東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル府中西府ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 西府
  7. 分倍河原駅
  8. レクセル府中西府ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-08 19:05:10

レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米

いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。

場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!

[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル府中西府口コミ掲示板・評判

  1. 82 申し込みたい中年

    No81 誤字多くてすみませんお詫びします。

  2. 83 某デベ営業部長

    >80
    その通り。時代は動いています。3、4年前の物差しで高い安いと断言するのは
    如何なものか。安い時代のものを買いそびれてしまった事を自覚しましょう。
    本当に値段が適正なのか。素直に業者に聞いてみなさい。どれほど安いか理解できるでしょう。
    理解できなかったらそれはあなたにとって高いんです。社会に戯言を言ってると
    すぐに老後がきますよ??
    レクセルも利益率では十分血を流し譲歩していると思います。
    それが今の不動産業界です。
    私もモデルルームを見ましたが、現マーケットでのコストパフォーマンスとしては
    頑張っているなというのが素直な感想です。
    ちなみに私は近隣の競合業者である・・・・信じますか?微笑

    この際、教えますが直床だからグレードが劣るわけではありません。
    施工費用は戸当たり概10万程度の差です。只床がムニョムニョするだけです。
    嫌ならやめれば良い。建物のグレードが低いとなぜ思うのか、解説して欲しい。

    もうひとつ、物件の紹介を受け感じたこと、、ターゲットは全世代ってことが
    ユニバーサルデザインなのでは?だからいろいろなニーズを拾うのが悪いのか???
    駅前立地のユーザ層をご存知か???
    まるでレクセルの回し者の様だが良い商品だと思ってしまったのは事実なんだな・・・・

    私は家持ってるから必要ないけどな(笑

  3. 84 購入検討中さん

    こらこら笑
    私が立てた掲示板を荒らさないでくれ。
    あなたはレクセルの営業マンじゃないですか笑
    偏ったコメントはやめてくれ笑

    高いといっている人は、府中近辺の物件を総合的にみて判断した上で
    語っているのだから、数年前となんか比べてないよ笑

    あと、二重床じゃないことについて、
    具体的に劣らない理由を述べよ

  4. 85 匿名さん

    環境がいいとか将来は良くなるとか設備がいいとか本人が良いと思ってるんだったらそれでいいんじゃない。全て自己責任。誰も将来の事はわからないんだから。まあ、あまり良いイメージばかり思ってると現実とのギャップに悩みますよ。それとスタバはまず来ないでしょう(笑)よくてドトールってとこかな。

  5. 86

    >>某デベの方
    ここ数年、建築コストが上がっているのは知っていますが、
    同じ条件下でも安いところは安いわけで、
    違いは何かと言えば土地の値段以外ないと思います。

    暴利を貪っているわけではない、と信じるとしても、
    結局は土地の本当の価値を見誤って高く仕入れてしまった
    ってだけの話のように思いますけど。

    あと、ターゲット層についてですが、
    セレブや余生を静かに過ごしたいシニアの方には
    子供の騒ぎ声のする環境はなじまないんじゃないかなぁ
    と思っただけです。
    まあ需要があるのならば、実際はそういうのを気にしない
    セレブやシニアが多かった、狙いは間違ってなかった
    ということになるかもしれませんが。

  6. 87 匿名さん

    まあ、駅の完成後の周辺環境(商業施設の状況)について、「矢野口駅」か、良くて「稲城長沼駅」位ではないかと冷静に考えております。コンビニは出来るかも知れませんが、スーパーなど望むのは無理でしょうね。

  7. 88

    某デベさんの話が本当なら、二重床ってそんなに安いんですね。
    驚きました。
    しかし床暖房のほうは100万くらい差が出るはずです。
    IHは20万、エコキュートは5、60万、
    ディスポーザーは不明ですが。

    直床と二重床って、防音性能はそんな大差ないらしいです。
    しかし二重床だと間に配管や配線を通す関係上、
    二重床のほうがメンテナンスが楽だと聞きました。
    直床は配管が詰まったり配線を変えたいときなど
    かなりの手間とコストがかかるのだとか。
    あと、リフォームも大変と聞きました。

    このあたりはいかがですか?プロの方。

  8. 89 周辺住民さん

    ご参考までに、
    西府土地区画整理組合のHPでこのマンションの用地買収額は公開されています。

    http://homepage3.nifty.com/nishifu/pdf/make-pdf/y18/18.10.pdf

  9. 90 某デベ

    >86
    何故土地代に限定されるのでしょうか?
    建築コストと一言で片付けられるほど建築費は単純ではない
    例えば大規模マンションで共用廊下幅を10〜20cm狭め躯体では無く手摺に替えたら
    鉄筋及びコンクリートは何トン削減できると思いますか?
    設備も最低ランクの設備は大手デベ仕様と比べ7割、8割と安くなるもの。
    あなたは共用廊下幅やエントランス仕様等確認したことはありますか?
    あなたが語るほど不動産・建築業界は単純ではありませんよ。

    土地は相場取引が常識であり、この景気低迷時期に高買いする**な業者はいない

    という話をエンドに聞かせたところで理解できるはずも無いのでいい加減にしましょう。
    では

  10. 91 某デベ

    >88
    しかし床暖房のほうは100万くらい差が出るはずです。
    >50万です。
    IHは20万>ガスとの差額はおよそ10万です。
    、エコキュートは5、60万、>エコジョーズとの差額は25万程度でしょう。

    メンテナンスに関しては2重天井になっていれば配管スペースが
    確保できるのでメンテナンス性能もなんら変わりません

    リフォームについては具体的に何をしたいのかってとこでしょうか?

    直床の欠点は・・・将来フローリングを交換する時にクッションフロアの方が単価が高いので
    割高になるのと段差が出てしまいやすいという部分です。

    段差の多いマンションならば直床がネックというところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル京王八王子
  12. 92 住まいに詳しい人

    >89のスレから推測すると分譲価格240万円前後になる価格ですねー。
    72㎡4500万円だと利益なしでの販売か?17社が入札する人気立地で
    坪205万円って安いですね。某デベさんのように建物には詳しくないけど
    土地仕入れてる人間からすると驚きの価格。

  13. 93 匿名

    結局超お買い得物件ってこと?

  14. 94 匿名さん

    住みにくい物件をお買い得というのかな?まあ人の価値観は様々ですからね。ただ生活する所は建物ですから構造、設備などトータル的に考えて冷静にいきましょう。

  15. 95 デベにお勤めさん

    いやいや西府で坪200万超えてるなんて高いでしょ。
    容積率考えてもかなり割高。
    土地取得競争の激しい時期で、かつ入札物件。
    >92さん、マンションの土地仕入ですか?
    それなら1種単価から勉強し直して下さい。
    これで安いなんていったらどこでも用地買えちゃいますよ。

  16. 96 購入検討中さん

    当然高いですよ。西府でこの価格は。
    なんで安いと思っている人がいるのか理解に苦しむわ。
    自分が買いたいからそう思いたいだけでしょ?
    私も買いたいと思ってましたが、価格聞いて驚きましたわ。
    すごいプロモーションかけて価値をあげる戦略にみえましたが、
    坪単価が高いものは高い

  17. 97 匿名さん

    駅徒歩1分でも、「西府駅」に全く魅力が無いですね。
    大京グループで兄弟会社のアンビシャスが2年以上も販売中の「フォレストレジデンス百草園」が良い例でしょう。→京王線「百草園」徒歩1分。
    本日、元値から1,100万円値引き?!をうたった「フォレストレジデンス百草園」の折込がはいってました…。
    購入したばかりの入居者の事など全く考えず、ココも売れ残ったらガンガン値引きの広告するんでしょうねぇ。

  18. 98 匿名

    結局はマンション買えなかった人達が残っちゃっただけですかねぇ

  19. 99 匿名さん

    アンビシャスは大京の兄弟会社か?
    社長が元大京とレクセルの社長ってだけじゃん

  20. 100 匿名さん

    ここの営業さんは反論が出来ないようだね。と言うことは本人達もあまりいい物件と思っていないんだね。まあ仕事だからなんとか適当な事を言って売りさばきゃいいと思ってるのなら、ここは売れ残り必須でしょう。値下げは必ずあるから、慌てず安くなってから検討すれば良し。その代わり資産価値も目減りですけどね。

  21. 101 購入経験者さん

    扶桑の物件を定価で買う人いるの?
    いつも高めに価格設定して1割引きます営業なのに…
    よく電話かかってきましたよw

  22. 102 さよならの2

    かなり悩みましたが、ここは諦めて
    別の物件買うことに決めました。

    営業さんが嘘ついてなければ、かなりすごい売れ行きみたいです。
    6000万以上の部屋も簡単に売れているのを見ると逆に、
    個人的には、実体の伴わない、「駅前というステータス」
    を買うような気がして、
    庶民の自分には合わない気がしました。
    周囲の人たちと金銭感覚も違う気がするし。

    あと、府中に住む親族も含めて、自分の周囲では、
    意外なほど西府に対する評価が低かったんですよね。

    でも、それは価値観次第だし、駅前が便利なことには変わりない
    とは思いますので、購入希望の方々は頑張ってください。

  23. 103 購入検討中さん

    駅から近かろうとも、西府でこんなに高いとは思いませんでした。。。
    私も検討から完全に外そうとも思います。

    たしかに価値観のもんだいなので、こんなに高くてもここがいいという人には、
    関係ないのかもしれないですね。

    それでは、さようなら。

  24. 104 匿名さん

    ホント高杉。中古含め検討練り直しします。

  25. 105 購入検討中さん

    私もココは諦めて再度仕切りなおしします。
    駅から10分くらいでも、もう少しお店とか充実してる物件を探したいな。
    皆様もがんばって良いマンションを購入してください!

  26. 106 匿名さん

    本日発売の東洋経済によるとマンション価格において谷保で4000万切ってると出ています。よって西府も同様かそれ以下が妥当と思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    メイツ府中中河原
  28. 107 購入検討中さん

    そのマンション価格の平米または坪は?

  29. 108 匿名さん

    70㎡です。ここの物件は100㎡前後もあるようですので参考になりませんでしたね。

  30. 109 匿名さん

    この物件問い合わせたら、今回の販売分は終了いたしましたとの事でした。
    いまどき40戸一気に売れちゃうんですね??そんなに人気なの??

  31. 110 匿名さん

    駅から近いから買う人はいると思うよ
    問題は100平米くらいのやつが売れるかだw

  32. 111 匿名さん

    確かに売れ残りするのは広い部屋ですね。値下げするまで待て。家具付きも可能性あるしね。でもこんな場所を40人も契約するとはチャレンジャーやな。

  33. 112 サラリーマンさん

    扶桑レクセルという会社は絶対に信用できません、友人の西武立川の話です。
    「レクセルマンション西武立川」を購入した1年もたたないうちに
    東南側に「レクセルガーデン武蔵砂川」というマンションを建てたということがあったそうです。低層階の人は日照を一気に奪われた家もあったようです。それが本当ならひどいですよね。そういうことを平気でやり、雀の涙のような慰謝料(桁が違ったそうです)を払って万々歳の会社です。一度、この二つのマンションの立地と建設時期を確認すればすぐにわかるでしょう。

  34. 113 匿名さん

    >>112
    さんのおっしゃる通りです。

    レクセルマンション西武立川
    立川市一番町5-5-3

    Googleマップでどうぞ。

  35. 114 匿名さん

    典型的な悪徳不動産のやり方ですね。営業の質も低そうだしレクセルは止めておいた方がいいね。泣きをみたくないでしょ。

  36. 115 匿名さん

    そうやってデベをけなして何かメリットでも?
    物件とここの営業担当者の評価が知りたい。

  37. 116 匿名さん

    けなしている訳ではないと思いますよ。注意をうながしているだけじゃないですか。企業体質は決してスマートじゃないしね。釣った魚にはエサやらない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 117 匿名さん

    そんなこと言ったらレクセルだけでなく三井だって桜堤庭園フェイシアっていうマンションの前にまた三井が確かマンション建設するみたいだよ。
    フェイシアが完売してからじゃないと建設始まらないと思うけど

  40. 118 サラリーマンさん

    No.112 サラリーマンです
    私の友人から聞いた雀の涙の慰謝料は なんと ¥360、000だったそうです

    ¥34000、000のマンションの日照権を奪い、「0」がひとけた少ない!!ですよね。

    115・117さん
     レクセル関係者でしょうが 何か反論ありますか?

    そうやってデベをけなして何かメリットでも?→本当のことをカキコしただけですが

  41. 119 デベにお勤めさん

    いくらなんでも「普通のデベ」は、自分の分譲したマンションの日当たり側(バルコニー側です)には新規物件を建設したりしませんよ!法的に問題なくても絶対にクレームになるし、
    資産価値さげちゃいますから。これってタブーでしょ??
    私には信じられませんが、モラルというか…このへんは会社の体質がハッキリ出ますね。

  42. 120 周辺住民さん

    そんなことが過去にあったんですね。。。
    私はよく知らないですが、営業の質は悪いですし、売り方がおかしいですね。
    人の私生活まで変えようとするし。

    この物件じゃないところを紹介しようとするのもどうなんでしょうね。
    何にも希望してないのに、奥様の実家の近くのほうがいいのでは?
    とかあなたが決める話じゃないっつうの

  43. 121 匿名さん

    土曜というのにMRはヒマそうでしたね。駐車場の警備員のおじさんもヒマでかわいそうです。去年の今頃の○ラウドは忙しそうだったのに。同じ場所のMRとは思えませんね。頑張って営業して下さい。

  44. 122 匿名さん

    急に落ち着きましたね。というよりこの物件に魅力がないのかな。これだけデメリットを書かれたら厳しいか。値下げするまでここは売れないな。

  45. 123 ビギナーさん

    がけ崩れは大丈夫なのかなぁ

  46. 124 購入検討中さん

    床暖房なしや二重床なしで強気にでてるのがだめでしょ笑

  47. 125

    携帯から書き込み可能になったので、復活。

    申し遅れましたが、二重床について解説してくださった
    某デベの方、ありがとうございました。
    なるほど、二重天井なら配管通せるんですね。
    しかし、排水管はどこを通すんですか?
    自分ちの天井に上げたりはできないですよね?
    下の階の二重天井の中でしょうか…?

    リフォームについては、例えば壁の位置を変えるとき、
    二重床なら壁に接地した床の一部だけ剥がせばよいけど、
    直床だと大部分の床を剥がさないといけない、
    というような話を聞きました。


    それにしても本当、グランドオープンしたら
    逆に落ち着きましたね。
    今度の三連休でどうなるでしょうか。

  48. 126 匿名さん

    とにかく営業さんは必死でしょう。各雑誌にマンション不況を書かれて状況は良くないからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンウッド西荻窪
  50. 127 近所をよく知る人

    上のほうで、オリンピックが改装して食料品店になるという話がありましたが、
    改装後もホームセンターになるようです。
    新聞の折り込みで入ってくる求人広告に
    「オリンピックはホームセンターとして生まれ変わります」
    という記載がありました(今までもホームセンターでしたが、どう変わるか楽しみです)

  51. 128 匿名さん

    どう変わるかは知りませんが、
    食料品店に変わるんでは無く、食品も扱うホームセンターになるんではないかと。
    昔はそうでしたから。
    1階が食品、2階が雑貨でした。

  52. 129 近所をよく知る人

    そうですよね。昔は1階食料品、2階雑貨。20年程前結構人入っていましたが。先日(1か月程前)
    久しぶりに入店しました。売り尽くししていましたね。本件マンションというより、新駅目当ての大改装。駅できれば、人の往来多いと思いますよ。

  53. 130

    昔は駐車場も溢れるほど盛況だったんですよね?
    食料品売ってたころのオリンピック。
    なんで、鎌倉街道が開通したくらいで
    和光等に負けたんでしょうか…?
    駅で客足取り戻せるのかなぁ…

  54. 131 匿名さん

    そういや一時期フレムピックだったなぁ・・・

  55. 132 匿名さん

    相変わらず人気ないな〜。駅前で必死にティッシュ配りご苦労様。こりゃ売れ残りやな。

  56. 133 匿名

    モデルルーム行ってきたんですが、価格見直し入るみたいですよ!!最初行って聞いた額より300万程!!本気で契約考えてます。

  57. 134 匿名さん

    営業さん、値段だけの問題じゃないですよ。場所です。場所。

  58. 135

    え〜…
    「値引きするような会社はつぶれる」
    と営業さんが散々言ってたので、
    価格改正はないと思ってたんですが…

    最上階のセレブ部屋とかは若干下がったみたいですが、
    その分東南側は少しだけ予定価格より値上がりしたし、
    全体的には変わらないのかな、と思ってました。

  59. 136 匿名さん

    注目されてますねー。他のマンション看板がモデルルーム前に沢山で
    チラシ配布してましたねー。ミオカステーロ〜何とかと・ウィルローズ・アトレと
    府中はお客さんの奪い合い?

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 137

    >>136さん
    ライバル物件がレクセルに脅威を抱いて
    レクセルのモデルルームの前で活動している、というよりも、
    モデルルームのある場所がたまたま、一番人通りの多い場所だから、
    あの場所での看板、ビラ配りする以外
    仕方ないんじゃないでしょうか。
    レクセルのモデルルームが別の場所にあったとしても、
    みんな今の場所で宣伝しただろうと思います。

  62. 138 購入検討中さん

    まったくそのとおりですね。
    あそこは人通りの多いですから。
    いちいちレクセルなんか意識してやってられないでしょ笑

  63. 139 匿名さん

    去年も同じ光景がみられましたよ。それにウィルローズはずっと張り付きです。

  64. 140 匿名さん

    それにしても人気がありませんね。MRもフリーで入れるみたいだし、かなり焦りがあるみたいだね。そろそろ大きな値引きがあるかもよ。まあ西府じゃ売れないけどね。

  65. 141

    というか、わざわざあんな目立つ場所にモデルルーム作っておいて
    完全予約制だったのがおかしいと思います。
    人気の演出のために無駄に敷居を高くした結果、
    そっぽ向かれてしまった、そんな感じがします。

  66. 142 購入検討中さん

    まあ、細かい推測はさておき、西府じゃそう高く売れないっつうことですよ笑

  67. 143 近所をよく知る人

    設備,場所を考えても価格設定おかし過ぎでしょ・・・
    3480〜6200くらいにしてもらわないと検討する気もおきません
    こんな考え常識なさ過ぎですか?

  68. 144 匿名さん

    6200はありえへん(笑)5200がギリギリの線かな。

  69. 145 購入検討中さん

    >143さん

    あなたが言った通りの金額設定じゃないんですか?
    もっと高いんでしたっけ?

    MRでさんざん説明された後に金額をやっときいたときに、
    これは話にならないと思って忘れてしまいました笑
    説明している時から予算を言っていたのですが、
    どうも他の地域の勧めてくるのでおかしいなあと思っていたら、
    高いなあ西府なのにと思いましたよ。

  70. 146 近所をよく知る人

    どもども143です。
    コメントありがとうございます。
    >145さん
    最高はなんと7400・・・まぁ値下げはすると思いますが。

    >144さん
    たしかに6200は高いですかね。5200なら買おうかと思いますね。
    やはり府中で新駅とはいえ駅徒歩1分ですから5800位でも可かな〜なんて。(府中が地元だからひいきしてるかも)

  71. 147 近隣住民

    きっとNECで朝晩人通りやばいと思いますよ〜
    分倍河原の朝みたいな感じになるんじゃないの?

  72. 148 物件比較中さん

    そういう問題もあるでしょうけど、とにかく高い!!

  73. 149 入居予定さん

    週間文集の選りすぐり50物件にランキングされてましたよ。
    高いのかなぁ??今より悪くなることはないと思って決めたけど発展は当分先かも・・・。

  74. 150 ビギナーさん

    新駅=府中ではない事をうっかりしてそうだね。
    新駅はどの程度発展するのかな。谷保1分で5000万…。

  75. 151

    週刊文春の記事を読んだわけではありませんが、
    武蔵野タワーズその2スレの430番付近にもこの件に触れられており、
    それによると、この記事を書いたのは住宅評論家の櫻井氏とか。
    以前、レクセル西府の住宅選びのセミナーに講師として来た人
    ではないでしょうか?
    間違ってたらごめんなさい。

    書いてある内容の信憑性は不明ですが、
    少なくとも記事の中立性には疑問を感じます。

  76. 152 匿名はん

    駅前はこのマンションを除くと学校とか公共施設があるみたいですね。
    そうなると商業施設の発展は望めないのではないでしょうか?
    駅の反対側はどうなんだろう?

  77. 153 匿名さん

    150さん
    谷保2分のヴェレーナ国立富士見は、この物件より少し高めですね。
    結構売れてたみたいですよ。ゼネコンが潰れたみたいですけど・・。
    60平米台で価格抑えてますけど。駅に近ければ魅力あるのでは?
    櫻井氏も無難なところ駅近、再開発物件ほめとけばあんぜんぱいですよね。

  78. 154 購入検討中さん

    ヴェレーナ国立富士見台は検討してましたけど、
    ゼネコン倒産でやめましたよ・・・
    でも、売れてたんですかね?そういう雰囲気は感じませんでした。。。
    検討していたのは、50平米くらすですがね笑

  79. 155 匿名さん

    ↑ 昨今あまり関係ないでしょう。オープンになっているだけましです。ただ○○組、倒産していませんよ。少し問題ありかな〜

  80. 156 購入検討中さん

    >>155さん

    154です。
    もちろん厳密にいえば倒産していないのはわかりますが、
    民事再生ってほぼ倒産を意味するし、問題大ありでしょう笑
    安定したデベとゼネコンが組んだ物件選ぶしかないかあ・・・
    危険なご時世になりましたね。。。

  81. 157 物件比較中さん

    でも、例えば民事再生した会社でも大京のバックにオリックスがついたなどを
    踏まえて考慮するのも一つではないですかね。

  82. 158 物件比較中さん

    大京もそういうときがあったんですね・・・
    オリックスがついたなら、まあその事例は良いですけど、
    志田組のバックはどうなんですか?
    もともと規模が大きくないから、不安要素多いです。
    大京のような大企業規模とはくらべられないでしょう・・・

  83. 159 サラリーマンさん

    ○○組、 ん〜ンこのスレ 因果関係無。 ○○組まあぁ色々の物件やっていますよ。宮銀が、離さないでしょうね。このまま立ち直りますよ。東○●知事も宮崎の為?救済しているような。

  84. 160 購入検討中さん

    >159さん

    154です。
    なるほどね、宮崎県が救済にはいるなら話は変わりますね。。。

    さて、本題の戻るとして、
    谷保の物件と同等の平米で比較して、同じ価格ならば、西府が良いですね。
    ただ、谷保のほうが安いような気はしますが。。。

  85. 161 30歳

    購入を考えている30歳です。

    立体駐車場が3000円/月と聞いたのですが、この価格はどうなんでしょうか?
    近隣の月極駐車場だと1万くらいなので、えらい安いと思ったのですが、マンションについてくるものとしては、普通なんでしょうか?

  86. 162 匿名さん

    3000円は安いかな。
    小金井市にあるレクセル武蔵小金井は15000円くらいするよ

  87. 163 匿名さん

    駐車場に住むわけじゃあるまいし、もっと総合的に考えましょう。

  88. 164 匿名さん

    ↑たしかに・・・・

  89. 165 匿名さん

    物件概要には駐車場4000〜10000円と書いてありますね。
    機械式駐車場を駐車場賃料だけで維持しようとすると
    1台12000円以上取らないと不足してくると思います。
    不足分は管理費から補填して払います。
    これは車を持つ世帯と持たない世帯の間に不公平が生まれます。
    しかもここは駅前なのになぜか駐車場100%
    住民の分だけでは満車にはならないでしょう。
    機械式の場合、空でも維持費は同じだけ掛かります。
    マンションを売る方は「駐車場100%、しかも安い!」というのを宣伝文句にします。
    買う方も163のように「たかが駐車場」という気持ちも分かります。
    しかし実際に管理組合が機能し始めると、とんでもないお荷物だということに気がつきます。
    賃料を上げようとすると使用者の大反対にあいますし、
    実際に上げると空車率が上がるし・・・・。
    今のこのご時勢で駅前マンションの駐車場空車率ってどのくらいなんでしょ?

    いずれにしてもここは駐車場の維持管理と修積で年間1000万以上必要だと思います。
    不足分は管理費=みんなで出し合います。

  90. 166 匿名さん

    不足分は管理費ではなく修繕積立金からではないでしょうか?

    >ここは駅前なのになぜか駐車場100%
    ほんとになんで100%にしたんでしょう?
    建築費だって多くかかるのに、誰にメリットがあるの??>駐車場に住むわけじゃあるまいし、もっと総合的に考えましょう。
    価値観は人それぞれですけど総合的に考えて重要だと思いますよ。
    165さんの言う年間1000万円が本当なら駐車場稼働率100%でも大赤字ですからね。
    修繕積み立て金がみんな駐車場の維持に持っていかれて、
    マンションの大規模修繕の時には1世帯100万円の一時金が必要なんて事例も実際あります。

  91. 167 30歳

    そうですか、単純に安いというだけでは、自分に後々跳ね返ってくるってことですね。

    そう考えると、他にも聞きたいことが。
    管理費1万5千円というのは、どうなんでしょうか?
    コンシェルジュとか電動自転車とかいろいろついているんですが、安すぎなんでしょうか?

    また、積立金も最初は数千円で十何年か経つと1万数千円になるのが普通だと言われましたが、そういうもんなのでしょうか?

    質問ばかりですみません。

  92. 168 匿名さん

    管理費は管理会社との契約次第ですからここで一概には分からないと思います。
    ただ駐車場と違って安くて困ることはないのでは?
    巡回で1万5千円が特別安いとも思いませんし。
    コンシェルジュとか言っても実際は使いませんよ。
    ハガキの販売?タクシーの手配? 旅先なら便利かも・・・
    家庭教師紹介?築地魚河岸の業者紹介? なんじゃそりゃ・・・

    修繕積立金はそういうもんです。
    というより値上がりした金額が本来の金額だと思ったほうが良いです。
    売主は最初から高い金額を表示してしまうとお客が引いてしまうので
    エサをまく意味で安くしておきます。どこのデベでも同じようなもんです。
    要はリフォームに備えた共同貯金ですからなるべく多く集めておかないと後で困るんです。

    ただしここはその積立金を駐車場がみんな食べちゃう気がしますが・・・。

  93. 169 契約済みさん

    私のところは、駐車場絶対条件で決めたので営業さんに聞いてみました。
    駅前なので73パーセント埋った計算で計画されているとのことで、
    25年目に取替えることを計画して約7000万円の修繕計画になっていて、
    それまでの駐車場収入約1億1000万円前後見込んでいるとのことでした。
    あまる計算みたいですよ。機械式駐車場4000円あれば足りる計算だとか。

  94. 170 30歳

    賛否両論、いろいろ参考になります。

    駐車場の修繕については確認が必要ですね。駐車場に住むわけじゃないですが、
    それで損をしても困るので。

  95. 171 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/

    駐車場専用スレありました

  96. 172 匿名さん

    駐車場収入は100%稼働しなければ、余りは出ない場合もあり、現実問題として他のマンションでも駐車場問題は起きています。車離れが進んでいる状況ですから、あまり駐車場にこだわらないほうが良いと思いますよ。住むのは部屋であり建物ですから、まず部屋の造りや設備に気を回すようにしましょう。特に床の造りや壁は騒音問題に発展しますから要チェックです。

  97. 173 物件比較中さん

    二重床じゃないのは気になりますよ。
    壁はどうなのかよくわからないのですが。

  98. 174 匿名さん

    ここ人気あるみたいですね。
    抽選してるらしいですね

  99. 175 匿名さん

    えっどこが人気なの?毎日暇そうだけど。また営業活動ですね。それにしても人気のない物件です。

  100. 176 匿名さん

    状況詳しいですね。
    社員ですか?(笑)

    こないだ抽選があったと私は知り合いから聞いたのですが、違うんですかね?

  101. 177 匿名さん

    少し位は抽選するでしょう(笑)売れ残りは間違いないですね。MRは閑散してますから、暇つぶしに行くのもいいかも。

  102. 178 匿名さん

    先着順なんじゃないんですか?
    なのに抽選??

  103. 179 匿名さん

    それにしてもパッとせんな〜。去年同じ場所でMRを出してたプラウドシティは今頃、完売目前だったよ。やはりレクセルブランドじゃ魅力ないか。立地も仕様も悪いしね。会社が無くなる前に早く値引きして叩き売っちゃえばいいのに。

  104. 180 匿名さん

    会社がなくなっても大京になるからね。
    大京の社員がレクセルのマンション売ることになるだろうw

  105. 181 匿名さん

    9月末に販売始まって2ヶ月半で7割以上売れてたら値引きは無いでしょう。
    レクセルが売れないとリージェはキツイね。販売延期になってたけど・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸