東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブレスマーク調布多摩川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 多摩川
  7. 京王多摩川駅
  8. ブレスマーク調布多摩川
匿名さん [更新日時] 2009-12-23 14:01:57

正式名にて新スレ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43145/


所在地:東京都調布市多摩川1丁目38番1(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩川」駅 徒歩10分
   京王線 「調布」駅 徒歩18分
   京王線 「西調布」駅 徒歩13分
売主・管理:清水総合開発
売主:神鋼不動産
販売提携(代理):住友不動産販売
設計・監理:淺沼組
施工:淺沼組

[スレ作成日時]2006-12-05 11:44:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブレスマーク調布多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    東京市部南部の売り出し中のマンションで
    水没危険地域にあるのは、ここと地球区
    プラウド狛江くらいだと思いますが
    地球区と狛江は予想浸水量が50cm未満ですが
    ここは2mですからね。

    300さん
    情報源はどこですか?

  2. 302 匿名さん

    この周辺はおおさっぱにいって
    京王本線以北、小田急線以南は
    浸水危険地域には指定されていません。

    私も300さんの発言の根拠が知りたいです。

  3. 303 匿名さん

    全国自分で調べた方が良いのでは?

  4. 304 匿名さん

    数十年という期間で起きるかどうかの災害を気にしてたら、どこにも住めないんじゃないんでしょうか。
    多摩川が決壊したからといって、必ず2メートル浸水するわけでもないだろうし。
    それともこの辺りって、過去に浸水の被害がそんなに多い地域なんですか?

  5. 305 匿名さん

    地球区を比較してる書込みがありましたけど、地球区はすぐ横に川がありませんでしたっけ?

    役所から危険地域に指定されてなければ、安全ってわけでもないだろうに。
    ま、何を判断材料にするかは人それぞれですが。

    っつーか、この辺の水害の可能性を強調してる人の意図はなんなんだろ。

  6. 306 匿名さん

    そろそろ完売するのかな?今年が購入には一番お得感がありそうですね。

  7. 308 匿名さん

    多摩川が決壊するような雨だったら、他の川も危ないと思うのだが・・・。

  8. 309 マンション住民さん

    もともと調布住民ですが、何年か前に災害のためのパンフレットに
    水害の予想範囲地図が付いてましたよ。
    300さんは、それを見たことがあるのでは?
    私も見たことがあるので、多摩川付近は危険なのは知ってました。

  9. 310 入居済み住民さん

    306さん。そろそろ完売するといいですね。
    住んでるほうとしては、完売してもらえると嬉しいですよね。

    販売個数も22戸⇒20戸に変わってたので、少しは進んでるんじゃないかと思ってますがどうでしょう。

  10. 311 デベにお勤めさん

    だいたい、この業界広告の残戸表示は実態の半分か3分の1です。ここはどうかは判りませんが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 312 匿名さん

    え?それは騙してるって意味ですか?大手ならそんな事しないと思いますが…

  13. 313 匿名さん

    騙すなんてありえない。312さんも気にしないほうが良いよ。

  14. 314 匿名さん

    騙しているわけではなくて販売戦略ですよ
    住民の方なら管理会社に聞いてみれば正式残個数わかりますよ

  15. 315 匿名さん

    住民でない方々はどうすれば良いのですか? 

    っていうか残戸数は正しいのでは? 
    なんだか人間を信用できない人がいるのが悲しくないですか?

  16. 316 匿名さん

    大手だろうがなんだろうが、残戸数は秘密中の秘密。
    最低2分の1にするのは当然。
    外部からは絶対に判らないから。

  17. 317 匿名さん

    私見ですが有名どこが経営厳しいみたいですのでこちらのマンションは安心で微妙な人気が出そうですね。

  18. 318 匿名さん

    清水建設グループといえばスーゼネですからね。。。さすがに逝ってしまうことはないのでは?

  19. 319 匿名さん
  20. 320 匿名さん

    最近多摩川をウォーキング、ランニング、サイクリングをする人が増えたように感じます。ここ数年のマンション建築で多摩川沿線の人口が増えてるのかな?

  21. 321 匿名さん

    ここ、竣工して1年経ったんですね。
    ということは新築は名乗れず
    中古物件扱い。

    公式発表でも1割以上残ってることになってる。
    そろそろ投げ売り開始かな。

  22. 322 入居済み住民さん

    ティッセタンタのオプションこちらで買えるみたいです。
    棚板オーダしたかったんでよかった。

    http://tsj-contract.co.jp/

  23. 323 匿名さん

    ここは立地が厳しく外観ぱっとしないですね。
    苦戦中のようです。

  24. 325 匿名さん

    毎晩、帰りに物件の前を通るけど明かりのついてない部屋ばっかり…恐らく売れてないんでしょうね。

  25. 326 物件比較中さん

    1年たちましたね。。。
    ここもオフィシャルに価格改定して売っちゃえばいいのに。
    モデルルームにして割引しないでさ。

  26. 327 匿名さん

    売主は清水総合開発だし、販社は住不販売だから強気なんでしょうね。けど、見た限りゴーストマンションだから、思い切って値下げしたらいいのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 328 匿名さん

    垂れ幕が付いてますが、あと何十戸残ってますか?

  29. 329 匿名さん

    残戸数はホームページに書いてありましたよ!

  30. 330 匿名さん

    ホームページの残戸はあてにならないでしょう

  31. 331 匿名さん

    見た感じだと半分以上が空室です

  32. 332 匿名さん

    意味が分かりませんが… 
    ホームページが正しいに決まってるでしょ。 
    売り主さまが発表してるのですから。

  33. 333 匿名さん

    >>332さん
    残戸がたっぷり残ってるのに、それをきっちり表示するデベなんてないですよ。
    うちのマンションは売れてません!って宣伝するようなものですからね。

  34. 334 匿名さん

    そうですか? 
    正直に発表しているのだと思いますよ。

  35. 335 入居済み住民さん

    管理組合発足してるから75%は入ってると思っているけど。

  36. 336 匿名さん

    >>335
    なぜ故に75%?確認したかい?
    管理組合設立なんて2戸あれば発足できるが・・・

  37. 337 匿名さん

    朝起きたら売り主に聞けば早い

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 338 匿名さん

    333です。
    僕は大手デベ出身ですが、どこのデベだって普通はそんなものですよ。義務もないのに売れてないものを売れてないって表示する必要はないですからね。
    それに、仮に75%入居したとしても50戸は売れ残ってる訳でしょ?竣工一年後でそれだけ売れ残ってたら十分ヤバイでしょ。

  40. 340 匿名さん

    値引き額の差じゃないのかな。

  41. 342 匿名さん

    そんなのじゃ甘いでしょ。
    真偽はともかく深大寺は1000万引きなんて話も出てた。
    60戸近く残っていたのをあの勢いで売り切ったんだから、それくらい引いててもおかしくないかも。

  42. 343 匿名さん

    深大寺もよみうりランドも2月に見に行きました。確かに大きな値引きはありましたが、ブレスマークは幹線道路沿いだったので却下でした。同じ理由のかた多いのでは?値段、間取り、広さはまあまあだったけど。

  43. 344 匿名さん

    値引きの話はやめようよ。たくさんの入居者に失礼だし。

  44. 345 匿名さん

    342さま


    「真偽はともかく」なんて前置きしたら、なんとでも言えるよ。
    不確定情報はやめようよ。みんな混乱しちゃうし。
    大人の発言しようね!

  45. 346 東京地球区住民

    グローブスクエアにブレスマークの広告を入れるの止めてほしい!何のために入れてくるのか分からないよ~

  46. 347 匿名さん

    住み替えか投資用にでしょ?よくある話だよ

  47. 348 匿名さん

    345さん
    掲示板はそういうところでしょう。
    確実不確実いろんな情報が飛び交うのが公開掲示板。
    自分で情報を見極められなくてそれで混乱しちゃうような人は掲示板は利用しない方が良いと思うよ。
    それこそ大人なんだから。

  48. 349 周辺住民さん

    いつだったか地球区のMRの交差点の所で

    ブレスマークの看板持った人が立っていました。

    よそ様のMRの目前で宣伝していたのにはビックリしました!

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ジェイグラン国立
  50. 350 匿名さん

    349さま

    そんなのどこでもやりますよ。

  51. 351 匿名さん

    たしかに! 
    349様がビックリしてることにビックリしたよ!
    どこでもやってるよね!

  52. 352 マンション住民さん

    地球区完売・・・はやー

  53. 353 匿名さん

    結局は立地の差。

  54. 354 匿名さん

    確かに地球区やら深大寺とよく比較されていたが、ここはセールスポイントが薄いんだよな。
    假屋崎のプロモーションも逆効果かも。万人受けするタイプではないし、郊外物件のイメージとは結び付かない。

  55. 356 匿名さん

    そうかな?多摩川が近いのはかなり魅力だよ

  56. 357 匿名さん

    地球区は確かに駅チカだが、深大寺は緑豊かではないと思うが。敷地内は植栽多いけど、周囲は普通の住宅街。
    ここは隣の施設がきついんだろう。多摩川が近いという点では深大寺よりよほど自然に恵まれているのに。
    ここまできたらもう価格で勝負するしかないよな。

  57. 359 匿名さん

    危険水域なんて気にしたら、どこにも住めないよ。

    事実多摩川沿いにはたくさんの住宅が建っていますが・・・・

    もしかしたら大地震が来るかもしれないから、東京には家は買うなって言うのと一緒。

    そんなこと気にしてたらどこにも住めません。

    いつ大地震がきたっておかしくない東京になぜ皆さんは住むのですか?

    それは気にしてらんないからでしょ?

    理屈は一緒です

  58. 361 匿名さん

    リスクなら大地震のリスクのほうが圧倒的に高いでしょ?

  59. 363 匿名さん

    多摩川が氾濫するときは、日本中どこにいたって浸水するぐらいの豪雨だよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 366 匿名さん

    弱点あげたって切り無いよ。

  62. 367 匿名さん

    365
    液状化がどういうことなのか、よく勉強してから書き込みしてね。

  63. 368 匿名さん

    確かに。
    弱点だらけですものね。

  64. 369 匿名

    液状化は液体みたいな地面がべちゃべちゃぐちゃぐちゃになることでしょ?

  65. 370 匿名さん

    多摩川も『近い』ってところが微妙…。
    むしろリバーサイドだったら、好む方もいらっしゃるでしょうが。

  66. 371 匿名さん

    洪水がネックなら川沿いより良いのでは? 
    少しは歩こうぜ?

  67. 372 匿名さん

    ココは街道沿いだから売れないのでしょうか?

  68. 373 匿名さん

    違うと思う。
    街道沿いは便利じゃない?

  69. 374 匿名さん

    三年前まで多摩川沿いの分譲賃貸に住んでいたが、見晴らしも良く癒された。
    もし川沿いだったら、ひとつのセールスポイントであり、まだ需要が見込める。一番のネックは洪水ではなく産廃処理場をはじめとした周辺環境。
    苦戦している理由は周辺環境を凌ぐセールスポイントがないから。
    多摩川に歩いていけるだけでは、私は購入に踏み切れませんでした。

  70. 375 匿名さん

    スーパーが近いからそれだけでも買うメリットだと思うけど

  71. 376 匿名さん

    多摩川の洪水?何十年前のこと気にしてるの?洪水対策はある程度整ってるし、そんなこと無いでしょ?
    排気ガスが問題では?うちは洗濯物が干しにくい環境でパスしました。

  72. 378 匿名さん

    近くにコンビニだってあるし…

  73. 379 匿名さん

    苦し紛れですね。
    隣りの産廃場に入るダンプなのか知れませんが、平日はダンプの路駐の数が凄いですよ。しかもみんなエンジン掛けっ放しで、本当に空気が悪かったです。土日にMRを訪れる人達は知らないままなんだろうな。

  74. 380 匿名さん

    土日は停まらないなら良いのでは?今どきは共働きばかりだし

  75. 381 近所の住民

    土日は鶴川街道が渋滞して空気が悪いです。京王線が地下に潜れば渋滞は解消されるでしょうけれど、交通量は増えそうですね。
    ウチもその頃までにはこの土地を去りたいです。。

  76. 382 匿名さん

    東京はどこにいたって空気汚れていますよ。
    ポジティブに行きましょう!

  77. 383 匿名さん

    鶴川街道は渋滞ってほど渋滞してないでしょう。
    深大寺だって北側に中央高速が走ってるけど、走行音が聞こえる条件悪い西向き北側の部屋も売れた。
    街道沿いということを気にしない人もいて、環七や環八沿いのマンションだって売れるわけだから、ここの一番の弱点はやはりお隣さんではないかな。
    専有部だけをみれば、深大寺や地球区よりも頭一つ抜きんでているから、価格が納得できてそこが気に入った人が買うんだろう。

  78. 384 匿名さん

    ダメな物件が沿線にあったから、深大寺や地球区がよく見えて売れた?
    値下げのさらに値下げしない限り売れにくいのは事実。

  79. 385 匿名さん

    そんなの根拠がないよ。

  80. 386 周辺住民さん

    京王線の地下化が完成して、隣の産廃がなくなって、競輪場が無くなってジャスコなんかできたりしたら価値上がるかもね。

  81. 387 通りすがり

    ↑無理ですよね。
    385根拠はないが、事実売れ残っている原因は隣や近隣環境、空気が悪いからだと思います。資産価値で物件を決めるわけじゃないが、悪条件が多すぎる。

  82. 388 匿名さん

    ただ、購入者が事実いることは否めないよ。魅力は必ずあるよ。これだけは言えるよ

  83. 389 匿名さん

    居住者の皆様、実際のところどんな魅力があるのでしょうか?
    また、居住後の感想等是非お聞かせ下さい。
    駆体は気に入っているのですが、批判的な書き込みも多く、契約を躊躇っています。

  84. 390 購入検討中さん

    ここ見に行きましたが、
    マンション自体は高級感あってよかった気がする。

  85. 391 匿名さん

    389さん

    ここにアドバイスを求めても、営業マン呼ばわりされて冷静な議論になりません。
    それにもうメリットデメリットは過去のレスを見れば分かると思います。

    感じ方は人それぞれ。
    自分が気に入ったマンションを購入すればいいんです。
    みんなが賛成のマンションなんてありませんからね。
    ここにデメリットの意見がたくさんありますが、それ以上のメリットがあると思えばいいのでは?
    それは家族の幸せです。

    顔の見えない掲示板では愉快犯が多くいます。
    それに負けてはいけませんよ!

    気に入ったら買うべきです!!!!!!!!!!!!!!!!

  86. 392 入居済み住民さん

    >No.389
    >居住者の皆様、実際のところどんな魅力があるのでしょうか?

    色々いわれてますが、いいところもありますよ。
    私は西側に住んでるんですけど、
    1.目の前が開けていて眺めがよい。富士山もみえる。朝も夕方も素晴らしいです。
      でもやっぱり冬がよく見えるので、この時期になるとだんだんみえなくなってきました。
    2.コンクリート工場があることで、玄関側(東側)からの眺めもよい。
      あそこがなくなって、マンションとかがたつより、コンクリート工場のほうが建物低いから
      私はそのままでよいです。  
    3.以外と駅が近い。矢野口、調布までも歩いていける距離(人にもよりますが)。
    4.駐車場が安い。
    5.管理費が他のマンションに比べて安く余計な共有施設がない(と個人的には思う)。
      また、管理組合ができたばっかりなので、これからの活動で管理費削減または、
      修繕積立費の値上げ防止が行われるんじゃないかな、と住民の立場としては望んでいます。
    6.スーパーが近いし、以外と安い。
    7.目の前の畑が、市の貸し出し農園になっており、1年6000円で家庭菜園ができる。
      (抽選であたらないと貸してもらえないですが、あたりました!倍率2.7倍だったそうです)
    8.そういえばこの冬は結露が全くおきなかった。前のマンションはすごかったのに、
      ペアガラスというのはそういうものなんですかね!?

    わるいところ、
    1.ホッピーのにおいが時々する。ただし、部屋の中まではしない。
    2.ダンプカーが多い。交通量が以外とあるので、オザムへ行くまでに信号がほしい。
    3.エントランスにある刈谷崎の花のセンスがない。住民としてもあれは取り除いてほしい。
    4.近くにカフェがない。お茶したくても喫茶店が全くない。

    ぐらいですかね。
    参考になれば。。

  87. 393 匿名さん

    たしか近くにミニストップがあるから、あそこでゆっくりお茶できますよ!

  88. 394 匿名さん

    389です。
    391様、392様ご返答ありがとうございました!
    検討中の者にとって、ネガティブ情報も貴重ですが、そればかりで少し参っていました。住民になりすまして煽っている書き込みもあるのでしょう。
    これまで触れられてませんが、私的には、毎週末ゴルフ練習をしてる為、近くの東宝に歩いて行けるのは、かなりのポイントです!
    入居すれば、毎晩行けると密かに目論んでます。妻には然られそうですが…(笑)
    親切な方がいらっしゃる事も分かり安心しました。
    家族とよく相談して、結論を出したいと思います。
    ありがとうございました!

  89. 395 匿名さん

    ネットなのて顔がみえない分みんな言いたいほうですから、気にしなくていいと思います。マンションの価値は住んだ人が決めればいいと思います。 
    ただ交通量が結構多いので洗濯物は部屋干しです。子供が小さいので、交通事故は心配です。排ガスが気になるので、窓はあまり開けられません。富士山は最高に綺麗ですよ。価値観や許容範囲が皆さん違うので、あまり気にしないのが、一番だと思います。

  90. 396 匿名さん

    そうですよ。
    洗濯物だって、気にしない人でしたら外に干しますよ。
    入れるときにはたいて入れればいいのですから。
    ポジティブに行きましょう!

  91. 397 匿名さん

    鶴川街道側は販売してないみたいですけど、売れちゃったんですかね?
    感覚的には排ガスの影響の少ない西側が売れるかと思うのですが。。。価格の問題?

  92. 398 匿名さん

    なんで排ガスなんか気にしますか?
    空気清浄機つければ

  93. 399 匿名さん

    特に小さい子供がいる家庭は、喘息を気にするからです。喘息で苦しむ人は意外に多いもんですよ。喘息の影響で周りの子のと同じこと出来ない子もいます。

  94. 400 匿名さん

    排ガスで喘息になるなら東京には住めませんよ。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸