東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ府中の森公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 緑町
  7. 府中駅
  8. シェルゼ府中の森公園
anomaっち [更新日時] 2010-01-15 22:27:21

〜エリア初「外断熱工法」マンション〜
          府中の森公園
について、どなたか情報交換しませんか?
9/23よりモデルルームがプレオープンのようですね。



所在地:東京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線「府中」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2006-09-17 17:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェルゼ府中の森公園口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    府中駅までも東府中駅までもアップダウンはありませんよ.
    ただし府中駅は改札まで階段,ホームまでさらに階段があります.

  2. 143 136

    15分程度って歩けませんか?
    何処にでもある普通のマンションじゃなくて、外断熱というファクターが
    ある商品なんだけど。先も書きましたが現地周辺に何もないのは、
    住民が増えれば、自然と出店するものですから、少し我慢すれば
    大丈夫かと思いますよ。(あくまでも一般例であって、この場所を
    定点でリサーチしたわけではないので勝手なことは言えませんが。)

  3. 144 匿名さん

    レーベンとここは公園近いし、小学校、中学校近いし良い環境だと思うよ。
    オール電化だし。

    通勤の手段を比べるまでも無いって事。
    レーベンはもともと、バス・自転車を使って通勤する事を前提にしても
    それでも環境等が良く、金額的にも妥協出来るから買っている

    シェルゼは若干遠くても歩いて通勤出来ると判断した人が
    自転車も使えるしバス停も近いから良いと思っている。
    勿論、環境も良く、外断熱、SI、オール電化、トーヨーシステムキッチン等の建物も良く
    金額も妥当だから買っている
    駅近のマンションと比べてもこっちの方が良いと判断した人たちです。

    目的の違う人は勝手に低レベルだと思っていれば
    買った人、買うつもりの人は高レベルだと思っているから

    万人に向いてるマンションは無い!!!
    フラット14分歩けない方は勝手に違うマンション選べば良いよ。
    22時台以降にバスが無くても歩けるから。
    タクシーもあるし。

  4. 145 匿名さん

    シェルゼ木場公園のサイトに危険度特性評価の情報がありました。
    シェルゼ府中の森公園も 一番いいオール1の AAAでした。
    府中の森公園は避難場所、シェルゼはオール電化だから安心感が有りますね

    詳細はこちらです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm

  5. 146 匿名さん

    みなさん、好きにやって下さい。
    そして毎日毎日雨の日も大雪の日も15分かけて駅までせっせと歩いて下さいよ。それが苦じゃないとおっしゃるなら・・。
    っていうか実際は15分じゃ電車のあるホームまではたどり着けないよ。142さんの言われたとおり、駅までの階段ホームまでの階段がありますから。

    まっ、老後の生活には向いてる物件かもね〜公園で日向ぼっこ・・お散歩・・隠居生活なら駅までのこの距離でも問題ないもんね〜

  6. 147 匿名さん

    ニッコリスルー

    シェルゼを本当に検討している方へ

    シェルゼ買うなら23区とか駅から5分〜10分の物件買えるので
    かなり悩みました!(金額が同じくらいなので)
    ただ欲しいこの時期にシェルゼ以外に魅力のある物件が無かった!
    外断熱、SI、オール電化の良さを知ったら他のマンションを選べなくなってしまい・・・
    勿論環境面、地盤等色々条件も合わなかった。

    現地見学を何回も行い買うことに決めました。
    (私はモデルルーム30件位見学した結果ここにしました)
    ※私は普通に歩いてホームまで15分以内です。
    ※エレベーター、エスカレーターもあるよ
    ※検討している方は現地見学を何回もして判断した方が良いよ
     (見学して良いとおもった人だけ買えば良いよ)

  7. 148 匿名さん

    外断熱だけが売りのこのマンションをいいと思っている方達・・

    そんなに外断熱が魅力的っていうけど、実際に外断熱物件を体感したことあるわけ?この立地でそこまでの高いお金出してまで、魅力あるという外断熱とやらを・・・

    デペの話やら一般論で決めてるでしょ。そんなに外断熱がいいなら工費はかかっても、もっとマンション業界に普及するはず。だってここみたいに高くても買う人はいるんだから。
    それでもそんなに普及しないのは、マンションには高い工費かけてやる意味がないか、他に何かあるかだと思う。

    いい加減外断熱神話だけで、ここ選ぶのは???です。まぁ、それを前面にもってこないとレーベンも近くにあるし、同じ条件のマンションじゃ売れないだろうから仕方ないのかもしれないけどね。
    以前に戸建の話でしたが、某大手ハウスメーカーの方が、ちょうどその時期話題になってた外断熱工法について話していましたが、あまりいい話ではなかったですよ。

    外断熱工法以外でここの売りって何ですか?何もないはず。キッチンがXXとかSIとかオール電化なんて今は当たり前だし。

  8. 149 匿名さん

    じゃ買わなきゃいいじゃん

  9. 150 匿名さん

    138さん、143さん、144さん、147さん、149さん(同じ方もいるかもしれませんが)
    反論したり、無理に説明したり、怒ったりする必要無いです!
    スルーで良いじゃないですか。
    疲れるだけですよ。

    神話だとか、老後だとか言っている方と噛み合う訳ないですから。

    ちなみに安いだけで飛びつけないマンションで安心しています。
    色々考えないと買えないマンションですからね。
    なんとなくですけど管理費、修繕費の滞納の心配が少ない方々のような気がします。
    特に建物の建替えの心配が少ないので安心です
    一生住むつもりです。
    住民の方、近所の方々仲良くして下さいね!

    大人の対応で行きましょう。
    大人と言っても年を取っているって事ではありませんから。

  10. 151 匿名さん

    >>149、150

    開き直りがここにも二人・・てことで。

    これもスルーってことで・・・。とにかく説明できないと、言われて困ることはぜ〜んぶスルーか・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジオ練馬富士見台
  12. 152 匿名さん

    外断熱物件の体感,あります.
    デベロッパが目黒に建てた体感ルームに一泊しました.
    部屋と廊下・浴室・トイレに温度差が無いこと,
    就寝時と起床時で室温にほとんど違いが無いことは
    大変快適でした.
    デベの会員になれば誰でも泊まれますから,一度ご自分で
    体感されたらどうでしょうか.
    入会も宿泊もタダでした.
    私は全くの素人ですが,10年以内に外断熱が認知されるのに1票.

    外断熱・SI・オール電化以外の魅力はLSSリビングサービス
    システムがあります.
    ここ半年で複数のモデルルームを見て回りました.
    これらを提供しているデベは確かに他にもあります.
    しかしここまで揃えているのは見当たりませんでした.

    (確かにちょっと疲れますね.
    大人になり切れませんでした・・・)

  13. 153 匿名さん

    137です。
    確かに疲れますが、まぁでもこの数日ちょっと活発になって
    嬉しかったりしてます。更新が低調なようなので・・・^^;

    まぁ第2期終了すれば少しは落ち着くでしょう。

    ご近所になる方々宜しくです。

    そのうちいろいろ相談しましょう^^!。

  14. 154 匿名さん

  15. 155 匿名さん

    >>それでもそんなに普及しないのは、マンションには高い工費かけてやる意味がないか、
     他に何かあるかだと思う。

    過去に外断熱を建築業界で検討した時期が合ったが、主にはそういった団体は大手企業
    に意見を求めることになります。その方達が自分の推し進めている内断熱にダメの烙印
    を押すことはできないので、つぶしにかかったと聞きますが。

    ただ冷静に考えて、外断熱で無いと絶対にダメかというと、内断熱でも解決できる
    部分はあって、昔でいうところの外断熱信仰も今となっては絶対的でないのは事実。
    何かと原価的に厳しい原価率を考えて、外断熱に踏み見れないのも分からないでもない。
    だから浸透しない訳で。
    ただあと数年したら、マンション業界はとてつもなく冷え込みますので、
    商品の差別化で永住の品質が問われるのは必至です。そのときに外断熱が一番なのか
    そうでないのかは、今では分かりません。

  16. 156 匿名さん

    >>原価的に厳しい原価率

    ごめん、変な日本語だ。原価面で厳しい現状、です。

  17. 157 匿名さん

    私が一番熱くなってたみたい。反省です。

    152さん外断熱体験の感想ありがとうございます。
    私は体験が無いので参考になります。
    今マンションを購入したい時期にシェルゼに出会えてラッキーです。
    現在外断熱は普及していませんが私も10年以内に外断熱が認知されるのに1票です。
    高いお金を出しても、自分で生活してみて良さを判断したい。
    SIはとても少なく
    オール電化さえもここ数年でやっと認知され、
    デベから物件がそこそこ販売されるようになったよね
    東京のオール電化マンション物件はとても少ない。
    地震のあった所の普及率はとても高いみたいですが。

    日本のマンション業界は時代の流れに乗るのがとても遅い。
    外断熱のデメリットは値段がちょっと高いだけ
    住んでて良かったと思うか、ちょっと高かったねと苦笑いをするか分かりませんが
    オール電化が次世代住宅なら、外断熱・SI・オール電化の組合せが近未来住宅???
    だと自分の直感を疑わない一人です。ハハハ・・・
    早く出来上がるのが楽しみです。


  18. 158 匿名さん

    >>日本のマンション業界は時代の流れに乗るのがとても遅い。

    印象なので指摘したくないのですが、そんなこと無いですよ。
    時間があったら図書館にでも行って、過去3年、6年、9年と遡って
    物件の比較をしてみてください。新しいものをどんどん取り入れて
    進化しています。所詮マンションは比較商品ですから、何でも取り入れて
    プラスの論理で商品化しています。でも本当は何でも付いているからって
    快適な住宅ではなく、本当の快適さは別のところにあります。

    個人的には外断熱は、間違った選択ではないと思います。
    同じようなものに免震・制震システムを引き合いに出します。
    どれもよく調べると良い商品なのですが、では内断熱ではダメなのか
    耐震ではダメなのかと問われると、必ずしもそうでないので
    そうなると訴求ポイントにならないので、だったら売りになる
    別の機能を付けた方が見栄えがあるって考えるのが一般的なんです。
    すべてに完璧を求めることは不可能ですからね。

  19. 159 匿名さん

    そうですね!
    ここは外断熱等を含めた建物と、環境等を含めたトータルが良いと思い
    買おう考えた一人です。
    よく距離等を引き合いに出されますが完璧は無いですからね。
    建物、立地がすべて完璧なんて夢だね!
    しかも買える金額で

    >>とにかく説明できないと、言われて困ることはぜ〜んぶスルーか・・・

    ハハハハハ・・・
    この文章笑っちゃう

    もともと感性が違うのだから、また悪い事している訳でもないしね。
    「説明出来ないと」とあるけど
    自分で遠い、生活出来ない、トンデモナイ、外断熱は神話と思っている方に
    説明する必要ないからね!
    売主じゃないから買ってもらう必要が無いって事ですか!

    「言われて困る事」?
    そもそも悪い事していないのだから困る事ないよ
    「遠い」?
    ハイそうですか!
    「外断熱・・・」?
    ハイそうですか!
    感性違いますね、自分にあった所を選んで下さい。
    売主じゃないからあなたが買わなくても全然困りませんよ。

    ただ自分の住む所を変に書かれると気分が悪かっただけ!
    相手して欲しいのですか???

    私もバカだなぁ〜疲れてしまった。
    スルーする方法忘れてました。

  20. 160 匿名さん

    外断熱はアトピーに良いみたいです
    アトピーで困っている方は検討する価値有りだと思います。

  21. 161 匿名さん

    >160
    根拠は?ソースは?実証は?
    ここまで語られている外断熱について興味ありません。
    しかしこういったいい加減な噂の書き込みは読んでてムカつきます。
    子供のアトピーに悩んで「良いらしい」という一言にすがって色々試している親御さんは沢山いらっしゃいます。
    それと同時にそういった方達に壷を売りつけるようなインチキな奴らも沢山います。
    あんたの書き込みはそれと一緒。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸