東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ府中の森公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 緑町
  7. 府中駅
  8. シェルゼ府中の森公園
anomaっち [更新日時] 2010-01-15 22:27:21

〜エリア初「外断熱工法」マンション〜
          府中の森公園
について、どなたか情報交換しませんか?
9/23よりモデルルームがプレオープンのようですね。



所在地:東京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線「府中」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2006-09-17 17:24:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェルゼ府中の森公園口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    アトピーの解釈は拡大だと思います。
    外断熱は、ハウスダストを発生させることを抑制する効果があるので
    (これは結露から発生するダニの発生を抑えるという意味合いです)
    アトピーの発生原因としてのハウスダストとの関係で160は云っているのだと
    思います。ただ、部屋を掃除しなければ、ハウスダストにつながりますし
    原因はそれだけでないので、外断熱=アトピー対策と考えるのは早合点です


    以上

  2. 163 匿名さん
  3. 164 匿名さん

    これって、見ろってことね。

    あのですね、シックハウスとハウスダストの相関関係って
    実際には分かってないんですよ。

    外断熱が悪いか、良いかという意味では良いと思います。
    ただ上記の理由で結論付けられていないことを勘違いされている
    方が多いので、一応お伝えしておきます。

  4. 165 匿名さん

    それと、健康面で考えた、最近の住宅傾向での外断熱の優位点の不明瞭化に
    ついて書きます。自分も外断熱が良いと思っていました。しかし…

    結露の問題については、実は殆ど解決の方向にあると考えてよいと思います。
    内断熱でも、省エネ住宅に向けて、最近では樹脂サッシや樹脂混合のサッシを
    採用しています。
    それと大きな問題は、室内で石油ストーブなど水蒸気を発生させる暖房器具を
    使っているから問題なわけです。でも最近はいろいろな理由により石油系の
    暖房器具を使わない様に考えるようになってきています。北のエリアでは
    そんなことをいっても必須のようですが、そもそも、それをやめればある程度の
    結露を抑えることが出来ます。サッシの問題や暖房器具の問題を解決するだけで
    外断熱の優位性が、少し揺らぐことになります。

    ただ外断熱の良いところは他にまだまだありますので、その場合には内断熱に
    勝る工法であるのは事実だと、現状では思っています。

  5. 166 匿名さん

    すごいね。ここ・・外断熱だけでこんなに盛り上がるスレないよ。

    確かに外断熱がいいのはわかったとして・・それにしても府中のあの立地であの価格はありえね〜
    まっ、でも外断熱ってだけで他の駅から遠い、まわりに何もない・・バスが早く終わる?等の条件の悪さも目をつぶれる幸せな人達がいるんだから、世の中うまくいくわけか・・・

    まぁここ買う人は永住する人が多いみたいだから、将来の資産価値とか考えないだろうけど、その点はどうなんだろうね??
    いくら外断熱って言ってもそれだけでどこまで価値があるか・・・なんてレスすると、ここの外断熱信仰集団の方達は「それ以外に何の価値があるんだ・・」とか「こういう人はスルー」とか言うかな。

  6. 167 匿名さん

    どんなところにも人は住めますからね。そこに住んで不自由に感じない人が
    買えば、それで良いんですよ。

  7. 168 匿名さん

    163のリンク先ってみんなデベや建設会社の宣伝文句じゃん。
    そんなもんちょっとググれば出てくるよ。
    レベル低すぎ。

  8. 169 匿名さん

    >161

    格好良いね!
    子供のアトピーで困っている方を引き合いに出して
    色々言ってやったぞー・・・
    文章からあんたは困ってないだろー
    自己満足てな感じですか。

    外断熱売りにしている建設会社はアトピーに良さそうな事書いてるぞ!
    正義面するなら
    壷を売りつけるようなインチキな表示は止めろと言ってやれ!

    本当に困っている方は大変だと思います。
    外断熱の無料セミナーをシェルゼはやっています
    専門家に色々と質問してみたらどうですか
    買わなくて無料だから
    情報収集の為にうまく利用するのも一つの手です

    外断熱、内断熱でも高気密マンションで石油ストーブ燃焼したら水蒸気発生するね!
    高気密マンションでガス使うのも水蒸気を沢山発生するよね。
    結露にはオール電化マンションが良いと思っている

  9. 170 匿名さん

    いまどき、結露の問題を考えるときに、石油系の暖房器具を引き合いに
    出すこと事体、常識はずれとしかいいようがない。
    ガスコンロ使う時に換気扇回しませんか?調理の際に蒸気云々いうのだったら
    IHだって食材から蒸気がでますから。分かってるかな?
    IHを引き合いに出すところではないんだよ。

  10. 171 匿名さん

    170も全然分かってないよね。

    マンションの中で火の燃焼があるって事の意味合い
    それに伴う水蒸気を含めたガスの発生及び拡散を分かってないじゃない
    換気扇を使えばIHとガスコンロの水蒸気の発生を同じに抑えられると思っているところが
    人にあれこれ言えるレベルじゃ無いって事。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 172 匿名さん

    そんなに多いのか、ガスの拡散はっ。
    考えたことなかったぞ。10分程度の調理で、どの程度拡散するんだ。

  13. 173 匿名さん

    オール電化住宅って言葉知ってる
    IH住宅って事じゃないぞ!
    暖房も電気
    電気・ガス併用住宅ならガス暖房使った方が安いだろ
    暖房使う時に換気扇回すのか?
    そしたらエアコン使えば良いだろうとの質問くるだろうな。
    同じエアコン使用量だったら光熱費の差が大きく出てくる。
    そしたらオール電化の光熱費のメリットがとてもあるって事

    せっかく高気密の住宅なのに換気ばっかりしてたら意味ないし
    IHも二酸化炭素ガス、油煙巻き上げ等が無いからガスと全く同じじゃない。

    オール電化、水蒸気で検索でもして。
    私は数年前にTVで見たけどうまく説明出来ないなぁ〜

  14. 174 匿名さん

    端からガスの暖房機は考えてない。初めに云ったとおり
    室内に水蒸気を拡散させる暖房機を今の時代使うことは
    住宅の機能面で逆行してる。(北エリアの話は別として)

    何だ省エネの話がメインになったな、工法はどうでもいいんだ。
    ま、それはそれで意見として承りましょう。

  15. 175 匿名さん

    雨だからデベも暇なんだな

  16. 176 匿名さん

    文章下手だからうまく伝わらないなぁ〜
    まあ意見として伝わったから良いか。

  17. 177 匿名さん

    雨だったら、電話かけで忙しくって、こんなところ見ている暇ないと思いますよ。
    お客連れて来いって、聖拳が飛ぶんじゃないのかな。

  18. 178 匿名さん

    175は
    アトピーとかオール電化の事をデベの宣伝だと思っているだけじゃない?

    つまらない1行コメント入れるのも
    雨だから暇なんだよ。
    きっと。

    あっ!私も暇だ!
    という事で!

  19. 179 匿名さん

    雨でみんな暇なんですね^^;

    >163のリンク先ってみんなデベや建設会社の宣伝文句じゃん。
    >そんなもんちょっとググれば出てくるよ。
    >レベル低すぎ。

    デベや建設会社など以外に外断熱の良さやを調べる人が居るのだろうか?

    ググっても外断熱について悪さを書いてるページは特にないから、
    少なくてもマイナス要素にはならないってことですね。

  20. 180 匿名さん

    IHとガスコンロの水蒸気の違い。

    暖房を入れると上はポカポカ、下は冷たい!
    だから床暖房を入れたいして暖かくしている。
    (話が脱線・・・・)
    ①まず暖かい空気は上に向かう(対流)という事

    お湯とかを沸かさないでガスコンロのみ10分位つかってみる
    今のこの時期はガラスが曇ってくる
    「空気中に含んだ水分」を火の燃焼で水蒸気を発生させてしまっている
    ②火の燃焼により水蒸気が発生し上昇気流が発生している。

    ※上昇気流の発生はIH、ガスコンロ同じ条件で油物を炒めてみると
     油の拡散範囲が違うので分かると思う(詳しいのは東電の資料見た方が良いかな)

    ③結露の発生は気温が低い方が発生し易い

    ④空気中の湿度が高い方が結露が発生する
     (ガス燃焼で水蒸気が発生するので空気中の湿度が上がる)

    高気密の住宅でIHとガスコンロを使った場合は必然的に
    ガスの方が水蒸気発生量が高いので湿度が高くなる。

    さてここで換気扇を使うのは何時でしょう?
    料理で火(IH)を使っている時ですよね!
    料理が終わったら換気扇止めますよね!
    部屋の中の湿度を想像して下さい。
    水分を含んだすべての空気は換気扇のみでは対応出来ません

    このあと高気密の部屋の暖かい空気は湿度が高いです換気しますか?
    これが毎日続きます。
    このメカニズムでオール電化の方が結露を抑えられる。
    IHは水蒸気だけで無く油分も拡散するから部屋も汚れてくる。
    (暖房器具も水蒸気発生のメカニズムは一緒ね)

    IHの話になってしまったので
    夏場火を使うと熱いですよね!
    汗をかきながら料理をするのは大変です。
    部屋の温度も上がるのでエアコンをガンガンにつけて
    奥様方を始めご苦労様です。
    IHは涼しいですよ。
    火事の心配も少ないし、掃除も楽だし
    ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒の恐れも無いし

    また脱線しましたが、結露の関係分かって頂けましたかな?


  21. 181 匿名さん

    うちのかみさんは、調理終わっても30分は換気扇回してる。
    空気が寒くなろうが、湿気るのが嫌だからなのだが。
    個人的には、いなくなったら直ぐに消してしまいたくなるのは事実。


    調理中のガスや水蒸気の飛散は通常換気扇でカバーできているのか
    いないのか確認したいのですが、いかがでしょうか。
    もしカバーされている前提で、調理後も換気扇を回してるのであれば
    IHの方が湿気ないとはいえないと考えて宜しいのでしょうか。
    これは屁理屈でもなく、参考までに伺いたいのです。

    他の利点も分かりましたので、相対的に見れば、湿気にくいのは分かりました。
    あいがとうございます。

    >>IHは水蒸気だけで無く油分も拡散するから部屋も汚れてくる
    これガスの間違いですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸