横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

  1. 801 匿名さん

    とにかく洒落たカフェがない。

  2. 802 匿名さん

    武蔵小杉のイトーヨーカ堂はネット宅配のトップセールス店舗。グランツリーも同じコンセプト。
    売り場面積で収益率を語るネガ共のスカスカ頭をシャカシャカしたい。

  3. 803 匿名さん

    君たちグラツリ舐めすぎ。
    売り場面積で売り上げ語るとか笑止。田舎者の証だ。
    グラツリはロケーション的に売り上げ額トップ10に入るポテンシャル持ってる。
    前面道路4車線だぞ。府中街道からも面し電車からも至近。知らないカッペは恥ずかしいぞ。

  4. 804 匿名さん

    商業施設の集積化という意味では武蔵小杉は理想
    横浜はカオスにちらばって酷いし、川崎も点在してるだけ
    駅直結でグランツリー・スクウェア・ららテラスが集積してる武蔵小杉が
    最も理想の姿をしていて無限の可能性を感じる

  5. 805 匿名さん

    無限とは思わないけど東口側は綺麗にまとまってくれそうでホッとしてます。隣接する南口がうまくまとまってくれたらありがたい限りですが。

  6. 806 匿名さん

    センターロードはあのまま残して欲しい、あの昭和の雰囲気がな何とも言えずいい。
    皆横浜みなとみらいや豊洲みたいになったら息が詰まる。

  7. 807 周辺住民さん

    そんな風に思っているのは、若干数でしょう。

  8. 808 匿名さん

    センターロード別にどうでもいい。このままでもいいよ。

  9. 809 匿名さん

    >803
    >グラツリはロケーション的に売り上げ額トップ10に入るポテンシャル持ってる。
    売上トップ10がどんなところか確認してみなよ。
    妄想でポテンシャルだけ語るのは勝手だが、現実にはありえない。

  10. 810 匿名さん

    センターロードはずっと残すべき。あそここそ、ザ・武蔵小杉だからだ。潰せとか言ってるのは、後からやってきた新住民ですか?そういう発想は尺に触りますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 811 匿名さん

    「癪に障る」な

  13. 812 匿名さん

    グラツリの略で定着ですか?

  14. 813 匿名さん

    全国TOP10じゃなくて神奈川県TOP10ならまだ分かる。
    それも微妙だけど。

  15. 814 匿名さん

    >804さん。
    グランツリーは駅直結ではないよ。

    今後、武蔵小杉の主役は、
    南武線武蔵小杉
    小杉ビルディング
    エルシー跡地
    ツインタワー
    の再開発でしょうか?

    南武線駅からペデストリアンで繋がる近代的な街に改造
    計画があるから、エルシー跡地は、今、保留になってるかもしれませんね。

    今週のららテラス楽しみですねぇ。
    ららテラス、導線が南下したら、
    ますますパチンコの場所が、
    微妙(p_-)
    市場最高値でいいから東急さん買ってください。
    コアパークのスペースをうまく利用した、
    東急シネマズか、東急ハンズ、
    109でもかまいません。
    しかし109の新形態「09コレクション」 (コレクションラインか、立ち上げ店舗を、支援するファションビル)でも作ってください。

  16. 815 ご近所さん

    シャレたカフェもいいけど、あまり混まない落ち着ける場所は必要だな。
    行列のできるパンケーキ屋なんかできてもウンザリするだけ。
    ラゾーナとかは、絶対、昼時に行かなくなったのは、どこもかしこも人だらけで、食いたいものを食いたいときに食えないから。
    ハコに入らない路面店は重要。

  17. 816 匿名さん

    >>814
    エルシィ跡地についてはあなたの言うとおり、URが一旦投げ出した三井との取りまとめを、当事者である三井本人が頑張っているんじゃないかと思いたい。
    土地の持ち主である日本商業施設はあそこをドンキにしてしまうと簡単に売る事が出来なくなるから、「利益率の高いテナントビル」として三井にとんでもない法外な金額を吹っかけているんじゃないだろうか。
    あそこの決着がつかない限りJXツインタワーは販売開始できないだろうから、あと1年以内に何か見えてくるじゃないかなー。
    個人的にはドンキでも他の施設でもペデストリアンデッキがつながってくれれば何でもいいと思ってるんだけど、小杉ビルディングがあのままってのだけは許せない。

    パチンコは、東急が買収する気なら事業化の際に買い取ったでしょう。
    周辺のパチ屋がみんな潰れて大繁盛してるあの店を、今から買い取るなんてありえないと思う。
    ましてや109シネマズなんて言い出したら、またネガに絡まれるよ。

  18. 817 匿名さん

    変な書き方になったな。
    エルシィ跡地は既に三井が取得済み。
    日本商業施設は小杉ビルディングね。

  19. 818 匿名さん

    北口に期待持ってる人ってどんな人?
    北口は、駅ナカ通過以外は高架下や地下道とかお世辞にもアクセスが良くなくて、
    同じ街とは感じられない状況。
    よほどの商業施設やテナントが存在しないと、おそらくわざわざ北まで行かないと思う。
    南側住民じゃないってことだよね。
    今の生活で北を意識する場面もほとんどないし、
    北の発展が小杉の発展の必要十分条件にも感じないし。

    ペデストリアンデッキを待望してる人もいるけど、正直そんなの使わなくても十分便利。
    会社の周りにペデストリアンデッキあるけど、全然使う必要もない。

    GWTも売り終わった三井の期待感醸成作業が開始されたのかな?

  20. 819 ご近所さん

    グランにコアタウン入れれば相当の集客
    更に3角タワー下のSCと南武線側のハッテン見据えてる。JRが駅上にアトレ作って来るし
    少なくても現状しょぼいスペースに対し混み過ぎてるのでグランに流れてくれれば

  21. 820 匿名さん

    シネコンを熱望されている方へ
    映画館の生死を握っているのは5割以上のシェアをもつ東宝です。
    映画館をつくったところで東宝がコンテンツを供給してくれなければ、
    ヒット作がなく、つぶれるだけです。※2011年2012年ともにトップ10のうち9作品が東宝。
    東宝は自社系列の映画館の客が減るだけでメリットないシネコンにはコンテンツをなかなか
    供給しません。アクション起こすならまず東宝にです。

    東急にパチンコやさんを買ってほしいとされている方へ。
    もし東急がSCにしたらは年間どれくらい利用されるんでしょうか?
    50万は必ずつかいます位の意気込みがほしいですね。。。
    そうした思いが企業を動かしますので。

  22. 821 ご近所さん

    818アホ?
    エネオス跡(2本)エルシィ跡、医大跡(2本)
    タワー5本の下にもコンベンション施設、SC、病院など、JR駅上通って簡単に行き来出来るし
    センターロード放置して美味しい大規模開発をデベが舌なめずりしてる状況が北側
    JRも虎視眈々と駅上開発を狙ってると思われ。バスロータリーから更地もある

  23. 822 ご近所さん

    パチンコはボッタくり過ぎですね。あそこはメチャ儲けてますよ混んでるし
    やはり競争店がないといけない。むしろもう数店必要かと思われ

    それと小杉に銭湯がないので、元住には2箇所あるけど
    1日ゆっくり出来る大型スパとプールが出来て欲しい

  24. 823 匿名

    アトレができるのですか??

  25. 824 匿名さん

    >821
    人をアホ呼ばわりする前に、ちゃんと文章読もうね。
    東側住民(つまり新住民のほとんど)は、
    一連の再開発がLaLaで一区切りとなってグラツリもできて便利になる、
    ってので十分なくらいで、わざわざ北口をどうこうっていうほど飢餓感がないよ?
    あんな行きにくい北についてツラツラと妄想できるのは、
    今の東側住民とは思えないね。
    当然同じような環境の西側も。
    エクラス住民はちょっと違うのかな?

    あ、エクラス住民か。

  26. 825 匿名さん

    出来たとしても数年後だから、新しい展開としては丁度いい頃たしょ
    既存店のマンネリ化から目新しい物が出来たら目移りするしね

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 826 匿名さん

    っていうか、北は別の街とか言ってるやつは視野が狭いな。
    武蔵小杉エリア全体の発展が資産価値を盤石なものにするんじゃないか。
    今後の街の伸びしろは、5~10年後までは北、その後は南。
    自分の住んでいる街が今後20年スパンで再開発が続くことを、どうでもいいと考える神経が理解できない。

    もしかして数年経ったら売り払うこと考えてる人?


  29. 827 匿名さん

    >>821
    だよな。
    東口ロータリーは、むしろ北口ロータリー更地化→再構成のために必要だったんじゃないかと思っている。
    あとは小杉ビルディングだけだ。あそこさえ落ちれば、ようやく北口はキレイな街に生まれ変われる。
    で、ひと通り北が終わったら今度は南。NTTと郵便局巻き込んで再び大盛り上がりだぜw

  30. 828 匿名さん

    北口うんぬん言ってるのって、どうせエクラス購入者かプラタ契約者だろ?
    北にできる施設はどんなテナントが入るの?
    ユニクロ、MUJI、アイワイ系列とか軒並みキーテナントになりそうなの来たけど、
    どういう商業施設を想像してんの?
    また百貨店?グラツリレベルでない本格的な?
    南北が別ってのが流通関係者に広がると、
    逆に既存のキーテナントみたいなのも北に来るかもなのにな。
    よほどのテナントが入らないと、東側の住民は何度か足を運んで「さいなら」だろう。
    将来を語ってるけど想像力がもっとも乏しい数人がいるみたい。
    南の東と西は、三角タワと府中街道の再開発で、より地元での買い物にプラスになる。
    北は駅の高架化がないと来るの不便なだけ。

  31. 829 匿名さん

    東口新住民の書き込み 、悪意があって不快ですね。たかだか数年暮らしただけで、武蔵小杉を知ったかぶって、未来を語って欲しくないでです。北口や西口の事より、グランツやララのせいで、フーディアムやデリドが速攻潰れない事を祈ったらどうでしょうか?

  32. 830 匿名さん

    聞く耳持たないとはこの事だなー。

    >>828
    北はおそらく、今まで我々が求めてきたような派手でお洒落な施設は入らない。
    川崎市のマスタープランでも文教施設や福祉施設がメインになっていているし、周辺住民の嗜好からも集客施設はブックオフやらしむらやらダイソーやら、いわゆる庶民的なものになるだろう。
    三井ブランド下でそれなりのものになりそうのは、JRとデッキで接続され、地上レベルの南北の導線も確保されるエルシィ跡地くらいかな?ここも小杉ビルディングとの兼ね合いで方向性は流動的だが。

    北には北の需要があって、北としての発展をする必要があるし、今何にもない北には求められるものが来るだけ。
    ペデストリアンデッキも東の新住民を呼び寄せるためのものではなく、ツインタワーを建てて売りたいJX&三井の意向と、コンベンション施設を作る市の意向が一致したから作るだけ。
    つまり北の再開発の方向性はあなたの考えているようなものではないし、「北になんか行かない」というのはあなたの勝手な都合だからチラシの裏にでも書いてなさいって話なんだよ。

    分かったかな?

  33. 831 匿名さん

    新住民の「北に行ってやる感」が恥ずかしすぎるwww
    呼んでねえからwww

  34. 832 匿名さん

    北口再開発の目玉は、まだ表面化していないJR駅舎の建て直しだろうね。
    デッキ+ロータリー+駅舎はおそらくワンセットだろうから、イケてない北口を綺麗にするチャンス。
    南武線を使わない人にとっても、3駅全てが綺麗になるのは資産形成のために大いにプラスなのでは。

  35. 833 ご近所さん

    東口はバス3台?やる気のないスカスカっぷりは見て取れる。
    もっともほとんど既存の旧タワマン住民用だし完全に裏口だね。
    小杉利用者は北口方面がメインだしペデも地元住民利用を考慮してるよビル風強いし。
    今後は北口はメイン一角を成しコアタウンと一体化されてくると思われ

  36. 834 ご近所さん

    北口方面に後れ南は府中県道拡幅が開始される。
    目玉はあの老朽化した郵便局。向いのブックポートも真っ先に解体候補ですね。
    大野屋の一角も拡幅で取り壊しだし、そのころセンターロード近辺もやり玉に
    上がる予定じゃないのかな?NTTと保健所区役所に一角も動きがありそう。
    二ヵ領用水も再開発の目玉だし楽しみは尽きない。

  37. 835 匿名さん

    新丸子アドレスの住人には北口は遠くて無理でしょ

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 836 匿名さん

    新丸子アドレスの住人なんて呼んでないです;

  40. 837 匿名さん

    まるで動物園だなw

  41. 838 匿名さん

    多摩川行きましたがはま大根のお花がいま満開です、背丈ほどに伸びた花の中を歩くと幻想的です。
    こんな素晴らしい風景が直ぐそばに有るのに驚きました。
    二ヵ領の桜並木より自然で数段上です。
    はま大根の花って皆さん知らないのであまり話題にならないのでしょうがこんな素晴らしい自然が有るなんて感激です。
    因みにNECの前をまっすぐ多摩川へ向かえば直ぐです。

  42. 839 匿名さん

    こちら武蔵小杉地区の今後についてという掲示板ですが、大根が何か関係あるんですか?


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 841 匿名さん

    839さん 何か嫌なことでもあったの?
    小杉なら自然にふれられる多摩川にもすぐですよ、っていうことを
    教えてくれているんでしょ?

  44. 842 匿名さん

    パークのおばちゃん改め大根おばちゃん

  45. 843 匿名さん

    多摩川全然すぐじゃないじゃん、嘘つき。

  46. 844 匿名さん

    何言ってるんだか、多摩川近いよ、知らないの?
    丸子橋まで徒歩10分ぐらいだよ、タワマンエリアから。

  47. 845 匿名さん

    世間一般的には「10分」は「近い」になるのですが、この板では「10分」は「遠い」と定義されています
    過去スレを読んで「10分」の重みを再認識してください

    判例
    ・ 駅徒歩「10分」のマンションは、駅遠、価値が無いとの認識で合意済です
    ・ 電車で「10分」都心から遠い横浜は、武蔵小杉より大幅に利便性に劣る田舎と定義されています
    ・ 川崎まで「10分」ですが、遠くの商業施設に買い物いくのが面倒なので、武蔵小杉の商業施設充実を
    熱望しています

  48. 847 匿名さん

    多摩川が近いという事は
    河川氾濫の危険性が高く、そして地盤がとても緩い(もともと沼地を埋立)という事ですね。武蔵小杉って相当やばいじゃないですか!!

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 849 匿名さん

    10分が遠い(長時間)は、武蔵小杉タワマン住民の合意事項(お約束)でしょ

  51. 850 匿名さん

    >847
    何を今更。
    ハザードマップを見ろよ。

  52. 851 匿名さん

    >849
    毎日多摩川行くわけじゃないんだよ。

  53. 852 匿名さん

    ハザードマップみたら、真っ赤じゃん・・・ orz

  54. 853 匿名さん

    >851
    毎日多摩川に行く訳ではないので、遠くでも問題ない
    とのことですよね

  55. 854 匿名さん

    多摩川って上空から眺めるものだと思ってました。40階のリビングから見る景色は、昼は緑が目に優しく、夜は素敵な夜景が広がります。きっと地元の庶民の皆さんや、武蔵小杉といっても20階にも満たない低層階しか買えなかった方は
    わざわざ歩いて多摩川へ向かってらっしゃるのですね。驚きました。ご苦労さまです。

  56. 857 匿名さん

    自分の部屋から、多摩川の水が見えれば、ムサコの勝ち組ってことでOkですか?

  57. 858 匿名さん

    フーディアムの前から距離を測ったら最寄りの河原まで1.1km。
    不動産基準の分速80m+信号待ちなしでも14分弱。
    実際には分速50mくらいで22分、長めの信号待ち2箇所+踏切で実質25分。
    10分なんて現実的じゃないよ...

    リエトイーストの人が信号と踏切に引っかからず超早足で歩けばいけるかもしれんけど。

  58. 859 匿名さん

    ユニクロ大型店とGUはグランツリー入らないないんですかね?
    この2店が目的で今でも頻繁に川崎いってるんですが
    いい加減川崎は卒業したいです。

  59. 860 匿名さん

    842さん

    あの残念な人ですね。
    あまり長い文章は書かないほうが良いですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 861 匿名さん

    マジレスすると
    10分を近いとしてしまうと、高い分譲価格で買ったタワマン住民の価値観
    を否定してしまうよ

    武蔵小杉が誇る電車のダイレクトアクセスも数分の時間短縮です
    例えば、鹿島田から武蔵小杉で東横線への乗換は10分程度。
    山手線の西側への利便性が劣るとした川崎は渋谷まで28分。
    武蔵小杉と10分程度の差です。この10分が大きいのですよねー

    駅前タワーマンション郡は、徒歩2-3分の優劣を競っています
    武蔵小杉から10分程度歩くと新丸子までいけますよーーー

  62. 862 匿名さん

    だから10分じゃ川まで出れないってば;

  63. 863 匿名さん

    ユニクロなんてスクエアでいいよ、グランツリーにいらないわ

  64. 864 匿名さん

    意味わからん、出勤じゃないでしょう。
    散歩なら30分も近いね。

  65. 865 匿名さん

    多摩川で言い争えるなんて平和になったね。
    歩けばそれなりの距離。
    小杉の駅でさえ、南武線から横須賀線で7〜8分かかるわけで、
    多摩川まで10分なんてのは歩きでは無理。

    そんなことより、ポジの発言が問題。
    北と南は別世界で、南はそれなりの価格帯が是と言ってるポジが、
    北の住民にはしまむらがお似合いだってさ。
    北と南は、ポジでさえも融合できないって見解らしいよ。
    このスレのポジのドンを気取ってるエキセントリックポジの発言だから、
    なかなか重みがある発言だよ。
    つまり、ポジでさえ北に行くつもりがないってのが今の小杉ってことだ。

  66. 868 匿名さん

    >>865
    相変わらずだなー。

    >北と南は、ポジでさえも融合できないって見解らしいよ。
    融合って何?本気で意味不明なんだけど。
    どんな街でも健全な発展のためには価値観の多様性が必要。
    武蔵小杉で言えば北・東・西・南それぞれの色に合ったあるべき発展の姿があり、最終的に回遊性を備えた広がりのある街が出来上がる。
    端から端まで同じような店が続く街って面白いか?

    >ポジでさえ北に行くつもりがない
    どうしてそんな話になるんだ?
    北には北の発展が必要だって言っただけで、俺は必要があればその北の施設を利用する。
    例えば俺はしまむらは使わないけど、お気に入りの漫画を見つけることが出来るブックオフは間違いなく利用する。
    もしデッキで接続されたドンキが出来れば、ライブに出かける前にサイリウムを調達しに寄るかもしれない。
    あんたたちネガと違って、俺らポジは小杉に出来た施設は最大限に楽しむ気があるからポジなんだよ。

    あんたがそういう“安い”施設を利用しないのは勝手だけど、もしかして自分が利用しない施設はすぐ潰れちゃうとでも思ってるの?
    全ての商売人が上級志向の新住民頼みで店を出してると思ってるの?
    だとしたら恥ずかしいゾー★

  67. 869 匿名さん

    >>866
    言いたいことは分かるけど、彼らも消費者だよ。
    彼らなりの消費を促す施設を作ってやれば街はそれなりに発展する。
    今までそういう施設がなかっただけなんだから。

    彼らを無理やり追い出すことは出来ないんだから、うまくやっていこうよ。

  68. 870 匿名さん

    ネガは将来を読めないと言ってたのが、
    また価格が高くなるかもしれないタワマンが4棟も建つのに、
    北口にはドンキとしまむらがふさわしいと言ってるエキセントリックポジ。
    どういう勘定が脳内でされているのか疑問。
    どっちが将来を読めてないんだか。
    南にはそれなりの店を要求し、北には安い店をあてがう。
    別に今の北でもそれなりの所得の人住んでるよね。
    新丸子との間にはでかい家も建ってるし。
    エキセントリックポジの書き方といい、思考回路といい、
    エキセントリックポジ天動説も甚だしいね。
    旧来の住民を見下すのもそうだけど、ポジの中には傲慢な人が多くて、
    同じ新住民として恥ずかしいよ。

  69. 874 匿名さん

    北にはタワーはできないよ。地元地権者のほぼ全員が大反対運動をしているからね。強制排除するにしてもあと10年以上かかる。その頃にはムサコバブルもはじけてるだろう。俺も今の住民を追い出してまで、今以上の武蔵小杉の開発は不要だと思ってる。

  70. 876 匿名さん

    874の言ってる北はどこの北だろうか?

  71. 877 匿名さん

    北口の不良住民とは、住んでる者としてはこれは聞き捨てできませんね(怒)。
    閑静な住宅街を壊して、嫌がる住民を追い出すなんて、人間のやることですか?誰だって反対するに決まってるじゃないですか。東口の工場跡地とはまったく違うんですよ。
    国策でマンション?
    何バカな事言ってるのですか?

  72. 878 ご近所さん

    エネオスやエルシィ跡タワマンの反対活動してる人たちって具体的にどの辺り住んでる?
    日陰になる場所に家なんかないでしょ。あの辺って社宅や団地くらいしかないし

  73. 880 匿名さん

    国策云々は確定した事実ではないけれど、住宅地の容積率緩和の方向性は提示されつつあるね。
    そういう意味では武蔵小杉は先進的だったんだなあw

  74. 881 匿名さん


    >>870
    >南にはそれなりの店を要求し、北には安い店をあてがう。
    誤解すんな、俺の考えじゃねーよ。俺が決めていいならシネコン入りの施設にするわ…。
    ちょっと説明不足だったが、日医大と三菱地所(の計画検討委託先)が以前実施したアンケートが明らかに庶民向けのテナントラインナップを想定した内容だったんだよ。
    日医大跡地については俺は以前もっと大きな施設を妄想していたが、残念なことに三菱地所は「にぎわい施設」とやらを非常に小さな商圏で考えているらしい。
    俺個人としてはこの場所にシネコン復活の最後の可能性を託したかったが、今回も完全にネガの言うとおりになった。
    この件については以前からポジの負け続きだな…。

    この件で思い知ったのは、デベの戦略もエリアごとに大きく変わるという事。
    東ではある程度の商圏を前提にしたららテラスを展開した三井も、ビジョンが流動的なエルシィ跡地はともかくとして、それなりの価格で売るつもりの北のJXツインタワーにごく小規模な商業施設しか入れなかった。小杉初参入の地所も然り。
    デベの考えでは、年収の高低に関わらず北は東と違って商圏拡大には向かない=住むための街だと判断しているという事だ。
    これはある意味当然だな。

    ただし、安くて小さな商業施設だとしても、それはそれでいいのだ。
    各エリアが出来る内容で、地域全体を盛り上げていければそれでいいのだよ。

  75. 882 匿名さん

    881 ネガ乙
    北口にはグラン以上の大規模商業施設ができるわ。川崎市のマスターなんか関係ない。需要があるからSCができる。幕張イオンあるいは大丸伊勢丹 、マルイあたりのクラスな。

  76. 883 匿名さん

    小杉のタワマン、70㎡前後の間取りが多いんですね。
    窓は開くのでしょうか?

    開かないとすると、ちょっと息が詰まりそう。

    商業施設が沢山出来るようですから、昼間はそちらで過ごすしかないか・・・。

  77. 884 匿名さん

    日医大跡地で地所が示した開発案は2階建てのショボい「にぎわい施設」だったよ。
    今からひっくり返る事ってあるんだろうか。
    いいものできて欲しいけどなあ。

  78. 885 匿名さん

    >882
    荒唐無稽なポジ発言は何も生み出さない。自重すべし。

  79. 886 匿名さん

    ララテラスの内覧会 、行ってきました。新築だから綺麗だけど、中身は結構期待はずれ…。各店舗が小さすぎで、屋台村かよってツッコミたくなります。総合的に川崎のルフロンやアトレ、溝の口のノクティのほうが明らかに上ですね。あーあ、ガッカリ…

  80. 887 匿名さん

    885
    そうやって一生ネガっててください。あなたの思う以上に、武蔵小杉北口方面は大発展します。これは先住民がいくら反対しようが、関係ありません。東口のアリオのブームは2年で終わるでしょう。これからの時代は北口なのですから。

  81. 888 匿名さん

    >>887
    何故あなたは北口押しなの?
    北口にマンション買う予定?
    それとも単なる評論家?

  82. 889 匿名さん

    もう誰が何と戦っているのかさっぱりわからん

  83. 890 匿名さん

    北口ポジがエキセントリックポジをネガと断じたのはウケた。
    ただ、その書き込みも誰が依頼したかしらんが消されたね。

    >881
    ネガの言ってたこととデベや流通が違うことをしたら、
    「お前ら無知で素人のネガなんかが、専門家の読みに勝てるか」、
    と言っていたことを思い出すと、
    あんたがデベのせいしてるのは、ネガの言われ損に見えるよ。
    いつもの天動説だから慣れたけどね。
    南の商圏話もいつの間にか表現がシュリンクしてる。
    あんたが言ってないかもしれないけど、
    つまりポジだのネガだの括って話をすると、
    あんたみたいに代表面してると矢面になる。

    ということで、せめて小杉に住んでるもの同士は、
    ポジだのネガだのレッテルを貼らずに、
    そういう意見もある、という理解を示しつつ大人な議論をしたいね。
    どうかな?
    あんたが、ネガに対して挑発行為をしてると成り立たないんだがな。

  84. 892 匿名さん

    北口は綺麗にはなるでしょうがコンクリートで固められて溝の口と川崎駅を掛け合わせたようなJR臭い町になると思います。

    コンクリートは経年で老朽化し汚れて元に戻ってしまうでしょう。最も老朽化しない街並みは緑地なのですが強風問題があるから無理でしょうし。


  85. 893 匿名さん

    この世の中には2種類の人間がいる。
    それは、ネガとポジだ。

  86. 894 匿名さん

    私はコスギの発展を期待してやまないが川崎市も地場の土建屋もまったく信頼してない。

  87. 895 匿名さん

    おいおい、以前からどうもおかしいと思っていたが、
    ネガに対するまともな意見ほど削除されるのはどういうことか?
    結局、荒しや煽りでスレが伸びる方が管理者にとっては都合が良いということか?
    ID認識までして不快な書き込みは野放しで、もっともな意見は削除とはどういう見解か。

    私は小杉が大好きだ。いまだに発展途上だとは思う。
    しかし根拠のない貶めを受ける理由は本来なにもない。

    管理者よ、何が正しいのか真剣に考えよ。

  88. 896 匿名さん

    >>895
    空気読んでください。
    長文うざいですし、そういう書き込みもとても迷惑です。
    みんながあなたの書き込みを嫌がってるんですよ。

  89. 897 匿名さん

    コスギ再開発はなんだかんだ言っても溝の口も川崎駅西口も掘り尽くして新川崎の開発が遅々として進まない事に業を煮やした市議会の土建族議員の強烈プッシュで決まった案件なんで、行政には期待薄。
    三井の北口進出で大化けしてますが日医大跡地の三菱の頃まで上げ潮が続くかどうかは未知数。
    三井は自社の開発が終わったらさっさと引き揚げて西口から南口の府中街道方面に着手するはずだから北口はおのずと中途半端になるのでは?

    ちなみに府中街道沿いの土地は軒並み溝の口の不動産屋に買い占められてますしタワマンの下請けも溝の口や登戸あたりの工務店です。

  90. 898 ご近所さん



    *********東方面*********中央方面*********北方面******

    14年中 グラツリオープン  プラウドタワー竣工
    15年  シティタワー竣工   3角タワー着工     エルシィ跡着工
    16年                              JX跡ツイン竣工
    17年                3角タワー竣工 
    18年                              エルシィ跡竣工
    19年                              日医科大跡着工

  91. 899 匿名さん

    残念ながらその計画どおりにはいきません。武蔵小杉の住民の多数は、再開発反対なのですから。地元が反対している以上 、市も計画を見直すでしょうね。

    http://www.kanaloco.jp/article/68245/cms_id/71562

  92. 900 匿名さん

    >>899
    北側の一角に4万人も住んでいることに
    なっているのだから凄いですよね。

    来年には十万人突破ですか?

  93. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸