はモデルルームと同じタイプなのですが、間取りで気に入った点が多く、入居が待ち遠しいです。

    私はマンション購入2度目である程度勝手がわかっているのと、あと地元で立地の長所・短所も理解していたので、見学後1週間以内で結論を出しました。
    一番良いと思った部屋は既に埋まっていたので、予算最優先で、後は高さ・向き・広さの何を妥協するかで気持ちの整理をするのに一番時間をかけたと言う感じです(笑)

    モデルルームを見ると気持ちが盛り上がりますが、帰宅してから冷静に長所・短所を書き並べて、ご家族でよく話し合って結論を出されるのがよいと思います。
    過去ログをご覧になるとわかるように、他の物件より劣る点も確かにあります。
    100点満点の物件はないですからね。。。
    その上で迷いがなくなれば、後はできるだけ早く購入意思を伝えた方がよいと思います。来週また3連休がありますし、そこで初めて来られる方もいるでしょうから。
    お仲間になれるといいですね!

  35. 84 購入検討中さん 2007/09/23 01:06:00

    >>17さんへ
     ご意見有難うございました。2日くらいで、集中していろいろ考えた結果、
    購入することにしました!
     やっぱり後悔しても、もう戻れませんから。決断ってしてみると、思った
    より楽でした。情報誌みても、他のマンションよりも安いから、思い切れた
    と思います。
     もう契約も終了したので、あとはオプションのこととかで頭いっぱいです。
     皆様今後とも宜しくお願いします。

  36. 85 17 2007/09/23 12:20:00

    >>82さん
    購入おめでとうございます!決断なさったんですね。
    確かにここと同じ広さ・間取りで他を探しても、はるかに価格が高い所が多いですからね。
    ローンの金利分を考えるとさらに差が付きますし、決めてよかったと思いますよー。

    オプションは、私は予算的にあまり、というかほとんどは見送ることになりそうですが、吟味して説明会には参加しようと思います。
    資料が予想以上に多くて、見ているだけでも楽しいですね。

  37. 86 ビギナーさん 2007/09/24 02:07:00

    プラネッタ入居予定です。よろしくお願いします。
    購入は初めてなので分からない事だらけで、掲示板で皆さんの意見を参考にさせていただいています。
    オプション会の資料を見て、水周りのコーティングが気になっています。ただ、オプションでは高くつくと聞いているので自分で調べて別の業者さんに頼んだほうだいいのかな?と考えています。
    水まわりコーティングって、しておいたほうがいいですか?
    また、どんなオプションはつけたほうが良いか、アドバイスお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 87 17 2007/09/24 11:32:00

    本日はインテリアオプション相談会に向けて、モデルルームの確認に行ってきました。
    屋台でお土産をたくさん頂き、得した気分です。

    少し気になっていた床暖房のことで、技術の人に話を聞くことができました。
    数年前ならともかく、今は性能的にはあまり差がないとのことで、安心しました。
    床暖房標準を謳っている物件が全てTES方式なのも、床暖房をオプションにした場合に選択肢が電気に限られてしまう理由も教えてもらい、納得しました。
    話が聞けてほんとよかった。

    >>86さん
    はじめまして、よろしくお願いします。
    私は、カーテン、ネームプレート、フロアマニキュアくらいで、後は見送るつもりです。
    フロアマニキュアは高いので悩んだのですが、使用頻度の高いLD・廊下を
    ナノにして、他の部屋は標準タイプにしようかなと。。。
    水廻りコーティングは、今のマンションに住んで10年過ぎになりますが、
    ひどく汚れたという感じがしないので、日常の簡単な手入れを心がければ十分かなと思い見送ります。ただ家は家族が少ないのであまり参考にならないかもしれません。
    こちらの書き込みも中々増えないので、一般的なオプションのことは他の掲示板も合わせてご覧になった方がよいかもしれません。

  40. 88 契約済みさん 2007/10/08 15:56:00

    工事状況が久しぶりに更新されていましたね。内装、外部廊下が徐々に出来上がってきてますね。非常に楽しみです。

  41. 89 入居予定さん 2007/10/09 14:45:00

    入居を決断しました。着々と出来上がりつつありますね。私も楽しみです。この街に詳しい方、お勧めスポットなどありましたらいろいろ教えてください。

  42. 90 物件比較中さん 2007/10/15 01:27:00

    今週末にMRをのぞいてみた者です。
    インテリア相談会だとかで結構混雑していました。
    平日・休日と現地を見回りましたが、さすがに休日は街中がにぎやかな感じでした。

    所で高尾駅から狭間駅、めじろ台にある他の分譲マンションから買換えの方はいらっしゃいますか?(モリス、ライトアップ、マイキャッスル等…)
    もし失礼でなければ、近くの分譲からプラネッタシティに移り住む理由を教えていただけないでしょうか。お願いします。

  43. 91 17 2007/10/21 06:46:00

    久々の投稿です。
    10/6のインテリアオプション相談会に行きました。
    結局、ネームプレートとカーテンだけにし、フロアマニキュアは止めました。かといって自分でワックスをかける大変さは、今のマンションに新築で入居したときにチャレンジして骨身に沁みているのでもうしたくありません(笑)
    ダスキンのウェットモップで適当にやっていくことにします。
    カーテンの担当の方がかなり良い方で、満足いく選択ができました。

    高層階まで出来てきて、東西南北どの方面からも見えるようになってきましたね。めじろ台駅からもまっすぐの方向に見えるので、友人を呼ぶときも説明しやすいです。
    昨日も現場を見てきましたが、スターポイントもだいぶ出来てきましたね。個人的にはあの程度の勾配なら坂のままでもいいんじゃないかと思いますが、年を取ったらありがたみがわかるのかな?

    >>88さん
    私も工事状況の写真見ました。自分の所は低層階だから工事もだいぶ進んでいるのかななんて想像してます。本当に完成が楽しみですね。

    >>89さん
    決断されましたか!おめでとうございます。いい買い物だったと言えるようになったらいいですね。
    スポットですか。。。正直駅前の辺りはン十年前と比べて大きな変化は感じられませんし、恐らくこれからも変わらないでしょう。
    南側の椚田遺跡公園通り(私は高専前通りと呼んでいますが)沿いには
    色々なお店がありますので、買い物や食事などほとんどのことは済ませられます。私は車を持たないので自転車ですが、どこへも数分で行けるので不便に感じたことはありません。
    あと、プラネッタのHPで営業さんが書かれているブログを読んで初めてその存在を知ったという(笑)ケーキ屋さんに昨日行ったのですが、次々とお客さんが訪れて確かに人気店のようで、ケーキもおいしかったです。

    >>90さん
    ずっと高尾駅、狭間駅最寄りで暮らしてきた者です。今のマンションに10年、その前のマンションに20年です。
    最初のマンションは高尾駅に近く通勤にも便利でしたが、さすがに古さは否めず、新築で広い今の所に買い換えました。
    今の所は、若さもありほとんど広さだけで決めたような感じでしたが、年を重ねて色々な広告・モデルルームを見てきて、広さを維持しつつも総合力で上回る間取りを求めてプラネッタシティに決めました。

    通勤を考慮すると高尾駅がベストなんですが、マンションの建つ気配が感じられないんですよね。。。
    この辺りは自然と調和していて過ごしやすいし、子供の頃からいるので愛着もあります。めじろ台駅は通勤時に座れるラストチャンスの駅なので、今後も高尾〜めじろ台の範囲外に出ることは考えにくいです。

  44. 92 契約済みさん 2007/10/23 03:53:00

    私個人的には、周辺は閑静なままであってほしいんですが、細君は都会のように発展してほしいみたいです。どうやら立川周辺にすみたかったようで、当然、経済的に願いはかなわず・・・。住めば都と日々言い聞かせてます。妥協してもらった形なので今後がちょっと不安です。

  45. 93 物件比較中さん 2007/10/23 04:51:00

    91さん
    ご丁寧なコメントをありがとうございました。
    足掛け30年も高尾〜めじろ台界隈にお住まいなんですね!
    高尾山のふもと、緑も多くてよっぽど環境が良い場所なんだろうな〜。

    プラネッタシティは、吟味され納得された物件だとか。
    良いマンションに出会えて本当に良かったですね。
    ご意見、ありがたく参考にさせていただきます。

  46. 94 17 2007/10/23 14:42:00

    >>92さん

    めじろ台は、閑静な住宅街として街づくりがされて、これまでその価値を
    維持してきているので、それを壊すような建物は建てられず、これからも
    大きくは変わらないと思います。
    多少物足りないと感じても、都会的に発展するとそれはめじろ台ではなくなってしまいますからね。。。
    立川でしたらすぐに行けますし、住む所と遊ぶ所は棲み分けるという風に
    考えて頂ければよいのではないでしょうか。
    八王子駅も立川駅も駅から徒歩圏に飲み屋、パチンコ屋、風俗店がありますし、夜になれば酔っ払いや柄の悪い人も見かけますからね。
    都会的で便利な所というのはそういうマイナス面も併せ持っています。
    その点、この辺りは静かで安心して暮らせると思いますよ。

    >>93さん

    不動産の広告やモデルルームを見るのが趣味みたいなものでして、今のところに住んでからも、近場で新築があるとよく出かけていました。
    そんな中でようやく立地・価格面で納得できた物件だったので決断しました。
    不動産の高騰で強気な価格設定をしている物件が多い中、ここはコストパフォーマンスがよいと思います。
    93さんも様々な点を比較検討された上で、ベストな選択ができるとよいですね!

  47. 95 申込予定さん 2007/11/07 15:33:00

    プラネッタシティ見てきました。色々見てましたが、ここは売れ行きがいいですね。100㎡を狙って早1年。
    価格の高騰により断念も考えましたが、ギリギリ巡り会えてよかったです!
    8.5m以上アあるワイドスパンはなかなか出会えなっかたんで、うれしい
    限り(妻)です。
    今週末申し込みに行きます。オプションも楽しみです。
    ところで私は地元民ではないのですが、めじろ台は良い町並(先週
    歩いて見ました)と思います。
    これからお仲間になる予定ですので、よろしくお願いします!

  48. 96 入居予定さん 2007/11/08 17:30:00

    おめでとうございます。その時点で、あとどれくらいの空きがありましたでしょうか?第1期入居予定者として、少々気になっています。早く完売してほしいものですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 97 匿名さん 2007/11/08 21:36:00

    >>95さん

    購入予定とのことで、おめでとうございます!
    私と同じタイプの間取りかもしれませんね。やっぱり100㎡、ワイドスパンはいいですよね。
    オプションは、予算の問題で私はほとんどパスしましたが。。。
    長年この近辺に住んでいる者として、めじろ台は閑静な住宅街という表現がぴったりだと思いますよ。
    無事お仲間になれるといいですね。よろしくお願いいたします。

    >>96さん

    同感です。早く完売してほしいですね!

  51. 98 入居予定さん 2007/11/11 16:58:00

    久しぶりに工事状況を確認したら更新されてましたよ。皆さんもチェックしてみて。完成が待ち遠しいです。

  52. 99 買い換え検討中 2007/11/14 08:24:00

    はじめまして。

    ただいま60㎡台のマンションからこちらの100㎡に買い換えたい
    者です。
    ほんっとに広いですね〜。周りのマンションを2つほど見ましたが、
    価格と広さは別格でした!

    めじろ台を余り知らない妻はいささか不安を持ってますが、今は
    かなり前向きです。
    広めのお部屋をご検討されたり、購入された方がいらっしゃましたら、
    ぜひご意見ください!

    妻のためにも、よろしくお願いします。

  53. 100 17 2007/11/15 13:48:00

    こんばんは。

    >>98さん

    プラネッタのブログで、営業マンが現場の写真を撮ったりしているので、
    そういえば。。。と思って私も工事状況を見ました。
    本当に完成が待ち遠しいです。あと三か月ちょっとくらいでしょうか。

    >>99さん

    はじめまして!
    私は今のマンションも100㎡超えなんですが、その前は60㎡弱のマンションに
    住んでいました。一度この広さを体験するともう戻れず(笑)、今回も100㎡に
    こだわりました。
    しかも、住宅情報誌で他物件の100㎡の間取りなどと比べても、ここはLD・個室・
    収納・水回りの広さのバランスがいいように感じます。

    今のマンションは構造上バルコニーが狭いのが不満なんですが、今度は
    ワイドスパンなのでそれも楽しみです。
    洗濯物をLDから見えない位置に干せますし、テーブルも置けそう。

    設計変更で廊下側の洋室を引き戸で仕切り、当面は12畳として使う予定です。
    LDは15畳で十分だと思ったので、和室は残しました。
    今のマンションは横長LD・中に和室なんですが、和室がいまいち有効活用できていません。
    縦長LD・横に和室という配置は初めてですが、こちらの方が和室の使い勝手が
    いいような気がして期待しています。

    あと、地味だし今は当たり前なのかわかりませんが、主寝室に鍵をかけられるのが
    何気に嬉しいです。

    奥様がめじろ台をご存じないとのことですが、知らない土地はやはり不安ですよね。
    この辺では昔から高級住宅地として知られていますし、安心できると思います。
    長年この近くに住んでいる者の感想です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラネッタシティめじろ台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジェイグラン国立

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジェイグラン国立
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    スポンサードリンク
    サンクレイドル国立II

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸