横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

  1. 341 匿名さん

    >パチンコ屋なんてどこの街でもありますよ。
    >二子玉川にも駅至近にデカイのがありますね。
    唐突に二子玉川を出してくるところを見ると、武蔵小杉も二子玉川のような充実した商業施設を望んでいるんでしょうね。
    ヨーカドーに一流ブランドを呼び込む力があるでしょうかね?
    系列のフランフランやそごう、赤ちゃん本舗などはどうにでもなるでしょうが。

  2. 342 匿名さん

    >>334
    >>335
    鈴木会長の話ですらスレ違いなのに、そこからもずれてるよ。
    労働の需給が狭いエリアで完結する地方小都市じゃあるまいし、従業員の勤務体系の話なんて小杉エリア全体からみれば限りなくどうでもいい話。
    もうちょっと小杉に関係ある話してくれないかな。

    営業時間と言えば、ららテラスのバールが24時まで営業するけど、あんなに小さいとちょっと使えないよね…。

  3. 343 匿名さん

    成城石井せまくね?
    魚屋より狭いとか(笑)

    http://www.lalaterrace-musashikosugi.com/floor/floor1

  4. 344 匿名さん

    成城小石井

  5. 345 匿名さん

    デイリーラシットってバッグ屋初めて知ったけど、
    いい場所に立地してるけど有名なのか?

  6. 346 入居済み住民さん

    へえ、綱島のパナの跡地ららぽーとがくるんですか。
    鴨居にもあるのに。

  7. 347 匿名さん

    どこ情報ですか?

  8. 348 住まいに詳しい人

    ららぽーとが新業態で展開するらしいです。
    何でも、かなり高級路線だそうです。

  9. 349 匿名さん

    マジ?
    武蔵小杉始まる前からもうオワコンじゃん
    あの場所だと日吉から送迎バス出るだろうな
    綱島狭いし混んでるし

  10. 350 匿名さん

    ララテラスの中、見てきました。東急スクエア並に、それぞれの店が狭いし、小さすぎ(((((-ω-;)))
    成城石井なんかここまで小さいのって、他にないかも?。
    これじゃ武蔵小杉が発展したなんてちょっと恥ずかしくていえないですね~。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 351 周辺住民さん

    ララの中もう見ることができるのですか?

  13. 352 匿名さん

    >350
    はいはい、残念でした。巨人さんですか?

    プレオープンが楽しみです。

    >345
    そこそこ有名ですね。

  14. 353 ご近所さん

    確かにこれはないわ…
    これって無理言って成城石井に出してもらったって感じなんじゃないかな。
    武蔵小杉が市場として十分だと思われていない感じがする。

  15. 354 匿名さん

    最近は小さい成城石井をよく見かけるよ
    売れ筋のオリジナル商品が中心のパターンでしょ

  16. 355 周辺住民さん

    小杉のモールには入らなかった、ロンーハーマン、ジェームスパース、インコテックスなど入るそうです。
    ただこれが、高級路線にあたるのかは分かりませんが。


  17. 356 匿名さん

    それで十分な気がする。
    成城石井で他に皆さん何を期待してるの?

  18. 357 匿名さん

    それにしてもセブン&アイのやり口って下手だね、ネットでもっと情報流さないと。
    折角グランドツリーの発表したのにその後なしのつぶて。
    ちょっとした情報でもどんどん流せばネットってそれなりに広がっていくのにね。
    逆にお客からの情報も取ろうと思えば取れるのにね~。

  19. 358 匿名さん

    >355
    綱島で高級路線ってまったく想像できないですね。
    敷地面積はグランツリーくらいはあるのかな?
    トレッサと食い合いでしょうか。

  20. 359 匿名さん

    >358
    綱島っても日吉とのほぼ中間地点だよね。
    グランツリー武蔵小杉の敷地面積25000㎡
    パナソニック跡地38000㎡

  21. 360 匿名さん

    >356
    高級スーパーで買い物するアテクシの快感を得たいんだと(笑)
    もっとも今はもう成城石井は高級スーパーって感じじゃないが。
    惣菜は扱ってるのかな?

  22. 361 匿名さん

    成城石井のチーズケーキが買えるならそれだけで満足

  23. 362 匿名さん

    >345
    一見モノグラムみたいなデザインのやつでしょ
    ルイヴィトンが武蔵小杉に店舗を構えるわけないから、ちょうどいいんじゃない

  24. 363 匿名さん

    >362
    そういう返し?
    ルイヴィトンと比較するようなメーカーでも無いと思うけど…
    悪意丸出しだね。

  25. 364 匿名さん

    >360
    そもそも高級スーパーってどんな店指すんだろう?
    成城石井を高級スーパーだと思ったこと無いし、
    ただ外国品を法外な値で売ってるイメージ。

  26. 365 匿名さん

    悪意?
    被害妄想の気があるのかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 366 匿名さん

    >359
    へー、結構広いんだね。
    まあ同じ綱島街道沿いで近いから本当の情報ならウェルカムだね。
    トレッサやアピタは大変なことになりそうだけど。

  29. 367 匿名さん

    トレッサの心配するよりもグランツリーの心配した方がいいんじゃない?

  30. 368 匿名さん

    綱島街道の渋滞がさらに激しくなりそう。

  31. 369 匿名さん

    もし本当なら、
    ららテラスで武蔵小杉はお茶を濁して
    綱島に行った三井不動産には笑える。

  32. 370 匿名さん

    >367
    グランツリーは心配ないでしょう。
    東京方面からだと手前だし、もともと横浜方面からの流れは期待してないと思うし、
    府中街道の近隣には競合無し。
    距離的に電車利用者と車利用者でうまく住み分け出来るんじゃないかな。

  33. 371 周辺住民さん

    どこにも情報見当たらないけど、、
    業界関係者ですかね?

  34. 372 匿名さん

    あそこはカルフールになるかもって言われてました。その話はデマだったけど今回はどうなんだろう?

  35. 373 匿名さん

    >369
    もともとそういう計画だったから三井は東京機械跡地をスルーしたんじゃないでしょうかね。
    小杉の立地は住んでこそ利点のある場所だからなあ。
    とは言え、西街区は三井も絡んでるんじゃなかったでしたっけ?

  36. 374 匿名さん

    >373
    あのあたりの野村総研日吉センターは撤退の噂があって
    隣は工場更地のまま、アピタも老朽化してますし、
    松下跡地と合わせて一気に開発進むかもしれませんね。

  37. 375 ご近所さん

    あの敷地は横浜市の議会でかなりもめてたから、ヒマな人は議事録でもみればいいんじゃないの。
    最も市民が有効利用できる公共施設とか何とか言ってたはずだけど、結局業者に丸投げになったのかな?
    巨大なマンション団地になるよりましだけど、小杉と綱島の間の渋滞は、想像しただけでウンザリだなー。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 376 匿名さん

    >370
    >グランツリーは心配ないでしょう。
    >東京方面からだと手前だし、
    中原街道あたりの東京方面からなら都心に向かうか二子玉川じゃないの?
    いくら近くてもヨーカドーや赤ちゃん本舗がキーテナントのSCにわざわざ行きたいと思う?

    >もともと横浜方面からの流れは期待してないと思うし、
    それはそうだろうね。

    やっぱりトレッサを心配してる場合じゃなさそう。

  40. 377 匿名さん

    東横線乗り入れ新駅誕生、高級感&三井の超大型ショッピングセンター&タワーマンション群、災害心配御無用の綱島! これは楽しみです。
    武蔵小杉は多摩川沿い&元沼地でなにかと危なそうですし、SCもアリオじゃ、うーん、悔しいけど負けますね。

  41. 378 匿名さん

    小杉はアリオじゃなくてグランツリーだし綱島地区にタワマン
    建てられないことぐらいちょっと調べたらわかると思うんだけど
    どれだけ情報に疎いのかな。

  42. 379 匿名さん

    ポジって今、顔真っ赤にして発狂してそう!
    あんなにグランツリーららテラスで最高潮だったのに
    夜はまた枕濡らしてたのね~
    ちょっと同情しちゃうw
    三井の仕打ちに惚れるわ…

  43. 380 匿名さん

    379
    またまた残念な人の書き込みですね。

  44. 381 匿名さん

    >379
    本当に残念な人。
    なんでわざわざ武蔵小杉スレへ?
    グランツリーでネガネタ無くなって苦しくなったのかい?
    いまだにアリオとか言ってる勘違いもどうぞお引き取りを。

  45. 382 匿名さん

    ネガの発想は貧困だな。

    もし本当に綱島街道沿いららぽーとができたら、
    ますます武蔵小杉の人気が高まることぐらい分かるだろうに。
    徒歩圏内にグランツリー、車5分ちょいで松下跡地だ。
    バスも出るだろうし。

  46. 383 匿名さん

    ネガが何を言っているのかさっぱり分からないのは俺だけ?
    綱島に何か出来るって報道でもあったの?
    仮にそうだとして、小杉ポジが何を悔しがると思っているの?

    マジレスする価値もなさそうだけど念のため。

    綱島に何か出来て、喜ぶのは横浜側の人だけ。川崎側の人は狭くて混む綱島街道は使わないでしょ。今でも酷いのに、何か出来たらどうしようもなくなるよあそこ。

    グランツリ一は、現在でも一定数存在する都内のラゾーナ利用者の一部を奪い取れれば大成功。
    上にもあったけど、アカホンなんて休日はさばけないほど客が来る。ラゾーナには世田谷区大田区からも沢山詰めかけてるから、グランツリ一がおこぼれに預かる程度は余裕。

    ネガは何か勘違いしてるようだけと、俺らはアリオがグランツリ一になっただけで大満足なんだよ。

  47. 384 匿名さん

    >グランツリ一は、現在でも一定数存在する都内のラゾーナ利用者の一部を奪い取れれば大成功。
    ラゾーナ利用者の一部の都内利用者のまたまた一部。
    つまり大した利用者がいないってことですな。
    こんなのを大成功って言うのかね?

    >俺らはアリオがグランツリ一になっただけで大満足なんだよ。
    それ以上望んでも無理なんだからしょうがないよね。

  48. 385 匿名さん

    >383
    そのために綱島街道は川崎市で拡幅作業中で、完成間近でしょ~

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 386 匿名さん

    >382
    ホントにできたら、
    グランツリーはスルーして東京民が押しかけるけどな
    武蔵小杉で5分なら東京からも近いってこと

  51. 387 匿名さん

    グランスルー

  52. 388 匿名さん

    >>385
    綱島街道は日吉から先は物理的に拡幅不可能で
    現在も綱島付近は常に渋滞していることで有名なんだが。この辺に住んでいないのが丸バレだね。
    あんなとこにららぽーとなんか作ったらそれこそ交通が破綻するよ。

  53. 389 匿名さん

    綱島街道の木月から向こうはカッペ族しか使わないからモーマンタイ。
    はよ新幹線駅作れ。リニアも来るならリニア駅も作れ。
    場所はNEC玉川跡地を接収せよ。

  54. 390 周辺住民さん

    あそこはには、千葉に続くイオンモールが来ると聞きましたよ。

  55. 391 匿名さん

    >388
    新横浜相鉄直通線で2020年までに新綱島駅造るの知らないの?
    セットで面してる綱島街道も拡幅するでしょ

  56. 392 匿名さん

    >>385
    それ日吉まででしょ。それ以降はあと10年くらいかかるよ。
    まあ、松下跡地の開発もまだまだ先なんだろうけどね。
    むしろ綱島街道の拡幅とタイミング合わせに来るかな?

  57. 393 匿名さん

    >>384
    まともに議論なんてするつもりもないんだろうけど、言ってる事滅茶苦茶だよ。
    アカホンの話はラゾーナのシェアを削る話の一例であって、
    グランツリーにはアカホン利用者しか来ないわけじゃない。
    ラゾーナ利用者のうち、アカホン利用者がごく一部なのと同じ。
    まさかそんな事分かってないわけじゃないよね?

    そもそも、旧アリオは負ける気満々だった。
    他のアリオと同じで土地は賃貸、テナントは庶民向け。
    しかしセブンアイはここにきてようやく危機感を持つに至ったのだろう。
    土地を購入し、テナントもグループのそごう・西武、フランフランだけでなく、
    アート志向のレストランや新業態のアパレルブランドなど、庶民路線を脱しつつある。
    少なくとも、日本初及び県内初のテナントを用意するという事からも、
    日本一のSCであるラゾーナのシェアを削る覚悟は出来たのだろう。

    そういう意味で、グランツリーになった事で満足しているわけ。
    負ける気だった頃とはえらい違いだよ。

  58. 394 匿名さん

    ラゾーナは年商700億円超、ビックカメラを含めると900億円弱と言われるモンスターSC。
    全国に3,000以上あるSCのNo.1だよ?勝てるわけないwww
    ラゾーナ単体の1/5程度の売り上げがあるだけで全国100位以内に入ってしまう。
    ちなみに2011年のデータでは、既存のアリオはこの100位以内には入っていない。
    http://blog.livedoor.jp/cfs15740/archives/20805888.html

    グランツリーはセブンアイがこのまま本気で取り組めば、トレッサ越えの全国30位以内、
    年商300億円程度は見込めると思う。
    もしこれが達成出来なきゃ、いよいよセブンアイはもうダメだね。ひとりデフレスパイラル。

  59. 395 匿名さん

    >393-394
    ラゾーナばかり気にしてるけど、
    たまプラーザテラスは東急百貨店除く2013年500億超えの過去最高だし、
    二子玉ライズはTSUTAYA図書館やシネコンがもうすぐ出来るし



  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 396 周辺住民さん

    結局このスレでララテラス****、グランツリー****のポジって、
    それによって引き起こされる交通事情悪化や環境悪化なんかはどうでもよくて、
    自分が買ったマンションの資産価値さえ上がればいいってことなんだろ?

  62. 397 匿名さん

    >393
    >グランツリーにはアカホン利用者しか来ないわけじゃない。
    それはそうだけど、それ以外ってヨーカドーだろ?
    キーテナントがヨーカドーと赤ちゃん本舗なんだからしょうがないけど。
    でも、ヨーカドーや赤ちゃん本舗にわざわざ行こうとする人たちなんてそんなにいるかね?

    >しかしセブンアイはここにきてようやく危機感を持つに至ったのだろう。
    危機感をもった結果がキーテナントがヨーカドーと赤ちゃん本舗?
    ヨーカドーや赤ちゃん本舗がのさばっていて、お茶を濁したような初出店という名の弱小テナントなんて一体どこに危機感なんてある?
    ただ名称を変えただけって指摘はとても的を射てると思うよ。

  63. 398 匿名さん

    >388
    まったくだね。
    ここのネガは事実も知らずにテキトウなことばっかり。

    綱島街道渋滞で東京方面からの客は嫌がおうにも途中のグランツリーが拾うことに。

  64. 399 匿名さん

    >396
    はあ?
    資産価値は環境変化であとから付いてくるもんだ。
    住民が上げようと思って上げてる訳じゃないんだけどね。
    訳のわからない言いがかりはよせ。

  65. 400 匿名さん

    ラゾーナとグランツリーを比較すれば
    駅の乗降者数は川崎100に対し武蔵小杉60
    売り場面積はラゾーナ100に対しグランツリー50
    とすれば、単純比較しても集客数はラゾーナの3割。
    シネコンやコンサートホールなどを擁する川崎とSC以外に何もない武蔵小杉とでは集客能力が更に低下することは目に見えているからそれらを考慮すれば、ラゾーナの1割くらいがやっとじゃないの。
    ビックカメラを除くラゾーナの売上が700億くらいだから、ヨーカドーを除くグランツリーの売上は100億もいけば御の字だろうね。

  66. 401 匿名さん

    >398
    それでも、ららぽーと横浜より道路事情はマシっていう
    交差してる第3京浜に繋がる日吉元石川線は十分余裕有るけどな

  67. 402 匿名さん

    >398
    >綱島街道渋滞で東京方面からの客は嫌がおうにも途中のグランツリーが拾うことに。
    そもそも東京方面の客がヨーカドーや赤ちゃん本舗目当てに来ると思う?
    根本から勘違いしてるんじゃない?

  68. 403 匿名さん

    >402
    ヨーカドーとアカホンだけじゃないんだよ。
    根本的に勘違いしてない?

  69. 404 匿名さん

    ネガの皆さんは、西武デパートまたはそごうデパートが、グランツリーに入るのをご存知ないのかしら?
    大きな新しい百貨店が武蔵小杉に進出するのが、どれだけ地域のステータスをあげるかわかっていますか?旧タイプの二子玉の高島屋なんか 、どんどん落ちぶれるでしょうね。

  70. 405 匿名さん

    ポジ可哀想、同情しちゃう...
    グランスルーとか

  71. 406 匿名さん

    >404
    西武そごうって場所貸し業でしょ?
    ポジが百貨店は時代遅れって言ってたが、手のひら返し?

  72. 407 匿名さん

    ポジポジってネガの痛々しいこと。

  73. 408 匿名さん

    >>397
    ラゾーナのスーパーは三和なんだが…。

    それに集客はスーパーとアカホンだけで決まる話じゃないでしょう。
    グランツリ一はラゾーナほどの規模は提供出来ないけど、ラゾーナにはないものも提供しようとしている。少なくともアリオのやり方からは完全に変えてきた。
    立地は悪くないし、話題づくりをちゃんとうまくやれば十分戦えるはず。

  74. 409 ご近所さん

    ショッピングセンターできるって、男がそんな心配することかね?
    スーパーもアカチャンも他も、毎日使うのは女子供だよ。(笑)

  75. 410 匿名さん

    >404
    >西武デパートまたはそごうデパートが、グランツリーに入るのをご存知ないのかしら?
    これは失礼
    百貨店といえば、エルメスなどの有名ブランドが何店か出店するものと思っていたので、武蔵小杉のそごうを百貨店と数えて良いのかと思っていました。
    ところで、ブランドの入らない百貨店がステータスなんでしょうかねぇ?

  76. 411 匿名さん

    >ラゾーナにはないものも提供しようとしている。

    何のこと?
    そりゃ、テナントが100%重複するわけないから、
    ラゾーナにはない店、が入るのは当たり前だけど・・・ヨーカドーで差別化とか?

  77. 412 匿名さん

    まさか24時間運営ってのことか。セブンアイの革命。

  78. 413 匿名さん

    24時間運営なら確かに流行りそう

  79. 414 匿名さん

    ラゾーナにないもの。
    多分そごうのこと言ってるんじゃないかな?
    でも、ラゾーナの半分の売場面積の中にヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフトがはいって、しかも150店舗の小売店が入るとなれば、一体そごうの売場面積なんてどれほど確保できるんだろうか?
    こんなもんで、武蔵小杉のステータスが誕生するって喜んでいるんだからねぇ。

  80. 415 匿名さん

    ニュースリリースを読む限り、いわゆる百貨店であるそごう・西武が入るわけではなく、
    そごう・西武を経営する会社が新SCの一部を任されて(押し付けられるて?)
    新しい形態を模索する(させられる?)って構図のような気がした。

    まあ、どんなテナントが入るか楽しみだね。
    ニコタマの高島屋を超えるとか言ってる人もいるし、本当に楽しみだ(棒)

  81. 416 匿名さん

    大きな商業施設ができて、賑わう。それでいいじゃありませんか。利用者は別に競ってるわけじゃありません。
    私はただただ新しい体験ができるだけで満足です。あー楽しみ!

  82. 417 匿名さん

    よくある百貨店のギフトショップじゃないですか?

  83. 418 匿名さん

    つうかアリオにも西武は入ってる訳だが

    アリオと何が違うの?

  84. 419 匿名さん

    いわゆる小杉新住民だけど、グランツリーにたいした期待はしていない。

    いくら新業態で名前を変えたところで、基本はアリオ。
    NO415さんが言うように、そごうや、西武が百貨店として
    入るわけでもなし。

    普通のアリオに少し色をつけて程度だろう。


  85. 421 ネガさん

    (。・w・。 ) ププッ

  86. 422 匿名さん

    とにかく嬉しい、アリオの名前変えただけでこれだけ喜ばれるってセブンもやるね。
    これでアリオと内容同じだったらぶっ飛ばすぞ。
    如何に今までアリオが評判悪かったかだな。

  87. 423 匿名さん

    いいかセブンに忠告し説くけど、目に見える変化が無くして本当に名前だけ変えるようなら今度こそモールエスシー開発の案件は終わるぞ!
    まずフローリングを高級なむくの板張り位にしろや。
    そしたら皆 ”おや!やるな”と思うのに。

  88. 424 匿名さん

    >415
    >ニコタマの高島屋を超えるとか言ってる人もいるし、本当に楽しみだ
    主要なテナントがヨーカドー、赤ちゃん本舗、ロフトでその他いくつかの初出店を含む150店舗。
    これだけで既にラゾーナのミニ模倣SCか名前を変えたアリオといった趣き。
    とても髙島屋SCを超えるなんてシロモノじゃない。
    超えるものといえば、吹き抜けの規模くらいかな?

  89. 425 匿名さん

    マジでタマタカ越えるっていってんの?
    寝言でしょ

  90. 426 匿名さん

    ららぽーと(船橋)のそごうは業績振るわず閉店したからね。
    そごうはあれで学習済みと思う。
    この手のものに本気で百貨店を入れてくるわけないんだよ。

  91. 427 周辺住民さん

    たまたか、かなりの老朽化を感じる

  92. 429 匿名さん

    そもそもネガの言う武蔵小杉が実現してる街なんてあるんだろうか。
    アリオがグランツリーという名前に変わっただけで、今住んでいる人たちが
    どれだけ満足したかなんて住んでないネガ達は知る由も無いだろうな。

    極端に言ったら中味はアリオでも別にいいんだよ。
    アリオって名前が**寄せになることが最大の問題なわけで。

  93. 430 周辺住民さん

    小杉住民ネガなら分かるけど、住民以外のネガって一体?
    どんだけ他人の街に興味があるんだろう。
    そして嫌いなくせして小杉に詳しいよな(笑)

  94. 431 匿名さん

    自分の思い描くアルカディア以外は全て攻撃対象、それがネガさんたち。
    徒歩圏内にできる大型商業施設の便利さも満足できないほど、理想が高い人たち。

  95. 432 匿名さん

    名前の問題じゃない。
    名前だけアリオじゃなくても中身がアリオなら同じこと。

    アリオって名前だから**が集まるとか頭おかしい。
    アリオの3文字にどんな魔力が籠ってんだよ。

  96. 433 匿名さん

    グランツリーって名前はちょっとヲタっぽくて口に出すのが恥ずかしい。

  97. 434 匿名さん

    >>432
    実際にそうなんだから仕方がない。もちろん名前だけじゃなくて
    あのダサい看板とか敷居の低い雰囲気とかも含めて、なんだろうけど。
    そしてグランツリーにおいては少なくともそれらは解消されることは、ほぼ確定している。

  98. 435 匿名さん

    >433
    あなたのヲタっぽい感性に誰も興味ないから、さようなら。

  99. 436 匿名さん

    >428
    小杉は住むための街って言っていたラッシュ先輩をネガにした連中が、
    今度は小杉を住むだけの街で商業面はおまけ?
    ポジにもいろいろいるんだろうけど、
    ポジはポジ同士で指摘し合わないんだな。
    ご都合主義だね、ポジって。
    見ていて恥ずかしい。

    グラツリだろうが、アリオだろうが、
    近い場所に使い勝手がいい店が入ればなんでもいいよ。
    底辺、底辺って、同じ日本人をあれこれ峻別して、
    ポジの連中の人格を疑うわ。

  100. 438 匿名さん

    >438

    情報だけならタダだからね。家は買えなくても、あれこれ言うネタは仕入れらるでしょう。彼らの唯一の楽しみなんですから、そっとしておいてあげましょう。

  101. 439 匿名さん

    430の間違いでした。自分を指して恥ずかしいですね。

  102. 440 ネガさん

    >438-439
    自己紹介乙

  103. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸