東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    最寄駅から徒歩13分は、23区のタワマンでは1番駅遠。多分。 
    1番だと自慢しましょう。

  2. 402 物件比較中さん

    港南のタワマンは13分位が多いし、WCTは15の棟もある。

  3. 403 物件比較中さん

    大きな駅はホーム迄5分位かかるけど、勝どき駅はチマイから入口からホーム迄2分とかからない。真っ当なサラリーマンの通勤時間帯でね。

  4. 404 匿名さん

    首都直下型大地震が来たら
    晴海という地名は日本の地図から抹消されると思ってるのは俺だけでしょうか

  5. 405 匿名さん

    そう、君だけ。

  6. 406 匿名さん

    山○さんという著名な不動産のプロが
    人間が生活する条件を満たしていないのがゴミの上の埋立地だそうです

  7. 407 匿名さん

    ベイズに客が流れてますね。

  8. 408 匿名さん

    ひどい立地ですね
    マンションの価値は9割が立地です

  9. 409 ご近所の奥さま

    勝どき駅の改良工事でアンダーバイパス通路が出来るそうだ。トリトンタワー直結で5分だそうです。
    クロノまでは3分だから徒歩8分になり便利になります。アンダーバイパスの通路は、池袋の立教通りの様に、両サイドに
    っ専門店街や飲食店が出来かなりの、明るい地下アベニューに成るそうだ。

    タワマン、選手村完成する2020年には、広大な晴海タワーズの前の商業複合地区に地下4階地上17階85Mの素晴らしい。インテリジェントビルに大型スーパー、ホームセンター、レストラン街、シティホテル完成してますよ。

  10. 410 382の契約済みさん

    駅から遠いのは事実なので否定しようがないですね。
    私の奥さんもそこが気になるとずっと言ってました。
    私は気にならないのですが。

    駅近というと月島駅直結とかも見ましたが、眺望という観点で厳しいものを感じました。
    それでも駅近を取るという人もいるわけで、価値観は人それぞれ。

  11. 411 匿名さん

    まあ、価値観は人それぞれですからね。
    私はタワーマンションは立地1割、躯体が3割、眺望6割と思います。

    中央区で南向きが永久眺望と言う価値観は、結構居ると思いますから、買って損はないマンションだと思いますよ。

  12. 412 物件比較中さん

    403
    通勤時間帯の勝どき駅はキャパオーバーでホームから改札まで動けないのが常態化しています。
    島型ホームを両側ホームに改良する計画ですが、そもそも大江戸線は編成も8両止まりで車両も小型で、輸送力は伸ばせません。
    朝、降りて来る人に圧倒されて、地下入口~階段~改札~ホームまで一苦労でしょう。

  13. 413 匿名さん

    と言うことは、新地下鉄期待できますね。
    資産価値も上がるし、一石三鳥位かな。

  14. 414 匿名さん

    地下鉄でも、ゆりかもめでも、路線バスでも、資産価値は上がると思うよ。

  15. 415 匿名さん

    あまりにいい眺望は認知症を進行させるという噂を聞いたことがある

  16. 416 382の契約済みさん

    >412
    勝どき駅は毎日使っていますが、混むのは勝どきで降りて改札に向かう方ですね。
    改札からホームに行くのは混んでないです。
    駅の入り口も朝の通勤時間帯は乗り降りで別になってます。

    勝どきで降りる客は大変そうです。ホームから改札まで渋滞。
    これを緩和するためのホームの増設です。
    大江戸線の輸送力は特に問題ないですよ。
    勝どきよりも乗り降りの多い六本木や新宿と同じ電車が走っているわけですから。

  17. 417 382の契約済みさん

    >409
    それ本当ですか?
    妄想ですか?

  18. 418 匿名さん

    「なる」を「成る」って書く輩の書き込みは全部ウソなので聞き流すように。

  19. 419 382の契約済みさん

    >418
    成るほど。

  20. 420 匿名さん

    >411
    その個人的な価値観が少数派でないなら
    クロノはもっと早く完売できていたと思います。

  21. 421 匿名さん

    411が仮に本当だとしても買って損しないのは南だけということなんだね

  22. 422 382の契約済みさん

    南だから全ての間取りが良いという単純な話でもないようです。
    クロノレジデンスにしろティアロレジデンスにしろ、単純に販売戸数だけみるとわかりませんが、先に売れる方位と間取りというものがありますね。

    何にしても、マクロでの話がミクロでも全く同じ話になるわけではないというか、マンション全体が人気があるとか無いとかではなく、個別の部屋単位で色々と考える必要があるのですね。

    そんなことを言いつつも、何よりも自分が気に入って無理のない範囲で購入できる物件が一番良いのでしょうけど。

  23. 423 匿名さん

    >409さん

    何か信頼に足りるエビデンスをお願いします

  24. 424 物件比較中さん

    >412
    まさか9時台とか語ってないよね? 真っ当なサラリーマンなら7時台に会社に行こうね!

  25. 425 382の契約済みさん

    >424
    9時台でも乗る側は混んでいませんし、7時台なら更に空いてますね。

    とにかく、勝どき駅の朝は降りるのは大変だけど乗るのは大変ではありません。
    更に言うと、ティアロレジデンス、クロノレジデンスからのシャトルバスは月島⇒東銀座にとまるということですから、シャトルバスを使っていれば勝どき駅のことは関係は無いということで。

  26. 426 匿名さん

    ごめん、つまらないことだけどクロノは販売終了であって完売とはなっていないよ。ここは完売の文字が出るといいね。

  27. 427 匿名さん

    港区のお金持ちが晴海に移行しているらしい

    ドゥトゥールは2019年に坪500に迫る噂もある
    海外メディアに連日取り上げられるから

    六本木はすっかり魅力がない場所になってしまった
    話題が尽きている

    これからは晴海の時代 それが世界の常識

  28. 428 匿名さん

    クロノは完売です。HPにも出ていました。

  29. 429 382の契約済みさん

    情報が錯綜していますね。

    今週のティアロレジデンス、第1期13次の販売戸数は5戸ですね。
    このペースが毎週続くなら一年でだいたい250戸ですか。

  30. 430 ご近所の奥さま

    どこかのスレッドに出てましたよ。建設新聞か、類似の業界紙だったと思います。
    アンダーバイパス完成が待ちどおしいですね。世界の晴海。日本の海の玄関ですね。

  31. 431 匿名さん

    晴海タワーズに関して最寄り駅である勝どき駅の看板や雑誌のスーモをご覧になられましたか?
    クロノについては完売ではなく販売終了となっていますよ。
    余談ですがキャピタルはどちらもたしかに完売とありましたが…。
    言葉のあやなんでしょうかね。

  32. 432 382の契約済みさん

    「完売」という表現は会社によって意味が異なるそうですよ。
    そういったことも営業さんに聞くと教えてもらえます。
    各社の販売方針とか諸々。

    他社や他物件の話を振った時の反応は各社色があって面白いですね。

  33. 433 匿名さん

    話はもっと深くて、三菱地所は他のマンションを販売している時は「完売」という表現を使っていて「販売終了」は使用していないんですよ。クロノレジデンスで「完売」という言葉を使わなかった・使えなかった理由があるのでしょうね。

  34. 434 382の契約済みさん

    >433
    実際に今年の三月までいくつか部屋を持ってましたからね。
    クロノレジデンスの住民には悪名高いサンプルルームとか、47階のプレミアム2LDKとか。
    最後に売り出してましたけど。

  35. 435 382の契約済みさん

    ちなみに、最後の三戸の販売終了をもって完売という発表はあったみたいです。
    http://suumo.jp/journal/2014/03/12/59457/

  36. 436 匿名さん

    クロノは完売です。契約者版6の758に記者発表資料へのリンクがありますのでお読みください。サンプルルームの顛末ををご存知無いようですね?
    駅の看板なんて頻繁に書き直しなんてできません。sumoの内容を100%信じるなんて素人だね。

  37. 437 382の契約済みさん

    http://www.kajima.co.jp/news/press/201403/10a1-j.htm

    こちらの方は鹿島の発表で問い合わせ先が三菱地所になっているもの。

  38. 439 382の契約済みさん

    世の中色々な情報があふれていますから、その真偽を判断して情報を活用しないと痛い目みることがありますね。
    こちらの掲示板にもちょくちょく怪情報が飛び交っているようですけど。、

  39. 440 匿名さん

    クロノ住民の皆様、あまり釣られないようにね
    完売だろうが販売終了だろうがどちらでも良いかと

  40. 441 匿名さん

    良いマンションには違いないから良いと思うよ。

  41. 442 匿名さん

    13期とか、先着順27戸とか、どこまで不人気なんだろうね。
    地所の他の物件は全くこういうことがないのに、クロノの時もそうだった。

  42. 444 物件比較中さん

    このスレの住人、検討もしてない冷やかしばかりだな。買えないけど気になるって事だな

  43. 445 382の契約済みさん

    ここに限らず検討していな人からのい冷やかしはたくさんありますからね。

  44. 446 入居済みさん

    21世紀の六本木!!!!それがハルミ
    台湾人やオイルマネー、チャイナマネー
    がファンドに隠れて大量に晴海買を行うようだ。
    ドトールは最低坪500万円 クロノは510万円程度は
    2020オリンピックまでに値上がりするだろう。

    キャピタルゲートは坪560万円
    TTT坪389万円(外廊下が外人の評価下げてます)
    ザ・勝どきタワー530 坪万円

    港区の3Aや番町、麹町からも結構転入してると情報あり。

  45. 447 匿名さん

    >446

    タラレバの話しちゃうと、五輪居住区は定借つけて坪150ってことも・・・
    大袈裟かもだけど坪500よりは可能性高いというか、
    業界関係者の「安くしないと5千も1万戸も捌けない」って証言もある訳で・・・

    つーか爺さんって何者なんだろね?
    ポジにしてもネガ(褒め殺し)にしてもお粗末すぎるし、
    日本人にしては日本語が不自然だし、
    掴まされた外国人にしては日本語が流暢すぎる・・・

  46. 448 匿名さん

    クロノの古い過去スレに書かれてますよ。
    クロノを買う前は、!を多用した文章を色んなスレに書き込んでいた人だそうな。

  47. 449 匿名さん

    坪150万円なんて、つくばエクスプレスで千葉の価格ですよ。
    早めに諦めて千葉へ行ってくださいな。(笑)

  48. 450 匿名さん

    少なくとも既存物件より安く売られるわけないでしょうに(笑)
    夢見過ぎですよ。(嘲笑

  49. 451 入居済み住民さん

    『スレ荒らし』と言う商売と言うか、ビジネスが有るそうだ。今朝NHKでやっていた。ライバル物件のネガを10人単位で書き込むそうだ。100円以上一晩で貰ってると言ってました。

    またそれを取り締まるビジネスも有るそうですね。
    どちらもIT会社と言ってるところが、笑えましたね。

    晴海・豊洲・有明あたりもネガラッシュ。IT社会は良くないですね。クロノは本当にライバルが無いほどの完成度と価格でしたから、温和なスレッドに成りましたね。

  50. 452 入居済み住民さん

    100万円以上の間違いでした。

  51. 453 匿名さん

    本当ですか?バイトしてみようかな。

  52. 454 匿名さん

    13年   116戸契約済
    14年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
    14年3月 6戸販売
    14年4月12日 6戸販売
    14年4月19日 5戸発売
    →これまで販売に出した住戸は333戸/861戸。

  53. 455 ご近所さん

    同じ番組、観た.やっぱりねと思った。




  54. 456 匿名さん

    運河側の眺望なんて唯一無二の最高ロケーションだと思うけどな
    そこまで売れないとマンションは立地かなと思ってしまう

  55. 457 匿名さん

    南の眺望はすばらしいと思う。こういうとネガだと言われてしまいそうだけど、やっぱり価格に対して変更できない仕様(天井高、梁、スパン)と立地の利便性が見合ってないから売れ行きがよくないというのは事実だと思う。

  56. 458 382の契約済みさん

    価格見合いというのは実際の売れ行きには関係していそうですが、気になるのはMRの来場者が周辺物件に比べて少ないことなんですよね。
    ドゥトゥールとかKTTと比べるととにかく来場者が少ない印象。
    来場者を増やすだけなら広告や販促費積めばできることで、実際に勝どき駅の周辺はドゥトゥールとKTTの立て看持ってティッシュ配ってる人がいつもいるけどティアロレジデンスのは見たことがない。
    そして、有楽町線の車内広告は出てるのですが、大江戸線は無い。

    このあたりは狙って抑えているものなのか何なのか。
    タレント使っているのでその分広告媒体予算が少ないというのはありそうですけど。

  57. 459 匿名さん

    お言葉ですが、一般的に駅前の物件の看板持ちや配りきるのに躍起で、なかなか受け取ってもらえないテッシュ配りなどは物件の宣伝にも購買力にもあまり寄与しないし、客観的に好感が持てないので必要ないと思いますよ。

  58. 460 匿名さん

    >458
    ここだけ、ってことはないと思うけどね
    DTなんか盛り上がってるように見せ掛けても所詮住不だからね
    あの値段で完売するはずも、させるはずもない

    KTTはJVで三井と野村が咬んでるから1~2倍で売り抜くべく調整中だと思う
    勝どき6分のKTTが当面の指針になると思うなぁ

  59. 461 購入検討中さん

    シャトルバスが中途半端。
    朝夕に5~7分おき月島駅往復だと、
    圧倒的にシャトルバスの強みが出ますけどね。
    どうして変なルートにしたんだろう。

    シャトルバスのルートと時間が変更できるのならすぐにでも買いたいし、
    すぐに売れると思うけど、地所さんどうでしょう。

  60. 462 匿名さん

    それだけ本数出すなら、料金を値上げしないと無理では?
    利便性はお金と引き換え。

  61. 463 物件比較中さん

    クロノとティアロで、違うルートの運用して欲しい。停車場所の許可取るの大変なんだろうけど。

  62. 464 匿名さん

    ロープウェイとかいう話があるけど、それよりも、動く歩道の方が現実的だと思うのですが、如何でしょうか?

  63. 465 匿名さん

    >461
    いまさら無理だよ、それをやるのはもう組合(住民)の仕事
    入居も数年違うしルートで揉めるのは必至だし法律や契約の壁もあって、
    一筋縄じゃいかないと思う

    施設の非共有にしたって結局地所の怠慢なんだよね・・・
    バスルートに至っては時間で行先違うとか意味不明
    朝はいいけど帰りはどうすんの?って感じ
    勝どきでも月島でも有楽町でも新橋でも銀座でもいいけど往復運行にすべきだった
    何でこんなルートになったのか責任者に是非話を聞いてみたいね・・・

  64. 466 購入検討中さん

    シャトルバスは往復ですよ。
    @50円の利用者負担。
    月島駅なのは、有楽町線大江戸線の2路線だから。
    遠くまで行かないことでシャトルを実現したのでしょう。

  65. 467 匿名さん

    クロノの過去レスでは、勝どき駅は停車場の許可が下りなかった、と書き込んだ人がいましたよ。

    465さんと466さんとは、往復、の意味が違うのでは?

  66. 468 匿名さん

    帰りは終電までなんでしょう?
    それ以降はタクシーじゃないの?
    銀座辺りから!
    そのための中央区、都心だって言っているわけじゃないの?

  67. 471 匿名さん

    BRTルートと北側都有地が決まらないと、ティアロはずっと売れないままですがいつ公表されるのでしょうね。

  68. 472 匿名さん

    地下鉄も計画されてるしね。面白いね。

  69. 473 匿名さん

    BRTはほぼ確定でしょう。
    ただし鉄道は現都知事の構想にありませんし、もし地下鉄が通っても数十年先の話です。数十年の未来を見込んでなら面白いのかもしれませんね。ただ地下鉄がなくてもBRT次第でティアロはちゃんと売れてくると思いますよ。

  70. 474 匿名さん

    >473
    BRTに期待しすぎw
    普通は開発を見越して青田買いする
    しかも五輪開催っていう妄想ではない確定事項
    瞬間蒸発しても不思議じゃないはずなのに、
    これだけ苦戦してるってことは何かしら問題、理由があるってこと

  71. 475 匿名さん

    >474さん
    474さんの言うところの「何かしらの問題」が交通と利便施設がないことなんですよ。ティアロに関する問題は改善する可能性が高いのです。

  72. 476 匿名さん

    >475
    BRTが決まれば売れる!って言いたいんだろうけど、
    所詮バスだからね・・・
    もちろん一時的に話題にはなるだろうけど、
    根本的な交通利便性の解決にはならないってこと
    やっぱ鉄道がないエリアは厳しいんだろうね
    まあそういったのもひっくるめて値段に見合ってないから売れてないんだろうけどさ

  73. 477 匿名さん

    >476
    核心ついちゃいましたね〜

  74. 478 匿名

    やっぱり条件が悪くなる分、クロノより若干でも安ければ良かったのにね。

  75. 479 物件比較中さん

    別に苦戦してないと思うけど? むしろ予定通りだろ。早く買い手現れても引渡しが早まる訳ではない。一定のペースでダラダラと売れて行くのが売り手にとって理想的だ。

  76. 480 匿名さん

    売り手には理想的でも、買い手にはやさしくないよね。
    月島駅直結は、今思えば、安かった。

  77. 481 匿名さん

    普通は後から出てくる物件が高いのは当たり前なんだけどね。

  78. 482 匿名さん

    地下鉄実現するといいですね。
    丁度売却する時期に決定すれば理想的。

  79. 483 匿名さん

    月島駅直結は、お見合い部屋だらけだし
    南向きなどの良い部屋は地権者たちが先に押さえていたから、
    別に安かったとは思えないなあ。免震ではないし。

  80. 484 匿名さん

    >483さん
    483さんの価値観に月島CGPは合わなかったのでしょうね。ただしCPGの安さと資産価値は「住まいサーフィン」の方の書籍に一章まるごと記されていましたよ。

  81. 485 匿名さん

    誰かポジってくださいな
    個人的にはここの運河側の眺望は最強だと思うんだけどな

  82. 486 匿名さん

    ↑すいません。
    ×:CPG
    ○:CGP

  83. 487 匿名さん

    え? 物件自体は圧倒的にこちらが良いと思うけど。
    少なくとも免震は必須条件でしょ。

  84. 488 購入検討中さん

    478さん
    もしかしたら、購入検討者のうち何割かの人は、ティアロがお買い得だったクロノより、条件が悪い上、値上げされたので、月島駅やららぽーとに近い三井物件と比較検討待ち状態になってるのではないでしょうか?

  85. 489 匿名さん

    免震は縦揺れに弱いらしいから、10年後に古い技術になってなければ良いんだけどね。

  86. 491 匿名さん

    富久クロスが一番よかったでは、ないでしょうか?

  87. 493 匿名さん

    新宿区なんて住みたくないでしょ普通

  88. 494 匿名さん

    それ、湾岸なんて住みたくないでしょ普通、と内陸スレなどでは見掛けるから
    意味のない言い方だなあ。

  89. 495 匿名さん

    内陸湾岸のくくりを捨てて、あの雑多な中で暮らすのは無理ということ

  90. 496 匿名さん

    どうした富久!

    暇か?

  91. 497 匿名さん

    まぁ確かにね。
    新宿はファミリー向けではないし。

  92. 498 匿名さん

    ここは、家族向きなんだ

  93. 499 匿名さん

    昨日ティアロの新聞折り込み広告を見ましたが、当時の晴海トリトンスクエアビュータワーの発売価格より安いです・・・

  94. 500 匿名さん

    しかも永久眺望。

  95. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸