東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-10 17:55:27

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart5です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411398/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2
完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定
売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-25 18:54:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    富久完売したよね

  2. 202 匿名さん

    良いマンションだと思うよ。
    安いし。

  3. 203 匿名さん

    すみません、某タワーマンションに賃貸で住もうか考えているのですが、賃貸なのって、バレますか?或いは、ママ友の付き合いで、探りをいれられますか?

    賃貸だと色々と肩身の狭い思いをするそうなので、ちょっと考えています。

  4. 204 匿名さん

    賃貸で肩身が狭いなんて聞いたことない。
    普通は賃貸の方が支払い多いので、金持ちの方が多いよ。

  5. 205 匿名さん

    >197さん
    営業マンに確認されると良いですが、540戸位が未販売だと思います。6割以上が残っているのでティアロに関しては特に出遅れてないですよ。

  6. 206 匿名さん

    >204さん

    肩身が狭いかは色々と意見あると思うので、置いておくとして、賃貸なのはバレますでしょうか?

  7. 208 匿名さん

    管理組合の理事会は把握できるよ。
    普通はバレない。

    つて言うか、タワーの場合は賃貸の方が金持ちなんだけど?

  8. 209 マンコミュファンさん

    湾岸出没オッさんて何ですか?
    湾岸に変なおじさんでも現われるのでしょうか。
    それなら、どんなオッさんが出没するのか見てみたいです。
    そんな変なオッさんが出て来たら、湾岸署に行って青島刑事に捕まえて貰いましょう。(笑)

  9. 210 お隣さん

    いつかの昭和の振興分譲住宅地じゃあるまいに都心部の巨大マンションは賃貸が当たり前に交じるから、気にしなくていいよ。

    勝どき(晴海含)あたりは賃貸だと相当するから、え、あのへんで賃貸ってすげーっていわれるぐらいだよ。
    肩身狭いの逆だ。
    かなりの手取りがある or 勤め先がしっかりしてて補助がたんまり、ローンよりはるかに高い家賃を払える目算があるってこと。

    残念だけど、賃貸店子と居住者オーナーは、ばれるよ。ばれるパターンが幾つかある。
    「嘘」はつかないほうがいいと思うが。

  10. 212 購入検討中さん

    先着順27戸が一向に減らない。売れた住戸もほぼ倍率が付かなかったということか。クロノの時もそうだったから驚きはしないけど。

    そもそも要望書通りに売り出した住戸が27戸も売れ残るということ自体が他の湾岸マンションじゃあり得ない訳だし。

    いろんな意味で、なんだかなぁ。

  11. 213 匿名さん

    >212さん
    先着27戸が変わらないのは、残り住戸の数をあえて更新していないのだろうと思います。クロノも正確な契約戸数を曖昧にしてサンプルルームを残していたわけですしね。

    2013年 116戸契約済
    2014年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
    2014年3月 追加6戸販売
    今年販売した206戸のうち契約済みになった数は不明ですが、ティアロの人気が本格化するのは北側都有地の計画とBRTルートが発表されてからだと思います。

  12. 214 匿名さん

    クロノでも一期24次とかいうよく分からない売り方してたからねぇ

  13. 215 匿名さん

    >213さん
    えっ、BRTルートが発表されて人気が本格化するってどういうこと?勝どきザタワーの営業さんにBRTは、環状2号線を通るって聞いたけど?そういう意味ではティアロって将来性がないのかなって思ってたけど。環状2号線まで遠いから。

  14. 216 匿名さん

    湾岸オッさん!

  15. 217 匿名さん

    213です。
    BRTルートについては環状2号線を通り有明に抜けるルートのほか、ティアロのある二丁目に曲がるルートも否定されたわけではありません。二丁目ルートがあれば、ティアロを買ってもいいという人も増えるでしょ。

  16. 218 匿名さん

    富久クロスとどちらが資産価値ありますか?

  17. 219 物件比較中さん

    環状2号で晴海に渡ったらトリトン側に曲がって晴海大橋で新豊洲へ行く。環状2号を通るルートになることで落胆するのは素通りされるKTTなどだな。

  18. 220 匿名さん

    普通に考えて、BRTがKTT界隈を素通りすることはないですよ。どこの誰ともわからない219さんのコメントより、のらえもんさんの予測の方が信頼に足ると思います。のらえもんさんの3/29のブロクを見るといいですよ。

  19. 221 物件比較中さん

    情報は足をつかって入手。
    ネットで拾えることが全てでは無い。

  20. 222 匿名さん

    >220 そんな素人のブログを根拠に言われてもな。現計画ではKTTあたりには停車場所が無いのだよ。まさか環状2号路上に停車する訳にはいかんだろ。

  21. 223 匿名さん

    KTTとTTT側には停留所作れる物理的なスペースがない。
    そもそもこちらに曲がってくるかどうかは怪しいところだが。

  22. 224 匿名さん

    >先着27戸が変わらないのは、残り住戸の数をあえて更新していないのだろうと思います。

    うーん、もし本当にそうならそれはそれで地所のやり方はかなり問題だと思うなあ。客に本当の情報を公開せずに裏でこそこそやるというのは、隠蔽体質そのものだし、サンプルルームで問題が起きた時と何も変わってない。

  23. 225 匿名さん

    223
    停留所を作るなら環2から降りてきて地上に作るしかないね。
    アップダウンが激しくなるだろうけど。BRTならともかくLRTでアップダウンさせたらまるでサンフランシスコ。

  24. 226 匿名さん

    その地上部に停留所作るほどのスペースが現段階だと、ないんですよ。

  25. 227 匿名さん

    想定では、勝どきの皆さんには引き続き大江戸線を利用頂き、晴海の急増人口数万人をBRTに誘導します。ついでに伸ばすかもしれない有明方面は環状2号を直進し最短で新橋へ。

  26. 228 申込予定さん

    所詮バスなんだから、ルートの変更はいつでもあるでしょ。今からどうこう言っても仕方が無い。

    そもそもバスならもう走ってるしな。
    できるまでは「BRT」でもできたら「バス」。

  27. 229 匿名さん

    226
    地上部にもないんですか。どうするんでしょうね。

  28. 230 匿名さん

    銀座まで動く歩道を作るのがベストな気がする。

  29. 232 匿名さん

    人気ありますか?

  30. 234 匿名さん

    ぜんぜんスレが伸びないですね〜

  31. 235 匿名さん

    >232
    埋めたての土地は液状化の問題があるので人気ないと思います。

  32. 236 契約済みさん

    ドトールはSOHO、KTTは地権者なのでここを購入しました。

  33. 237 購入検討中さん

    埋め立てではない土地は人気があるんですか?

  34. 238 物件比較中さん

    >220さん
    しかし何ですな、のらえもんとやら。
    人のマンションのこととやかくいう前に、早くマンション買ったら?

  35. 239 契約済みさん

    >236
    素直に言いましょうよ。ここは価格だって。お互いに♪
    買い物不便なんですから。

  36. 240 匿名さん

    買い物不便ですか? トリトン近いし、ららぽーとにも歩いて行けるし、コンビニ有るし、別に困らないと思うけど? 下駄履きマンションは何かと問題だよ。

  37. 241 匿名さん

    >238
    のらえもんさんは有明にマンション買ってるよ。
    おそらく有明に買ったことを後悔してるんでしょうね。

  38. 242 匿名さん

    後悔はしてないみたいだけど、お買い物なのがあったら買い足したいとブログで言ってたね。
    皆ブログみてるんだね。

  39. 243 匿名さん

    でも、パークタワー豊洲でも買いたいようなことを書き
    その後にパークタワー東雲でも買いたいようなことを書き
    他のマンションでも買いたいようなことを書いて、結局新たに買ってないのかな?

  40. 244 匿名さん

    240
    買物が不便なのはクロノのスレでも何遍も書かれました。
    トリトンのスーパー小さ過ぎ。ららぽのアオキまで歩くと結構遠い。

  41. 245 匿名さん

    パークタワーが欲しいなんて言ってた?
    クロノくらいじゃ無いかな?あそこはお買い得だったと思う。

  42. 246 匿名さん

    私もパークタワー豊洲を買うつもりだったので、てっきりのらえもんさんと同じ住民になるかと思いました。
    そのすぐ後に東雲が安く出て、私が東雲に方向転換したらのらえもんさんも同様に…

  43. 247 購入検討中さん

    確かに現状はそうですよね。トリトンあるけど、ららぽーとまで歩けるけど、毎日使える大きめなスーパーが…
    まぁもともと勝どきだって開発前はスーパーなんて無かった訳だしちょっと先の未来に期待を寄せるしかないですよね。
    仮にスーパーが近いからって物件でも、店は撤退や屋号が変わる可能性だってありますからね〜。下履だって撤退したところあるしね。

  44. 248 匿名さん

    大手流通より1.5倍ぐらい高いけど、
    アオキの質(特に生鮮と惣菜)は抜けてるし、
    高いとは言ってもここのレベルの住民層の需要にはピタリとハマると思う

    買い物が苦にならない人は散歩がてらアオキでもいいし、
    面倒な人はネットスーパー+トリトン+コンビニで十分事足りると思う
    このエリアだったらほとんど配達可能なはずだし、
    イマドキのネットスーパーは至れり尽くせりでヤバい

  45. 249 匿名さん

    >248

    必死で痛々しいな。

  46. 250 匿名さん

    >249
    地所の回し者と思われた?
    それともアオキの?

    すまん、そんなつもりはなかった・・・
    駅から遠くて立地がクソで不便なのは百も承知だろうから、
    その前提でも何とか生活には困らないんじゃね?ってつもりだったんだが・・・

  47. 251 契約済みさん

    三井もできる頃にはさすがにスーパーが付近にという期待という名の博打に出ました!

  48. 252 匿名さん

    >250

    いえ、豊洲辺りの住民が、必死に湾岸の民度が高いとアピールしているようで、痛々しいと感じた迄です。

    そもそも、ららぽーとの商圏は地元だけではありませんし、そのようなところにしか高級スーパー(なんでしょうか?そのアオキさんは)がないということ自体、民度の低さを物語っていると思います。

  49. 253 契約済みさん

    月島の文化堂は良いですよ。

  50. 254 匿名さん

    でも、月島の文化堂を普段から利用するのは距離的に考えて、ここの住人じゃなくてキャピタルの住人じゃないのかなぁ。

  51. 255 契約済みさん

    >254

    そうですね。
    現在よく利用しているんですけど店舗も広くて品揃え豊富。
    良質な生鮮食品も扱ってて良いのですけど、ティアロからだと自転車でないと行くのは手間です。

    そこで電気自転車レンタル。

  52. 256 購入検討中さん

    大きなスーパーがあるかどうかが話題になってるけど、都心部ほど巨大スーパー少ないよ?前に茅場町と宝町に住んでたけど、マルエツプチとかしかなかった
    別に困らなかったけど。

    デカイスーパーをイメージしてる人って、理想はどんななの?青山の紀伊国屋みたいな感じ?

  53. 257 匿名さん

    >252
    性懲りもなく江東区晒してるね
    読んでて恥ずかしいからいい加減やめなよ

  54. 258 匿名さん

    256
    隣街に見本があるじゃない。豊洲にあるようなスーパー。
    更に先の東雲イオン。

  55. 259 物件比較中さん

    月島の文化堂やTTTのマルエツは結構大きいですね。
    巨大ではないですが。

    日本橋界隈に住んでいた時には独り身だったので、全くスーパー気にしませんでしたが、月島のフジマートくらいのスーパーは近所にあった記憶が。
    フジマートは小さめですが、マルエツよりも良質な感じの肉とか売ってるのでサイズだけが問題でも無いですね。
    トリトンの中にあるマルエツはフジマートよりもさらに小さめ。

    中央区で言うと新富町なんかも大きいスーパー無いですね。

    スーパーもあれですが、週末は銀座の三越の地下で弁当とか惣菜をよく買うので、バスが目の前にとまると良い感じなのですがね。
    三越の前から色々な系統のバスが出ていますが、勝どき駅前はほとんどとまるものの晴海だと本数が減るのが残念。
    BRTでも何でも良いので増えると助かる。

    バスの弱点は夜遅くまで無いことですかね。
    平日は駅から徒歩。
    シャトルバスが深夜まで運行していれば良いのに。

  56. 260 物件比較中さん

    豊洲のビバホームの二階のスーパーは大きいですね。
    アオキは大きいというほどでも無いですが、売ってるものが良いですね。

  57. 261 匿名さん

    ビバホーム二階の文化堂よりアオキの方が大きいですよ。

  58. 262 匿名さん

    どちらにしろ、ここから歩いていって重い買物荷物を持ち帰るには遠いです。

  59. 263 物件比較中さん

    えっ、アオキってそんなにでかいですか?

  60. 264 匿名さん

    車で行くか、タクシー使えば?

  61. 265 匿名さん

    スーパー近くのマンションにすれば?

  62. 266 物件比較中さん

    クロノ、ティアロに次いで三井のタワマンもありますから、目の前の空き地にスーパーの一つもできることを願う。
    合わせて3000戸近くあるわけですから、スーパーくらい出したいと思う人がいても良さそうなものだ。

    まぁ、なくてもたいして困らないですけど。

  63. 267 匿名さん

    三井にしてみたら、関係ないスーパーよりもららぽーとを使って欲しいでしょ。

  64. 268 ビギナーさん

    つか、普通にトリトンの成城石井じゃダメなの?

  65. 269 物件比較中さん

    トリトンの成城石井はいつもスルーしてしまうので全く使ったことないですけど、普段使いのスーパーとしてはいけてる感じですかね?

  66. 270 物件比較中さん

    というか、明日か明後日にでも成城石井見てこよう。

  67. 271 匿名さん

    スーパーに毎日通う生活が想像出来ない。大食い家族なのか?

  68. 272 匿名さん

    駅前に文化堂もあるよ。

  69. 273 匿名さん

    1期12次はたったの6戸なんですね。12次とかあまり見た事ないですが、何次まであるのでしょうか?

  70. 274 匿名さん

    しかし、苦労してるな。ここは。
    これだけの追い風が吹いてもきついか。

  71. 275 物件比較中さん

    買い手がいるたびに抽選行ってる感じですね。
    今回の販売はあと15戸くらいですかね?
    四月いっぱいくらいは続く感じでしょうか。

  72. 276 匿名さん

    271
    毎日、ではなくても
    スーパーは近い方が便利ですよ。

  73. 277 匿名さん

    >273
    気になって調べたことがあるけど、特に規制がある訳でもないみたい
    一応、公取協の管轄みたいだけど、
    消費者の混乱を避ける為の業界ルールって側面が強い印象

    期分けする理由は調べれば出てくる(調べてもよく分からない?)けど、
    五期とか十期はみっともないから次を延ばしてるんじゃないの?って気はするなぁ
    クロノでも一期24次とかまでやってたけど、他では聞いたことないもんw
    ここは昨年の夏前に一期販売を開始したはずだけど、年が明けてもまだ一期だし、
    正直何が何だかよく分からない・・・

  74. 278 匿名さん

    なかなか大々的に売り出さないから様子がわからん…

  75. 279 匿名さん

    三井のグランスカイでも、大きな次数で
    少しずつ販売してた記憶があります。

  76. 280 匿名さん

    営業所長の腕の見せ所ですからね(笑)

  77. 281 買い換え検討中

    売り出さないんじゃなくて、売り出しても売れないんだよ。両横塞がれて駅から遠いのに割高だから。

    そこへ来ての値上げ。

    http://wangantower.com/?p=7142

    こんなんじゃ完売できないんじゃないかと思い始めた。クロノと協力してバスの本数を増やすとかどころじゃなく、入居時にちゃんと9割10割の住人が集まらなきゃ話にならない。そういう意味ではここを買ってしまうとババを引く可能性が出てきてちょっと思い直し中。

  78. 282 匿名さん

    ベイズに客が流れる予感。
    あちらは極めて常識的な価格に留めた。
    それでも買えない客は有明に。非常に戦略的。

  79. 283 匿名さん

    値上げって、、、

    ひょっとして、何か資産価値が上がる発表があるのかな?
    何か掴んだんでしょうね。

  80. 284 物件比較中さん

    成城石井見ましたが、お酒とつまみしかないですね。
    これなら日常使いならトリトン内のマルエツの方が良いですね。

  81. 285 物件比較中さん

    値上げって何のことですか?

  82. 286 匿名さん

    のらえもんブログを見ましょう。

  83. 287 物件比較中さん

    ずいぶん前の話ですか。
    直近だとさらに売れていて、のらえもんブログでまだ黒字の価格の物件でも結構分譲済みでした。

  84. 288 匿名さん

    なんか、どんどん値上がりして行きますね。

  85. 289 匿名さん

    湾岸では、値上げしながら販売するのがデフォルトになる。

  86. 290 匿名さん

    どこも寝上がってるだろが

  87. 291 匿名さん

    こことベイブ迷ってるやつなんているのか?

    釣りかとおもたわ

    1000万も違うのにありえない

  88. 292 匿名さん

    なんだか、どんどん値上がりして行きますね。

  89. 293 匿名さん

    値上がりも値下がりも紙一重の時代だね

  90. 294 匿名さん

    ベイズはスカイズの共用施設使えるけど、ティアロはクロノの共用施設使えない。

  91. 295 匿名さん

    この時代で値下げはもう無いでしょ(笑)

    値上げ祭り始まったよ。

  92. 296 匿名さん

    干上がらないように気を付けてね!

  93. 297 匿名さん

    駅が遠いから中央区にしては安めというのだけが売りだったのに値上げしたらいいとこなしになってしまうよ。。。

  94. 298 匿名さん

    永久眺望と、高スペック躯体があるじゃ無い(笑)

  95. 299 匿名さん

    躯体は特に高スペックじゃない(笑)
    南以外は永久眺望じゃないし(笑)

  96. 300 周辺住民さん

    西向きの低層はお買いどく感あるな

  97. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸