東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア南町田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田駅
  8. イニシア南町田
ご近所さん [更新日時] 2010-03-16 12:43:48

境川の川のほとり、16号との交差。そこからやや奥まったところ。
町田市に建つイニシア南町田の幕が目に留まりました。
建築確認ではイニシア鶴間だけど。
駅からは徒歩10分内ですね。

激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!



所在地:東京都町田市鶴間字九号775番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩9分 (北口より)
   東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩13分
   小田急小田原線 「町田」駅 バス17分 「熊野神社前」バス停から 徒歩3分
管理会社:コスモスライフ

売主:コスモスイニシア
施工:木内建設



こちらは過去スレです。
イニシア南町田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-17 23:39:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア南町田口コミ掲示板・評判

  1. 263 契約済み

    257さん
    やっぱり2 でしょうかね?

    早めに契約しちゃったイタいワタシ(笑)は、
    誠に勝手な意見ではございますが、早く完売して欲しいです。

    反面、残って値下げするなら半年位先になったら、いいな〜とか。
    ちなみにさっき、ホムペ見たら、百万円ポイントサービスは今月末まで。となってました(ドキドキ…)

    262さんの意見のように、室内設備にお金がかかってない部分もありますが、相対的にはイイ物件だと思うけど!
    なにより田園都市線駅の徒歩圏では、希少な価格帯…

    祝日を前に激しい攻防戦。この攻防が、購入検討さんの役にたつといいです。

  2. 264 匿名さん

    >>263さん

    いやいや、1か2なら2と答えた訳で、後半に記載しましたが、熟慮して欲しいと思った物件に出会えたらその時が“買い時”なんですよ。
    見ず知らずの悪意ある他人が何を言おうとご自分で判断し購入を決めたんだし、胸を張って自信持って『俺は良い物件を買えたぞぉ〜!』と叫ぶぐらいのスタンスで良いと思います。
    人それぞれ価値観が違うし予算も違えば住居にかんしての思いも違います。。。どのマンションも良い部分悪い部分があります。
    ただ大半の方が限られた予算の中で一番自分・家族・環境に合ったマンション探しをする訳で、そこに見合ったマンションを購入できた>>263さんは幸せ者だと私は思います。
    これもここの物件に限ったことではなく、全ての物件に共通して言える話だと思います。
    あくまで素人の個人的見解です。

  3. 265 サラリーマンさん

    この板、普段から見ていますが、
    不思議と、週末とか休日はネガティブな投稿が少ない。

    平日の定時以降から22時くらいまでによくネガな投稿がされている。
    どこかの競合の担当が仕事終わりにせっせと書き込んでいるのでしょうか?

  4. 266 匿名さん

    管理費が高めのように思えます。
    80戸なので、小規模でもないですし、余計な共用施設もないですし。。。
    他の同等のマンションと比べて少し高い。
    そこを聞くのを忘れていました、どなたかわかる方教えてください。

  5. 267 匿名さん

    御祓いかな

  6. 268 契約済みさん

    管理費、私も高いと思います。

    たぶん、他社にやらせたら、もっと安くできると思います。

    他の新築もそうでは?分譲会社の関連会社が、管理に入ってまるもうけです。そして、管理費が高いのを誤魔化すために、修繕費は休めにしておくと。
    数年後、修繕費は、あっという間に値上げです。
    知り合いが住んでる大規模なマンションはそれに気づいて、管理会社を叩き出して、自主管理にしたとの事。


    このマンションは最初から修繕費高いから、大丈夫…と期待しています。

  7. 269 匿名さん

    >>268

    管理費を修繕費に回すということですか?
    最初からそのような計画で考えられているのでしょうか?
    それって破綻をきたす原因では?
    やはり、管理費と修繕費で分かれている以上、
    管理費は管理費でペイできるように、修繕費は修繕費で賄えるようにすべきと思います。
    修繕費が足りないから管理費でというのは短絡過ぎですね。

  8. 270 匿名さん

    私が考えるには、①年明けの1月以降。
    と思います。2月上旬位ならまだいけるかもしれませんが、
    基本的には審査等クリアするまでに時間もかかりますから
    1月下旬あたりが勝負ではないでしょうか。
    デベによって違うかもしれませんが。

  9. 271 匿名さん

    ちなみに期間限定のポイントサービスはご近所の田園ヒルズでは最初から最後までずっと続いていましたよ

  10. 272 契約済みさん

    No.269さん

    管理費を修繕費にまわすことも、その逆も、普通はできません^^。 通常この二つは全くお財布が別です。

    ・管理費=掃除や植木の手入れ、通常メンテナンスなど。いわゆるマンション君の生活費。消費金銭です。管理会社が儲ける美味しい要素がタップリ。
    ・修繕費=将来の補修費用の積み立て費用。いわゆるマンション君の貯金ですね。エレベーター取替えとか、外壁の塗り替えとか・・ 少ない設定の方がありがたいが、少なすぎると修繕がなんにもできません。

    で、新築は修繕費が総じて安い設定。3000円とか5000円とか。
    ですが戸数が幾らあったって、これじゃ足りないので、数年後に値上げします。
    (イニシアさんは30年値上げしないでやってゆける予算組みと言ってました。ま~頑張っていただきましょう)

    管理費は、私が見てきたところは、新築は10000円~15000円前後が多かったです。
    タップリ儲けがのってるでしょうね。総会とか、何かのタイミングで他社さんに見積もり取らせれば、値下げの可能性大です。
    中古マンションの管理費なんかの方が安く感じるのは、そのせいかなと思っとります。

    残り戸数はいくつでしょう??売れましたかね~?

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    メイツ府中中河原
  12. 273 匿名さん

    永遠の期間限定ww

  13. 274 匿名さん

    値上げしないわけないじゃん
    よう壁も無駄にあるし 物価上昇率も加味されていない

  14. 275 匿名さん

    最初から修繕費高いから安心というのは根拠がないですね。

    修繕計画って必要な修繕を計画して、予算を作っていくのですから、
    当然、竣工後は特に大きな修繕はないから安い、その後、5年、10年と
    痛んでくるとこが多くなり、高くなる。というのが普通です。

    最初から、先のことを見越して、多めにとるということは普通はありえません。
    最初から高いのであれば、今後はさらに高くなるのではないでしょうか?

    そもそも、修繕計画を見れば一目瞭然では?

  15. 276 匿名さん

    結局は管理費が高いということの説明は、管理会社がピンハネしているということですね。

  16. 277 匿名さん

    ピンハネマンション認定

  17. 278 匿名さん

    >>275さんと全面的に同意見ですね。
    モデルルームに行って話をする際に、修繕計画を必ず見る必要があります。
    普通だとあまり積極的には見せないから、言わないと出してきません。
    上昇率と先々一括修繕費がとられるかどうか確認する必要があります。

  18. 279 匿名さん

    立体駐車場とか実はリース契約になってて入居後20年後に返済だったりして
    初めから高い修繕費も怖いね
    マンションは買うまでが夢のマンション
    買ったら負債団地

  19. 280 匿名さん

    >>279

    このマンションに限らず一理ありますね。

  20. 281 加世子

    リース契約ってどういう意味ですか?

  21. 282 匿名さん

    ・・ずいぶん築年数がいってそうなHNですね
    冗談だけどマンションの販売価格を下げる為に機械式駐車場を自前で設置せず、
    ローンの様にリース会社負担で建設。費用は毎月の管理・修繕費で賄う。
    機械式駐車場は1台あたり100万らしいので、1戸あたり100万の値引きになる。
    15年リースで金利5%なら月額8000円。最安修繕費が9400円だから引くと1400円。
    まあ・・・・こんなことはありえないよね 多分

  22. 283 加世子

    え~、そんなことやっているんだ。おどろきだ~。
    うちは、どうなっているんだろう?調べなきゃっ。

  23. 284 匿名さん

    いやいやそんな訳ないじゃん

  24. 285 通りすがりさん

    今日、前を通ったら3室くらい灯りがともっていました。
    入居が始まったようです。

  25. 286 匿名さん

    いよいよ引き渡し開始ですかー。悪くないマンションだとおもうけどなー。

  26. 287 匿名さん

    引渡しは来年1月では?

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 288 匿名さん

    売れれば良いですね。他の物件にしましたが、ここはここで魅力を感じていました。

  29. 289 匿名さん

    イニシアのヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス も金が無くて工事ストップらしいし
    ここも半数は引渡し、残りは資金繰り出来ずイニシア倒産。他の不動産屋に一括払い下げ→再販 となる可能性大
    お近くのグランノエルも東京テアトルとかいうようわからん業者に払い下げしてたな
    どうせなら倒産してから買ったほうが割安だよ

  30. 290 ご近所さん

    昨夜マンションを見たら6戸の明かりを確認しました。
    あの辺りでは一番大きなマンションだから沢山明かりが灯れば川面に写って綺麗なんだろうなぁ。
    いずれにせよご近所としてもゴースト化にならないで欲しいなぁ。

  31. 291 匿名さん

    十分なスケジュールで売れてるようだし、何の問題もないんじゃない?
    もう引き渡し受けた人もいるんですね~。

  32. 292 匿名さん

    まだ6戸しか電気ついてないんですか・・
    本当に売れているのでしょうか??

  33. 293 匿名さん

    引き渡しは確か来年だったけど売れ行き好調で前倒し入居が始まったようですな?
    いや、ただの棟内モデルルームの明かりだったりして?(汗)

  34. 294 購入検討中さん

    活気のないマンションだな

  35. 295

    もうすぐ入居じゃ
    たのしみ

  36. 296 検討中

    管理費高いですよね。

    何とかならないのかなー。

    内訳見せてもらったけど、毎月、駐車場やらエレベーターに大量の点検料が…。

    エレベーターはともかく、機械式駐車場の毎月の点検いるのでしょうかねぇー。

    住んだら、何とかならないかな。

  37. 297 住まいに詳しい人

    管理費はデベ子会社が儲ける肥しなのでね
    入居後に追い出したらいいじゃん

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ新横浜
  39. 298 匿名さん

    今夜16号を通ったら10戸ほどの明かりが灯っていました。
    やはり横が川だし遮るものがないので眺望も良さそうですし、いいマンションそうな感じがしますね。

  40. 299 入居者

    営業マンの話がほんとなら普通に鍵の引き渡しも終わってるはずだし現段階で明かり10戸は不自然だな。土日も絡んでるし。

    いいマンションかどうかはまだわからんが,見た目はかっこいいし駅距離も実質歩いて8分くらいでつくし,眺望もいい。
    ただ,共用施設が無いのに修繕積立金高いし あの立地であの駐車料金は高い。
    住人と意見交換したいです

  41. 300 契約済み

    ローン組む人は、契約から入居まで2カ月位かかるようです。

    だから11月契約済みでも入居は最悪年明け位じゃないですか?

    実際残りは12戸前後になってるし、2月辺りになれば、年内契約した人達が入居して埋まりますよ!

    しかし、維持費は高いので詳しい人が教えてくれたように、管理組合発足後みんなで検討しましょう。

  42. 301 契約済み

    売れていないから明かりが無いのかもしれない。
    普通のマンションは竣工前に売り切れている。
    こんなご時世だからと思っていたがやっぱりおかしいよ
    売れなくなった分、売り物件も減ったはすがそれでも売れない。
    竣工時期を伸ばしに伸ばしたがそれでも売れない。
    原因はリーマンショック・駅徒歩10分・川沿い・幹線沿い・不整地の為擁壁ありという所かな。
    南町田の良さは他の人には分からないかもね

  43. 302 入居者

    まあ他人に良さをわかってもらう必要はないじゃないですか
    自分が満足すればそれでいい
    修繕積立金はちゃんと話していきましょう
    イニシア南町田ってスーモに載り始めたのここ最近だし 売り出した日が遅いんじゃなかったでしたっけ?

  44. 303 入居済み住民さん

    つい先日、管理会社の人に聞いてみたところ、既に44件の引っ越しが終わっているとのことでしたよ。
    このペースでいけば、来年の3月頃には全戸引っ越しが完了するのではないでしょうか?

    しかし、予想していたよりも高級車をお持ちの方が多いのに驚いています。


    管理費が高いのは下記の理由によるのかと思っていますが、いかがでしょうか?

    ①機械式駐車場のランニングコスト
     ⇒ 駐車場の利用台数によっては機械式駐車場の一部を閉鎖すればよいのではないでしょうか?知人のマンションではそうしていました。


    ②エレベーターが総戸数に対し多い
     ⇒85世帯に対し2台は多いかも。1フロア当りの戸数が多いマンションであること、そして3階位までのひとは階段を利用することも多いことを考えれば多少オーバースペック気味。でも、これは一台閉鎖するわけにもいかないので、如何ともしがたい)

    ③植栽維持のランニングコスト(ランドスケープデザインが気に入り購入したので個人的にはこのまま維持してもらいたいが、これは結構お金がかかると思います。時期を見て植栽の内容を見直していくことも話し合わなければならないかも知れません)

    しかし、管理費・修繕費が割高なことを納得して購入しましたので、適宜チェックはする必要があるとは思いますが、私はこのままでよいと思っています。

  45. 304 周辺住民さん

    しかし、予想していたよりも高級車をお持ちの方が多いのに驚いています。

    ・・・ぷ

  46. 305 入居しました

    二木ゴルフの裏の2階建てアパートが取り壊されましたので、
    この辺りも都市計画道路の工事がスタートするのでしょうか?
    また、16号沿いの賃貸マンションの取り壊しも始まったみたいです。
    道路の整備が進むと、周辺の雑然とした雰囲気も綺麗に様変わりすると思いますので将来が楽しみです。

  47. 306 匿名さん

    どう様変わりするのでしょうか?

  48. 307 匿名さん

    SUUMOに載りはじめたのがここ最近だってぇ??
    それはあなたが最近読み始めたからでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ユニハイム町田
  50. 308 匿名

    入居ずみさんに聞きたいんですが

    音漏れ…してますか?
    うちは、上の方がWiiフィットでもされているのか?
    真夜中にドスドスと… 音がします。

  51. 309 匿名さん

    東名の出口から16号が立体になる工事をしています…多分降り口がココス交差点辺りです。

  52. 311 契約済みさん

    >300
    その通りだと思いますよ。
    私は先月末に契約しましたが、引渡しは1月末以降になりそうです。
    宜しくお願いしますね。

    >303
    私も外車多いな!と思いました笑

    管理費については、これから考えていかないといけないところですね。
    私も外観をとても気に入ってるので、
    それ以外の部分で削減できるところが見つけられたらいいな、と思っています。

  53. 314 購入検討中さん

    噂では30%引きできるようですが、購入者の方はどうでしたか?

  54. 315 匿名

    どこからの噂でしょうか?
    私がMR行った時は、3割どころか、全く値引きには応じない姿勢でしたよ!
    私の偏差値低いんでしょうか(笑)。

    3割引がほんとなら、再度MR行って契約しちゃいます。

  55. 316

    三割引きとかアホかよ(笑)
    社会をしれ!

  56. 317 匿名さん

    アウトレットマンションじゃあるまいし、3割引なんて冗談にもならない下らない書き込みですね。
    ところでこちらの売れ行きはいかがでしょうか?
    完売間近かな?

  57. 318 匿名さん

    竣工済なんだから値引きの可能性はありますよ。
    マンションは竣工前に売り切ってナンボの世界なので、MRとか作るのはその為です。
    話してすぐ3割引きは無理でしょうが、1~2ヶ月じっくり交渉すれば引き出せなくない数字では?
    イニシア自体体力が無いのだからじっくりじっくり

  58. 319 名無し

    そしてじっくり選べる部屋が無くなりそうだな…
    価格交渉は何ヶ月もじっくりするもんじゃないよ。

    デベだってそんな優柔不断な客は追いかけない。

  59. 320 購入検討中さん

    最近見学しました。
    リビングは西日でしたが、朝~昼間の暖かさはどうでしょうか。
    また、角部屋のリビング横の主寝室は北側になるようなのですが、寒さが心配です。
    既に在住の方のご感想などいただけましたら幸いです。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ新横浜
  61. 321 物件比較中さん

    今日見に行きました。
    うちはパス。相模大野の方が良いです。
    安く作った感がありありと出てますねこのマンション

  62. 322 匿名さん

    >321

    私は、この値段相応で特に安っぽくは見えませんでした。

    どういうところが安く作ってあるのでしょうか?
    理由も書かずに一方的に結論だけ述べているのは、嫌がらせとしか見えませんよ。
    しかし、321さんは、この値段でどこまで求めるのでしょうか?

  63. 323 契約者です!

    私は先日契約しました。
    確かに、内装などはやたら高いものを使っていないと思いますが、
    飽きや古さを感じさせないのが気に入っています。
    価格や立地条件を考えると、中古と比較しても◎でした。

    引っ越せるのを今から楽しみにしています(^-^)

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  64. 324 物件比較中さん

    我が家はマンションならディスポーザー必須だと思っていますので(集積所まで生ごみを持ちたくない)
    この物件は今時の物件にしては貧相だなと思っただけです。
    価格が安いからと言われますが、質は落としたくないです。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  65. 326 匿名さん

    お金は出したくないけど、質は落としたくないのよっっ!!ディスポーザーも欲しいし、ノンタッチキーだって欲しいし、トイレだってタンクレスが欲しいのよ!!

    …って事だよね、つまり。
    モンスターだね。

  66. 327 通りすがりの同業者

    見る人が見れば安っぽいもんなんですかねぇ

    確かに、トイレはタンクレスじゃないし、お風呂はプッシュ水洗じゃない、カラリ床かどうかは不明ですけど、ジェットバスもミストサウナもついてません。

    キッチンカウンターもないですし、天板も天然の石じゃなかったです。
    カップボードもオプションです。

    かろうじてフローリングは3ピース使ってましたが、品番きいてないので定かじゃないですが、一般的なものだと思います。

    玄関の土間も石ではなくタイルですし、ちょいちょいあるニッチの上にLEDが仕込んであるなんてこともないですね。
    サッシ・木製建具なんかもそこまでグレードの良いもの使ってるわけじゃあありませんでした。

    ですが、この物件本当によく出来てると思いますよ?

    エントランスの仕上がり具合見ましたか?
    ちゃんと床の石もサッシセンターで割られているし、メールコーナーも入れる側は、ぱっと見どこにあるかわかりません。
    全体の配置計画だって、アプローチ側から盤や変圧器、駐輪場、その他もろもろ見えなくなってます。
    エントランス近辺はテラコッタルーバー使ってますが、敷地の奥側はあまり見えないので、普通のメッシュフェンスでコスト抑えてます。
    東京都安全条例の窓先空地もうまい具合に計画に取り入れられてます。
    縦樋なんかも極力見えにくいような計画されてますし、各共用部の天井照明なんかはなくてもよいハズなのに、外部方向にカバー設置されてます。

    よい建物って結局は、こういった細かい部分にどんだけ気を配れてるかじゃないでしょうか?

    いくら各住戸内部の設備・内装グレードがよく、エントランスなどの共用部分に片っ端から天然御影・大理石を使ってたって、他の部材との取り合いがうまいこといってなければ、見栄えはしません。
    ただただ全体工事費が高くなるだけです。


    また、目に見える部分にも気を使ってるってことは、他の仕上げて見えなくなってる部分にだってそれなりにしっかりやってるハズですよ。
    まぁここは工事を担当した人たちの心意気によるところもありますが…

    お金をかければ、住宅設備なんかは青空天井でいいものいっぱいありますよ。
    そんなものは個人でリフォームするときにいくらでも出来ます。
    (ディスポーザーは浄化槽が必要な場合が殆どなので難しいかもしれませんが…)

    一億するマンションでも、細部に気を配れてないマンションはいっぱいあります。。
    ってか最近そんなんばかりです。。

    ここのマンションは玄人好みの細工がいっぱいしてあります。
    値段以上の価値は間違いなくあると思います。

    多分もう完売間近でしょうが、ここの物件は胸はってオススメ出来ると思いますよ。
    ※同業者ですが、内部関係者ではありません。あしからず…

  67. 328 320さんは、検討中ですか?

    居住者さんのカキコが全然ナイんですね。
    なんだか、冷やかしVSイニシア販売員みたいなのばっかり…


    西側のリビングは、午前中は、やっぱり少々寒いですよ。
    南向きの部屋と比べて、どれだけ寒いかは、わかりませんが…
    前日夜、何時までエアコンつけていたかにもよるでしょうね。

    一時過ぎから夕方4時位までは、まぁ無くても過ごせます。

  68. 329 そうそう

    検討中さん、残り何部屋だったか教えて頂けたら嬉しいです。

  69. 330 マンション住民さん

    全部屋あいております。

  70. 331 匿名さん

    いやぁ〜、全部屋は空いてないでしょ〜!

  71. 332 マンション住民さん

    選び放題。
    築一年たっても状況変わらないだろうから焦る必要なし。
    あと半年まって激安で仕入れてください。

  72. 333 入居済み住民さん

    >330.332

    無責任な書き込みですね。
    もしかして、決めきれない人への皮肉のつもりかな?

    既に4分の3程の住戸が引っ越ししているみたいです。
    12月・1月に契約された方が、2月・3月頃に引き渡しとなりますので、
    ホームページの販売戸数3戸というのは、たぶん実数だと思われます。

    レインズに登録にされているのも1戸だけになりましたよ。

  73. 334 物件比較中さん

    レインズを見れる環境ということは不動産屋ですか?
    新築マンションの販売状況をレインズで調べても意味ないと思うのですが
    仲介が発生する取引(中古物件)があるってこと?

  74. 335 マンコミュファンさん

    購入後に価値が大暴落するとわかっていてなんでCOWの?
    駅近マンションは10年後に3500万が3000万になるけど駅遠マンションは10年後には3000万が2000万になる。
    10年間のコストを見ると駅遠マンションは割高なんだけどな・・・毎日遠くまで歩いて割高。川沿いなのに割高。スーパーも無いのに割高。学校も遠いのに割高。右折進入できないのに割高。
    こりゃあ相当値切らないと採算合わないな。。

  75. 336 入居済み住民さん

    <334さん

    新築でもレインズに登録できますよ。
    仲介物件ではないので登録する義務がないだけです。

    登録の目的は、仲介の不動産会社にも広く顧客を紹介してもらうためです。
    残りの戸数が少なくなると、広告費や人件費等の効率を考えて
    自力で販売する以外に、仲介業者に顧客を紹介してもらうこともあります。
    もちろん、紹介客が成約した場合には業者に仲介手数料を払いますが…。

    ちなみに、登録されているのは中古物件ではなく新築物件だけですよ。

  76. 337 マンコミュファンさん

    ってことは
    新築物件にも関わらず仲介業者に頼まなくては売れない物件って事か
    いやあ ご苦労ですな

  77. 338 匿名さん

    いたって順調に売れている方でしょ。
    最近分譲された物件のなかで、即完した物件はあるのかい?

  78. 339 匿名さん

    今日、ホームページの販売戸数が2戸に更新されていました。
    最終期の予告もないので、本当に残り2戸なんでしょう。

  79. 340 匿名さん

    これだけの規模のマンションで,残り2戸は立派なもんですよ。
    なんだかんだと言われても,良く売れました。

  80. 341 匿名

    完売(笑)

  81. 342 匿名

    最後に買った方いくら値引きできたか教えていただきたい

  82. 343 匿名さん

    熟れ残りww

  83. 344 匿名さん

    いよいよ残1戸みたいですね。
    昨日、販売事務所で使われていた事務机などの備品が運び出されていました。
    また、営業担当さんから異動の挨拶手紙がポストに入っていましたね。

  84. 345 入居済み住民さん

    ”完売御礼”出てましたね!
    よかった、よかった☆

  85. 346 匿名さん

    金がなくて業者にまとめ売りか・・・・

  86. 347 匿名さん

    ↑ ネガレスお疲れ様でした!
    次のターゲットはどこなんですか?

  87. 348 匿名はん

    さんざんネガ多かったが、やはり価格と物件バランスの勝利
    2月いっぱいで完売
    ネガさん達、お疲れさまでした。
    また、別の物件の板でネガってください。

  88. 349 匿名

    完売が勝利って。。。発想がおかしい。
    普通は負けるところはないのだけどね。

  89. 350 契約者です!

    契約者です! 入居が楽しみです!

  90. 351 匿名

    普通は負けるところはない…

    何が普通なんだろ(笑)

    そして何が言いたいのだろうか??

    日本語がわからん
    誰か訳して下さい…

  91. 352 匿名さん

    349さんが完売=勝利って書いてあるのだから、
    その上で、全うな分譲マンションは、普通は完売するのであって、
    完売しないような分譲マンションは普通ではない。
    ちゃんと日本語として理解できますが?

  92. 353 匿名さん

    351は頭の中のパーサーにバグがあるんだろう。
    それか日本人じゃないんだろう。

  93. 354 匿名

    揚げ足とったり,下らん言い争いすんなよ。お前ら何歳だよ(笑)
    それにしてもあのショボい営業マン達がこのスピードで完売させるのはすごいな。
    買った人達にとっては絶大なチャームポイントがあったんだな。

  94. 355 匿名さん

    >完売が勝利って。。。発想がおかしい。

    この人は行間を読めない人なんですかね…。
    価格と品物のバランスが取れているから早期完売した…と言いたいだけでしょう。

    >普通は負けるところはないのだけどね。

    16号沿いのタワーマンションみたいに何時まで経っても完売できないマンションもありますよ。
    そして、分譲するのは諦めて、賃貸用資産として自社で所有するケースもあります。
    それでも負けるところはないと言えるのかな…。

  95. 356 匿名さん

    >この人は行間を読めない人なんですかね…。
    >価格と品物のバランスが取れているから早期完売した…と言いたいだけでしょう。

    行間も何も書いていることそのままじゃん。行間を読むって意味わかってんのかな?

    >それでも負けるところはないと言えるのかな…。

    だからぁ。普通は…って書いてるでしょう?
    はあ。。売れてないところは普通じゃないんでしょう。
    自分こそ行間読んだら?

    そもそもなんでタワーマンションとここを比較するのか、
    比較するのなら同じ土俵で比較しないと意味ないでしょう?

    それとも、その16号沿いのいつまでたっても売れないタワーマンションと同じと言うことかぁ。


  96. 357 匿名さん

    話の流れからすると、分譲マンションの販売スピードの話をしているのだから
    タワーマンションだろうが低中層のマンションだろうが同じ土俵でしょうに。

    まぁ、どうでもいい話ですがね。


  97. 358 匿名さん

    販売スピードは規模や立地その他もろもろで異なるのでは?
    販売スピードも同等の内容で比較しないと意味はないでしょう。

    500戸を超えるような大規模マンションと40戸ほどの小規模なマンションで
    販売スピードが同等というのでしょうか?

  98. 359 匿名さん

    ここがもし売れているんだとしたら単純にあるレベルより安いからってだけでしょ。
    収入でいうとで500万前後くらいで35年組むような人も多いんじゃない?
    立地がいいとか建物がいいとかそういうのではないかな。
    それにしてもドレッセも売れてなさそうだけどここが売れている?

  99. 360 匿名さん

    大規模と小規模のマンションの販売期間を同じで…とは言ってないよ。
    規模なりに適当な販売スピードがあるのは当然でしょう。(デベの販売戦略によるところも多少あるけどね。)
    でも、苦戦している物件は必要以上に細かく期分けしたりしているので、傍から見ていてもすぐに分かるでしょ。


    ところで、

    >普通は負けるところはないのだけどね。

    と書いた349さんの意図することは、「どんな物件でもいつかは完売するもの」なのか、352さんの言うように「全うな分譲マンションは、普通は完売するのであって、完売しないような分譲マンションは普通ではない。」という意味なのか、どちらなのでしょうか?

  100. 361 物件比較中さん

    どうでもE

  101. 362 不動産営業

    完売するかしないか?
    どうにか完売はできます

    ただ,そこでポイントになってくるのはどれだけ利益率をのせたまま完売できるか,結局赤字なら完売は完売でも皆さんが考えてるような勝ち負けだと,負けになります

    リクルートから見放されたイニシアとしては貯蓄がないため,原価以下での完売をするとまた倒産します

    何回か調査にいきましたが終盤までは値引きに応じず,結果決算月完売を目指すため最後の何戸かしか値引きしていない。
    約80戸である,訳あり中規模マンションを理由はどうあれ,半年程度で尚且つあの営業能力で完売させられたというのはすごいことです。
    いい物件だと認めざるを得ませんね。

    また東急の発表で南町田駅は開発エリアの1つにあげられているそうで,将来性もある程度期待できるでしょう。

    価値観は人それぞれ違いますし,どういう物件がいいのかもまた違います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸