住宅雑誌でみて興味津々です。基礎工事始まってますね。2008年1月販売開始とのこと。なんでもいいので情報があったら教えてください。
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:大林組東京本社一級建築士事務所
施工:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同企業体
こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-18 18:36:00
住宅雑誌でみて興味津々です。基礎工事始まってますね。2008年1月販売開始とのこと。なんでもいいので情報があったら教えてください。
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:大林組東京本社一級建築士事務所
施工:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同企業体
[スレ作成日時]2008-10-18 18:36:00
119です
アクシアがいいかどうかはご自分でご判断を。
明神町は子安町より断然地価が高い。
それと比べるのはおかしいと思うのであります。
当然こちらの方が安くなると期待しておる訳です。
このサザンは北口のアクシアと比較していますが、同じタワーマンションでも南口と北口、コンセプトがぜんぜん違うから見極めたほうが良いですね!アクシアと対抗できるとしたら南側の10F以上ででしょうか?
北向きは安くてもNG、東向きや西向きは単価160だったら要検討!200以上は論外!
アクシアはコンセプトが的中し、中高年の高所得層が多いらしいが、こちらはその点、高所得層がピンとくるコンセプトが薄い。
ターゲットは一般所得層となれば価格が全てかなー
となると対抗馬はプレイス八王子か、みなみ野の駅前物件か〜
それにしても400戸近い戸数は住友ブランドをもってしても遠い道のりになりそうですね!
販売は秋ですかねー
南口の住友の物件楽しみにしています。
400戸もあるのでどの部屋にするか今から期待シテイマス。
川向こうにある350戸のマンションとは違うでしょう。
価格1000万以上高いです。
幽霊マンションにならないよう。
151さん
143さんが仰っているアクシアというのは、ピュアマークスの事ではなくて
北口のアクシアの事ではありませんか?
いくらなんでもピュアマークスなら「対抗」なんて言葉は出てきませんでしょう。
こんなご時世でも地域一番のプレミアマンションなら
たとえ都心から遠くても根強い需要があるらしいよ。
同じマンション内でも高い物件から売れるそうで…
八王子も駅徒歩10分圏内の普通のマンションとなれば
選択肢がいくらでもあるけれど、
駅直結のタワーマンションとなれば今までもこれからも
同条件の物件はおそらく出てこないだろうから買う人は買うだろうね。
(もちろん4~5千万ではなく1億前後の高価格帯の物件を)
サラリーマン世帯がローンを組んでようやく手に入れるのとは
考え方もお金の動かし方も違う世界のようだね。
大衆向けである4~5千万円台は、物件数も多いだろうから
住友なら無理に値下げせず時間かけて捌くだろうね。
魅力あるテナントがたくさん入れば高くても売れると思います。
新宿もそうでしたが南口の高島屋ができて変わりました。
ここもそれくらいのインパクトがないと無理だと思います。
現段階での誘致の進捗はどうなのですか?
北口にない超高級ブランドや行列の老舗が入らないと相当厳しいと思います。
売れ行きはテナントの魅力に比例するとわたしは思います。
駅前だから売れるというのは単純すぎる考え方。
2年前に終わっていますよね。
魅力あるテナント=超高級ブランド?
おもしろい考え方ですね。よっぽど毎日のように高級店で買い物する方なのでしょうか。
北口のアクシアのように、もっと地に足の付いたインフラやテナントが揃うことの方が
長い間住む上ではずっと重要なはずなのになあ。
そもそもこちらのマンションは坪単価が高いと思われるため、150㎡もあったらグロスが張ってしまうからじゃないでしょうか?デベからすれば結局は売れないとしょうがないですからね。普通に3LDK買うとしたら安くても5000万円は必至だというレベルですね。
住友だからこそ今安いのでは?違う??
新興不動産ですら投げてるんだから。
この会社の在庫は新興の倍以上!
安くなるに決まっています。
80㎡位で4500万前後。
と私は勝手に考えていますが。
176
80㎡で5000万円~5500万円で出てくれば安い方ですよ。
普通に考えたら6000万円切る程度でしょうかね?
4500万円はまずあり得ないでしょうね。
もし、あるとしたら景色が全く無さそうな超下の階でしょう。
>人気薄マンションの営業が高い高いと書き込んでいませんか?なんかこれって。
この書き込みは冗談か冷やかしとしても、実際問題、ここの価格が八王子の基準になるだろうから、価格を発表してもらわないと、周りの物件の値引き額とかも決まりませんよね。
売る方はともかく、我々買う方は困ってしまう。早く価格を発表して欲しいですね。
立川…販売開始時は景気が良く、高額の公園側角戸など条件の良い部屋は売れたが、条件の悪い部屋が売れ残ったまま。賃貸にも回っているが苦戦。
昭島…販売開始時に既に景気が悪く、最初の売りの一つだった100%の駐車場を共有施設から外し販売価格引き下げ。竣工2月前だが販売開始に至らず。
八王子はどうするのでしょうかね?