物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番) |
交通 |
京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分 中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩18分 横浜線 「八王子」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
351戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループ [販売代理]株式会社ダイナセル [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクシア八王子ピュアマークス口コミ掲示板・評判
-
936
匿名さん 2012/05/15 11:28:19
-
937
匿名さん 2012/05/15 13:37:05
-
938
匿名さん 2012/05/16 05:25:56
935さん
相続という事ですか?
子供さんの将来の仕事や環境の変化を考えると少々気が早いのでは?という
感想を持ちましたが、他人が口出しする事ではないのかもしれませんね。
水周りのコーディングはDIYも可能なので、定期的にセルフフッ素コートすると美しさが保つようです。
-
939
匿名さん 2012/05/18 02:04:36
最終期で残り13戸。ファイナルキャンペーンがはじまりましたね。
5月18日(金)から7月1日(日)まで成約した方対象に100万円相当の
商品がプレゼントされるという企画です。
プレゼントの内容はギフトカード、家具セット、家電セット、
うかい亭の食事券、旅行券など。
-
940
匿名 2012/05/18 02:27:33
キャンペーン200万に上がるのを待つべき
むしろ値下げをしてくれた方がいい、低層ならなおさらです
-
941
匿名 2012/05/18 06:03:40
確かに。
プレゼント&値引きあるなら考えてもよいかな。
どちらかでとか言われそうだが。
-
942
匿名 2012/05/20 00:54:18
待ってもそれ以上は無理じゃないかな。
そのうちに希望している箇所がなくなります。
-
943
匿名さん 2012/05/20 09:56:06
そういえば食品のことをお聞きしたいのですが、京王八王子の地下の生鮮市場はどんな感じですか?
気になるのは、「鮮度」「値段」「品揃え」の三点です。
現地も今の在住場所から遠く行けていない現状なのですが、周辺の散策も済んでおりません。仕事の都合でもしかしたら八王子のマンションを選ぶことになるかもしれず、妻にこっそり内緒で生活情報も先んじてネット調査中です。
「そんなに調べておいてくれたの??」
という夫への感謝を期待してます(笑)
ご教示賜る立場で恐縮ですが、詳しい方お願い致します。
-
944
匿名さん 2012/05/20 11:08:21
いつ頃の転居予定かによるのかと、、あとその後の定住予定ま
ココ以外で八王子駅周辺には豊富な中古や賃貸という手があります。
あと長谷工でいいなら、より駅に近い八日町にマンション建設プランがあります。
駅からの距離を考えるとココは将来の資産の下落幅が大きくてダメ物件かと。
付属の共有施設にそれに勝る魅力を感じるのなら止めはしません。
(将来の管理維持修繕がかな〜り不安ですが…)
-
945
匿名さん 2012/05/20 13:54:35
>943 京王八王子の地下の生鮮市場は「鮮度」魚のみ○「値段」高め「品揃え」少なめ。遠いのでメイン買い物には使えないです。あそこは仕事帰りの人と駅前に住んでる人向けだと。マンション目の前にダイエー系列のグルメシティがあります。鮮度はチェーン店だからそれ相応。木曜だけやたら安くて他は普通。八百屋は困らないくらいあります。
>944 京王八王子から八日町まで歩くのきついし、環境違いすぎます。
-
-
946
匿名さん 2012/05/20 19:16:33
>>943
京王八王子の地下の生鮮市場はそんなに大きくはないですが、生活で最小限のものは買えます。
また地下1Fにはジュピター八王子店もあるので、輸入食材はそこで買えますよ。
ジュピター八王子店
http://jupiter-coffee.com/store/index.php?section=store&id=71
他のスーパーなら、マンションのすぐ近くにグルメシティとドラッグストアがあるので大抵のものは買えます。
八王子駅周辺のスーパーならダイエー八王子店(24時間営業)があり便利。他に八王子東急スクエア地下にも
スーパーがあります。また八王子ナウ1Fには成城石井があります。ドンキホーテ1F(午前5時まで営業)も
食料品を売っています。
八王子駅南口駅直結のサザンスカイタワー八王子にはスーパーアルプスが、確か深夜12時までオープンしていたと思います。
さらに今年秋オープンするセレオ八王子・北館は、地下1Fと1Fの2フロアが商品街になりますから大いに期待できます。
八王子は生活する上で、何も不便はありませんよ。
-
947
匿名さん 2012/05/20 19:23:18
-
948
匿名さん 2012/05/21 09:10:36
943です。
皆さん本当にありがとうございます。お聞きした以上の情報も追加でくださって感謝です。距離はマチマチのようですがかなり店舗数は豊富で何ら困ることは無さそうですね、お聞きした生鮮市場だけでは足らないこともありそうですが、その近辺もそれを補う買い物場所があるようで、助かります。
こちらの物件が気になっている理由は、多くの方が仰っている共用の充実なのですが、それだけで生活はできないですから、買い物環境は入念にと思っていました。
我が家は食卓を派手にするほうですので、たくさんの食料品情報、大変ありがとうございました。
-
949
入居予定さん 2012/05/21 10:13:14
八王子インター近くに2015年にかなり大型のイオンモールができるとさらに便利になるよ。
あとは大和田町にある郵政宿舎が何に生まれ変わるかに期待しています。
ここのマンションは環境がいいし、買い物も便利で、リゾートみたいな雰囲気が気に入っています。
イオンモールのソースは下記。
もっと詳しい情報誰かありますか?
「業務代行者に鹿島/八王子インター北区画整理
東京都八王子市にある中央自動車道(中央道)八王子インターチェンジ(IC)北側にイオンを核とした複合拠点エリアを形成する八王子インター北土地区画整理事業で、組合設立準備会が業務代行者に鹿島を選定したことが分かった。現在、区画整理の実施に向け、測量調査と事業計画の作成作業を進めている。具体的なスケジュールは未定だが、順調に進めば2015年にも大型専門店やショッピングモールなどで構成する複合施設がオープンする見通し。
-
950
匿名さん 2012/05/22 00:37:17
>>949
少し前、市役所に聞いたらイオンは現在区画整理中だと言っていましたよ。
-
951
匿名さん 2012/05/22 01:21:44
スケジュール未定ってことは、実際に形が見えてくるのは3年はずれそう
まぁ遠すぎますからココのマンションに限らずに関係してる場所ですね
買い物含め生活面ではどーしても不安と不満が残りそう
市部で駅から離れてるマンションとなるとマジで価格で勝負してほしい
-
952
匿名さん 2012/05/22 02:29:20
八王子の駅周辺は買い物に便利ですよね。
今迄あまり注目していなかったドンキホーテですが、家電や化粧品以外に
食品、日用雑貨なども扱っており、トータルでかなり節約できます。
ここは、自転車があればさほど不便を感じないと思います。
-
953
匿名 2012/05/22 03:30:10
そうですね。自転車があれば、駅周辺まで全然苦ではないです。
(バスもありますが)
家電はムラウチもありますよ。
また、ちょっと話しがずれますが、リサイクルが充実しているので、家の中の整理によく利用してます。
ちなみに買い物について、不安と不満は全くありません。
むしろここに引越して便利になりました( ̄∀ ̄)
-
954
匿名さん 2012/05/24 08:32:04
八王子市街との適度な距離間はここの売りとしてもっと強く推していい気がしますよ。うちはこの離れ方で買いたいと思うようになりましたから。
市街をある程度知っているのですが、けっこうな発達具合で、この中に住むとなると高層の上のほうの階でないと落ち着かないかなと思っていたところです。
でも低層が好きなので、ここが見つかって良かった。
駅周辺の駐車場も豊富で、車でいつも行くことになります。
-
955
匿名さん 2012/05/24 11:33:26
八日町に有ったシダックス跡地がマンションに!徒歩10分で目の前バス停、15階建て南向き…
-
956
匿名 2012/06/03 08:40:00
以前八日町に住んでいましたが、
意外に買い物が不便、日中煩い、深夜も騒がしい、近所にあちらの事務所があり不安、外国人多い
等の理由で住み良い町ではありませんでしたね。
-
957
匿名 2012/06/03 14:20:33
外国人??八王子周辺ってあまり詳しくないのですが
実は証券とかITとかのオフィスビルが八王子には以外と多いのですか?
それとも語学や研究の留学生…?
地方みたいな大規模な工場地帯があるんですかね。
オシャレな店も増えるだろうし国際交流も出来て結構いいと思う
-
958
匿名 2012/06/04 09:37:57
>>957
それなら問題ありません。
某アジア圏の人達です。
だから問題がありました。
-
959
匿名さん 2012/06/04 12:49:46
八日町周辺は、大人だけとか一人暮らしなら便利
でもここ選ぶような、幼児がいる家庭・高齢の方には住みにくいと思う
-
961
匿名さん 2012/06/05 02:47:23
100円バス(コミュニティバス)が走っているんですね。それは便利。
ああいう地域を走るバスって1時間に1本等本数が少ないものですが、
頻繁に出ているなら日常的に使えますね。
>953さん
リサイクルは行政が力を入れている?それともリサイクル業者が多いんですか?
-
-
962
匿名 2012/06/05 05:51:49
コミュニティーバスというか
バス会社同士で協定して駅まで100円と決めた地域だった気が。
橋渡るここは全然気分が違いそう
-
963
匿名 2012/06/05 11:30:27
953です
言葉少なくすみません。
ムラウチの所にリサイクルの店舗がいくつかありますよ。
ブック・オフやハウス・オフ等々。
また、マンションでも家電や金属類のもの、土など受付に言えば、資源ゴミのシールがもらえ、粗大ゴミ置き場に出せば無料で処分できます。
特に土は八王子市でも取り扱ってないので、大変助かりました。
-
964
匿名さん 2012/06/06 12:39:26
351戸の大型マンション。
最終12戸となっています。
-
965
匿名 2012/06/10 06:21:34
-
966
匿名さん 2012/06/10 08:56:02
共用施設体験リポート見ました?
かなり詳しく説明されててこれはさすがに目を逸らせないです。
他のマンションには無い共用も多くて、オリジナリティならココって感じしました。
イチオシはやっぱりお風呂みたいですね。
ガーデンの広大さも映像で見てとれて良かったです、敷地の広さを生かした環境でこの場所だからこそのメリットが全面に出てますね。
-
967
匿名さん 2012/06/10 10:37:06
住んでる住民のホントのホントの意見が見えてこないから心配。
実際に暮らすうえで不満に思ってしまう点がどういうものか不安で
購入前に知っておきたい。住民の人の本音が見えて来ないですからね
-
968
入居済み住民さん 2012/06/10 12:39:38
ホントのホントの意見ってどういう事でしょう?
不満があんまり書かれていないから?実際書く程の不満はウチはないです。
人の意見聞くより実際見た方が早いですよ。
それでも心配なら縁がないのかもしれません。
-
969
匿名さん 2012/06/10 18:24:28
-
970
匿名さん 2012/06/11 09:08:31
残り10戸なんだあ、早っ。さすがのマンションだと思います。全戸数を考えればほぼ完売状態だから今の時点で既に住んでいる人達が快適に暮らされてるなら今後もその変化はなく幸せなマンションとしてあり続けそうですね。
エレベーターとか温泉とかの利用環境はどうでしょう、少し参考にさせてもらいたいです、今快適ならバッチリだと思うんですよね、増えてもあと10世帯なので大きな混雑変化はないと思いますから。
-
971
匿名さん 2012/06/11 11:33:20
えっ??
築2年も経ってるのに早いって言えるんですか??
-
-
972
物件比較中さん 2012/06/12 09:58:51
今は計画的に何年もかけて販売しているマンションもあるらしいですね、特に大規模に多いみたいで。
こちらはどうなのかはわかりませんが、規模的・場所的な面で考えてサクサク売れてきたように思いました。同じ仕様で都心ならもう随分前になくなっているレベルかと思います。共用や間取りの豊富さの特長で人気を集めた部分もあるかもしれませんが、八王子市街のほうでは中々に綺麗な風景のある環境です。多摩らしさを求めるとここはグッドですよ。
-
973
匿名 2012/06/12 12:14:50
だから築2年も経っても完売できてないんだよここは。サクサクではなくダラダラと売っている。
-
974
匿名さん 2012/06/12 13:08:32
-
975
匿名 2012/06/12 14:19:41
これまでどおりなら完売は年末にずれ込むと断言できる。
2割〜1割超の値引きはしていかないとダメでしょう。
部屋にもよりますが300〜800万ほど下げる時期です
-
976
匿名さん 2012/06/13 03:20:27
いや。売り主に体力あるから、値引きはしないんじゃないでしょうか?結構見学にも来ているようですよ。ちょっと焦ってます。
-
977
匿名 2012/06/13 09:04:45
独自の老人クラブや子供会やママ友サークルが作られたらたまったものじゃない
管理費とかから抜き取り同然で援助なんかが起こりだしたら本当に困りますよね。
規模が大きいマンションでは暴走組合が出来ることあるし目を離すと流用が激しくなっちゃう
理事含め多数派工作が進んでわだかまりができて荒れるケースあるしね
-
978
入居済み住民さん 2012/06/13 11:57:24
廊下でご挨拶したり、良い雰囲気が出来上がってるので、あと10件、良い人が入ってくれたら嬉しい
-
982
匿名 2012/06/14 14:37:19
購入後の資産の下落幅を考えると今の価格じゃ納得して購入に踏みこめないから
値下げ希望ということでしょう。駅からの距離を考えるとまだまだ下げるべき
-
983
匿名 2012/06/14 15:56:16
値下げを待ってから買おうとする方が不思議。
自分達の住む家をそんな風に決めるなんて考えられないな。
そのうちに希望なんて通らなくなる。
どこでも良いならやめた方が良い。
-
984
匿名 2012/06/14 16:39:02
真剣には考えてなくメインは冷やかし目的でホントは住む気ないのでは?
-
-
985
匿名 2012/06/15 04:35:51
そうですね。
本気なら、値下げ云々より希望の部屋が先に売れてしまう方を心配するはず。
値下げはないと何度もここでも書かれてるのに、定期的にこういった書き込みをされるのは同業他社の営業さんなのでしょうかね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件