東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア南町田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田駅
  8. イニシア南町田
ご近所さん [更新日時] 2010-03-16 12:43:48

境川の川のほとり、16号との交差。そこからやや奥まったところ。
町田市に建つイニシア南町田の幕が目に留まりました。
建築確認ではイニシア鶴間だけど。
駅からは徒歩10分内ですね。

激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!



所在地:東京都町田市鶴間字九号775番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩9分 (北口より)
   東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩13分
   小田急小田原線 「町田」駅 バス17分 「熊野神社前」バス停から 徒歩3分
管理会社:コスモスライフ

売主:コスモスイニシア
施工:木内建設



こちらは過去スレです。
イニシア南町田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-17 23:39:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア南町田口コミ掲示板・評判

  1. 49 ウム~

    16号がそんなに暴走族の定番ルートとは…
    ますます子育てファミリーな我が家にはキツイかな。防音サッシでも目が覚めるのかな…
    南町田16号沿い残念…

  2. 50 ビギナーさん

    No.46 by 購入検討中さんはイニシアの営業だと思います。
    良い点悪い点を平等を装って書く所も悪徳マンション営業の臭いがします。イニシア南町田が悪徳だとは思いませんが、不動産屋は基本的に、、、、、
    みなさん罠がある事にお気付きですか

    △管理費・修繕費が割高 … 修繕積立金の段階的な上昇と定期的な修繕積立基金の予定がないことを考えれば、むしろ〇かも。

    一見誠実そうにみえて修繕費はあくまで目安であって引渡し後は管理組合で本当に足りるか(基本的に足りない)協議します。結局段階的に上がっていきます。




    最後の締めがお買い得とは何かww
    営業マン丸出し  マンコミュはマンション営業の2ちゃんとはいえ頑張るね

  3. 51 検討中…

    この掲示板色々な人が見てるんですね。

    この価格で16号(暴走族パレード付き)至近・南町田徒歩9分のこの新築は、子育てファミリーには買いなのでしょうか?
    無しなんでしょうか?

  4. 52 購入検討中さん

    NO.50のビギナーさんへ

    No.46ですが、新築マンションの営業をしていますが、イニシアの営業ではありません。
    某財閥系不動産会社の新築マンション営業をしています。

    不動産屋は…とひとくくりにするのもどうかと思いますが、不動産という仕事は比較的敷居が低いので
    そういう営業に遭遇することも多いでしょう。

    現段階では重説の写ししか手元になく、管理規約をいただいていないので詳細は分かりませんが、
    コスモスライフ程の管理実績があれば、いい加減な修繕計画を立てているとも思えませんが…。

    只、物件価格から推測すると、駐車場の利用率は100%稼働しない可能性はあります。
    それも、重説を見ると70%の稼働率で計算しているので、たぶん大丈夫かな…と思っています。


    今までの経験から思いますが、少なくとも相場よりも安い物件を検討している訳ですから、
    何かしらのデメリットを受け入れないといけないと思います。

    それが、我が家には受け入れられる内容だっただけです。
    ビギナーさんにとって良い物件が見つけられればいいですね。

  5. 53 匿名さん

    >52さん
    某財閥系不動産会社の新築マンション営業とのことですが、
    この不景気に他のところのマンションを買うことが出来るんですか?

  6. 54 比較検討中

    買えるでしょう…
    不景気なんで自分のとこ買えって話なら、ここみたいな広さだと3000万円位じゃ買えないだろうし。
    不景気だから給料下がって買えないんじゃないの?って話なら、いくら下がってもこれ位は買えるよって話だよ。

    52さんがどんな意味で書いたは知らないが。
    人の事はどうでも良いからここのマンションに関する話してね。

  7. 55 近所

    暴走族は毎日走ってる訳ではないですが…
    走り屋みたいに改造した車もうるさいですね…
    余程集団で来ないともぅ慣れたのか起きるまではいきませんが…
    騒音が気になるようであれば、近くのサンクスやココスなどに車を停めて何度か夜に待機・夜を体験してみては?
    昔と比べて随分と減りはしましたが、完全に居なくなる事はないと思うし、ちょっと郊外に出れば爆音車はどこにでもいるかと…?

  8. 56 ビギナーさん

    某財閥系不動産会社の新築マンション営業なら自分の物件買ったほうが値切れる+(元々割引がある)でしょう。
    なんで他の物件かうのさ

    相場より安いって何を基準に相場を語っているの?意味不明だよー

  9. 57 購入検討中さん

    グランベリーモールが撤退するという噂を聞いたことがあるのですが、
    情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  10. 58 周辺住民さん

    >57さん
    ソースは?
    今年の正月はグランベリーモール開業以来最高の人出と売上げを記録したと聞いています。
    撤退するとすれば売上不振以外の理由になるかと思われますが、、

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ新横浜
  12. 59 検討中

    グランベリモールのない南町田って…
    ゾッとします。
    土日の急行停車も無くなるだろうし。
    57さんの話が間違いである事を祈ります。

  13. 60 購入検討中さん

    下記のページの42に話題が載っていましたが、2Chなので情報の信憑性まではわかりません。

    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1227543720

  14. 61 ビギナーさん

    グランベリーモールが撤退するという噂を聞いたことがあるのですが、
    情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

    噂を聞いたことがある・・・?
    あなた様は、どれほどの情報を持った方からその噂を聞いたのですか?
    それが知りたいですね・・。
    もし情報源が確かであれば、ここで人に聞く必要ないと思いますが。

  15. 62 購入検討中さん

    <56さんへ

    大した社割はありませんし、自社物件の購入を強要されたこともありませんよ。
    それに、購入したいタイミングに、希望の立地、そして希望に合う物件が販売されるとは限らないですし…。


    ここ1週間ほど現地を見ていませんが、そろそろ完成している頃でしょうか?

    先日現地を見ましたら、アクアゲートから境川遊歩道におりる階段周辺がでつつありました。
    シンボルツリーの足元に照明が設置されていたので、夜のライトアップも楽しみです。

  16. 63 マンコミュファンさん

    不動産会社に勤めてれば、中古の売り出し情報も成約価格の事例もすべてオンラインで引き出せるでしょ。
    そういう意味では今現在の相場はわかるだろうけど、将来の資産価値まではわからないわなぁ。

  17. 64 購入検討中さん

    久々に現地見てきましたが、遊歩道へのアクアゲートは、ライトアップもされるみたいで
    楽しみですね。

    隣接する公園や緑地も出来てきて、いよいよ今週くらいに完成?のようです。

    現地見られていない方は、一度見てみると雰囲気が分かると思いますよ。


  18. 65 検討中止

    今回は見送ります。
    多少、南に振れているとは言え西向きで、まともに陽が入るのは、午後2時ころ?でしょうか?
    やはり朝陽が欲しいので

  19. 66 不動産仲介業者

    資産価値っていう意味では…判断が難しいですね。
    データだけ引っ張って見てると、南町田駅徒歩10分内・75㎡以上・築5年だと2800万円台で、築11年だと2400万円台で結構な期間売れ残ってる。
    成約事例だと駅徒歩5分のガーデンセシアが何とか3000万円オーバーを維持しているが、他は結構崩れてる。

    このマンションは管理費・修繕積み立て金も高いから、後で売却する際も物件価格を落とさないと厳しいだろうし…。買う人はだいたいローンだから、毎月支払い額+維持費で購入検討するしね。

    先の事は誰でも『こうなる』とは言えないけど、16号沿い・維持費高額という点を考慮すると、購入価格の90%以上のローンを組んだ人は短期間(1~5年位)で売却する際に残債割れする可能性大だと思う。

    最大のメリットは環境を飲み込めば手を伸ばしやすい価格の『新築』という事なのかも。
    一度住めばもう中古だけど、やっぱり新築は気持ち良いだろうな~

  20. 67 ご近所さん

    西向きに関して
    現在建てているマンションでは西向きのほうが部屋が明るい時間が長くお勧めです。
    西日はガラスにフィルムを張れば暑くないですよ。
    東向きは11時くらいから暗くなりますから意外と損な物件です。
    南はコンスタントに日が当たりお勧めです。
    洗濯物・生活を考えると、南>西>東の順です。
    ちなみに北でも朝かなり明るくなります。一戸建ての寝室の北には天窓があります。かなり強烈な朝日です。

    残債割れについてはどの物件でもローン大で短期間であれば残債が大きくなるのは普通。
    バブル局面じゃないと仲介料もかかるし当たり前。

    16号の騒音は正直気にするほどじゃない。家の中にいれば聞こえない。
    珍走団も聞こえない。聞こえるのは在来工法の一戸建てか軽量鉄骨のアパートぐらい。

    田都線なら音・排ガスは避けられないから南町田だから悪いわけじゃない。
    東京都ならどこでもガスは高濃度だし 気にしない事です。 アレルギーは除く。

    あと南町田は数年後に急行が停まるのでよろしく



  21. 68 購入検討中さん

    中古との比較といった面では、

    ①仲介手数料(成約価格×3%+6万円に消費税)
    ②リフォーム・クリーニング代(現状有姿での引き渡しが多いので、クロスの張替代などが掛かる)
    ③固定資産税の減免がない
    ④給湯器などの設備機器の消耗取り換え費用(新築から約10年くらいでガタがくるもの)
    ⑤設備仕様・構造の進化(特に構造部やサッシュ・ガラスなどの共用部などの勝手には改修できない部分)
    ⑥中古でも安い物件は、安いなりの理由がある

    この点を考慮して検討してみては…。

  22. 69 ところで…

    南町田が平日も急行停車駅になるのってホント?
    東急の友人も『聞いた事ない』との事。

    根拠は何でしょうか?

  23. 70 検討してたけど…

    残念ながら見送る事にしました。
    現地に何回も足を運んで家族で悩み抜いたけど、長く快適に生活するには16号とのこの距離は飲み込む事が出来ないという結論になりました。
    晴れの日には窓を大きく開けて気持ちよく換気・洗濯物を干したい…。些細な事かもしれませんが、手頃な価格・駅徒歩10分以内・新築・広さ等のメリットを押さえて、家族の為にも住環境を第1にするべき…と言う結論です。

    このマンションは素晴らしいマンションだと思います。
    特に1階の庭付きは、1階でありながら擁壁で2階相当の高さにあり、プライバシーも保たれています。
    予算内で新築に住める最後のチャンスかも…と思いましたが、見送りです。

    色々な情報、ありがとうございました。

  24. 71 購入検討中さん

    こんばんは

    今週末からいよいよ登録会ですね。私は、今週末登録する予定です。

    駅から10分以内の場所、川辺で見晴らしが良い、遊歩道もきれに整備されている、
    なんといっても遊歩道を歩いていくと緑豊かな鶴間公園があるという環境の良さが気に
    入りました。
    遊歩道を歩きながら境川を見ると鯉や蛙等も泳いでいますよ。そんな環境の中を家族で
    散歩するのは楽しみの一つかなと思います。

    16号が近いですが、私の場合、川崎南部の15号線沿いなどにいましたので私そんなに
    は気になりません。

    車で移動する事が多いので、車の便や交通の便(駅10分以内)を考えると仕方ないのかなと。

    検討されている方は現地に行って実感されてみるとよろしいかと。

    営業の方は色々と質問しましたが誠実に対応してくださったのでそんなこんなでいよいよ
    今週末登録する予定です。

  25. 72 匿名さん

    駅10分は遠いです。
    マンション:駅5分
    戸建:10分
    これ基本でしょう。

  26. 74 匿名さん

    ここは耐震等級2ですよね。

    これから地震が来るという時期ですからこの耐震等級2というのは、心強いと思います。他に免震構造とかいろいろありどのような違いなのか勉強不足で分からないですが、個人的には構造も検討のポイントであり、地震に強そうという点で良いのでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 75 匿名さん

    この辺りは車が通ると陸橋の段差で発するガコって音がよく響いてて騒音環境は悪そうです。
    あと事故がしばしばあるのか、たまに花束が置いてあるのを見かけます。

  29. 76 匿名さん

    東側に熊野神社があるのですが少し坂を登った高台にあります。結構ここからの見晴らしもおすすめです。
    小さな神社ですが初詣は熊野神社になるかもですね。

  30. 77 匿名さん

    熊野神社の話が出てきたので…熊野神社に最近バス停が出来ました。
    南町田〜町田を循環するバス路線が出来たんです。
    町田駅に出る方はバス利用が便利ですね。
    ただ人が乗ってるのをほとんど見たことないのであまり採算は取れてないのかと感じます。
    16号の騒音の問題がかなりクローズアップされてますね…付け加えると近くに飛鳥病院があり、救急車が良く通ります。
    総括すれば、どこでも言える話だとは思いますが、静かな日もあれば、騒がしい日もあり、ここだけが特にひどいという話ではないかと…

  31. 78 近辺

    サンクスとココスの交差点を通るトラックの運転マナーが悪くて怖いです。強引に巻き込んで曲がって来たり、信号赤になったのにそのまま猛スピードで通過したり…
    朝に散歩してると結構見かけます。これなら渋滞してた方が安全なのかな?

    悪いドライバーばかりじゃないし、交通マナーを守って良い環境作りに一役買ってもらいたいですね。

  32. 79 マンコミュファンさん

    駅10分は遠いです。
    マンション:駅5分
    戸建:10分
    これ基本でしょう。

  33. 80 購入検討中さん

    79さんはガーデンセシアの住民かな?

    駅からの分数表示って、敷地の一番駅に近い部分で計っているんですよね。
    そうすると、駅からの表示分数+敷地の端からエントランスまでの分数+自室からエントランスまでの分数
    を足した分数が実際掛かる時間なんですね。

    以前、580世帯のマンションの高層階に住んでいましたが、
    朝の通勤時間帯はエレベーターが各階で停まることもあり、実際には表示分数に+5分は掛かっていました。

    大規模物件も善し悪しですね。










  34. 81 マンコミュファンさん

    いかにもガーデンセシア様ですが、
    80はイニシアファンか?イニシアにもエレベーターがあるだろう?無いのか?
    イニシアは徒歩10分プラスエレベーター5分乙

  35. 82 マンコミュファンさん

    81ではないですが、近くの物件「ドレッセ南町田」では興味深い資料を見せてくれました。
    南町田駅を中心に徒歩時間/転売時価格を示した資料です。
    それによると資産価値を保てたのは5分圏だけで10分圏・15分圏で明らかな低下が見えました。
    ただ要は転売せず永住すれば損は出ません。本人が気に入って買ったのであれば後悔はないでしょう。

  36. 83 ビギナーさん

    このマンションから駅に行く16号沿い、丸八真綿の横あたりに
    結構な大きさの空き地がありますよね~。
    あそこは何が出来るんでしょうか?知ってる方いますか?

  37. 84 マンコミュファンさん

    正解を望めば法務局にいけばわかります。
    ガーデンセシア横の歩道は市道になりますのであの空き地はすこし減ります。
    残りはマンションでも作るのではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 85 比較検討中

    ガーデンセシアでエレベーター+5分だろうが、イニシアでエレベーター+5分だろうがどーでもイーじゃん。
    南町田だよ?
    転売考えたら田舎な程駅近じゃないといけないのは当然だが、82さんの言うように気に入って買ったマンションなんだから、徒歩5分マンション居住者が『フッ…格下が…』みたいに断定するもんでもないよ。

    同じ南町田なんだからね?

  40. 86 匿名さん

    その南町田でも徒歩5分と10分で売却時の価格・スピードが違うという事実。

  41. 87 購入検討中さん

    いよいよ現地モデルルームオープンですね。

    登録もあさって締め切りですが、今までは中には入れませんでしたので、
    ご検討の方は、行ってみて判断されてみては。
    私も中に入ったことは無かったので、連休中に行ってみようと思います。

    先週、このマンションの川の対岸の方で、こどもみこしが何台も通り、多く
    の小学生位の子供さんがぞろぞろと。ご近所にお住まいの子供さんも参加
    されたのでしょうか。わたしはたまたま先週物件を見に行き出くわしました。

    南町田が盛り上がるといいですねー。

  42. 88 ビギナーさん

    ↑営業さまお疲れ様です。

  43. 90 購入検討中さん

    ↑ のガーデンセシア様は本当にうっとうしいですね。
    by81 82ってのも、別人と装っていながら自ら同一人物だとばらしているし。

    自分が不動産会社の営業にだまされてガーデンセシアを買ってしまったと思っているのなら、
    自分の中で解決したほうがいいと思います。わざわざ近隣の物件の書き込みを無駄に荒さないで欲しいです。

    自宅を売ろうと思ったら、誰だって可能な限り高く売りたいと思うはずです。
    企業だって個人だって同じじゃないんですか?もう大人なんだから、自己責任でお願いしますね。


    うちみたいにこの物件を前向きにに検討している人もいるわけですから、
    ポジティブな書き込みを全てデベロッパーの営業と勝手に決め込むのも本当に迷惑です。

    もちろんネガティブな情報もためになることが多々ありますから、有り難いと思う事もありますけど…。



    ところで、建物内のモデルルームをご覧になられた方、感想はいかがでしたでしょうか?
    また、共用部分など建物の仕上がりの丁寧さはいかがでしたでしょうか?

    私も近々見に行きたいと思っています。

  44. 91 購入検討中さん

    87です。私はここを登録済の者で先週対岸からマンションを見ていたら、子供みこしに出くわしこんなにも多くの小学生が参加していて南町田の地域は良い所だと思ったので書きました。はっぴに浅間神社ってありました。 まだ私もエントランスとか見ていないので90さんと同じく連休中に見て来たいと思います。

  45. 92 対岸は神奈川県

    境川の西側は、大和市m浅間神社は、大和側の神社です。昨日は、東側、熊野神社の祭礼でしたね。

  46. 93 ホントに…

    ガーデンセシア様うざいですね。
    自分がした買い物には、自分で責任持って受け止めて欲しいですね。
    だいたい自分が購入した物件に満足してたら、あんな内容の書き込みはしないですよ。
    自分に自信がある人は、他人を貶めて優越感に浸る事はしないからね。

    私は16号がネックでこの物件の検討を止めたけど、価格帯とのバランスが取れた良い物件だと思いますよ。

  47. 102 購入検討中さん

    <設備は10年くらいは大して変わらん。

    本当にそうかな…。

    10年前には住宅性能評価制度すらなかったから耐震等級の基準もなかったし、
    柱や梁の配筋も溶接閉鎖型やスパイラルフープではなかったし、
    建材のホルムアルデヒド対策も問題になっていなかったし、
    40等級の遮音性能の床は大抵が直床でフカフカしたクッション材の入ったフローリングだったし、
    ペアガラス(イニシアは寝室側のみのようですが)も普及していなかったし、
    給湯器もエコ仕様ではなかったし、
    共用部の防犯カメラも、ほとんどの物件はついていなかったと思いますよ。

    あくまでも、一般的にですよ。

  48. 103 比較検討中さん

    『井の中の蛙』と読んで…『マンコミュ内の地元不動産業者さん』。
    敷地内殺人事件を、ここで『俺様のお陰で暴露』って…
    このスレで話題に上がる前に、モデルルームで『登録しようか?』って言ったら、イソイソとイニシア営業、登録時の説明事項って書面で説明してたゾ。

    ひょっとして、ネットで得られる情報が全てで、しかも『俺がゴネタから暴露されたんだぁーーっっ!』みたいに思っちゃってる?

    ネットで革命ってか?
    プッ…
    考え浅いよ。

    しかも一度は「反省しよう」みたいな度量ありそうな事書いておいて、反論(とも言えない一般常識的なボヤキ)があればまたスグに野蛮丸出し。
    度量や理性があるフリすら出来てない。

    あぁ、何か最初から読むと面白いスレになってしまったな。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  50. 104 地元不動産業者さん

    南町田の駅前パチ屋隣のマンション(賃貸)みてみな
    大して変わらん。今ちょうど10年目の外壁改修やってるよ

    たのむから私に意見するなら勉強してからにしてくれ

    102もマンション営業の匂いがぷんぷんする
    溶接閉鎖・スパイラルフープ云々言う所がな
    E-ディフェンスに行け 本当に勉強したいなら紹介してやるよ 今期は無理だけど勉強したいと思う人には環境を与えたい。 私こそと思えば俺にメールしなさい。


    ホルムアルデヒド云々については
    最近の油性マーキーは書き味がわるくなっただろう?特にポリエチ・ポリプロ袋とかに
    なぜかといえば溶剤のキシレンをアルコールに置き換えたから。知らんか?
    ホルマリンは非常に有用な溶剤で脱脂力も高い。少量のホルマリンは使うべきだ。
    建材も脱ホルマリンは簡単。代わりの溶剤を増せばよい。(実際には当然それだけではない)高沸点溶剤は非常に良いレベリング剤だ 簡単簡単。
    文系人間は特に言葉に踊るが、言葉の裏側を読め。


  51. 105 地元不動産業者さん

    103も良い良い
    元気な証拠だ 若いな 良い良い しかし実体は相当高齢者だな

    ネットで革命を恐れているのはあなた達だろう ネットに恐怖を抱くのは年増の証拠。激変の流れに乗れていない。
    あなたがたは値引きをすれば「他に漏らさないで」「覚書に多言しないと書いて」等々 情報拡散を恐れている。
    ネットで消費者は様々な情報を得る事が出来る。対業者にしても、その真偽にしても。

    良いではないか?書き込みを見て本当か否か 消費者は調べればいい。信じられれば買う 信じられなければ買わない。市場原理だ。

    堂々と出来ない背景には 何かあるのか?

  52. 106 匿名さん

    地元不動産屋さんの99の説は、正しいと思う。
    でも、優良な賃貸が無いからマンション買うしか無い現実がある。

    一つ違うと思うのは、10年前よりはスラブ厚なんか、基本的な作りの部分が
    しっかりしてきていることくらい。

    設備は、良くなってはいるが、所詮オマケなので数年間の利用価値が少々高まる
    だけだから地元不さんの言うとおりだろう。

    買えるもの買うしかない悲しさに、酢と塩をスリこむ小気味よさがあるので、
    こんなローカルスレでなく、コロセウムに登場願いたい。

  53. 107 通りすがりの匿名さん

    地元不動産業者さんの知識はすごいですね。
    いろいろお教えいただきたいです。
    他にも注意すべき点などはありませんか?

  54. 108 匿名さん

    地元不動産屋さんはシルバーウィークで忙しい時期に他物件の板の書き込みしているなんて余裕なんですね。。それも中古物件販売の営業ですかね。お疲れ様です。

  55. 109 入居予定さん

    購入者は今週末の内覧会を楽しみに待ってますよ^^

  56. 110 契約済みさん

    棟内を案内してもらいました。

    建築に関してはプロではないので表面的なことしかコメントできませんが、
    エントランスホールの石やタイルの質感はいい感じです。
    それと、エレベーターホールの大きなシンボルツリーもお洒落でしたよ。
    タイルの歪みもなかったですし、建物の仕上がりで気になるところは特になかったように思います。

    ただ、駐車場前アスファルト舗装部分の排水の勾配の取り方は少し気になりました。
    あそこまで勾配をつけなければいけないものなのでしょうか?

    16号の騒音については、昼間でしたが窓を多少開けていても気になるレベルではなかったように思います。
    日常生活をするうえで、窓を閉めていれば騒音らしき音はほとんど聞こえないレベルではないでしょうか。
    (階数や住戸の位置によっても音のレベルは違うのでしょうが…)

    また内覧会に行くのが楽しみです。

  57. 111 井の中の蛙さん

    イニシア営業マンさん 私は不動産関係で働いたことはないのでシルバーウィークは普通に休んでいます。
    マンション営業に限らず不動産関係は営業が命です。平日土日祝祭日と電話攻勢で売り抜いています。
    営業力>物件です。電話だけではありません。営業マンに扮したコンパニオンも多数居ます。
    そういったコンパニオンは何回か場数を踏んでいるので素人よりはマンション知っています。しかし、深く突っ込むと裏から男の人が出てきます。男性陣はご用心。マンションの共用設備にコンパニオンはありません。


    購入者へ
    内覧会はお披露目会じゃないと言う内覧会同行業者も居ます。心してかかってください。
    交渉下手なら同行してもらうのも手です。引渡しが終わればもう何も言い返す事ができません。
    (契約書を交わした時点でもう逃げにくい状況です。逃げられない訳ではないですが)
    内覧業者でお勧めは村上健氏ですね。指摘が的確かどうかは不明ですがとにかく食いつきが良い。
    一つの手ですが、内覧会で気に食わなかったら解除も出来るのですよ。覚えておいてください。

    106氏へ
    確かに構造的に進化した所は認める。しかしスラブ厚は見かけ上厚くなっただけのボイドスラブも有る。気をつけて。
    私が引き合いに出した田都某団地の特に最上階南西南東角部屋は夏はめちゃめちゃ暑い。断熱なんてされていない。しかも構造クラックもありまくり。このあたりは年月を感じるよ。昔はこれでも良かったんだなと。
    これで後20年は建替えしないと言ってたから今後はどうなるやら。


    今日は酔いが足らず怒りのゲージが低いな 不完全燃焼スレ
    かかってコンカイ!!

  58. 112 契約済みさん

    以前にNO.46で「修繕積立金の段階的な上昇と定期的な修繕積立基金の予定がないことを考えれば、むしろ〇かも。」と書き込みをしました者です。

    先日受けた重要事項説明時に修繕計画の詳細を聞きましたところ、定期的な「修繕積立基金」の徴収は予定していませんが、毎月積み立てる「修繕積立金」は5年毎に30%程上昇していく予定との説明を受けましたので、ご報告のうえ訂正させていただくとともにお詫びいたします。(上昇していく計画を採るケースが一般的ではありますが…)

    でも、その他の部分で気になるところは特にありませんでした。
    来月の引き渡しが楽しみです。

  59. 113 井の中のお玉さん

    No.112の事例だけでも 民法の錯誤による契約は認められるわけで手付100%返しで契約破棄が成り立つな

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 114 契約済みさん

    NO111の人って、地元不動産業者ではなかったけ?

    「私は不動産関係で働いたことはないのでシルバーウィークは普通に休んでいます。」って
    酔いが足らないどころか、本当に病んでいるとしか思えません。

    この物件はボイドスラブではないし…。

    そろそろ退場していただいた方がよいのでは?

  62. 115 井の中の卵さん

    いや普通にお休みなんだけど

    木内ははやりのボイドやれないのか?確かに手間だからな

    怒りゲージ 現在20%ぐらい もっとコンカイ!!

  63. 116 匿名さん

    地元不動産様・・かなり面白いです。蛙→お玉→卵になっちゃってるし。
    もう黙ってられません。
    でもかかっていけず、すみません。

    おっしゃることもっともな事ばかりですよね。
    私は検討していましたがやめました。

    1万円位からスタートの修繕費、5年ごとに30%も上がって、しかも打ち止めがないからです。
    収入なくなって、年を取ってから払って行けるのが不安になりました。
    バルコニーに布団干し禁止なのも、主婦には痛いです。(マンションはこれが普通なのかもしれませんが)



  64. 117 井の中のおピョン

    No.116氏

    卵の先は親に復帰。
    かなりまともな感性の持ち主でいたく感動した。マンション購入を考えるとついヒートアップし前後不覚となって契約に至る事が多い。よく正気を保った。偉い。
    アドバイスをするなら、修繕費の5年毎UPは痛いよね でももっと痛いのは管理費。
    毎月コスモライフに上納して終わる。
    某エレベーター会社社員が言うにはもうエレベーターは売る必要が無い。管理で食っていける。(ケンプラッツ引用)マンションデベは売ってグループの管理会社を肥やしている。
    モリモトでも本体は駄目駄目でも管理会社の資産評価が良かった事も時代が消耗品ビジネスに移行した事を表している。
    よくマンション営業が「賃料はらうなら買った方が酔い」というは半分嘘。
    金利考えたら損。トントンでも「期限の利益」的観点からすると大損。自由を失う。
    買う物件の最低半値はやりくり出来る様に努めましょう。
    そんな半値も用意できるかよと言う貴方は まだ時期ではないのです。
    マンションは頭金5%あれば買えますが、将来の就業リスクを考えたらベストバイですか?家庭崩壊ですよ。

    僕らは特に昭和型家庭で産まれ育ち、大きくなったら結婚して家を買って専業主婦の奥さんと仲睦まじくと擦り込まれている。だが、時代は変わった。崩壊した。小泉だけじゃない キャノン 松下 シャープ等こいつらが利益に走り国内仕事量を海外に売り渡した。(情勢的に致し方ないが)特に某複写機メーカーは大田区中小企業技術を中国に無断で持っていった実例がある。売国奴である。このような情勢に昭和的な「賃料はらうなら買った方が酔い」は通用するのか?時代は変わったのだ。日本は失ったのだ。日本の良さは総中流階級。だから治安も良かった。

    専業主婦との事、専業主婦とは何ぞや 娘には母・息子には女親 旦那には女であり母である。
    この厳しい時代、旦那もめげる事があるだろう。女として母として奮起させてくれ。負けてはいけない。

  65. 119 匿名さん

    118は?

  66. 120 匿名さん

    あまりのくだらなさに、反応するのがばからしくなったのでは?

  67. 121 どーでも良いが

    普通~に「イニシア南町田」のお話を、オススメだろうが批判だろうが、自由にしようよ。

  68. 122 ビギナーさん

    知識の乱用や、(支持・不支持とは違った意味の)偏見的な書き込みが見受けられるようですが・・・
    素人なりの素直な意見交換がしたいので、まずは個人的な見解を書き込みます。

    <騒音>
    現地は16号から川沿いに少し入ったとこ。
    道路からの騒音は、高層>低層、南西向きの手前棟>西向きの奥棟、って感じ。
    クルマの騒音は窓を閉めれば遮断できるが、それよりも難敵が、たまに飛んでる軍用機。
    窓を閉めてもしっかりと部屋内に響き渡る。

    <バルコニー>
    南西向きは昼頃から日差しが入り始めるが、
    西向きは昼下がりを過ぎないと日差しは入らないと思われる。
    ただ、バルコニーが川沿いにあるためか、リビングの明るさはどの部屋も十分。

    <立地>
    事件があった土地柄というのは事実。
    報道されてる。(近所の人も知らないくらい扱いは小さいが。)
    しかし具体的な現場は建物下ではなく、駐車場辺りだと思われる。
    きちんと供養されているか?悪さされないか?というのは気になるところ。
    (個人的には○能力を持つ友人を連れて行きたい(笑))
    上記とは別に、隣の地主のお墓が丸見え。まぁ悪さされるようなお墓には見えなかったが。
    それから、川沿いということで地盤が少々心配。
    ここから上流エリアは元々沼地で、実は住宅には不向きな土地柄とのことなので。

    <利便性>
    南町田駅まで歩いて通勤は、個人的な感覚ではしんどい。
    騒音が気になる16号だが、考えようによっては東名近し、
    保土ヶ谷バイパス近し、町田方面なら裏道で行けばいいので、車移動は便利かと。

    <建物>
    専門的なことは全く分からんが・・・
    金額に見合った、一般的なマンションじゃないの?

    <資産性>
    詳しいことは分からんが・・・
    他にも書き込みがあったように、転売は期待しない方がいいかも。
    定年まで住むのなら、割安でいい物件なんじゃないの?

    以上、個人的な見解でした。

  69. 123 近所をよく知る人

    今日は特に厚木の騒音が酷かったですね…
    私はもう長年住んでるので慣れっこですが、初めての方は相当うるさく感じるのでは???

  70. 124 匿名さん

    123さん、長年住んでいらっしゃるとの事で、こちらに長く住んでいられる理由にもなるかと思いますが、住んでいて良かったなあ〜と思われる事を教えてください。

  71. 125 購入検討中さん

    今日見てきましたが、なかなか良い感じでした。

  72. 126 近隣住民

    敷地への車両の進入路ですが、相模原方向からはノープロブレムでしようが、東名のIC方向からは、右折で直接は入れないのでしょうか?
    大和の切り通しの上でUターンするのは、渋滞時は厳しいですね。

  73. 127 購入検討中さん

    私も今日現地見てきました!

    1階は特にテラスも素敵ですが、玄関側も植木があり明るくいい感じでした。

    今日は、結構見学の方もスタッフの方もいらしていて活気がありました。

  74. 128 ビギナーさん

    126さんそれをいっちゃあ・・・

  75. 129 近所をよく知る人

    124さん

    123です。
    全然見ていなかったので遅くなりました。

    こちらにはもう20年以上住んでいます。
    あのイニシアのマンションは帰り道なので朝晩毎日目にします。
    廊下の電気が全体に点いてる日もあれば消えてる日もあります。

    この近所、あのマンション・・・という訳ではなく町田に住んでて良かったことを列挙したいと思います。

    ・ほとんどの用が町田を出ずとも済んでしまう…町田駅前周辺の力は大きい
     (都心やわざわざ電車使って行くようなことが無いほど、町田駅周辺は何でもあります)
    ・マンションの謳い文句にもあったようですが、車で出掛けるには立地が良い
     (東名横浜町田・保土ヶ谷バイパス・国道246号・16号・467号⇒町田じゃないけど近い…少し足を伸ばせば海・山・川・都心どこでも行けるし近い⇒車を持ってる人限定)
    ・桜の名所が多い
     (つくし野・恩田川・尾根緑道…)
    町田市政がしっかりしている
     (福祉・環境問題・公共施設充実など⇒先日ゴミ袋も値下げされました)
    ・町田駅前は賑やかだが離れると田舎雰囲気
     (近所にはタヌキも出ます…田んぼや畑も多いので、蛙の大合唱や鈴虫の鳴き声、未だに健在です)

    何かまとまりない文章で申し訳ないです。
    逆に悪い事も列挙してみます。

    ・治安が悪いイメージ
     (私個人が被害に遭うという訳ではないですし、日常生活を過ごす上では全然思いませんが、新聞をにぎわす様な事件も少なくない事は事実)
    ・とにかく道が混んでるイメージ
     (特に土日は町田街道を筆頭に16号も246号も空いているのを見たことが無い)
    ・厚木空軍の騒音
     (前述した通り、私はとっくに慣れました…頻繁ではないですし、騒音で困った経験なし)

    マイナス面は捻出した感がありまして、それ程私自身困ったことは無いです(渋滞は急いでる時は嫌ですが)
    住めば都なのでしょうか?私は出来ることなら一生住みたいと思います。
    ここのマンションの話をすると…昔は本当に駅前にはグランドと東急ストアが一個だけで何にもなく、近くにデイトナパークなる遊園地が出来たりとか、所ジョージさんのデイトナパークなど出来ましたが、軒並み撤退・・・・
    その後、グランベリーモールが出来、総合病院も出来、大きな公園もあり、南町田駅周辺は本当に良くなりました(あとは駅前に交番が欲しいというのが近所の要望)
    16号沿いで騒音が…って話が多いようですが、確かにやかましい夜もありますが、どこも似たようなものかと思います。
    駅から10分以内でコンビニも近いですし、川っぺりだから隣にマンションが建つこともないし、それにしては価格が安いのでは?と思いました。
    ただ境川はあんまり綺麗じゃないですし、小さい虫も多いですよ…サイクリングロードを走ってると虫が顔にビシバシ当たります…
    私が考える一番のネックは…小・中・高校を公立でお考えなら、全てが遠いです・・・
    あそこからだと…
    第一小学校⇒徒歩15分ぐらい?
    南中学校⇒徒歩25分以上?
    一番近い高校が、小川高校…歩いて行けません…自転車で15分位?

    本当にまとまらなくて申し訳ないですが、総合的に町田はいい街です。
    南町田駅周辺もいい街です。
    いち町田市民として、町田市への移住は大歓迎です^^

  76. 130 他物件購入者

    揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、上の感想を見る限りは、あまり良い環境ではなさそうにおもいます。


    町田駅前で何でも揃う
    私も横浜出身の為、昔はそう思っておりましたが、都内に住んでしまうと、その地方都市の中途半端な揃い方が分かりました。(何でも一部だけ揃う)選択肢は都心のようにはありません。
    しかも町田ではなく南町田では、都心近郊の駅のほうが便利だと思います。

    航空機の騒音
    慣れとは恐ろしいもので、大和市近くに住んでいた時は日常として受け入れていましたが、今は少し飛行機の音がする地域に行くだけでも不快に感じるようになってしまいました。

    治安
    あの程度の規模では荒れ方がひどい方です。私の学生時代は、チーマー全盛期でしたから。

    市政
    目黒区ではゴミ袋無料です。小〜中学校も徒歩10分以内に3〜4校あります。


    以上、荒らしではなくあくまで反証意見程度にご参考下さい。最終的には各人の価値観だけですので。

  77. 131 匿名さん

    さぶい意見乙。
    目黒区の新築マンション買えるのいいですね。

  78. 132 匿名さん

    130さん、参考程度にお聞きしたいのですが、過去に町田も視野に入れた物件探しをされていて、その結果、都心の目黒区の物件をお買い求めされたのですか?いろいろ検討中なので…

  79. 133 匿名さん

    >>130
    同仕様の駅徒歩圏マンションを目黒区内で調達する場合のお値段を考えた上で比較してますか?

  80. 134 匿名さん

    南町田在住2年目です。
    正直ガラはよろしくないです。
    子供の幼稚園にヤンキー親御さんがいたのにはビックリしました@@
    以前住んでいた青葉区ではあまり見かけなかったもので。。

  81. 135 匿名さん

    目黒区と比較されたら勝ち目ないの当たり前(汗)
    っていうか、そもそも南町田と比較する地ではない。


    青葉区にもヤンキー・ヤンキー親御などいくらでもいる。
    青葉区町田市に隣接してるし、南町田と同じ沿線の青葉台駅…改札出たベンチ付近からヤンキーだらけ。
    駅前のファミレスだって子供連れヤンキーだらけ。
    町田も青葉区も昔は荒れた学校だらけ…今も昔も目くそ鼻くそです。

  82. 136 匿名さん

    マンションを買う人で家族が小中高に通わない世帯率は何%?
    DINKSなら2LDK賃貸で駅近でしょ
    老夫婦かな?ここの狙いは

    この近郊のマンションでは
    ガーデンセシア:大規模で小学校通学時は団体で行く。しかもガーデンセシアのみ町田街道をはさんだ地区でも南つくしの小に行ける。セシア内に保育所がある。子育て楽
    ブランズシティー田園昼:目の前に保育所、小学校と共働きの味方。

    この様にコンセプトが明確だったがこの物件は・・・・・何を目指しているのか・・・・サイクリング狂?
    森・川が近ければ藪蚊が非常に多くツライし川はくさい。しかもお墓が目の前。事故もあった。

    HPでは『西側を境川に面した、水辺の開放感をふんだんに享受できるロケーション』としているが
    西向きは一般的に価値が低いし川沿いも嫌がられるポイント。サイクリングを全面に出すわりには駐輪場少なすぎ。

    コンセプトが無いマンションは単純に周辺環境と駅徒歩時間で価値が決まります。
    周辺環境:16号沿い・小中高遠すぎ・川沿い・駅遠墓近
    駅徒歩:実質15分くらいか・・

    これを考慮しこのマンションは売値の8掛けくらいが新規売り出し適正価格かと思います。
    情勢含めれば7掛けか?

  83. 137 匿名さん

    ↑やけに他の中古物件の良いところだけを強調して、
     この物件、すごい勢いで否定するよね。
     ここにお客取られたくない、中古物件の不動産業者さんかな。。

  84. 138 匿名さん

    >136

    意見厳しいですね。
    ただ比べるマンションを間違えています。
    イニシア南町田は、あの立地であの価格だから、あれはあれでいいと思いますよ。
    ガーデンセシアなんて未だに中古で5000万超えしてる物件もあり、ここを比較対象にすること自体がおかしい。
    そんだけお金を持っていればそもそもイニシアなんて検討する訳がない。
    こちらの板でガーデンセシアを褒め称えるような内容をよく見ますが、ガーデンセシアは16号越えたらすぐ駅だけど、所詮はここと同じ最寄り駅。
    そして騒音問題の16号との距離もほぼイコール。
    米軍の騒音問題だって見上げれば同じ空。
    小中高校だって決して近くにはないし(ガーデンセシア住民なら幼稚園・小学校から私立だろうけど)、グランベリーモールと逆の北口改札だし、周りにはサークルKサンクスしかないし、価格に見合ったマンションではないと。


    >137
    136はかなり否定的だけど、色々な具体的要因を話して個人的見解を話してます。
    あなたのように根拠ない茶化しをすると板が荒れるから迷惑です。

  85. 139 匿名さん

    少し前に南向きのマンションも検討しましたが、寝室側が終日真っ暗なことが気になりました。
    (実物を案内してもらいましたが、コの字型の配棟になっていたからかも知れません)

    西向きのマンションだと、午前中は寝室側が明るく、昼過ぎからはリビング側が明るくなるので
    以外にバランスがとれていて良いのではないかと思っています。

    また、イニシアは玄関にも風が通り抜ける窓が付いているので、風通しも良さそうですよね。

    ネックは70㎡前半という広さで、欲を言えばもう少し大きい収納が欲しかった…。

  86. 140 匿名さん

    結局数年前の高騰ブームにとりあえずなんとなく確保した土地にマンション建てたからコンセプトがないんだよ
    あの時期はデベ仕入担当が走り回ってたもんな。

    ここなんて老人ホームでも建てりゃよかった。企画間違い。

  87. 141 匿名さん

    私も部屋を見せてもらい東側が暗いかなと思いましたが
    低層階でも明るくなるように、工夫されていて、とてもいい感じでした。

    エレベーター前には大きな植物が置いてあり、吹き抜けになっているの
    で、2階からでも覗けて、開放的な感じがありました。

  88. 142 匿名さん

    >140

    だからここはコンセプトなんかを求めるような物件ではそもそもないのですよ。
    確かに老人ホームなんかは立地的にもピッタリと私もつい思ってしまいましたが、何でこの物件を以前からそんなにコテンパンにしようとしているのか…趣旨が不明確です。
    何でそんなに自分には関係ない他人にこの物件を買わせまいと躍起になってるんですか?

  89. 143 匿名さん

    このようなことを書き込むとまた荒れそうですが、周辺に住んでいる人の中には「こんな価格で新築マンションを販
    売されては、自分のマンションの資産性が落ちる…」と考える人がいるのではないでしょうか?

    ガーデンセシアを引き合いに出すのも失礼かと思いますが、分かりやすいので例に出しますと、
    最近の売買成約事例9件の平均坪単価を計算すると、146.8万円になります。(それも、全て南向き)
    これを、72㎡に換算すると3,197万円になります。

    もちろん売り出し価格はもう少し高く出ていますが、中古の場合は一般的に値引き交渉が入りますので、
    成約価格は表に出ている価格よりも下がりますのでこうなります。

    ですから、イニシアが希望に合わないのなら、ガーデンセシアの中古も検討できるのではないかと思います。
    でも、仲介手数料やらリフォーム代などが余分にかかりますので要注意です。

    不動産会社に友達がいれば、この情報が正しいことを調べていただけると思いますよ。

    しかし、85戸程度のマンションで、しかもこの価格なら、イニシアはすぐに売れてしまうはずですから、
    周辺の住民の方も足を引っ張らずに黙って見てればいいのに…と思います。

  90. 144 匿名さん

    しかしガーデンセシアはすぐ売れる事実。

  91. 145 匿名さん

    中古でもいいから駅から少しでも近い物件がいいと思えば、ガーデンセシアを購入すればよいし、
    多少駅から離れても新築がいいと思えば、イニシアを購入すればよい話です。

    大規模物件のボリューム感が好きな人もいれば、
    中規模物件の落ち着いた雰囲気が好きな人もいます。

    価格に大差がない訳ですから、あとは購入する人の価値観だけではないでしょうか?

    同じエリアに建つわけですから、お互いの足を引っ張り合うより
    地域の地位が上がるような話で盛り上がりたいと思います。

  92. 146 匿名さん

    >145


    同感です。
    駅に近いか遠いか、価格が安いか高いか、新築か中古かなどもありますが、同じ最寄り駅なんだから、既に住んでいる人もこれから住むことを考えている人も一緒になって南町田界隈を良くも悪くも大いに語れば良いのだと思います。
    最終的に決めるのは自分だし。
    悪意があったり誹謗中傷的な話が出るのは悲しいですね。

  93. 147 匿名さん

    ガーデンセシアってあのセンスを感じさせないマンション人気なんですか?

  94. 148 匿名さん

    お題を良く読め
    「激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!」
    プラス目の意見もあればマイナス目の意見もある。
    そして意見でなく事実として駅徒歩5分以内はすぐ売れる。対して徒歩10分はなかなか売れない。目玉がないと売れない。その目玉がコンセプトと言うやつだ。どこぞの田舎物件でバイク乗りをターゲットにした物件があったがすぐ完売。地の不利をターゲットを絞る事で補っている。

    このイニシア南町田のコンセプトは「安い」だけ
    ここの購入者は手放す時「このマンションは安いです」「安い事がウリです」って言うのかな

    悪いマンションは悪い。良いマンションは良い。馴れ合いは不要。
    それと私はガーデンセシアは例として挙げただけ。セシアの住人ではない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸