- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレ主
[更新日時] 2014-07-08 20:39:19
千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402637/
現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン)
地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定
◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 北千葉道路(印西牧の原~印旛日本医大)・・・ 平成25年度末まで工事
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-03-23 22:35:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29
-
501
入居済み住民さん
-
502
匿名さん
印旛は迷惑施設もないし特急止まるし、恵まれすぎ
ちなみに
中央ークリーンセンター
木下ー廃棄仮置き場
小林ー火葬場
牧の原ー
印旛ーある意味印旛沼?
-
503
匿名さん
-
504
匿名さん
日医大駅前のテラスハウスというのはどういう雰囲気になるのだろう。
出来上がり次第では日医大の雰囲気が決定してしまう。
以前あったランドロームなどの商業施設がランドマークの役割はたして街のイメージアップ
に貢献していた。
ということで、施行主の会社の過去の物件を見てみた。
ごく普通の感じだった。なにかイメージできてしまった
-
505
匿名さん
確かにランドローム周辺を含めおしゃれでしたね。
高花のランドロームも外観がいい。
日医大はいまは普通の箱が並んでいるという感じ。なんてことない寂れた町が出来上がった景観。
-
506
匿名さん
駅から離れた以前からの戸建ては立派で雰囲気があるからもったいないなあ。
このテラスハウスがオシャレな外観にしてくれると大分イメージが良くなるんだけれど。
機能一辺倒の街ができあがると↑のような街になってしまう。
URが開発を終了し民間にまかせるというのはそういう危険性も一面ある。
船橋日大前は民間資本の街だけど、駅回りがそんな状態になってしまい
駅からはなれたところは良い住宅街になっている。
-
507
匿名さん
連投すまん。ただあそこは、飲食店、動物病院などチェーンをのぞくと
時々しゃれたものができているから、日医大も無味乾燥な街にならないようにするにはこじゃれた
そういうものをつくると良いかもしれない。
佐倉もえぎ野なんかもこじゃれたものがあるからイメージアップしている。
-
508
匿名さん
>長屋住宅(21棟43戸+店舗1)
見た目イメージとしては広めの二世帯住宅が統一されたデザインで21戸建つ感じになるのかな。
もちろん中身は二世帯ではなくてテラスハウスだけど。
1区画(2戸)分の区画がどの程度かが気になるな。
1区画100坪程度は取れるのかな。
駅から離れた以前からの戸建てのように、広い区画に大きな建物って感じになるならば悪くないかも。
-
509
匿名さん
>>508 過去レスの看板写真を見ると2箇所に分かれているのかな?
・店舗あり側:7830平米÷14区画≒560平米 ⇒ 170坪/区画
・店舗なし側:3695平米÷8区画≒462平米 ⇒ 140坪/区画
当然、道とかで何割かは持って行かれる訳だけど。
ところで駅前って話だけど現地どこ?2箇所ってのもよく分からない。
地図で場所表示できる機能とか実装して欲しいな。
日医大って寿司屋以外に行くことがないのでいまいちピンとこない。
これでこの予定地を様子見していた人が諦めてドアシティの販売が加速する!
なんてことはないか・・・。
-
510
匿名さん
日医大と牧の原は電車の通勤時間が違いすぎるよね。
牧の原の方が帰り電車の本数が多いというメリットはあるものの、
通勤時間を跳ね返すまでには至らないということなのか、、。
件のテラスハウスと中央の予定されているマンション群が完売して、
その流れで市場に出てくる中古物件が落ち着いた後で、
ドアシティの販売が進んでいく、というのが私の見立てですね。
-
-
511
入居済み住民さん
>>501です。意外にスレが伸びてて驚きです。
>>509さん、確かにこれでは場所が分からないですね。地図を付けます。
赤いところが予定地で、道を挟んで東西にある感じです。
ちなみに西側が店舗あり、東側が店舗なしです。
当初はここに日総さんのマンション(247戸)が2+1棟建つ計画でした。
スレチとなっても嫌なので私からの投稿はこれを最後にします。
街の雰囲気に合った外観デザインになりますように~。
-
-
512
匿名さん
スレチじゃないですよ。東部の話題だから。
そこで最奥のテラスにするか、中央のマンションにするかという選択肢が
出てくるから。ただテラスハウスだと建て直しのときたいへんじゃないでしょうか?
街の連続性も変わるし。佐倉の下志津あたりに素敵なテラスあるけど、ああいうのが良いですね。
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
>>501
>新しい看板では工期はH26年1月26日~9月30日までとなっていましたが果たして…。
以前から感心を持っていた場所だから、先週(17日)にも行って見たことがあったけど、そのような看板は見当たらなかったから情報にびっくりしました。
仰ったように、いくらテラスハウスといっても、工期が短いと思いますね。 大したタウンハウスではないかもしれませんね。
マンションに適した場所だし、ちょっとがっかり!
-
515
匿名さん
-
516
匿名さん
>506
>船橋日大前は民間資本の街だけど
日大前も「船橋美し学園 芽吹きの杜」と言っているエリアは URの開発ですよね。
定期借地権+建築条件付きの土地ばかりで、「50年後に更地にして返す」等の条件がありました。
今はもう完全に民間に移行されたんでしょうか?
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
>>516
芽吹きの杜って定借なんですか?
驚いたなあ
-
519
匿名さん
もし万一定借だとすると、、推しようがないなあ。
一時散々推してた人がいたけど、定借のことを分かってなかったんだろうか。
-
520
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件