最近のレスなんなの???
入居予定の私としては、最近ここのレスが荒れてきて残念です…
書き込まれているような民度の低さが真実ならば、検討される方は考え直したほうが良いかも。。。私もキャンセルしたくなってきました。
316さんや318さんが契約者でありませんように。
もしも契約者だとしても本審査に落ちますように。
暗い気持ちでいっぱいです。
322の方に賛成!
私も入居予定ですが、まだ入居前なのにこんなにレスが荒れてて気分悪いです。
もっと気持ちよく情報交換ができないものでしょうか・・?
もうみなさんは銀行にローンの本契約に行かれましたか?
入居が近づいて、アクセス数が増えると一般の方の目にも触れやすいので、
入居者を装った書き込みが増えるのだと思います。
以前までのみなさんとのやりとりの中では、
それほど荒れたことはなかったので、
あまり一喜一憂せず、
スルーしましょう。
322です。
まめさん、325さん、有難うございます。
入居前からレスを気にして暗くなっていても、仕方ないですよね!
前向きに入居の準備を続けようと思います。
326さん、本日、大京さんからローン契約のお知らせや鍵受取希望書等が送られてきました。 ということで、これから慌てて契約日を決める状態です(^◇^;)
しかし、流れ的にも285さんは契約者では?後に続くレスも285さんのように思われてなりません。対抗するデベもないし…パルシステムにこだわらなくてもいいのに
うちも銀行の本契約の連絡がなかなか来ないので不安になって大京に電話してみました。
そしたらすぐに銀行から電話があって、昨日速達で書類が届きました。
うちは土曜日しか契約に行けないので、急いで予約をして
今週の土曜日に契約に行ってきます。
先日の内覧会で1日休みをとったので、半日はローン契約してきました。そうちょこちょこ平日に時間が取れないもので・・・
物件金額とは別に、様々な諸費用で200万円程度かかると営業の方から聞いてますが、本当にそんなにかかるものでしょうか。家具の予算に大きく影響するもので・・・(最近の週末は家具屋さん巡りばかりしてます。)
ローン3000万円で保障料60万円強ですが、これ以外に140万円もかかりますかね。
ローン保障料と引越し代以外でいくらくらいかかるか、ざっくりで良いので、もしわかったら参考に教えてください。
329です。まめさんごめんなさい。どうしても不安な気持ちが抑えられなくて、高いローンを組んでしまったのにどうしたらいいんだろうと夫にも申し訳なくて申し訳なくて
今更キャンセルなどできませんしどうしたらいいのか途方に暮れています。
あの…モラルのあるレスをされているのは名前が入居予定や検討中の人が多いですが、荒れそうな発言をレスされる人って匿名が多いですね。
だからというわけではございませんが、実際に購入されている人は良識ある方達に思えますけど
うちは諸費用等で180万くらいはかかると聞いています。
多めに請求されるらしく、あとで精算したら少しは戻ってくるといわれましたよ。
なんだかんだで、お金かかりますよね・・。
引っ越し代だって3月の引っ越しシーズンだから高い!!
買いたいものもセーブしないと、入居してからが大変になりそうで怖いです。
まめさん、早速のお返事ありがとうございました!
せっかくなので、ダイニングテーブルだけは良いのを買おうと思っていますが、電動自転車等のあった方がベターなものは、入居して金銭的に落ち着いてから買おうと思います。
引越しは、業者によってはシーズンに関係しないところもあるようですよ。
我が家もダイニングテーブルは、ちょっと高くても気に入ったものを・・・
と探している最中です。
家族団らんのメインステージですからね。
来月入る新居のことを想像しながら、
あーだこーだ言いながらインテリアを考える。
楽しい時間ですなぁ。
そうそう、近所にある「デポー」という自然派のスーパーは
豚肉が美味しいらしいですよ。
諸費用は契約時に払った手付金が充当されるので新たに支払いが生じることはないんですよね?
あと入居後1年くらいたってからでしたっけ、不動産取得税がどーんと数十万円かかるはずです。
他にどんなお金が必要なのでしょうか。
私も不安で知りたいです。
不動産取得税ですが、下記内容のようです。
・土地:評価額×1/2×3%
・建物:評価額×3%
ただし2009年3月31日までに取得した場合は、下記の軽減措置があるみたいですよ。
土地:
①4万5千円
②土地1㎡当たりの評価額×1/2×住宅の床面積の2倍×3%
上記どちらかの多い額を税額から軽減
建物:
評価額から1200万円を控除
住宅ローン減税も早く、決まってほしいですね〜〜