国分寺街道沿いの中では、交通量の最も少ない区間で、しかも静音舗装です。
府中街道、小金井街道よりは、かなり交通量は少ないし、
昼間のバスを除けば大型車両はほとんどありません。
ただし、中学校が近いので登下校の時間はうるさいかも...
でも、気になるかどうかは、その人自身や生活スタイルよるところが大きいので、
実際に部屋に入って確認された方が良いです。
私もたくさん指摘しました。
新品なのに、あんなにキズがついていたりでガッカリしました。。。
全体的に、低コストだということがありありとわかって
価格は立地だけなんだと思いました。
『住めば都』という言葉を信じて、我慢です。
65さん
私も昨日確認してきました。
きれいに直っていてホッとしました。
我が家は床にキズがあったり、サッシがキズだらけだったり、
玄関の外の扉がガビガビだったり。。。。
もっとゆっくり見たら、もっと出てきそうな感じでした。
確かに使っていたらつくキズですが、新築を買ったのにキズだらけでは
納得いかなかったので、たくさん言ってしまいました。
でも満足がいくお直しだったので、言ってよかったです。
68さん
キッチンのタオル掛け、あれは子供がぶつかっても安全なようにぐらぐらにしてあるそうです。
ずいぶんたくさんモデルルームを見ましたが、いまどきトイレタンク付はここだけでした(笑)。良くも悪くも底値時期の物件ちゅうことですかね。
わたし自身、ムダな共用部など何もない簡素なつくりがけっこう気に入っています。
無印良品の家電が似合う家、と呼んでいます(苦笑)。
そういえばよいところも。
ディスポーザーなし(コストダウン)も珍しいですが、下の収納が大きいのでこれは良いですよ。
ディスポーザーありだと収納のどまんなかを取られるので。
水切りゴミ袋が使えないと思っていましたが、ゴミ袋を入れるのではなく、網をゴミ袋の中に入れ
てしまうえば良いことに気がつきました!2重の水切りゴミ袋の完成で、手にも生ゴミが付き難く
水も汚さないのでぜひお試しください。
No.73 by 入居済み住人さん
訂正します。水切りゴミ袋に網部分をいれても目詰まりが早く実用的ではありません。その代わりどんぴしゃの商品を発見しました。
「浅型水切り袋」口ゴム付き 60枚入といううす緑のパッケージでメーカーは金星製紙となっています。生協とか宅配ルートで出ている商品のようです。毎日か2日に一度交換する必要がありますが、下の穴三つプレートも汚れていないところをみるとしっかりゴミや油分をキャッチしているみたいです。為ご参考です。
中学校の砂埃がすごくないですか?
洗濯物が汚れているような・・・
窓を開けていると、床やテーブルがジャリジャリ・・・
スプリンクラーで定期的に水撒きしてほしいです。
[BELISTA府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE