横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

  1. 251 匿名さん

    買えたらの話だけどね。

  2. 252 匿名さん

    >246
    都心部にも交通の集積地がありますから、そちらが優遇されたらインパクトがあると思いますよ。
    逆にインパクトがないと、アベノミクスは失敗でしょう。

  3. 253 匿名さん

    >251
    買えないんだったら、こんな掲示板で文句言うんじゃなく、どうすれば収入アップできるか考えてね。

  4. 254 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  5. 255 匿名さん

    できれば中央区勝どきとかに買いたいけど。普通サラリーマンでは無理か。。

  6. 256 匿名さん

    勝どきと価格は一緒ぐらい。東横線も使える神奈川県大江戸線の下町都内さあどっち。

  7. 257 匿名さん

    まったくの主観ながら

    大崎、池尻大橋、二子玉、品川、高輪、白金台

    湾岸エリア、武蔵小杉、みなとみらい、東池袋、

    その他23区北東部、川崎

  8. 258 匿名さん

    みなとみらいは別格でしょ
    下賤な武蔵小杉と一緒にしないで

  9. 259 匿名さん

    257

    何を言いたいのか分からない。知っているエリアを並べてみた?

  10. 260 購入検討中さん

    みなとみらいより武蔵小杉のほうが普通に上でしょう。
    値段が物語ってます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 261 匿名さん

    >260
    タワマンの分譲は長い間してないし
    街の性格が違いすぎ
    値段で比べてるとか相変わらず下賤な武蔵小杉民

  13. 262 匿名さん

    資産性から言うと、みなとみらいよりポートサイド地区買った人が大正解だったんだけどね。。

  14. 263 購入検討中さん

    みなとみらいはあまりにも人工的でなんか北朝鮮に住んでるみたい。

  15. 264 匿名さん

    下賤とか、不快な言葉使うのはやめようよ。みんな不快になるよ。

  16. 265 匿名さん

    北朝鮮?!


    今大通りはオープンカフェが増えて別世界
    その一つにアマルフィやTSUTAYAのブックカフェもあって
    東京にはない優雅さ

  17. 266 匿名さん

    グランドツリー期待してます。
    川越えて世田谷、大田区あたりからも路線バス出してくれないかな、雪が谷からビルがすぐそばに見えるのに東横線へのダイレクトアクセスないし不便極まりない。
    特区になったのだかなんとか県境の馬鹿げた壁はなくして欲しい。

  18. 267 匿名さん

    そうなんだよねえ、
    オープンカフェが町並みを変えるんだよねえ。

  19. 268 匿名さん

    >267
    ここ最近みなとみらいではオープンカフェの実証実験してて
    だいぶ定着してきてますね。

  20. 269 匿名さん

    東口のロータリーキレイに仕上がりましたね。ララテラスも楽しみです。
    旧喫煙所前の周辺地図見ましたが、リエトのイーストタワーとクラッシーの場所が逆になってました。こんな間違いもあるんですね。

  21. 270 匿名さん

    みなとみらいは全く人の気配がない人口セメント街だもん、あんなとこ住む気がおきない。

  22. 271 匿名さん

    >235
    レスいただきありがとうございます。
    確かに仮設ですね。今日見てみたら入口には無くなっていました。
    ロータリーがオープンして、ガラッと雰囲気変わりましたね。

    話は変わりますが、4/17にはららテラスのプレオープンに桐谷美玲が来るみたいですよ。
    平日なので行けませんが・・・・泣

  23. 272 匿名さん

    みなとみらいのオープンテラスって周りがまだ貧乏草生えてる原っぱじゃない。
    ストリートビュウ見たけど。

  24. 273 匿名さん

    ストリートビューw
    武蔵小杉はGooglemapで更地工事現場ばかりw
    ポジってオモロいネ

  25. 274 匿名さん

    みなとみらいは私も検討しましたがあまりにも人工的で毎日あそこで生活してたら神経がイライラしてきそうです。
    深夜帰宅するときコツコツとヒールの音がコンクリートに響き。。あー考えただけで毎日そんな生活ゾッとします。
    矢張り武蔵小杉みたいに昭和の臭いがあちこちに残り人の営みが感じられる方が心が落ち着きます。
    皆さん本能的にそんな所分かってると思います。
    だから坪単価も高くみなとみらいより人気があるんだと思います。

  26. 275 匿名さん

    ポジを装ったネガが混じってるぞ、みんなスルーな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 276 匿名さん

    Google Mapはリアルタイムじゃないし、武蔵小杉にせよMMにせよ、ちょっと人が多いくらいではすぐには更新されません。よほどの有名スポットじゃない限り。
    ロータリー周辺部分の地図は昔のままでだし、SV画像では中小企業何とかの古いビルや、パークのモデルルームや売出し広告もあり、4-5年前以上前の状態と思われる。完成後一年たっている駅西側の東急squareも旧変電所の塀がそのままの状態でこちらも同様。
    写真撮りに来るようみんなでgoogleに依頼しよう。フィードバック機能を使えばかんたん。

  29. 277 匿名さん

    桐谷美玲ですか良いですね。千葉県出身ですけどフェリスらしいですし小杉の街角で見かけても違和感なさそうでむしろ親近感ありますよね。
    数年前にNHKだかの番組で小森純がリエトからリポートしてましたけど移り変わりは早いです。

  30. 278 ご近所さん

    東横線南口の広場はパチンコの合間に使わせてもらいます(^^)

  31. 279 匿名さん

    タバコのポイ捨てはしないでね〜
    立ちションもね〜

  32. 280 匿名さん

    わかりやすいコメントが多いなぁ

  33. 281 匿名さん

    再開発地区がヤンキー**、パチンカーゲーマー、酔っぱらい、ママチャリベビーカー、スーパーウルトラBBA、不良暴走族、893中華コリアン、客引き立ちんぼ、ブルーシートのカオス状態になるのが楽しみ!!です!

  34. 283 匿名さん

    小杉第一公園って、あれで完成なんでしょうか?
    今のところただの広場になってますけど…
    イベント利用みたいなのを狙ったのかなあ?
    東急通路とも分断されてるし、
    どうも趣旨がわからない公園で理解に苦しむ。

  35. 284 匿名さん

    イマイチだね。

  36. 285 サラリーマンさん

    第一公園はあれでいいと思います。
    災害時に本部機能や緊急車両の退避所になる場所とするには
    植え込みとかがないほうがいろいろ展開しやすいですから

    鉄道が運転休止し、駅構内から人があふれて道路に飛び出てしまう
    という事態の緩和エリアにもなりそうです。

    普段からイベントなどで使用し、電気や通信配線、水の引き方などを
    商店会や町内会含め運用しておけば、必ずいざというというときの
    役に立つことと思います。

  37. 286 匿名さん

    >283-284
    イマイチな武蔵小杉にぴったり

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 287 匿名さん

    >285
    そのように解釈しようと思えばできますけど、
    災害時は改札に近い東側のバスロータリーで十分な気もして、
    結局イベント広場くらいにしか普段は使い道が無いような。
    まだ東急ストア通路と繋がってた方が開放感も利便性も増したのになあと感じます。
    意味不明なQBハウスの残留といい、ここら辺が一貫性を感じない再開発の弊害でしょうかね。
    まあ中途半端な建物が出来るよりはマシな気もしますが、
    もうちょっとやりようがあっただろうにと残念に思います。

  40. 288 匿名さん

    そもそもあんな狭いスペースにあれこれ求めること自体がナンセンス。
    あれはあれで、東急南口の開放感の一助でいいんじゃない?

    東急の高架下も駐輪場を店舗に変えるし、府中街道は拡幅・再開発されるし、
    センターロードだけ過去の遺物になる状況だから、
    センターロードがリニューアルされたら広場からの風景は絶景になるかもね。

    そしたら、コアタウンにGT(グランドツリー)に高架下にで、
    広場を中心にあの辺りが小杉の中心になる可能性大。

    自分はネガの位置づけにいた部類だけど、
    アリオじゃなくなり、東急が高架下をいじっていえけば、
    再開発エリアはかなりいい雰囲気の街になりそうと思いだした。
    ただ、小杉が商業の街になるには、ヒト・モノ・カネがもっと集まらないと無理だと思う。

  41. 289 匿名さん

    あそこは今後小杉マルシェの延長で神奈川県の野菜のマルシェなどが週何回か開いたりするらしい。

  42. 290 匿名さん

    第一公園って言うんですか。たしかにあのとってつけた感じはかなり時代遅れな印象です。
    あれが西口から南口界隈の限界ですかね。
    ガード下の駐輪場をSCにするって話しも周辺環境があのままだと厳しいです。タワマンをエサにしないと安すぎてたちのきに応じてくれないんでしょうがあのあたりは北側に三本並ぶから高度制限解除されません。

  43. 291 匿名さん

    http://musashikosuginishigaiku.jp/plan.htm

    この図面見ると掘り下げてるのか。この公園の意図がまったくわからん。
    QBハウス潰してオープンなスペースにする以外ねえだろ・・・
    んでこども向きの移動屋台みたいの呼べばいいじゃん

  44. 292 匿名さん

    小杉の中心部は今後も南口センターロード旧ヨーカド周辺だよ。
    区役所、郵便局、警察署があってメインの法政通りにアクセスするから。
    スクエア口が出来たからそこと2分。
    新しく出来た東口は栄える要素ゼロ。むしろ今後は南部線の北口がアツい。

  45. 293 サラリーマンさん

    駅からの出口を増やしすぎると、町の活気が失われるんですよね。
    元住吉商店街が生き残ってるのは改札が1つだからという要因も大きいと思います。
    ※都内住宅街の地下鉄駅は出口が多いから、地上にあがってもなにもないとか多いでしょ。

    第一公園フェンスは今の導線を維持し、地元商店を守るためには必要です。

  46. 294 匿名さん

    292
    東口は栄える要素ゼロって。。
    商業施設できるのになぜ
    栄える要素ゼロなの?

  47. 296 匿名さん

    だってあっちは裏側でしょ?
    マンション住民くらいしか利用思い浮かばないし。
    夜なんかベッドタウン化して薄ら寒いくらい
    シティタワーとグラツリ作って打ち切り。永久に裏口化します。

    代わりに北口に開発がシフト
    三井はエネオスのツインタワーとエルシィ跡、医大跡のツインタワー
    ドンキオープンにコンベション施設、JR駅ビル再開発と目白押し。
    勝負は見えました。

  48. 298 匿名さん

    >>292
    恐ろしいコメントですね。
    区役所、郵便局、警察署にそんなに用事はありませんよ。
    そんなねじ曲げた解釈しなくてもグランツリーが完成したら何も言えなくなると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 299 匿名さん

    北は表口か?そうなるといいね、期待しますわ。
    しかし、開発日程は?
    GT、ララテは完全に無視されるのか?

  51. 300 匿名さん

    テレビなどで最初に映る武蔵小杉駅は北口の映像がおおいでしょ
    そこからタワーだの複合施設など再開発の紹介になるし
    駅っぽい映像は東口より北口の方が絵になるかと思います

  52. 301 匿名さん

    >300
    意味不明。北口から東、南を録ることが多く、
    北側は映ることすらないのに。

  53. 302 匿名さん

    >>300
    それは3月末までの話ね。
    4月に入ってララテオープンとなれば駅前の映像は必ず東口になります。
    東口を出たことあります?
    凄いですよ。

    ザ・ムサシコスギ

    という感じです。

  54. 303 匿名さん

    武蔵小杉駅の東口 側(特にタワマン辺り)、夜は本当に薄暗くて寂しいですね。
    遅くまで営業しているお店もほんの数軒しかないので、人通りもかなり少ないです。近くに交番もないので、痴漢がでそうでいつも怖いです・・・。

  55. 304 匿名さん

    東口が凄いですって?ザ・ムサシコスギ?w
    溝の口駅の方が数倍凄いですよw

    単にバス乗り場が在るだけじゃないですか。しかも30分に一本程度のバスですがw

  56. 305 匿名さん

    溝の口か、凄いね、川崎も。住みたくはないな、俺は!どうぞ、あっちいけば。

  57. 306 匿名さん

    頑張れ溝の口。
    赤提灯の店が一杯あると凄いみたいだね。
    僕も数倍凄い溝の口に住みたいけれど単なるバスのり場がある武蔵小杉で我慢します。
    武蔵小杉東口至近に在住です。
    溝の口に憧れますが一生我慢します。

  58. 307 匿名さん

    消費税が今後10%以上になれば新築マンションで利益を出すのは難しいな。
    税金的には株の方がまだ有利だな。

  59. 308 匿名さん

    ああ…なんだか、かわいそうな書き込みが多いね。
    急速な変化で妬みを買っても無理は無いか。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 309 匿名さん

    武蔵小杉は皆さんから嫌がられる場所です。
    あまりにも嫉妬を買う場所です。

  62. 310 入居済み住民さん

    グランツリーのコンセプトも「武蔵小杉の暮らしって最高!」ですもんね。
    これから楽しみでしょうがないですね。

  63. 311 匿名さん

    方向性は明らかに自由が丘、田園調布、武蔵小杉、元住吉、日吉という東横線ラインに乗ってきましたね。

    川崎市のダグウッドどもに危うく南武線カラーの濃い町にされかけましたがグランツリーで持ちこたえた印象。

    住民の多くは溝の口や川崎とは争うつもりはないと思います。

  64. 312 匿名さん

    川崎市ではありません。東京24区です。

  65. 313 匿名さん

    セブンが総力を挙げて取り組むとせんげんしてる以上かなり期待できます。
    すごい楽しみ。

  66. 314 匿名さん

    セブンもここの土地を購入した事から考え本腰入れたね。
    従来のアリオはいつ撤退しても良いように殆ど土地は賃貸だもんね。

  67. 315 匿名さん

    日本最大の流通業者が本腰入れ革命的変化を流通業にもたらそうとここ武蔵小杉を実験場所に選んだのだそうです。
    鈴木会長の昨日の入社式でもその事は話題となったみたい。

  68. 316 匿名さん

    てっきり、ララポートができるのだと思っていました。あれれ、よく見ると
    ララテラス・・・。まあ随分とこじんまりした 、小規模施設なんですね。

  69. 318 匿名さん

    ちょいちょい挟まれる粘着ネガが痛々しい。
    そんなに気になるなら小杉に住んじゃえばいいのに。

  70. 319 匿名さん

    お金がないのだから、しょーがないのさ。

  71. 320 匿名さん

    やたらと鈴木を持ち上げている人がいるが…

    日本も昭和時代まではデパート・スーパー・小売店
    すべて午後6時~7時閉店だった。
    それを破壊したのが鈴木だよ。
    セブン-イレブンも当初は午後11時閉店だったのに
    今や24時間営業。

    すべての3次産業従事者が定時に帰って家族団欒の時を過ごせる
    そういう社会を破壊したのが鈴木。
    この罪は重いと思っているよ。
    ヨーロッパではこんな非人間的なやり方はないよ。

  72. 322 匿名

    勤務形態の話なんて興味ない。

  73. 323 匿名さん

    どんなによいマンションでも地域住民のモラルの高さや、価値観の相違は重要です。
    検討物件のスーパー、ファミレス、保育園、小中学校を観察しましょう。
    怖そうな人や、怪しい人が多い地域か、荒れていないか、仲良くやっていけるかどうか慎重に判断しましょう。
    どんなに新しく開発していても、圧倒的に地元に昔から住んでいる人の柄というのはか早々には変わりません。

  74. 325 匿名さん

    武蔵小杉駅の駅前 センターロード前に怖そうなお兄さん達が、いつも大勢たむろって睨みをきかせていますが、彼らは何者なのでしょうか?
    あとその少し南の線路沿いに、怪しい風俗っぽいお店が何軒も並んでますが 、あれは何でしょうか?
    実際にまわってみると、子供の教育上、武蔵小杉駅はあまり良い雰囲気ではないですね。

  75. 327 匿名さん

    >316
    これで3月でモニタリング終了の綱島の松下跡地が
    ららぽーとになったら涙目だな。
    噂あったコストコにしてはデカいしな。

  76. 329 匿名さん

    うれしい!そんな近くにできるなんて!
    将来、新綱島駅もできるんですよね!

  77. 330 匿名さん

    ららテラスのカードの勧誘がはじまっていますね。
    申込み手続きは、エントランス内で行っていますので
    ひと足先に建物内に入れました。すごく良い雰囲気でした。

  78. 331 匿名さん

    セブン&アイグループの入社式は4月1日ではないよ。

  79. 332 匿名さん

    >320
    言ってること滅茶苦茶。

    コンビニは、アメリカで始まり早晩日本に上陸していたから、
    アイワイが初でなくてもどこかが必ずやっていた。
    通常のスーパーでも19時や20時はあった。
    その時点で、あんたが言ってる家族団らんの時間はすでに過ぎている。
    というか、正社員だけじゃなくてパートもいたわけで、
    シフトでなんとでもなる。
    スーパー黎明期は、まだ二馬力ではなく専業主婦がメイン。
    つまり営業時間は短くてもよかった。
    今は、スーパーでも深夜までやっているところはザラ。
    これは時代の流れ。
    夜行性の人間が増えた以上、経済活動としてコンビニが24時間営業やるのも当たり前。
    働いているのはバイト。
    そういう夜働きたい人間もいる。

    全く説得力がない。

  80. 333 匿名さん

    >325
    あの程度はかわいいレベル。
    あんな店より、再開発エリアや隣接エリアにパチンコ屋がある方が問題。
    北朝鮮に金を流していると言われるパチンコ屋があること自体、
    武蔵小杉のみならず日本に不利益。
    ちなみに、風俗はパーラーの1つだけ。
    あとはキャバとか。

    それよりも、上丸子小学校までの通学路にラブホが並ぶ
    小杉と新丸子の間の方が問題。
    小杉が以前は工業エリアだったのだから仕方ない名残。

    再開発でマシになってるし、パチンコ以外は大した存在感はないよ。

  81. 334 匿名さん

    1994年5月 大店法の改正(羽田内閣)
    (1)1,000m2未満の店舗の出店は原則調整不要
    (2)閉店時刻(午後7時→午後8時)
    (3)年間休業日数(44日→24日以上)
    (4)年間60日を限度に閉店時間を1時間延長

    それ以前は午後7時がデパート・スーパーの閉店時刻だった。
    しかもデパート・スーパーには毎週定休日があったし。

    当時は7時を越えて営業するのは地元商店街との話し合いが義務付けられていて
    当然地元商店街は反対。
    地元の八百屋やパン屋などは6時ぐらいで閉店。
    それでみんな幸せにやっていた。
    それを破壊したのがアメリカの外圧に屈した羽田とアメリカかぶれの鈴木なんだよ。

  82. 335 匿名さん

    >334
    自分で話題提起しておきながら、全部に答えてないよ?

    ・午後7時までだと家族団らんを壊さないが、8時だと壊れる理由は?
    ・コンビニの話と大店法はリンクしないよね?
    ・コンビニの話も自分から出しておきながら、大店法だけ?

    なにかしらの知識はあるようだけど、
    構造的に考える力が不足してるようだね。
    少なくとも自分で提起して話題が広がってるんだから、
    広がった部分は答えてみたら?
    今のところあんたと俺だけだから、答えるのに対した労力は必要ないでしょ?

  83. 336 ご近所さん

    パチンコ屋は武蔵小杉の基幹産業だからね。
    住み始めれば分かるよ。
    夜も暴走族はいるし、本質は何十年前と大して変わっていない。

  84. 337 匿名さん

    住み始めると何がわかるの?
    本質って、具体的にはなに?

    ぼやっとした表現で良く分かりません。

  85. 338 周辺住民さん

    >336
    暴走族なんて見たことないし。
    必死ですね(笑)

  86. 339 匿名さん

    パチンコ屋なんてどこの街でもありますよ。
    二子玉川にも駅至近にデカイのがありますね。

  87. 340 匿名さん

    パチンコって、日本の文化だよ。日本の至る所にあります。パチンコなしのJAPANは語れますか?
    きみ、どこのお国出身ですか?

  88. 341 匿名さん

    >パチンコ屋なんてどこの街でもありますよ。
    >二子玉川にも駅至近にデカイのがありますね。
    唐突に二子玉川を出してくるところを見ると、武蔵小杉も二子玉川のような充実した商業施設を望んでいるんでしょうね。
    ヨーカドーに一流ブランドを呼び込む力があるでしょうかね?
    系列のフランフランやそごう、赤ちゃん本舗などはどうにでもなるでしょうが。

  89. 342 匿名さん

    >>334
    >>335
    鈴木会長の話ですらスレ違いなのに、そこからもずれてるよ。
    労働の需給が狭いエリアで完結する地方小都市じゃあるまいし、従業員の勤務体系の話なんて小杉エリア全体からみれば限りなくどうでもいい話。
    もうちょっと小杉に関係ある話してくれないかな。

    営業時間と言えば、ららテラスのバールが24時まで営業するけど、あんなに小さいとちょっと使えないよね…。

  90. 343 匿名さん

    成城石井せまくね?
    魚屋より狭いとか(笑)

    http://www.lalaterrace-musashikosugi.com/floor/floor1

  91. 344 匿名さん

    成城小石井

  92. 345 匿名さん

    デイリーラシットってバッグ屋初めて知ったけど、
    いい場所に立地してるけど有名なのか?

  93. 346 入居済み住民さん

    へえ、綱島のパナの跡地ららぽーとがくるんですか。
    鴨居にもあるのに。

  94. 347 匿名さん

    どこ情報ですか?

  95. 348 住まいに詳しい人

    ららぽーとが新業態で展開するらしいです。
    何でも、かなり高級路線だそうです。

  96. 349 匿名さん

    マジ?
    武蔵小杉始まる前からもうオワコンじゃん
    あの場所だと日吉から送迎バス出るだろうな
    綱島狭いし混んでるし

  97. 350 匿名さん

    ララテラスの中、見てきました。東急スクエア並に、それぞれの店が狭いし、小さすぎ(((((-ω-;)))
    成城石井なんかここまで小さいのって、他にないかも?。
    これじゃ武蔵小杉が発展したなんてちょっと恥ずかしくていえないですね~。

  98. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸