東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アクシア八王子ピュアマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 大和田町
  7. 京王八王子駅
  8. アクシア八王子ピュアマークス
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-21 16:32:13

八王子市内に住んでます。
現場前を時々通っていて気になってました。
ホームページも出来ましたね。
なんか良さそうですよ〜^^
ただ、高いかも。
情報交換しましょう〜


所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
   中央線 「八王子」駅 徒歩18分
   横浜線 「八王子」駅 徒歩18分



こちらは過去スレです。
アクシア八王子ピュアマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-10 11:31:00

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクシア八王子ピュアマークス口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    今日は休みなので様子がわからない…

  2. 722 匿名さん

    浅川だいぶ増水していましたけどマンション付近は全く問題ありませんでしたよ。
    地震でも台風でも大丈夫。

  3. 723 匿名

    テレビでも、浅川出てましたね。
    今回の台風は速い速度で抜けたからいいけど、遅い速度で停滞していたらおそらく決壊していた可能性が大きいです。
    あれほどの川幅があっても、油断はできないもんなんですね。
    地震より、台風が恐いです

  4. 724 匿名さん

    川の側も考えものだな。

  5. 725 匿名さん

    まぁ感じ方は人それぞれ。川の側で氾濫が怖い人は止めりゃいいし、そうじゃない人は考えりゃいいし。

  6. 726 入居済み住民さん

    一部の部屋(南側の上層階)から見えるだけで、実際は川から結構離れてます
    目の前だったらもっと景観いいでしょうね〜。

  7. 727 匿名さん

    何十年も昔は知りませんが大和田が水害で大きな被害が出たなんて私の記憶にはありません。
    川の氾濫が心配な方達は八王子市のハザードマップを見れば良いと思います。
    自然災害を心配しだしたらどこにも住めません。山の近くも海の近くも平野部や都心だって危険ですよね。
    水害を心配するなら戸建よりもマンションのほうが安心かもしれません。

  8. 728 匿名さん

    立川のレガリアに住んでいる友人宅も、多摩川のすぐ近くだけど川は見えなかった。
    ただ、スーパー堤防みたいなのがあって対策はしっかりされている感じでしたよ。
    今は昔と比べると想定外の自然災害が各地で起きています。国もしっかり対策をして欲しいものです。

  9. 729 匿名さん

    遅ればせながら最近検討物件に加えさせていただきました。
    今迄駅近を探していた為、全くのノーチェックでしたが
    ここは温泉施設つきのマンションなんですね。
    シアター、温泉など共用施設の使用料が高い気がするんですが、
    利用率はどれくらいなんでしょう。
    また、保育園は既に満杯でしょうか。

  10. 730 匿名さん

    自分も八王子駅から随分と離れてるなあと思ってあんまり興味が無かったんですけど条件が個性的で、どうしようかなあ、という気持ちに変わってきています。マンションと八王子市街を区別してまずは検討してみようと思います。ほんとは一体で考えて総合点で決めたいんですけど距離的にそうはいかないですよね。マンション自体の魅力をじっくりと見てみます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  12. 731 匿名さん

    同じ金額なら
    駅から5分で電車に乗らなきゃ何も無いところよりは
    駅から15分〜25分歩けば大抵のものはある生活のほうが便利

  13. 732 匿名さん

    ちなみに食料品日用品は徒歩3分くらいのところで間に合います

  14. 733 購入検討中

    この掲示板見てると、『駅近の条件は絶対外せない』なんて意見をちょこちょこ見かけますけど、それって結局個々の考え方なんですかねー?
    造りは他のマンション見に行ってもここが一番かなーって思ってますし、我が家には温泉やジムの施設も魅力なんですよね。
    ただ、営業さんから一切連絡が来ないと我が家には買う資格がないのかしらー?とか思ったり…。
    事実大した頭金は入れられませんけどね。

  15. 734 匿名さん

    私は仕事で電車を利用しないので駅近の優先度はかなり低いです。
    マンション付近でそれなりに生活が送れる(病院も含む)なら全然駅から遠くても問題ないですね。
    リセール考えてる方は別なんでしょうねぇ。

    私は頭金0円を申し出ましたけどしきりに電話かかって来ましたよ。
    買う意思がありそうかどうかで営業さんの後のアプローチの仕方が変わってくるのではないでしょうか。

  16. 735 匿名さん

    確かに八王子には天然温泉がありますが、掘削したら温泉が湧いたからと
    そのままマンションに作っちゃうところがすごいですよね。

    通勤が必要のない方、リタイヤ後に住むには最高の環境かもしれません。
    そう考えるとマンション住人の年齢層は高めかも?

  17. 736 匿名さん

    赤ちゃん連れの夫婦、退職後であろう高齢の方、体の不自由な方、外人さんなど、いろいろな方と廊下ですれちがいます。どちらかというと子連れの若い夫婦が多いんじゃないでしょうか。キッズルームは魅力です。

  18. 737 匿名さん

    これからの時期は温泉サイコーだろうな。

  19. 738 匿名さん

    >736さん
    住民さんなんですね。
    温泉について伺いたいのですが、どれくらいの頻度で利用しておられますか?
    また、メンテナンスの方はどうでしょう。
    唯一温泉施設の将来の存続が心配なものでお聞きしています。
    共用施設の中でも稼働率が高い方でしょうか?

  20. 739 匿名さん

    温泉は週に1回利用していますが、人によっては部屋風呂に入らずほぼ毎日通ってる方もいらっしゃるようです。いつ行ってもピカピカですし、メンテナンスもしっかりしていると思います。温泉目当てで入居する方も多いですし、稼働率はそこそこじゃないでしょうか。(あまり詳しくなくてすみません。)

  21. 740 匿名さん

    自宅に温泉級のお風呂があったらなあと夢見る人も多いですからね、温泉があるとなると毎日利用する嬉しさ、とてもわかります。広い浴槽に浸かれるのも身体的に大きく良い影響を与えると思います。

    駅近と違って周辺が静かですし、温泉もあるとなるとこれはちょっとした休養気分をいつも味わえそうで、ストレスの少ない生活が用意されているようで、

    いやはや羨ましいですよ。

  22. 742 匿名さん

    739さん
    質問にお答えいただきましてありがとうございます。
    温泉に毎日通う方もいらっしゃるんですね。
    1回/200円だと、家族単位で毎日の利用は無理じゃないかと思いましたが
    そこそこの稼働率という事で安心です。

  23. 743 匿名さん

    温泉の存在が一つのコミュニティの役目も果たしてくれそうでマンションの雰囲気良さそうですね。普通のマンションには備わっていないという特別感もいいと思いました。実際温泉があるからという理由で、駅距離などの条件を抜きにして購入した方もいるんでしょうか。

    マンションの選び方、今後の参考になります。ここもいいいなと思いますし、うちも何か特別な環境が備わっているマンション、探してみます。

  24. 744 匿名さん

    温泉の料金が高い気がしますが、その効能に目を通すと、温泉治療もできそうです。

    効能:きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・神経痛・関節のこばわり・痔疾・病後回復期

    毎日利用しても月6000円。自宅マンションで湯治できると思えば安いものですね。

  25. 745 匿名

    外垂れ幕の部屋(D棟上層階)はまだ売っていないみたいですね。自信があるからなのでしょうか。

  26. 746 購入検討中さん

    値引きまだですかー??

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ジェイグラン国立
  28. 747 匿名さん

    公式HPに動画紹介がアップされていますね。
    もっと早くやってほしかったなぁ・・・。

  29. 748 匿名さん

    >>744 そうですね、6000円と思えばかなりいいと思います。
    毎日煙草を買ったり、缶コーヒーを買ったりの習慣と比べると安いと判断していいのかもですね。

    それにマンションに帰って来て戸外の温泉で寛げるとなると帰宅が楽しくなりますね。
    決して帰宅が嫌という意味じゃなくてどこかに寄ってお金を使うこともやめることができるいうメリットもあるかと思います。

  30. 749 匿名さん

    普段から挨拶程度、顔みしり程度の人たちと裸のつきあいは恥ずかしいけど、
    慣れてしまえばどうって事なくなるんでしょうか。
    351世帯も入居しているから、温泉で一緒になる確率は低いのかな?
    まあ、子供達やお父さん達は喜びそうですね。

  31. 750 匿名

    共同浴場が魅力的な施設と思われていることにビックリです。スーパー銭湯で働いた経験ありますが、正直、湯船の衛生面はいただけませんよ。子どもが入るなら、なおさらいろいろなものが…信じられないでしょうけど、本当にトイレ掃除してるのかと思いましたから。フィットネスクラブで働いている友人も同じことがあるそうで、大人でも同じことをすることにビックリです。洗い場や脱衣室が綺麗なのは当たり前ですよ。

  32. 751 匿名

    ビックリクリクリ クリックリ

  33. 752 匿名さん

    スーパー銭湯と一緒にすること自体ナンセンスです。
    スーパー銭湯は金を払えば使いたい放題。

    3歳未満は利用不可。
    3歳~12歳未満は、保護者同伴必須。

    駅のトイレと自宅のトイレを比べれば、使い方が違うのは誰でも推測できるでしょう。

    運が良ければ温泉施設を見学できるので、販売センターに行ってみてはどうですか?
    >>750さん

  34. 753 匿名さん

    >>スーパー銭湯で働いた経験ありますが、正直、湯船の衛生面はいただけませんよ。

    あんたがちゃんと衛生面に気を付けていなかったからではないですか?
    衛生面で気にしていて、それを放っておいてよく言えるものですね。
    あんたにスーパー銭湯とやらの客の愚痴を言うとは、人格を疑いますが。

  35. 754 匿名

    まあまあ750の様なバカは放っておくに限りますよ。相手してるとバカがうつりますよ。

  36. 755 匿名さん

    まぁね、子どもがお風呂で小をしてしまうのは、正直、ありますよね。750さんの言ってることは、極端だけどね。そんなこと気にしてたら、温泉など行けないですからね。マンションの自室のお風呂から温泉が出るのが理想ですが、泉質によっては、風呂釜の劣化が早まるのかな。

  37. 756 匿名さん

    私もそういった施設の衛生面の裏話は聞いたことあります。湯船のお湯を抜いてお掃除することは、1日に何回もできないでしょうからね。ただ、ここの入居者にわざわざ言うべきことではないと思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル国立II
  39. 757 匿名さん

    >755さん
    自宅の浴室で温泉が出るマンションもありますが、
    レジオネラ菌が出て死亡事故が起こったり
    風呂釜の傷みが早かったりと問題があるようですね。

  40. 758 匿名さん

    >750さん、
    作り話しも大概にして下さい!

    今時、どこのスーパー銭湯も当たり前の話しですが、1時間置きに大腸菌検査しています。
    お宅の風呂より衛生的で綺麗です。

    衛生的なのはスーパー銭湯の生命線ですから。

  41. 759 入居済み住民さん

    温泉に入れる人は限られた人(マンションの住人またはゲスト)のみ。記名制で誰が入ってるかもわかります。
    そういう安心感がいいです。

    汚いとか騒ぐ人は買わなければ良い話です。

  42. 760 匿名

    バルコニーに植物はどのくらいの大きさなら置けますか?

    防災のことを考えて常識的な範囲にしたいですが、少し緑もほしいところです

    ちなみにバルコニーに椅子やテーブルって置けなかったですかね?

  43. 761 匿名さん

    >>759さん
    温泉に入るには名前が必要なんですね。
    それならどこの誰が入っているかわからないようなことがなく安心ですね。
    それと、土日は温泉の営業時間が長くなったんですね。
    昼からゆったり入れるなんて幸せですね~。

  44. 762 匿名

    温泉は、マンションにいながらちょっとした「非日常」的な気分を味わえますよ。
    初めて入ったときは心底ここを買って良かったと幸せを噛みしめました(笑)

  45. 763 匿名さん

    夜温泉に入って露店風呂にいくと、観葉植物等がライトアップされて
    良い気分になれますね。

  46. 764 匿名さん

    公式サイトで共用施設紹介レポート(動画)を見ましたが、
    だいたいのイメージがつかめました。
    住民の皆さんは温泉を頻繁に利用しているんですね。
    全くもって羨ましい環境です。
    これだけ広いお風呂があるなら、自宅のお風呂を全く利用しない方もいるんでしょうね。

  47. 765 いつか買いたいさん

    >>760

    広いバルコニーを好みにアレンジするのは醍醐味ですよね♪
    テーブルやイス類はさすがに出しっぱなしはマズいんじゃないですかね。

    近所の方で出している方いますけど使うときだけ出しているそうですよ。

    暖かい季節はバルコニーで家族で食事をするのも一家団欒ですよねえ、ましてここなら空が広いと思います。
    是非バルコニーの有効活用をしたいですよね。

  48. 766 匿名

    そうですね!バルコニーを綺麗に保ちたいですね☆
    モデルルームみたく素敵にできると良いですね!

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル国立II
  50. 767 匿名さん

    すごく良さそうなマンションといった書き込みばかりなのに、完売しないのは何故でしょうね。

  51. 768 入居済み住民さん

    不思議に思うなら見学しにくればわかるんじゃないいですか。
    バカ売れしないのはこのご時世だし駅から遠いから仕方ないと思ってます。

  52. 769 物件比較中さん

    八王子とその近隣地域はマンション供給過剰なので完売していないマンションは他にも沢山あります。この物件は大規模なので他よりも更に厳しいのでしょう。
    それよりも、いちいち嫌味なこと書いたり遠回しにマイナスイメージなこと書いたりする人のほうが疑問に感じます。買う気がないなら関わらなければ良いのに。他にも良い物件はあるでしょ?
    真剣に比較検討しているのに変な書き込みを読むと不快に感じます。

  53. 770 物件比較中さん

    どの物件にも、マイナスな書き込み、必ずありますよね。他物件の営業さんですかね?私は八王子で探しているのですが、この物件自体は気に入ってます。が、やはり駅までの距離で決断できず。とはいえ、駅前のタワーマンションを買うほどの財力もなく。なので、マイナスな書き込み(過剰な嫌がらせは無視)も、そういう考えもあるのかと参考にしてます。入居者の方は不快だと思いますが、真剣に物件を探している人には、ありがたいですよ。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸