ここの売りは立地でしょう。
駅からちょっとだけ遠い分ちょっと安いし、でも府中からは徒歩圏内だし、バス通りに面しているけど比較的交通量が少なく静か。
きちんと区切られている歩道で府中駅まで行けるし。
他に個人的に思ったのは、ワイドスパンや角部屋数にも通じるけど、窓の数かな?
どのタイプもそうだけど、ほとんどの部屋に窓がある。多分それもトレードオフなんでしょうが収納は少なめかな?
収納が多い物件って、その分居住スペース狭かったりもするんだけどね
それに、収納は自分で増やせるけど、窓は後から増やせないので、窓希望で自分で家具(収納)をコーディネイトする人には良いかも
今は残骸が放置してあるけど、CHETOSの向かいに立てられる予定のマンションの一階って、
またスーパーが入るか、ご存知の方教えてください。
壊す前までは、丸正が入っていましたよね。
丸正でなくてもいいから大きなスーパー希望
府中の駅前に30年住んでいます。
中学校が、府中1中だったので、毎日府中駅周辺~一中まで徒歩でした。
かなり遠いとの記載がありましたが、
駅前と同じ学区域で、皆が徒歩で通学してましたよ~。
小学校の学区は違うけどね。
ちなみに、11分で全然いけると思います。
足が長い男性なら、もっと早いかも?
ここはいいですよ。府中からも歩けますが、府中〜国分寺間にバスが走っていて(このマンションのすぐ前にバス停あり)、このバスの本数が半端なく多いし、遅くまであるんですよね。私はこの近所に3年ほど住み、別の場所に家を購入しましたが、時期が合えば、かなり前向きに検討したと思います。
何と比較するかによりますが、府中街道、小金井街道と比べると、交通量は多くないです。
東八通り-甲州街道間の抜け道にも、なっていないのでトラック類も少ないです。
國分寺街道の中でも、学園通りから桜通の間が一番交通量が少ないです。
ディスポーザは残念ながらついていません。
・駐車場
ベリスタから東へ10分の賃貸で月額21000円のところもあります。府中は駐車場代高いですね。
・オール電化
ガス代ゼロ、深夜割引ですから普通に使えば節約になります。IHは掃除しやすくてきれいに使えます。今のうちは…かな?
いまIHなのですがかなり自分は使いやすいと思います。思っていたより違和感なしです、とにかく掃除が楽!
オール電化でエコキュートだとかなり安いですよ、二人暮しで電気、ガス時代月16000円支払いだったのですがオール電化になって7000円になりました。
国分寺街道沿いの中では、交通量の最も少ない区間で、しかも静音舗装です。
府中街道、小金井街道よりは、かなり交通量は少ないし、
昼間のバスを除けば大型車両はほとんどありません。
ただし、中学校が近いので登下校の時間はうるさいかも...
でも、気になるかどうかは、その人自身や生活スタイルよるところが大きいので、
実際に部屋に入って確認された方が良いです。
私もたくさん指摘しました。
新品なのに、あんなにキズがついていたりでガッカリしました。。。
全体的に、低コストだということがありありとわかって
価格は立地だけなんだと思いました。
『住めば都』という言葉を信じて、我慢です。
65さん
私も昨日確認してきました。
きれいに直っていてホッとしました。
我が家は床にキズがあったり、サッシがキズだらけだったり、
玄関の外の扉がガビガビだったり。。。。
もっとゆっくり見たら、もっと出てきそうな感じでした。
確かに使っていたらつくキズですが、新築を買ったのにキズだらけでは
納得いかなかったので、たくさん言ってしまいました。
でも満足がいくお直しだったので、言ってよかったです。
68さん
キッチンのタオル掛け、あれは子供がぶつかっても安全なようにぐらぐらにしてあるそうです。
ずいぶんたくさんモデルルームを見ましたが、いまどきトイレタンク付はここだけでした(笑)。良くも悪くも底値時期の物件ちゅうことですかね。
わたし自身、ムダな共用部など何もない簡素なつくりがけっこう気に入っています。
無印良品の家電が似合う家、と呼んでいます(苦笑)。