東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブレスマーク調布多摩川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 多摩川
  7. 京王多摩川駅
  8. ブレスマーク調布多摩川
匿名さん [更新日時] 2009-12-23 14:01:57

正式名にて新スレ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43145/


所在地:東京都調布市多摩川1丁目38番1(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩川」駅 徒歩10分
   京王線 「調布」駅 徒歩18分
   京王線 「西調布」駅 徒歩13分
売主・管理:清水総合開発
売主:神鋼不動産
販売提携(代理):住友不動産販売
設計・監理:淺沼組
施工:淺沼組

[スレ作成日時]2006-12-05 11:44:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブレスマーク調布多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2009/04/04 17:40:00

    喘息の事をもっと理解しましょう!

  2. 402 匿名さん 2009/04/04 20:10:00

    400です

    私も喘息ですよ

  3. 403 匿名さん 2009/04/05 04:17:00

    空気が綺麗なところに住んでいたって喘息にはなるんだよな。
    ここが今ひとつ売れ行き伸びないのはやっぱり値段の問題でしょう。
    またチラシが入っていたけど、100万円相当の家具つけるくらいなら、がっつり値引いちゃったほうがいいと思う。
    3月末までに完売したところみたいに、投げ売り覚悟でやらないと。
    売る方が時間かけてゆっくり売るつもりなら話は別だけどね。

  4. 404 匿名さん 2009/04/05 04:39:00

    時間をかけて売る戦略もありますよ。 
    事実もう三年近く売り主も変更せず値引きもせず販売中のマンションもあります。

  5. 405 匿名さん 2009/04/05 05:22:00

    まったくここの掲示板は堂々巡りだな。曖昧な内容で他所の値引き話しを引き合いに出すなよ。
    どんな物件だろうが、値引率次第で売れるのは当たり前なんだよ。
    そんな単純な問題じゃないでしょ。

  6. 406 匿名さん 2009/04/05 05:32:00

    値引きもせず物件の魅力を伝えれば売れることだってる。 
    引き合いだめですか?みたさん他社と比べて購入するんでしょ? 
    大義名分です!

  7. 407 匿名さん 2009/04/05 06:05:00

    個人が販売会社とのやり取りの中で、他所を引き合いに出すのはいいに決まってるでしょ…。

  8. 408 匿名さん 2009/04/05 06:16:00

    たしかに販売会社が公示しない限り、値引きの話しなんてどうにでも書ける不明瞭な話しなんだし、住人の感情を考えると慎むべきだと思いますね。

  9. 409 匿名さん 2009/04/20 10:54:00

    405さんへ

    値引きを引き合いにだすのは、当然でないでしょうか。
    それがビジネスですよね!!それをしなかったら、消費者は言い値で買うオバカさんでしょう!!
    マンションに限らず、どの商談だって他社との引き合いだすに決まってるじゃん・・・・
    キレイごと言ってるほうが、嫌だね!!
    私は今まで、交渉の中でマンションに限らず他製品、他社を引き合いにだしてましたよ・・・・
    普通はそうですよね。みなさん!!
    今売れ残ってる理由は、他の物件より約1割から2割高いことと、周りの環境(廃棄工場やホッピー工場)が懸念材料でしょう。
    それ以外の理由もあるかもしれませんが、405さん、キレイごと他の売れない訳を教えてよ!!

  10. 410 匿名さん 2009/04/20 14:08:00

    検討者の見る目がないのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンウッド西荻窪
  12. 411 匿名さん 2009/04/20 14:32:00

    ネットだから言いたい放題は構わないのですが、入居者の心境を考えると気の毒な書き込みが多いですね。合掌。

  13. 412 匿名さん 2009/04/20 15:55:00

    405です。
    409さん
    ビジネスって…何か商売されてらっしゃるのでしょうか?
    407を読んでください。
    また408さんも補足を述べて下さってます。
    売れない理由を聞いてるのは釣りに聞こえますので、回答は控えます。

  14. 413 匿名さん 2009/04/20 16:30:00

    売れない理由は、假屋崎の不気味さと、総額500万という怪しいプレミアムの相乗効果ということで!

  15. 414 匿名さん 2009/04/20 16:36:00

    そろそろアウトレットか!?

  16. 418 匿名さん 2009/05/09 08:41:00

    実際に商談する時に値引きはどれくらいなのでしょうか。
    いっこうに販売が進まないようですが。

  17. 419 匿名さん 2009/05/09 09:22:00

    そういう質問は荒らしを誘発しますので慎んでいただきたい

  18. 420 物件比較中さん 2009/05/18 07:02:00

    実勢価格はどれ位ですか?
    70平米後半で3千万以下で買えるようにはなるでしょうか。
    そのうち。

  19. 421 匿名さん 2009/05/18 09:17:00

    売り主さまにお電話すると分かると思いますよ!

  20. 423 物件比較中さん 2009/05/19 03:40:00

    442さんの言っている物件はどの物件ですか?

    素人目にはなかなか見つからないのですが・・・
    2・3割安いとなると調布市の中古物件より安いと思うんですけど。

  21. 424 近所をよく知る人 2009/05/21 22:16:00

    周りの環境が良い→不便
    利便性が良い→周りの環境はおとる
    ということだと思います。両立を望むなら億を超える物件を探すしかないと思うのですが。

  22. 426 匿名さん 2009/05/23 05:19:00

    425さんの4の補足です。
    想定している洪水の規模―200年に1度の大雨(多摩川流域に2日間総雨量457mm)
    ちなみに東京都の年間降水量は約1466mm

  23. 427 匿名さん 2009/05/25 14:18:00

    426さんの補足です。

    この浸水危険地域は平成12年に策定されたものです。
    つまり、近年危険性が指摘されている突発的な集中豪雨である
    いわゆる「ゲリラ雨」は想定されていません。

    特に多摩川は周辺都市の排水が流れ込むように設計されているため
    流域の浸水の危険性は平成12年当時に予想されていたものより
    遥かに高まっています。

    昨年8月末の集中豪雨で、多摩川が一時危険警戒水位を超えたのも
    記憶に新しいです。

  24. 428 匿名さん 2009/05/25 14:57:00

    427さんの訂正です
    平成12年ではなく平成19年です。

  25. 430 周辺住民さん 2009/05/26 03:10:00

    昔から多摩川1丁目に住んでますが夏のゲリラ雷雨でも溢れなかったですしなんともなかったですよ(^^)
    上の方は何を必死に訴えているのでしょう・・・

    何の得があるのでしょうか・・・

    もっと下流では多摩川は溢れたりしますが、地元の方じゃ名からここら辺は昔から大丈夫なのも知らないんでしょうね。

    あまりにも見るに耐えなかったので書いちゃいました。
    この辺に住んでも無いのに知ったような事書かないほうがいいですよ。

  26. 431 匿名さん 2009/05/26 04:11:00

    統計だとかデータだとかよりここに住んでいる人に聞くほうが現実的ですよ。
    住んでみると全然不安はありません

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 432 周辺住民さん 2009/05/26 04:18:00

    430さんに同感です。
    東京に生まれて、50年、調布に住んで30年ですが。都心へのアクセスは良いのに自然が豊か、海外旅行へ行くにも調布駅前から成田や羽田への安価なシャトルバスがあって便利。
    危険度からいったら最悪の湾岸埋め立て地の高層マンションや、田園〇〇線沿線などなぜか人気ですが、多分東京に憧れ東京をあまり知らない方たちがイメージにつられているんでしょうね。

  29. 433 匿名さん 2009/05/26 13:49:00

    これまでの30年とこれからの30年、
    異常気象という点からみれば
    変化の速度は大きく加速するでしょうね。

    この先何十年と住む家でしょうから
    不安要素はできるだけ回避した方が良いでしょう。

    私も多摩地区に二十年住んでいますが
    河川沿いには住みたいとは思いません。

  30. 434 匿名さん 2009/05/26 15:06:00

    どこまでを河川沿いというのかわかりませんけど、
    支流まで入れたら多摩地区で川が近くにないってとこありますか??

    多摩川が氾濫するような豪雨であれば、当然、他の川も危ないと思うのですが。

  31. 435 周辺住民さん 2009/05/26 15:55:00

    どこが危険でどこが安全かなんて、その人の価値観、人生観で違ってくると思います。
    極端な話、明日のことは誰にもわからないのです。
    不安、不安とばかり心配しているのをみると、さぞかし毎日お辛いだろうとお察しします。
    不安の原因を突き詰めていくと結局自分の中にあるんですよね。
    …なんちゃって、

    最後に多摩地域といっても広いです。
    調布は、世田谷の隣、チャリでも行けます。

  32. 436 匿名さん 2009/05/28 00:25:00

    多摩地区で川が近くないところってどこやろ?

  33. 437 匿名さん 2009/05/29 02:21:00

    川が近いとか遠いということではなくて、その土地の高さが問題なんじゃないですか?

  34. 439 匿名さん 2009/05/29 09:20:00

    ↑わざわざ資料を添付しているのに、正しく把握できていないのは困ったものです。

  35. 440 匿名さん 2009/05/29 14:09:00

    438

    この図を見るとブレスマークと京王多摩川駅のちょうど中間地点あたりが
    水没5mとなっています。
    それに対して、多摩川沿い直近のあたりがは50CM程度の浸水予想。

    つまり、この物件と京王多摩川駅周辺は河川沿い直近より
    標高が低く、窪地になっているということになります。

    こういう場所は一度浸水すると水の捌け口がないことになり
    例え多摩川の水位が下がっても
    しばらく浸水したままになることが予想されます。

    そういう意味では多摩川直近の地域よりも
    被害が大きく、かつ長引くことになると思われます。

    場所的にはかなり不利な立地となりますね。

  36. 441 匿名さん 2009/05/30 00:49:00

    >この図を見るとブレスマークと京王多摩川駅のちょうど中間地点あたりが水没5mとなっています。

    正確に言うと、2.0~5.0m未満ですね。マンションのあたりは、1~2mの水没地域です。
    このマップは、多摩川が決壊した時に水没の危険があるので注意しましょう、というものです。
    マンションの購入検討にどの程度参考にするかは、個人の考え方次第ですね。

  37. 442 匿名さん 2009/05/30 03:08:00

    >438

    なんだかきもいんだけど(笑)
    この物件を売らせないためのどっかの不動産屋さんなんでしょ(笑)

    通りすがりでこの掲示板が目にとまったんでつい・・・にしてもきもいね(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 443 匿名さん 2009/05/30 03:20:00

    何を根拠にするのも、どんな考えを持つのも自由ですが、
    川沿が危険だと言う人が多数派を占めるのであれば、
    川沿いに家は建たないでしょうね。

    438さんに質問です。
    多摩地区では、どこなら水害の危険がない、もしくは危険が少ないのですか?

  40. 444 匿名さん 2009/05/30 04:34:00

    >438
    同じくきもいです 老人の繰り言のように、何度も何度も
    (比喩的な表現でお年寄りに対し侮辱するつもりはありません)
    地元の方たちが気の毒です。

  41. 445 購入検討中さん 2009/05/30 04:36:00

    438さん 情報をありがとう
    購入する上で参考になります。
    あと、投稿を見てこの物件の関係者はすぐにわかりますね。
    必死なのはわかるけどネガティブな情報も根拠があれば
    購入する人にとっては役に立ちます。
    とはいっても堤防の決壊はまずないと思うので
    そのあたりも含めて検討中です。

  42. 446 匿名さん 2009/05/30 05:42:00

    >438
    >場所的にはかなり不利な立地となりますね.

    実際に京王多摩川駅周辺に来たことありますか?
    あなたの言う不利な立地には家がたくさん建ってますよ。

    それに本当に不利な立地であれば、価格に反映されるはずだと思うのですが、
    水害の危険性があるから京王多摩川駅周辺は安いなんて話は、私は聞いたことがありません。

  43. 447 匿名さん 2009/05/30 14:05:00

    >住んでみると全然不安はない。
    個人の主観で物を言われても。。。
    論理的な裏付けはありますか?

    >老人の繰り言。
    感情的な発言はなんのその役にも立ちません。

    >不利な立地にたくさん家が建っている。
    つい、2〜3年前までは、ゲリラ雨なんていうのはなかったですからね。
    危険性についても未だ一般的に認識されていない状況ですから
    価格にも反映されないのは
    当然でしょう。

  44. 449 調布多摩川市民 2009/05/31 14:14:00

    >438
    >447

    いちいち他の意見に絡んで書き込みしてないで
    自分の中で処理してれば

    だいたいゲリラ雷雨が最近はあるから川近い物件がなんで安くなるの?
    私が25年前に買った一軒家が安くなるって言いたいわけですか?

    だいたい去年も雷雨はあったけど多摩川はあふれてないですしね。
    根拠の無いことは言わないほうが良いんじゃないですか?

    実際に多摩川周辺に住んでいる人は沢山いるし、わざわざ書かないだけだと思います。
    ここ何十年もの間に水害は無いんですよ。

    実際にこの周辺に住んでからもの言ったほうがいいんじゃないでしょうか?

    逆に水害がここであるって言うのならまずいつにあったか教えてください。
    無いから適当なことは言えないはずです。

  45. 450 購入検討中さん 2009/05/31 14:32:00

    結局、水害のリスクをどこまで考えるかですね。

    No.449さんのような方は水害のリスクが「低い」と考える人であり、
    京王多摩川駅周辺に住んでいる方々も同じ考え方の人。
    中には水害のリスクが「高い」と考える人もいるということです。

    どちらが正しいとは言えないですよ。
    お互いに否定しあうのは意味のない会話です。

    ただ、浸水危険地域だということは確かです。


    ちなみに担当の方から浸水危険地域だという説明はあるのでしょうか?

  46. 451 匿名さん 2009/05/31 15:04:00

    >447
    感情と思考や認識は、たとえその人が意識にのぼらせなくとも
    密接に関係し合っている。「感情の脳科学」より
    感情の伴わない発言はありえないのです。
    ぜひ論理的な裏付けのある反論をお待ちしてます。

  47. 452 匿名さん 2009/05/31 15:10:00

    451です
    論理的裏付けのある反論というのは
    水害がどーたらに関してではなく、
    感情の伴わない発言はあり得ないということに対してです。
    よろぴく

  48. 453 匿名さん 2009/06/01 05:43:00

    >451さん

    もういいじゃないですか。447さんの言ってること自体が論理的ではないですから。
    難しいことには答えられないと思いますよ。
    調布市のハザードマップを見て、あたかも知ってるかのように言ってるだけです。
    大河川の近くに住んでいる人なら、その危険性を多少なり意識しているのではないでしょうか。
    それを意識していない人のために、ハザードマップがあるんですけどね。

    ところで、「感情の脳科学」って、何ですか?本か何かですか?キムタクのドラマですか?

    >449さん

    多摩川は決壊したことありますよ。
    詳しくは知らなかったので調べてみましたが、一番最近だと35年前に狛江あたりで決壊してます。
    多摩川は、比較的流れが急なので、水害は多い方だと聞いたことがあります。
    多いと言っても、何十年に1回、大きな水害は何百年に1回というオーダーだと思いますけど。

    私も、それだけの理由で、地価が安くなるとは思いません。
    このあたりは、河岸段丘の内側なので、土地も平らで生活はしやすいと思います。

    それに、ゲリラ豪雨が必ずしも大河川沿いを襲うかというとそうとも限らないですよね。
    杉並か中野あたりでの家屋の浸水があったことも記憶に新しいです。
    天災の中で何が危険なのか。洪水だけ注意していてもだめでしょうね。
    450さんに意見に賛成です。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 455 調布多摩川市民 2009/06/01 09:03:00

    449です。
    私が言っているのは調布市多摩川の事を言っているのです。
    3丁目に住んでいるので気になって書き込んだだけですので。
    下流の狛江市とか二子多摩川はよく警戒水域を位になるらしいですよ。
    この物件は隣の調布市多摩川1丁目です。
    453さん不安を煽りたいのはわかりますがエリアが違ってますよ。
    そして川が近いからといって地価は決して安くはなっていないです。

  51. 456 匿名さん 2009/06/01 09:25:00

    この議論は、調布市のハザードマップを元にしたものだったのでは?
    多摩川が決壊した時に浸水被害が出ますよという、危険予知です。
    今まで実例がないからとか、地価が安くないとか関係ないですよ。
    もしもの時に。という話です。
    ゲリラ雨は予想できないから、ゲリラと呼ばれているんでしょう。
    まあ、土地が低いのは確かです。

  52. 457 匿名さん 2009/06/01 11:49:00

    453です。
    455さん、失礼しました。
    このあたりは、危険性が少ないんですね。

  53. 458 匿名さん 2009/06/01 15:41:00

    多摩川なんて東京、神奈川に住んでる人なら、ほとんどの人が知ってる川なんだから、
    温暖化が原因で豪雨の回数が増えれば、水害が発生する可能性が高くなるなんてことは、
    新聞、ニュースを見てる人なら誰でも言えるよね。

    この地区が他の地区や、過去と比較して、どれくらい危険性が高くなるのか
    具体的に確率や、頻度などで教えて欲しいもんですな。

  54. 460 購入検討中さん 2009/06/02 05:12:00

    ここは水害について議論する掲示板なのか?

  55. 461 匿名さん 2009/06/02 10:01:00

    460さん、いい事言うなぁ~

  56. 462 連投 2009/06/02 10:02:00

    ホント水害が気になるなら買わなきゃいい!だけの話!

  57. 463 通りすがり 2009/06/02 11:34:00

    いや、水害以前の問題でしょ、ここはさ。

  58. 464 匿名さん 2009/06/02 11:38:00

    >460
    水害の議論をされると何かまずいことでもあるのか?

  59. 465 匿名さん 2009/06/02 13:51:00

    産廃処理場と出入りするダンプ
    ホッピー工場のにおい
    鶴川街道の激しい交通量

    浸水危険地域であることの論議をするまでもなく
    答えは出ちゃうでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジオ練馬富士見台
  61. 466 周辺住民さん 2009/06/02 14:29:00

    マンションの管理組合から、お知らせがあったんですが、
    ホッピー工場は騒音と臭いが出ないように密閉式?の工場に建てかえるそうで、
    今年から工事を始めて、来年の6月くらいから新工場が稼動だそうです。

    一生懸命ネガティブキャンペーンをやってる人はなんなんでしょ。
    地球区も深大寺も完売したみたいだし、近所に競合するような物件ありましたっけ??

  62. 467 物件比較中さん 2009/06/02 14:41:00

    この不景気に工場を建て替えるなんて本当ですか??
    だとしたらかなり朗報になるんじゃないでしょうか。

  63. 468 購入検討中さん 2009/06/02 15:03:00

    >465
    ライバル会社の営業さんか大手の売主さんに相手にされなかった方ですね
    見苦しいのでもうやめにしませんか

    ホッピー工場の建て替えは本当です
    現地工場前に建築確認の看板が出ていました
    産廃にしたって、ホッピー工場にしたって、鶴川街道にしたって
    直接なり間接なりお世話になっているんです

    まったく自分ひとりで生きていけることなんてないのですから
    もっと周りに対してどんな小さなことでも
    感謝する気持ちを持てば毎日が生きやすくなりますよ

  64. 469 匿名さん 2009/06/03 14:53:00

    地球区は完売といっても、売れ残りを業者にバルクセールしたらしいですよ。
    深大寺も最後の頃は、値引きが大台に乗ったとか。

    ここはもともとマイナス要素が多いし、既に新古物件。
    最近の新築物件と比べても割高だし
    相当ドラスティックなことしないと売り切れないでしょうね。

  65. 470 匿名さん 2009/06/03 15:25:00

    >469
    あんた誰?マンションが売れないとお前にとって良いことがあるのか?

  66. 471 比較検討中 2009/06/04 04:08:00

    >469
    調べてみたが、地球区は、新古一件が個人から売りに出ているだけ。それを業者再販と勘違いして煽っている模様。

  67. 472 匿名さん 2009/06/04 13:47:00

    >471
    必死だね。
    どうやって調べたの?
    ソースは示せますか?

  68. 473 物件比較中さん 2009/06/04 14:01:00

    やっぱりここは工業地区ともあって環境は良くないと思いました。
    しかも目の前が鶴川街道だなんて。。。
    交通量が半端ないです。

    結局私はここをはずしました。

    でもここは調布駅も徒歩圏内ですし、
    騒音や空気汚染等々に我慢できる人にはなかなかいいんじゃないかと思います。

    良い所と悪い所がはっきりしてますね、ここは。

  69. 474 匿名さん 2009/06/04 14:14:00

    >472
    あなたも必死だね。ソース、ソースって。

  70. 475 周辺住民さん 2009/06/04 14:42:00

    465、469、471って水害がなんたらとか臭いがどうとか、
    必死にネガティブキャンペーンやってる人だよね。

    ここの掲示板に張り付いてないで、
    現実の世界で頑張って自分の物件を営業すれば?
    もしくはローン審査に通らなくて買えなかったとかで逆恨みしてる人?

  71. 476 周辺住民さん 2009/06/04 14:45:00

    471さん、すいません、間違えました。

    >465、469、471って水害がなんたらとか臭いがどうとか、

    465、469、472です。

  72. 477 比較検討中 2009/06/05 03:33:00

    >472
    販売会社に問合せすれば分かる事。
    必死なのはあなただけですよ。私が必死と言われる理由も不明。私はマンション住民でも業者でもありません。念のため…

  73. 478 匿名さん 2009/07/17 12:57:00

    東宝のゴルフ場が整理され、イオンショッピングセンター多摩川がオープンする夢を見た。現実になればなぁ

  74. 481 入居済み住民さん 2009/07/29 12:31:00

    >No.479 by あんずさきさん 
    >先々々々週号のマンションズによれば200戸中18戸が売れ残り。
    >ここのところあんまり売れていないでしょうか?。

    今日HPみたら、嘘だかホントだか知りませんが、13戸になってましたよ。
    数は信用できないと思いますが、
    最近入居してくる方がとっても多いですね。
    今週も2件くらい引っ越しやってるような気がします。

    東側はほとんど埋まってるようですし、
    西側も9割近く埋まってると思います。
    南側は最後まで販売してなかった階もあるようで、まだ空いているところがちらほらあります。

    一番残ってるのが、南側だと思うんですけど、
    向きもよいし、そのうち売れると思いますけどね。

    残りの戸数とか空き具合とか、住んでるものの感想ですので、
    詳しい戸数が知りたければ、販売会社に聞いたらよいかと思います。

  75. 482 匿名さん 2009/07/29 23:46:00

    南向きは値段が高いのでなかなか売りにくいと思います。
    周辺の竣工済み物件をいくつか見てまわりましたが
    どこも南向きが残っていましたよ。

  76. 483 ご近所さん 2009/08/02 12:17:00

    この場所なら、商業施設にするべきだったとおもいます。

  77. 484 入居済み住民さん 2009/08/03 12:18:00

    >南向きは値段が高いのでなかなか売りにくいと思います。
    確かに、高いですよね。
    でも、
    日当たりが悪くて薄暗い安い家と、
    日当たりが良くて、それなりに高い家だったら、
    最後に売れ残るのは、日当たりが悪くて薄暗い安い家だと思います。
    南向きは値段さえ下げればきっと売れますからね~。
    HP見てたら残り9戸になってたので、やっぱり南向きも売れてんだと思いますよ。
    まぁ、きっと値下げしてうってんでしょうけど。
    住んでる身としては値下げされると悔しいですけど、
    早く全部うまったほうがいいです。
    販売会社にも早くでていってもらいたいですからね。

    >この場所なら、商業施設にするべきだったとおもいます。
    っといわれても、もう建っちゃってますかね。
    何を言いたいのよくわかりません。

  78. 485 購入検討中さん 2009/08/12 18:38:00

    東側って産廃業者側?

  79. 486 契約済みさん 2009/08/13 03:22:00

    ずっと前に東側は完売してます。
    西側も先週の時点で残り一戸のようです。
    ここは、近辺のマンションと比較して
    住居部分にお金をかけていて設備が良いと思い、決めました。

  80. 487 入居済み住民さん 2009/08/14 10:56:00

    >東側って産廃業者側?
    鶴川街道側です。

  81. 488 購入検討中さん 2009/08/14 17:46:00

    >>487
    サンクス
    前レスにあった産廃業者の影響がひどいのは何側なんでしょうか?
    あと薬品臭いのは何側?

  82. 489 入居済み住民さん 2009/08/15 09:45:00

    >前レスにあった産廃業者の影響がひどいのは何側なんでしょうか?
    多分東側のはしっこ(北側)の方のことなんじゃないでしょうか?
    でも、南側・西側の前も結構トラックは通るし、
    駐車場の前もトラックがいっぱいとまっていますよ。
    ただ、南側・西側は鶴川に面していないので、道路の音はほとんど聞こえず静かですよ。
    ゴルフ場の芝買ってる音がたまにうるさいけどね。

    >あと薬品臭いのは何側?
    薬品ってなんのことだろう??
    西側はホッピーのにおいがするけど、このへんで
    ホッピー以外の嫌なにおいはあんまり感じたことがありません。
    ホッピーもそれほど嫌なにおいじゃないけど、
    人それぞれ感じ方が違うんで、敏感な人は嫌なんじゃないですかね。

    とりあえず、南側のできるだけ西より(オザムより)がよいと思いますよ。
    富士山もきれいにみえるし。
    高いだろうけどね・・・。

    早く全部うれて、販売会社でてかないかなぁ~。

  83. 490 購入検討中さん 2009/08/15 17:10:00

    >>489
    ご指摘のとおり、薬品ではなくてホッピーでした。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  84. 491 購入検討中さん 2009/09/01 08:38:05

    先日、モデルルームに行きました。確かにダンプが多くて少し危ないかな。とも思いましたが
    間取りや設備もとてもよいので前向きに検討中です。

    こちらのマンションに入居中の方にお聞きします。
    鶴川街道が渋滞していたわりには、バルコニーへ出てもあまり排気ガスが気になりませんでした。
    お洗濯物を南西のバルコニーに干した場合、気になるほど汚れますか?(白いタオルに色がつく等)
    東側の方々もみなさん干されているようなので、実際どの程度なのか教えてください。

  85. 492 入居済み住民さん 2009/09/01 13:14:38

    洗濯物は全く汚れません。鶴川の渋滞は主に土日の夕方、稲城方向に渋滞します。
    道路騒音は上の階に行くほどうるさくなります。風も結構上の階は強いです。
    高い建物が周りにないからでしょう。
    でも、専有部分の設備はとても良いですよ。

  86. 493 申込予定さん 2009/09/02 02:19:55

    No.492さん、情報ありがとうございます。

    確かに上層階は、風が強そうですね!

    こちらのマンションに決めようと思っていますが、間取り・階数は
    いくつか候補があり、決めかねています。

    残り戸数はあとわずかですので、のんびりしていたら希望の間取りが
    なくなってしまうかもしれないですが。。。

    契約・引渡し(オプション・間取り変更 等)は、問題なく進みましたか?

  87. 494 入居済み住民さん 2009/09/02 09:15:54

    間取り、広さは家族構成(将来も視野に)自分たちの生活スタイルを十分に検討して
    妥協しないで選んだ方がいいですよ。
    希望の間取りがあって価格的な事で迷っているのであれば
    販売担当にもうひとふんばりがんばってみては?
    きっと良い結果を得られますよ。

  88. 495 匿名さん 2009/09/02 22:57:50

    実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
    購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
    20年固定2.46%?値引き?失敗間取り などなど・・・。

    http://jpan.jp/?kutikomi

  89. 496 入居済み住民さん 2009/09/04 00:02:53

    >契約・引渡し(オプション・間取り変更 等)は、問題なく進みましたか?
    契約はとりあえずは進みましたが、
    担当者が適当なことをいうので、ローン関係の事で変に悩んだりさせられた記憶があります。

    引っ越しはスムーズでした。
    車とめるところもありますし、
    特にインターネットの会社が電話するとすぐきてくれて
    無理をいって引っ越しの当日にネットにつながるよう設定してもらっちゃいました。

    間取り悩みますよね。
    良く悩んで気に入ったところを購入するのがよいと思います。

  90. 497 申込予定さん 2009/09/08 01:52:55

    契約することにしました。

    担当者に適当なことを言われてローン関係で悩まれたというのは気になりますね。
    販売担当者にしてみたら、購入者があとでローンに苦しんでも関係ないから適当なのでしょうか。
    余裕を持って組めるローンを自分たちで選び、担当者に惑わされないように気をつけたいと思います。

  91. 498 入居済み住民さん 2009/09/08 13:42:34

    >販売担当者にしてみたら、購入者があとでローンに苦しんでも関係ないから適当なのでしょうか。
    そういう感じじゃなかったです。
    たまたま担当者が適当な冗談をいうような、そういう性格だったんだと思います。
    私とは合わないと思いました。

    実行日がいつになるのかで、金利が変わってくるので、
    月末になるか月初になるかで結構違ったのですが、
    いつ引き渡しになるかどうかで適当なことを言われたので腹がたったんです。

    私の場合は結局は紹介してもらった三井住友銀行でローン組みました。
    時間がなかったので。
    三井住友銀行のローン自体は、VISAのポイントたまるし中々よいと思っています。
    提携だとローン金利の優遇もありますしね。

    ただ、販売者経由で組んだのでローンの仲介料を、販売会社に払いました。
    5万円~10万円くらいだったかな?
    今思うと、そのお金がなんなのかについての説明もなくて、
    買った後で明細をみて気付いた感じでした。
    なんかそういうところが担当の人を信用できないなと思った部分でもありました。
    (あとから調べたのですが、どこのマンションでも提携でローンを組む場合は仲介手数料を払います。
    5万~10万だと、まぁまぁ相場でどちらかといえば安いかもです。
    なので、仲介手数料を払ったことに文句があるわけじゃなく、それがなんなのか説明してくれなかったことに腹が立ったんです)

    直接三井住友にいって、優遇幅を交渉して同じ優遇で契約できれば
    販売会社へ払った、ローンの仲介料払わなくてよかったのかもとか思いましたけど。

    提携じゃない銀行でローンを組むと、手続きとか色々と面倒なのかもしれないですが、
    そこらへんの兼ね合いを考えて決めてみるとよいと思いますよ。

    マンション自体は、このコミュで色々たたかれてたりしますが、
    住んでいるものとしては悪くないと思いますよ。
    私は充分満足してます。
    駐車場も自走式でらくちんですしね。

    お引っ越しされてくるのお待ちしてますね。





  92. 499 入居予定さん 2009/09/27 07:47:11

    No.498 by 入居済み住民さん

    遅くなりましたが、いろいろありがとうございました。
    短期間にいろいろと手続きが多くてバタバタしましたが、無事に入居できそうです。

  93. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸