東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア南町田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田駅
  8. イニシア南町田
ご近所さん [更新日時] 2010-03-16 12:43:48

境川の川のほとり、16号との交差。そこからやや奥まったところ。
町田市に建つイニシア南町田の幕が目に留まりました。
建築確認ではイニシア鶴間だけど。
駅からは徒歩10分内ですね。

激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!



所在地:東京都町田市鶴間字九号775番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩9分 (北口より)
   東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩13分
   小田急小田原線 「町田」駅 バス17分 「熊野神社前」バス停から 徒歩3分
管理会社:コスモスライフ

売主:コスモスイニシア
施工:木内建設



こちらは過去スレです。
イニシア南町田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-17 23:39:00

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア南町田口コミ掲示板・評判

  1. 140 匿名さん

    結局数年前の高騰ブームにとりあえずなんとなく確保した土地にマンション建てたからコンセプトがないんだよ
    あの時期はデベ仕入担当が走り回ってたもんな。

    ここなんて老人ホームでも建てりゃよかった。企画間違い。

  2. 141 匿名さん

    私も部屋を見せてもらい東側が暗いかなと思いましたが
    低層階でも明るくなるように、工夫されていて、とてもいい感じでした。

    エレベーター前には大きな植物が置いてあり、吹き抜けになっているの
    で、2階からでも覗けて、開放的な感じがありました。

  3. 142 匿名さん

    >140

    だからここはコンセプトなんかを求めるような物件ではそもそもないのですよ。
    確かに老人ホームなんかは立地的にもピッタリと私もつい思ってしまいましたが、何でこの物件を以前からそんなにコテンパンにしようとしているのか…趣旨が不明確です。
    何でそんなに自分には関係ない他人にこの物件を買わせまいと躍起になってるんですか?

  4. 143 匿名さん

    このようなことを書き込むとまた荒れそうですが、周辺に住んでいる人の中には「こんな価格で新築マンションを販
    売されては、自分のマンションの資産性が落ちる…」と考える人がいるのではないでしょうか?

    ガーデンセシアを引き合いに出すのも失礼かと思いますが、分かりやすいので例に出しますと、
    最近の売買成約事例9件の平均坪単価を計算すると、146.8万円になります。(それも、全て南向き)
    これを、72㎡に換算すると3,197万円になります。

    もちろん売り出し価格はもう少し高く出ていますが、中古の場合は一般的に値引き交渉が入りますので、
    成約価格は表に出ている価格よりも下がりますのでこうなります。

    ですから、イニシアが希望に合わないのなら、ガーデンセシアの中古も検討できるのではないかと思います。
    でも、仲介手数料やらリフォーム代などが余分にかかりますので要注意です。

    不動産会社に友達がいれば、この情報が正しいことを調べていただけると思いますよ。

    しかし、85戸程度のマンションで、しかもこの価格なら、イニシアはすぐに売れてしまうはずですから、
    周辺の住民の方も足を引っ張らずに黙って見てればいいのに…と思います。

  5. 144 匿名さん

    しかしガーデンセシアはすぐ売れる事実。

  6. 145 匿名さん

    中古でもいいから駅から少しでも近い物件がいいと思えば、ガーデンセシアを購入すればよいし、
    多少駅から離れても新築がいいと思えば、イニシアを購入すればよい話です。

    大規模物件のボリューム感が好きな人もいれば、
    中規模物件の落ち着いた雰囲気が好きな人もいます。

    価格に大差がない訳ですから、あとは購入する人の価値観だけではないでしょうか?

    同じエリアに建つわけですから、お互いの足を引っ張り合うより
    地域の地位が上がるような話で盛り上がりたいと思います。

  7. 146 匿名さん

    >145


    同感です。
    駅に近いか遠いか、価格が安いか高いか、新築か中古かなどもありますが、同じ最寄り駅なんだから、既に住んでいる人もこれから住むことを考えている人も一緒になって南町田界隈を良くも悪くも大いに語れば良いのだと思います。
    最終的に決めるのは自分だし。
    悪意があったり誹謗中傷的な話が出るのは悲しいですね。

  8. 147 匿名さん

    ガーデンセシアってあのセンスを感じさせないマンション人気なんですか?

  9. 148 匿名さん

    お題を良く読め
    「激動と思われる2009年中に竣工予定。皆様の意見をお願いします!」
    プラス目の意見もあればマイナス目の意見もある。
    そして意見でなく事実として駅徒歩5分以内はすぐ売れる。対して徒歩10分はなかなか売れない。目玉がないと売れない。その目玉がコンセプトと言うやつだ。どこぞの田舎物件でバイク乗りをターゲットにした物件があったがすぐ完売。地の不利をターゲットを絞る事で補っている。

    このイニシア南町田のコンセプトは「安い」だけ
    ここの購入者は手放す時「このマンションは安いです」「安い事がウリです」って言うのかな

    悪いマンションは悪い。良いマンションは良い。馴れ合いは不要。
    それと私はガーデンセシアは例として挙げただけ。セシアの住人ではない。

  10. 149 アラカン

    セシアの敷地、小松製作所の前は、アメリカ進駐軍キャンプでした。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 150 匿名さん

    アメリカ進駐軍キャンプでは慰安婦が提供されて・・・・か?

  13. 151 匿名さん

    割安な理由は、イニシアの懐具合から早期に資金回収する必要があるからだと思いますよ。

    ソコソコのものをネームバリューに胡坐をかいて高く売られる方が消費者にとっては痛いのではないですか?
    最近の財閥系不動産会社の新築マンションでは、明らかに企画的に手を抜いている物件を散見しますし…。

    それに、転売するとき、わざわざ「この物件は新築時にいくらでした!」とは申告しないでしょ普通。
    売却する時は、新築時の価格とは関係なく、その時の相場で価格が決まる訳ですから、新築時に安く買えることは資産性としては有利なことですよ。

    確かに駅徒歩5分表示の方が資産性としては安定していると思いますが、9分表示なら問題ないですね。
    中古を探す人がネット検索を掛けるとき、5分以内に希望の物件が見つからなければ次に10分以内を探すでしょ。

  14. 152 住民さんB

    古い頭の人は昔に何がなんてことに拘るですね。
    以前のこと気にしていたら、相模大野のロビーシティなんてすめないですよ?
    伊勢丹からロビーシティの敷地は以前病院でしたよ?
    でも、昭和に立てられた物件なのに今の新築マンションと同じぐらいの中古価格ですからね。(笑)

    以前はなんだったなんていうのは今時は関係ないですよ~~。土地汚染させれているのは問題ですけどね。
    アラカンさんみたいな過去の遺物さんには静かにしていていただきましょう^^

  15. 153 匿名さん

    上げ足を取るようで恐縮ですが、「?」の使い方が適切でないと思います。

  16. 154 匿名さん

    「上げ足」→ 「揚げ足」の間違いでした。
    人の揚げ足を取る前に、気をつけます。

  17. 155 匿名さん

    151さん
    >最近の財閥系不動産会社の新築マンションでは、明らかに企画的に手を抜いている物件を散見しますし…。

    具体的にどういうマンションでどういう風に手を抜いているのですか?参考までに教えてください。



  18. 156

    擁護派は営業か不運な購入者だろうな 食い付きが違うね
    土地の歴史は重要です。
    何故地鎮祭をするのか 考えた事ありますか?
    このマンションは安くないですよ 資産性低いのに買う人いるのか?
    奇特な人ですね ドMかな?

  19. 157 匿名さん

    151じゃないが、
    近郊のマンソンでは相模大野タワー?の植木が枯れまくっている。
    土地整備が悪いらしい。

  20. 158 匿名さん

    今日見に行きました。
    我が家はスルーです。
    16号沿いで通勤時に気になっていましたが、駐車場にあるお墓とか正直ドン引きです。
    営業の方はフォローされていましたが、あれはナシです。ちょっと怖い。
    見えないように柵を工夫出来なかったのかな
    横浜方面からの進入も難ありです。通勤時に色々と知っているだけに難しいなと思いました。
    境川の自然と駅から近く、デザインも気に入っていたので残念です。

  21. 159 契約済みさん

    どうも批判が多いようですが私は買いました。満足しています。
    決めたポイントは南町田駅前には保育園がある事。川沿いのリゾートチックな安らぎです。
    確かにこのマンションは安いかもしれませんが、他にも魅力はあると思います。

  22. 160 匿名

    墓地を敬遠する気持ちは理解します。
    しかし、考え方を変えられるなら・・・
    墓地は悪さをしません、生きている人間や犬の散歩の人の方が、ごみは捨てるし、フンは始末しないし、よっぽど悪いとおもいませんか?(全ての人がそうだと言う事ではありません)

  23. 161 アポロン

    もろもろ含めてあの金額だから妥当じゃね?
    難癖付けてたら2000万円になるなら付け続けてもいいなぁ

  24. 162 匿名

    近隣住民は、誰も境川を水辺 とは思っていない

  25. 163 匿名さん

    この辺の近隣住民は、境川の遊歩道でウオーキングしたり、散歩したり、生活の一部ですがね。。
    対岸には一戸建て住居が境川沿いに閑静に建っているし。

  26. 164 匿名さん

    確かに自転車に乗ってまで出向く程のものではないと思いますが、目前にあれば十分癒されますね。
    カモや鯉やシロサギがいるし、流れている水は結構きれいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リビオ新横浜
  28. 165 匿名さん

    2000万は無理。足が出ちゃうよ。
    2500万で買えたら偏差値60以上の交渉力を持っています。
    偏差値50で3000万かな

  29. 166 ビギナーさん

    私はここ別に安いと思わないです。
    町田のようなド郊外で南向きじゃなく、駐車場も難アリ。
    また南町田へ10分ですよね・・・
    都心への通勤でなければ、まあ許せますが・・・
    苦戦するでしょうね。

  30. 167 偏差値60さん

    細かな事は、別にして、最上階、角部屋、以外の中層階なら、売れ残りを待てば、2000切も可能か?

  31. 168 匿名さん

    いやいや2000万は無理だよ
    掛け率考えてよ。土地建物で60%でしょう。
    3200万で1920万になったら足出ちゃうよ 今の時期だと8掛けくらいが妥当。
    築一年で8掛けですから

  32. 169 匿名さん

    ここでグズグズ言ってないで、イニシアに交渉してみたら?
    そして、あなたの偏差値を公表してもらいたいね。

  33. 170 匿名さん

    No.169
    それが人にものを聞く態度か 

  34. 171 abn

    町田立体交差とか、あれいつ完成するの?2020年くらいにも完成しないんじゃないか?
    あそこら辺は車で通ると、公園とかも凄い怖いところにあるし車にひかれる子供が出るんじゃないか心配してる。
    立体交差できたら落ち着くだろうけど、それまであの辺は怖いね。バイパスから全力で来る車多いからなぁ

  35. 172 匿名さん

    NO.155さん

    レスが遅くなってすみません。
    ひところ問題になっていた手抜き工事ということではありませんよ。

    具体例を幾つか挙げれば、
    ○住戸ごとのワイドを絞って、一戸でも多く横並びにする。 → 特に南向き住戸を多く作る時に使います。
    (今のマンションは6.3m位が多いが、一昔は6.8mから7m取っているマンションが多かった。)

    ○単一な間取りばかりで工夫がない。 → 違う物件でも「使い回しか?」と思えるほど似たような間取りばかり。
    (コストの問題が大きいと思うが、設計会社に丸投げしデベロッパーが積極的に参加していないのでは?と思いたくなる。)

    ○中住戸の居住性に目を瞑っている → ただの羊羹切りマンションが多い。
    (一昔前は、中住戸にも吹き抜けを作り水周りに窓を設置したり、共用廊下との間に吹き抜け空間を設けてプライバシー性を高める設計が多かった。これも建設コストが高いので最近は見かけない。)

    ○玄関を出たらすぐに共用廊下。 → 今の物件はベビーカーすら置けないものが多い
    (一昔前は、ポーチ部分を広く取り、門扉を設置する物件が多かった。これもコストの問題か?)

    ○順梁工法の設計 → 個人的には順梁の方がバルコニーが広くとれるので好きだが、風格は逆梁に劣る。
    (逆梁工法だとサッシュ高が2.3m位取れるので、室内から見た時に高級感があるし、外観もどっしりとした風格になる。一頃の財閥系は逆梁工法しか見掛けなかったように思う。)

    ○タイルの質が安っぽい → 物件の地域性にもよるかも知れないが、めっきり二丁掛けタイルを見ない。
    (安っぽいモザイクタイルを使っている物件が多いです。素焼き調の二丁掛けタイルは高いけど風格が違います。)


    細かいことを言えばまだ出てきそうですが、財閥系大手とそれ以外のデベロッパーと企画自体は大して変わらないと思いますよ。ただ、大手が手掛ける大規模物件のエントランス周りだけは頑張ってますよね。

    具体的なマンション名は挙げませんが、いろいろと見て回って勉強してみてはいかがでしょうか?
    イニシアとは直接関係ない情報ですみませんでした。

  36. 173 匿名さん

    じゃあこのマンションは順梁工法で羊羹切り間取りでベビーカーすら置けないマンションって事で宜しいか?
    じゃあこれにて終了。

  37. 174 匿名さん

    ↑ 前後の話の流れも読めんのか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 175 匿名さん

    174氏はMRに行った事あるのかな?
    無いよね 知見なさそうだし
    このマンションの梁はすごいですよ。
    普通のマンションは梁がすごいかもしれませんが、逆梁は快適だったな。
    羊羹もポーチ小も最近のローコストマンションの代名詞です。
    だからガーデンセシアを見てから買えと言っているのです。
    近郊マンションとして非常に参考にそそられるマンションです。

  40. 176 オッ!

    またガーデンセシアを蒸し返すのかなぁ~。
    価格違う=質や立地が違う
    だから価格で納得いく人は買う。
    質や立地に納得いかない人は買わない。

    誰があれこれ言おうがそれが事実。

    俺は買わない!

    残34戸。
    半分は成約済み。

  41. 177 忘れてた↑

    あと、これ位の金額じゃなきゃ新築は買えないって人も買う。

    色々言っても「新築」を第1にしたら選択肢超少ないからね。

    価格は全てのデメリットを乗り越えて、メリットを最大限に評価して、自分の選択を「正しいもの」と評価する。

    結局は価格です。

  42. 178 匿名さん

    逆梁には、逆梁なりの弱点がありますよ。
    バルコニー先の両側にうっとうしい柱がくるから左右の視界が狭くなるし、
    バルコニーの手すりが分厚いコンクリートになるから意外と光と風が入らないし
    奥行き2mと謳っても、壁芯で計っているから実際は1.6m位しか取れないし…。

    それに、イニシアの梁が大きいのは耐震等級2にしてあるからでしょ。
    検討している人は、それぐらい分かっているよ。

    どうやっても、ネガティブな方向に話を持っていきたいみたいですね。

  43. 179 中古市場さん

    そうそう、ここは、新築が第一の売り、だから、中古市場に出たらどうなるかです。
    永住で買ううなら悪くはない。

  44. 180 匿名さん

    ちなみにマンションは買った瞬間に2割価値が下がるけどね
    3500万なら700万マイナス。
    結局マンションなんて2割引きで買わないと大損。
    庶民に700万はでかいぞー ローンなら総額1000万の返済差が出るぞ
    だから買うなら最低2割。老後を考えれば3割

  45. 181 匿名さん

    新築新築って騒ぐな
    あんたの奥さんは新築だったのか?
    そっちのほうはしっかり選んだのか?
    中古上等。新古知って古を選ぶ。

  46. 182 匿名さん

    ↑ もういいから、ガーデンセシアの販促は正規のルートで頑張ってくれ。
    度々登場する困ったキャラは、ほぼ同一人物でしょ。

    ガーデンセシアに住む方々のイメージも悪くなって、かえって迷惑なのでは?

  47. 183 匿名さん

    中古で売却するとき・・

    1階庭付きは希少性高いですね。庭付きで3階位?の高さって、まず無い。
    バーベキューできなかったり制約多いけど。
    上層階は、かなり見晴らしが良い(前面に大きい建物が建つ可能性は少ないし、川がある)から、
    眺望重視の人には魅力的ですね。
    駅距離も10分ならギリギリですかねぇ・・?

    シロウトだけど、10年後の予想
    1階庭付き3LDK:2400万
    中層階中部屋3LDK:2100万

    どうかな?駅前と全面道路の発展次第かな?

  48. 184 匿名さん

    一階庭付きは防犯性が悪いからどうだろう

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 185 匿名さん

    奥さんの新築かどうかはここで問う問題ではないと思います。
    各々満足出来れば良いのではないでしょうか。

  51. 187 匿名さん

    私もそう思います。
    相手にしても不毛なやりとりが増えるだけですからね~。

    ところで、近所にお住まいの方にお聞きしたいのですが、
    つきみ野の生鮮市場に出店している「角上魚類」という魚屋の評判はいかがでしょうか?
    私事で恐縮ですが、新鮮な魚屋が近くにあることは立地的に大きなポイントなものですから…。

    また、町田街道のミニストップの脇辺りに「OKストア」の建築お知らせ看板が立ってましたね。
    お買いものも、そこそこ便利になりそうで楽しみです。

  52. 188 OKストアさん

    OKストアは、期待ですね。
    でも、ここから車ですと、行きは、16号へ出てすぐ左折で生活道路ですが、帰りは不便です。同じ道を帰ってくる事ができません。
    中和田経由の16号横浜方向か、同じ道を帰って来て、最後は、前を通過して大和の切り通しでUターン、そしてここは、年中渋滞。(・_・;)

  53. 189 近所をよく知る人

    >172さん

    御礼が遅れましたが。回答ありがとうございました。

    率直なところ、手を抜いているというより、
    コストダウンによる影響が大きいということですね。

  54. 190 購入検討中さん

    気になっています。
    今週末は行きそびれたので来週でも行こうかなぁ

  55. 191 匿名さん

    188さんの話は重要です。
    何もOKストアに限った事ではなく、南町田北交差点を中心に八王子方面から16号を使い帰って来る以外はUターンをしなければ家に帰れないのが痛いポイントです。
    二木ゴルフの下か横に車の道を作るべきでしたねぇ…

  56. 192 購入検討中さん

    都市計画道路町田3・4・37号が整備されれば便利になるのでは?

  57. 193 都市計画

    敷地は、計画道路に接道しないようです。

  58. 194 匿名さん

    秋も深まってきましたが、グランベリーモールではハロウィン一色ですよ。オレンジのディスプレイがかわいいです。晴れた時は特にグランベリーモールをあるいていると気持ちいいですので行かれてみては。

  59. 195 匿名さん

    営業乙です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 196 匿名さん

    195さん! グランベリーモール行ってみたらどうですか?別にここの物件見にいかなくてもいいからさ!

  62. 197 匿名さん

    グランベリーモールに住む訳じゃないんだから…
    ここは間もなく完売でしょうか?
    あと何戸程残っていますか?
    最新情報がありましたらご教授下さいませ。
    宜しくお願い申し上げます。

  63. 198 匿名さん

    最新情報が知りたいく、実際に住みたいとのおつもりでしたら、現地モデルルーム行かれたらどうでしょう。
    ご都合が悪いのでしたら、物件HPご覧なれば、1期分の戸数が大体分かると思います。

  64. 199 匿名さん

    ↑ その通りですよ。
    こういう掲示板を見ると,なんでMRに行かないのか,行けないなら電話すればいいのに,
    と思うような書き込みがたくさんあります。

    誰でも投稿可能な掲示板に頼るのは,どういうことでしょうか。

  65. 200 匿名さん

    ここは、苦戦でしょう。
    残りを待って、値下げを待つのが、買い上手

  66. 201 匿名さん

    この物件は9月から契約が始まりましたが、
    不動産経済研究所の9月の新築マンションレポートでは、9月中の契約数が50数戸有ったようです。
    (仕事場でチラッと見ただけですので、正確な数字までは記憶しておりませんが…)

    10月に入ってからも契約が進んでいるはずですから、60戸前後は契約済みだと思われます。
    この不動産市況の中で、この販売スピードは、かなり好調だと思いますよ。

  67. 202 匿名さん

    うりきったらコスモイニシアの連中は速攻撤退して無関心なんだろうなー

  68. 203 匿名さん

    この物件のHP
    10月13日の更新で、1期20戸分譲中とありますが、それで60戸前後が売れているのでしょうか????

  69. 204 匿名さん

    遠方からの転居だとモデルルームにはなかなか通えません。
    また電話で聞く内容とホームページに記載してある内容、実際にモデルルームで聞く内容には差があり、一概に199さんの言う事が正しいとは思えません。
    確かに誰でも書き込める掲示板ですから、誤りや偏った内容もあるでしょうが、色々な話題に触れながら、結局、最終的に決断するのは自分自身。
    書いてある質問などにケチをつけないで欲しい。

  70. 205 匿名さん

    第一期分譲の他にも、優先分譲(?)でたくさんの住戸を販売していたみたいですから、
    60戸位は契約しているんじゃないでしょうか、、、。

  71. 206 過去検討者

    ここの第1期とかは名前だけです。
    8月中旬には既に優先登録というのをやってて、正式価格が決定してそのまま契約…という流れでした。
    その時点で40戸近く予約済みでした。

    先日届いた案内表では、残10戸位だったと記憶してます。捨てちゃいましたが。

    残りを買い叩く…って戦法はこの低価格マンションには通用しないでしょう。
    欲しければ賢いフリして見逃すより、バカっぽくても正直に買えば良いと思います。

  72. 207 匿名さん

    残10戸も信用出来ません。
    話し半分、見て半分

  73. 208 匿名さん

    それは言えてるね。

    不動産経済研究所のマンション市場動向(9月度)を見ると
    コスモスイニシアのマンションは軒並み絶好調のようです。

    やはり、態勢立て直しにつき資金の早期資金回収に重点を置いているようですから
    相場よりも価格設定が割安なのでしょう。

  74. 209 匿名さん

    皆様、ご教授頂きまして誠にありがとうございました。
    やはりイニシアは色々な話があり、理由はどうあれ、価格が手頃で好調なのですね…
    第一期なども、やはりホームページなどの情報と違ってもぅ残戸数が少ないという事実も大変参考になりました。
    様々な要因を考慮しつつ検討させて頂きます。
    ありがとうございました。

  75. 210 ビギナーさん

    OH!エイギョウサンダラケ!
    ソンナニウレテルワケネーダロ!
    ブッケンミタラワカル!

  76. 212 匿名さん

    ↑は営業マンこ

  77. 214 匿名さん

    またアラシが現れましたね。
    現実社会では相手にされてないんだろうな、可哀そうに。

  78. 215 入居予定さん

    住民板作りました。
    購入者はご利用ください。

  79. 216 ご近所さん

    214は自分の事言ってるの?

  80. 217 匿名さん
  81. 218 匿名さん

    >>217

    はぁ。それが?

    どこの河の周りは大体そんな感じですよ。
    今更。そんなマップ出して。勝ち誇ったように。

  82. 219 匿名さん

    >>217


    そんなこと気にしてたら川崎市なんか住むとこ限られてくるよ。
    特に川崎区幸区なんて、全部浸水想定されているんだから。

    川崎市の多摩川のハザードマップみてみなよ。
    境川なんてかわいく見えるよ。

  83. 220 入居予定さん

    誰か新しい住民板を作ってくれませんか

  84. 221 契約済みさん

    >>217さん

    その情報は営業担当からは開示されませんでしたが、自分で調べて折込済みで契約しました!

    地盤とか周辺・近隣環境とか、全てにおいて満点の物件が買えるとしたら、・・・やっぱりお金に余裕が無きゃ選べませんもの。
    でも、過去に家が水浸しになって嫌になった人とか、その点に重きを置く人には有力情報ですね!

  85. 222 匿名さん

    No.218 by 匿名さん 2009-10-25 12:36

    >>217

    はぁ。それが?

    どこの河の周りは大体そんな感じですよ。
    今更。そんなマップ出して。勝ち誇ったように。


    勝ち誇っていませんけどw
    ウチはハザードマップでも安全地帯ですが、わざわざ浸水地域を販売するマンション会社はいかがかと思い投稿しました。
    営業さんは売るだけが仕事。売った後は知らん振り。怖いなー怖いなーw
    洪水があっても知らん振り。ローン組ませたら速攻撤退。せめてローン完済までは責任持とうよ。
    そんな奴等から物は買えないよ。売りさばいて勝ち誇っているのは貴方では?

    掲示板は擁護も否定も自由な空間である。
    不動産業界の「あなたには特別値引きします」とか「前例がないから無理」とか「普通ですよ」はもう通用しない。
    時代がもはや許さない。断罪の時だ。


  86. 223 半分賛成だが…

    ローン完了迄デベに面倒見ろって発想は、頭がお花畑過ぎるね。

    現金無いからローンしてるんであり、それは買主の勝手な都合だよ。

    ま、デベもハザードマップエリア位は事前に説明しとけって感じだな。

  87. 224 匿名さん

    ハザードマップ…大きな川(多摩川とか荒川とか…)ならまだしも境川あたりでハザードマップ出されて騒がれたら住むとこ限られますって…
    境川を30年近く見てますが、私が見た最高の水かさはサイクリングロードが少し水びたしになる程度…
    人は歩ける程度なんで氾濫とも言い難い程度…
    高台にあるこのマンションが水に浸かることはまずないと思います。
    異常気象が将来的に多発したら分かりませんが、そんな話をしてたら二子玉なんかお洒落やセレブと言ってもとても住めたものではありませんよ。
    222さんはイニシアが嫌いなのか?川沿いにマンションを建てるデベ全部嫌いなのか?何でそんなヒートアップしてるかが謎ですね…
    何か嫌な思いでもされた経験があるんですかね?

  88. 225 匿名さん

    ヒートアップもしてませんが、この物件は如何かと思います。
    墓地・卒塔婆が張り付いて恐ろしい点。土地仕入れがバブル時である点。車進入経路が町田方面しかない点。
    挙げればきりが無い。
    対してこの物件の良さは新築である事。安い事。他に何か?

    安さも築一年たてば最低でも普通に20%落ちるが一年後も墓地・卒塔婆も車進入口も変わらんぞ。
    ローンも5年以内に返すならいいが10年20年後に解雇されずにリーマンやっている保障はないぞ。
    70年代なら10年で大卒初任給は倍になった。こんな状況なら不動産は魅力だがここ20年では10%程度しか上がっていない。モロにローンが圧し掛かる。大変だぞ。 僕らの親はただの好景気で返済しただけだぞ。忘れるな。

  89. 226 匿名さん

    No.37 by サラリーマンさん 2009-10-18 10:05

    4年位前の出来事ですが、当時の勤務先の会社ではリストラ問題が持ち上がっておりました。
    私は定年も近くなっており、自発的に退職を受け入れました。
    そこで、次の仕事先としてコスモスライフの管理人募集に応じたのです。
    履歴書と写真(計3枚)を送り、本社がある赤坂まで指定された時間に面接に行きました。
    私の他にも数名の応募者が居りましたが、勤務先希望場所はそれぞれ異なっていました。
    ビデオ映画での仕事内容説明の後、簡単な試験と個人面接があり、更に適正試験とかで予想していたよりも
    多くの時間を費やした記憶があります。
    しかし、試験の結果は不採用とのことでした。もちろん、私が「会社側が求めている要件に適さない人材」であった
    から仕方ないことだと判ってはおります。
    しかし、私が不愉快に感じたことは、採用試験から結果の通知までの全体を通じ、コスモスライフの対応が
    明らかに横柄な態度であったことです。
    それでも勤務場所は本社の組織の中ではなく、自転車で4~5分位のマンションであり、時給1,000円余りの
    仕事に携わるため、真剣に入社を希望していた次第です。
    それでも、結果は結果であり、不採用は仕方ありません。
    ただ、現在でも特に忘れられない点は、「結果の発表は電話によって行います」と担当者から告げられ、
    結果発表日には外出を控えて部屋に居りました。
    それは試験結果には自信があったし、住まいと勤務先との関係も考慮されれば採用されること間違いないと
    自信を持っていたからです。
    採用試験結果発表の日、午前中にコスモスライフからの電話が有りませんでした。
    私は用事もあったので一日中部屋に居るわけにもいかず、午後一番に電話を入れてみました。
    もちろん、結果は不採用だったのですが、その時の担当者の対応は
    「電話が行かないという事は不採用ですね。採用の場合なら電話が入っているはずです」
    との一言でした。
    そこで私から「履歴書や写真を返してもらえないでしょうか?」と申し上げたところ、
    「応募書類は返却しないことになっています」の一言でした。
    ・・
    まぁ、仕方がないです。これが求職者(弱者)の選別に対する会社のコスモスライフの態度であり、
    大きくいえば、社会に対するコスモスライフという会社の姿勢なのですから・・・。
    ・・・
    現在は、その後に受けた管理会社に就職することができました。勤務場所も自転車で5~6分です。
    しかもコスモスライフよりも、各種の待遇面でより良い条件であります。
    私の場合、結果的にコスモスライフに採用されずに良かったですね。

  90. 227 物件比較中さん

    物件を買った人がいやな気持になるようなこと言うのはやめようよ。大人なんだから。

  91. 228 匿名さん

    226はどこかの投稿を引用して悪評を広めようと躍起になってますね…
    しかもイニシアじゃなくて管理のライフを批判している引用だし…引用してるのに板違いとはね(笑)
    長々と書いてあるけど、何が言いたいのか良く分からないし、偏りがちな話です。
    自分の言葉でなく引用で批判することしかできないこの226は何がしたいのでしょう?
    情けない話です。
    個人の考えや批判は掲示板だから少なからずあるのは分かりますが、226は明らかにふざけてるし悪意がある。
    真剣に検討している人の邪魔をするな。
    何かあるなら自分の目で見て自分の頭で考えて批判してみろ。

  92. 229 別に

    検討板だから購入者を気持ち良くさせる義務は無い。
    しかし、明らかに断定的・独善的な論調は控えるべき。
    価値観は人それぞれで、何に価値を見い出して決断するかは、人それぞれの自由と責任に基づいた結果である。
    その決断に関しての責任はその人が負うのだから。
    買うも良し、買わぬも良し。

    あくまでここで求めるものは『判断材料たる意見』であり、『個人の断定的な結論』ではない。

  93. 230 匿名さん

    購入者の気分を害する意図もありませんが、購入者は早く住民板に移動すればいいでしょう?
    購入者はすべて納得した上で購入した訳だからいまさら後悔なんて意味不明です。
    不動産業というのは叩けば埃が出る体質です。どんな大手でもそうでしょう。
    個人の断定的な結論は判断材料たる意見です。判断するのは検討者です。
    気に入らなければ値下げ交渉も強気で出来るはずです。

    墓地・卒塔婆にしても事前の手回しをしっかりやれば移動できたはずです。それも出来なかったのにマンションを建てるなんて・・・

    私はこの物件を買うなとは言いません。安く買えたら良いと思います。残債が減ればハッピーライフに近づきます。
    私は購入検討している人にネタを提供しているだけです。購入者はもはや迷わず過されるのが精神衛生上良いかと思います。

    それと私が購入者を気持ちよくさせなきゃいけない義務もないですよ。

  94. 231 匿名さん

    バター犬じゃないからね

  95. 232 匿名さん

    墓地を敬遠する気持ち、分からなくもありません。
    しかし、入居後にトラブルを起こすのは、多くの人が評価をしている前の遊歩道を通るいろいろな人間ですよ。
    墓地は、そこにあるだけ、それさえ納得すればただそれだけの事。
    前の遊歩道は、かえって悩みの種になりますよきっと。
    ゴミは捨てていく、犬のフンは置いていく、不審者の進入もここからでしょう。

  96. 233 匿名さん

    目玉の遊歩道ですら悪なのか・・・・

  97. 234 入居予定さん

    ≫ 墓地・卒塔婆が張り付いて恐ろしい点。

    個人の墓石が数個あるだけですので、私は全然気になりませんね。
    お墓が怖いなんて可愛い人ですね。


    ≫ 土地仕入れがバブル時である点。

    土地の仕入れ時期を調べてから言っているとは思えないし、
    それが販売価格に全て反映されているとは限らないですよね。


    ≫ 車進入経路が町田方面しかない点。

    八王子方面に出るときは二木ゴルフ角の信号を左折してUターンすればすぐに反対車線に出れるし、
    246方面から帰ってくる時は、すぐ先でUターンすれば済むことですよね。
    16号をUターンして246方面に合流するときに渋滞していても、合流してから3分程でマンションの
    入口まで入れますよ。(渋滞時に何度も試してみましたが、いずれも3分程度です)

    ≫ 挙げればきりが無い。

    他は何かありましたっけ?

    他人の住宅ローンや雇用の心配までしていただいてご丁寧な方ですが、
    それはこの物件に限ったことではないし、他人にドウコウ言われる問題でもない。
    それに、購入者の皆が無理な資金計画を立てている訳ではないでしょう。

    そこまで立ち入った話をするのは余計な御世話だし、お門違いですよ。

  98. 235 匿名さん

    232さんは道路に接道した建物には住めないようですね。

    道に接する事で人が通る事、散歩する事、そしてそこから侵入される事をリスクと言い出したら、無人島に住むか建物を空に浮かべるしかありません。

    今住んでるとこも接道してますよね?
    それには何もリスクを感じないのですか?

  99. 236 匿名さん

    232氏はあの遊歩道は犬の散歩も多く実際に糞の放置も多いと言っている。
    車が通らず、夜になれば人気の無い遊歩道は格好の変質者の溜まり場になると的確に指摘しているだけだろう。
    なんで的確な指摘に対して暴言を吐き散らす?235よ

    物件に対する指摘に耳が痛いのは営業マンか購入者だろう。
    購入者はいい加減住民板に移れ。傷の舐め合いがしたければそちらでお願いします。

    検討者はこの物件なら定価で買うか・何割引なら買うか・買わないかを真剣に考えているので変な意味不明な擁護意見は道を踏み外す事にもなりかねない。

    責任取れるのか?

  100. 237 物件比較中さん

    226さん
    就活とはそういうもんよ。会社があなたを拒否したの。不採用の原因が自分にあったとは考えられない?

  101. 238 匿名さん

    就活は懐かしいな
    あいにく戦線異状なしの時期だったのでね ごめんね

  102. 239 232さん

    232で私が言いたかった事が、伝わっていません。
    イメージと現実の違いを述べただけです。
    墓地はイメージは良くありませんが、おそらく実害はないでしょう。
    遊歩道は、水辺などと言ってイメージアップを狙っていますが、実害があるのは、このイメージを売り物にしている遊歩道であると言いたかったでけ、欲をいえば遊歩道から通り一本入ったくらいの立地の方が良いと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸