東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5
匿名さん [更新日時] 2014-04-15 12:24:23

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-23 09:18:07

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2014/03/30 05:33:15

    は?寝るつもり?書斎用でしょ?

  2. 202 匿名さん 2014/03/30 06:00:43

    犬用か。

  3. 203 匿名さん 2014/03/30 06:04:54

    ここは夫婦と子供1人の家庭で3LDK買って、4畳の部屋は書斎用に使うのが普通でしょ。
    子供に4畳の部屋割り当てるのはかわいそう。

  4. 204 匿名さん 2014/03/30 06:06:04

    デメリットの探し合い!次は何が来るかな?諦めて他に行ってくれる事を願うばかり。悪い印象を与えて、どんどん競争率が下がると良いな。

  5. 205 匿名さん 2014/03/30 06:14:09

    そうだね。
    将来TTTを売却する時にここで出ているデメリットを比較時の参考にさせてもらいます。
    もっとデメリット下さい。

  6. 206 匿名さん 2014/03/30 06:17:57

    柱と貯湯室。

  7. 207 匿名さん 2014/03/30 06:22:53

    マジで安いな。これはお買い得。

  8. 208 匿名さん 2014/03/30 06:25:34

    安さしかメリットないんですか?

  9. 209 匿名さん 2014/03/30 06:28:35

    ちなみにその安さも低層の既に眺望が無いところだから気をつけてね。

  10. 210 匿名さん 2014/03/30 06:44:40

    >200

    ここに限らず、昨今の新築では、六畳いかないような部屋や行燈部屋がありますが、デベとしては、クローゼットがわり、書庫、メイド部屋などを想定しているそうですよ。人によってはワインセラーなどの、趣味の部屋にするそうです。

  11. 211 匿名さん 2014/03/30 06:57:06

    ワインセラー兼書斎は雰囲気良さそうだなぁ。
    4LDK欲しい

  12. 212 匿名さん 2014/03/30 08:50:04

    70平米にメイド部屋も書斎もないでしょ。寝室にするしかない。

  13. 213 匿名さん 2014/03/30 09:00:36

    4畳って監獄だろ。
    寝室は精神崩壊起こす。書斎がベスト。

  14. 214 購入検討中さん 2014/03/30 09:11:24

    デメリットがあるにせよ安いよ。勝どき東地区はおそらく@340位でてくるだろうしね。あと、勝どき駅南側は、三井と野村が事業協力者だから、@350以上だろうね。

  15. 217 匿名さん 2014/03/30 09:59:28

    デメリットがあるぶん安い?評価相応で特に得なことないでしょ。

  16. 218 購入検討中さん 2014/03/30 10:33:32

    西側の再開発が8年っていう根拠は?

    あまり適当に書かないようにね(笑)

  17. 220 匿名さん 2014/03/30 10:45:11

    KTTの無駄な柱とか、貯水タンクとか、生活の際は全く無駄だけど
    広さにカウントされるから、リセールの時は有利に働くのかな?

  18. 222 購入検討中さん 2014/03/30 12:02:14

    ただ、柱とか貯水タンクが広さに入っているってことは、
    実質割高ってことですよね?
    柱1つ1畳、タンクも1畳くらい?

  19. 223 購入検討中さん 2014/03/30 12:16:21

    あと、1400戸のタワーってどうなんでしょう?。管理費が頭割りで安めなのは分かるのですが、エレベーターの待ち時間、ゲストルーム等の共用施設の予約の難しさ、700戸クラスのタワーの倍の住民の使用による生活感。

    800戸クラスのタワーの方が5千くらい管理費高くなりそうだけど、其のくらい差なら、もう少し小規模のタワーのが生活しやすそうだと思います。

  20. 224 匿名さん 2014/03/30 12:16:35

    立地がしょぼ過ぎる、格下のドトールは、割高確定ですな。

  21. 225 匿名さん 2014/03/30 12:24:06

    やはりTTTと比べると見劣りしますね。でも安い分いい面も。

  22. 226 匿名さん 2014/03/30 12:37:05

    700戸が1400戸を批判しているところがウケる。

  23. 227 匿名さん 2014/03/30 12:55:52

    こっそり買おうとしてた人は割安ってばれちゃったね

  24. 228 匿名さん 2014/03/30 12:58:04

    晴海は勝どきより坪50万下です。

  25. 229 匿名さん 2014/03/30 13:07:13

    敷地面積狭いのが難点。
    できて実際にどうなるかが想像つかない。

  26. 230 匿名さん 2014/03/30 13:21:53

    近距離でバッチリマンション同士向かい合い、プライバシーあったもんじゃないとご近所で延々脈々と話題にされるマンションとなることくらい、想像できます。そして将来は中古売却で半端なく苦しむ。多くの人にとって、向かいの数十数百の窓から見られる、こっちからも見えるなんて環境は、苦痛そのものであり、金額のもんだいではないからだ。

  27. 231 匿名さん 2014/03/30 13:25:43

    だからそのリセール時に苦しむことをここはわかってて二度も値下げしてるんすよ。
    予め安くしておけば購入者が売却する時に損しないように。

  28. 232 匿名さん 2014/03/30 13:39:02

    低層で見合いまくりの部屋が安いんですね。
    そこを買うならタワーを買う意味があるのかな?

  29. 233 匿名さん 2014/03/30 13:45:12

    低層買う意味は、割安な部屋でも高層の人たちと同じ共用施設を使えることかな。

  30. 234 匿名さん 2014/03/30 14:30:54

    とにかく安い。安いから、買うでいいんじやない?

  31. 235 匿名さん 2014/03/30 14:39:39

    だね、そして、友人知人は共用施設に招いて
    部屋にはけっしてあげない。でも嫌だなーそんなの。
    でも、そういう人おおいよね。

  32. 236 匿名さん 2014/03/30 14:54:07

    むしろ高層の方が割安だな。本気の検討者には申し訳ないが、高層はかなり倍率高くなると思う。

  33. 237 匿名さん 2014/03/30 14:57:10

    四面楚歌マンションは、共用部で買う価値はあると思う。
    でも上層に行くほど、エレ待ちとか不便だから、高いって変。
    眺望があるなら、上層が高いのは当然。
    建蔽率の関係から、南の日当たりはあるものが多いけど、ここはそれも難しそう。

  34. 238 匿名さん 2014/03/30 14:59:34

    高層専用エレベーターがあれば変わらない。むしろ中層は階段も使えないし一番中途半端。ラッシュ時は低層から乗ろうとすると乗れないこともよくあるよ。

  35. 239 匿名さん 2014/03/30 15:01:11

    ネガは、安さで相殺されるんで、、ここは買いかと

  36. 240 匿名さん 2014/03/30 15:02:28

    エレベーターは人生で一番苦痛なものだよ。今賃貸でよく分かる。

  37. 241 匿名さん 2014/03/30 15:07:23

    群管理は当たり前だけど、エレベータ(籠)の大きさや速さも重要。

  38. 242 物件比較中さん 2014/03/30 15:17:17

    TTTの中古の方が価値高いな、こりゃ。
    見当してたけどTTTに一本釣りに決めました。

  39. 243 物件比較中さん 2014/03/30 15:33:14

    TTTは確かに間取りも良いし、共用施設も充実してるよね。マルエツも1F にあるしね。エレベーターの台数も多い。。。
    南西方面買えるなら、ここより圧倒的にお勧めだね。

  40. 244 匿名さん 2014/03/30 15:48:14

    割安な価格で上層階の人と同じように共用施設使えるって言うけど、ほとんど使わないってよく聞きますね。
    タワーの低層の良さがわからん

  41. 245 匿名さん 2014/03/30 15:49:52

    タワーマンション買う人って基本的には見栄っ張りな人のイメージが多少はあるけどタワーで低層だと見栄が中途半端すぎやしないか?

  42. 246 物件比較中さん 2014/03/30 15:52:49

    >244

    安く買えること。

  43. 247 匿名さん 2014/03/30 15:58:31

    タワーの低層は価値なし。タワーを買うなら高層に限る。

  44. 248 匿名さん 2014/03/30 16:05:13

    低層なんてどこでもいいよ。

    あ、オレ賃貸だから って言ってさ。

    ボロマンションの低層住んでりゃ十分。

  45. 249 匿名さん 2014/03/30 16:07:43

    どうせ窓も開けないし、エレベーターも他人が使うんだろ。

    ボロマンションの低層で十分。低層選ぶならね。

  46. 250 匿名さん 2014/03/30 16:20:27

    見栄より実利が大事な人は低層を選ぶ。

  47. 251 匿名さん 2014/03/30 16:52:15

    見栄っ張りは絶好のカモよ

  48. 252 匿名さん 2014/03/30 16:53:25

    実利が大事なら建築費の高いタワマンより最初から低層マンションを選ぶ。

  49. 253 匿名さん 2014/03/30 19:44:36

    低層は実利少ないよ。

  50. 254 匿名さん 2014/03/30 20:09:20

    実利なら低層でしょう。見栄なら高層。

  51. 255 匿名さん 2014/03/30 22:21:33

    ユニクロ着てマツダ車に乗って低層に住むか、ブランド品着て外車に乗って高層に住むかはプライド次第だ

  52. 256 匿名さん 2014/03/30 22:30:02

    じゃぁ高層。
    ただ色々と、激しくってわけではないけど標準に満たない作りが多いんだよなぁ。

  53. 257 匿名さん 2014/03/30 22:30:45

    255
    意味がよく分かりません。

  54. 258 匿名さん 2014/03/30 22:34:47

    我が家は断然低層派。

  55. 259 匿名さん 2014/03/30 23:44:36

    タワマンで高層じゃないと子供がいじめられる。

  56. 260 匿名さん 2014/03/30 23:58:07

    高層は子供の成長がね、身長と階層が比例するってデータ見たこと有るけどもし本当なら低層がいいな。

  57. 261 思案中 2014/03/31 01:09:57

    何階から高層っていえるのかしら?

  58. 263 物件比較中さん 2014/03/31 02:19:59

    また、でかい地震がきて被害報告でるようであれば、タワーはアウトやね。五輪さまさまや

  59. 264 匿名さん 2014/03/31 02:22:46

    タワーマンションの方が丈夫らしいけどね。(笑)

  60. 265 物件比較中さん 2014/03/31 02:37:08

    また、でかい地震がきて被害報告でるようであれば、タワーはアウトやね。五輪さまさまや

  61. 266 物件比較中さん 2014/03/31 03:28:59

    良く見てみなさいよ。5階建ての3階と40階建ての3階だったら、後者の方が圧倒的に安いんだから。
    遮音とか、マンションとしての基本性能の低さを補って余りある。
    建築費云々も関係なし。高層階が負担してくれてる。
    要するに、安さが高層マンションの低層の最大のメリット。それが無ければ意味はない。

  62. 267 ビギナーさん 2014/03/31 03:34:47

    自分はとある13階だての2階を狙ってるんですが、確かにタワマンの2階と比べて割安感無いね。

  63. 268 購入検討中さん 2014/03/31 04:32:40

    タワーの低層なんて、投資にも向かないよ。
    タワーは、高層から埋まってくよ。売買も賃貸も。
    俺も昔タワー低層安いから買ったけど、相当値下げしないと、高層階には勝てないから、結局投資効率はそんな変わらないし。
    自分で住んでてもタワーで五階っていうと、飲み会のネタにされたし…


    それ以降は、多少高くても、高層選んでる。
    あまり、低層買うとマジで劣等感かんじるよ。

    向きや眺望なんて、どうでもいいから、タワーなら、高層買ったほうが絶対いい!
    タワーばかりに10年すんで、感じた感想です

  64. 269 買い換え検討中 2014/03/31 04:38:47

    駅近のタワーの低層選ぶなら、駅遠のタワーの高層の方がいい。

    タワーで低層は、下にみられる。子供のいじめだけじゃないよ。ママともだってそう。
    最低階なんて、現実すんでられなくて、引っ越す羽目になった人何人も知ってる

  65. 270 物件比較中さん 2014/03/31 04:46:47

    高層か低層かでいじめなんて本当にあるのでしょうか?
    私は高層購入予定ですが、子供がそんなこと理由にいじめなんてしてたらただじゃおきませんけど。

  66. 271 匿名さん 2014/03/31 04:55:57

    子供は大人を見、より純化して真似します。

    大人はどうですか?

    エレベーターで同乗者より高層階のボタンを押して(押されて)、密かに優越感(劣等感)を感じることは?

    後、これは悪気はないにせよ、同じマンションの住民同士では、○○階の××さん、という覚え方になって、会話で時折でます。

  67. 272 ビギナーさん 2014/03/31 05:01:54

    友達が光が丘の高層マンションの高層に住んでいたけど地震時に冷蔵庫が歩いてきて潰されそうになったり、朝の7:30にエレベータ待ち3-5分あるのが我慢できなくなり普通の12階建てのマンションの4階に住み替えた事を思い出しました。
    それと気になったのが、TVなどにあれだけ広告打った費用は全部マンション購入者に乗っかると思います。
    それでも利益が出る建物だとしたらどこでコストカットしてるのか考えさせられますね。

  68. 273 匿名さん 2014/03/31 05:04:15

    タワー買う人は、かっこよさとか、人を呼びたいとか、少なからず、ひけらかしたいという気持ちはあるからね。

    タワーの三階とか住んでて、裏でいじられてる友達いるわ。

  69. 274 匿名さん 2014/03/31 05:07:06

    大人も子供もないよ、大人は言わないだけで、内心は思ってる。

    中層階マンションなら、そこまで問題にはならないけどね。

  70. 275 匿名さん 2014/03/31 05:10:25

    おれは、金あるけど、あえて低層なんだよ!
    みたいな言い訳をイチイチしたくないから高層を買います。

  71. 276 匿名さん 2014/03/31 05:14:25

    オフィスだって、高層ビルだと、大の大人が、あそこより下は嫌だのメンツを気にします。

    一応は、一生住むマンションですから、
    私も、お金あるけど、あえて低層なんてす、、みたいな言い訳を毎回するのが面倒なんで、高層買います。
    資金は一応あるんで

  72. 278 匿名さん 2014/03/31 05:26:29

    心配なら、湾岸セミナーにでも参加したら?

  73. 279 匿名さん 2014/03/31 05:35:03

    高層階も将来囲まれるんだから一緒。
    マンションのなかで競わないで地域の中で陰口叩かれないマンションに住んだ方がイイよ。
    ここはドトール住民から下に見られてる。

  74. 280 匿名さん 2014/03/31 05:36:32

    たびたび見る湾岸セミナーって何のこと?
    誰かの宣伝ですか?

  75. 281 匿名さん 2014/03/31 05:47:41

    >280
    名前を出すことすら宣伝になるから憚られるけど、
    S某っていう情報屋のことだからスルーでおk
    (一応不動産コンサルを名乗ってるみたいだけど、不動産屋のレベルに全く達してない)
    裏を取った訳じゃないから憶測だけどバリ島バリ島言ってるのも奴って噂
    湾岸エリア(特に江東区側)を酷評することでも有名
    理由は自分の予想が外れたってのもあるだろうけど、
    地盤その他の不安を煽って自分の湾岸情報商材を売る為だと思う
    (内容はのらえもんにゴミ以下、廃棄するにも金が掛かると言わしめた代物)

  76. 282 匿名さん 2014/03/31 08:02:38

    裏を取らずに、他人の批判は辞めましょう。
    自身の発言を削除依頼出して、謝りましょうね。

  77. 283 購入検討中 2014/03/31 11:25:30

    わざわざセミナーなんて時間もったいないから行かないけど、子供は素直だから、階数で結構言いますよ。

  78. 284 匿名さん 2014/03/31 11:43:40

    なんか、タワマンのスレあちこちで低層押し連呼してる輩がいる。
    組織的な匂いを感じます。タワマン低層苦戦している営業の仕業か
    低層だけが限定であがるとか断言しちゃって胡散くさいったらありゃしない

  79. 285 匿名さん 2014/03/31 12:25:59

    そうかな?
    ここの低層は値段が安いとか、どこかの低層は永久眺望だとか、それぞれ根拠が示されてる感じだけど

  80. 286 物件比較中さん 2014/03/31 12:29:54

    安いから注目ですね。吉野家1000円なら、客はいらんのと同じっす

  81. 287 匿名さん 2014/03/31 12:35:45

    高層の倍率下げたいのでしょう。

  82. 288 匿名さん 2014/03/31 12:40:10

    安さを求めるならティアロじゃないの?
    ここは正直、高級感も眺望も間取りも価格も全部中途半端。
    営業マンが地盤良いって自慢してたけど、ドトールとティアロみたいに長期優良住宅取れてないじゃん。

  83. 289 匿名 2014/03/31 12:49:11

    徒歩10分以上と比べてもね。

  84. 290 購入検討中さん 2014/03/31 12:54:58

    そういう貴方にお奨めは勝どきビュータワー!

  85. 291 匿名さん 2014/03/31 13:04:02

    東雲のプラウドに入居して1年近くになります。

    EVは100戸に1戸、高層用は分速240mの13人乗りですが、朝ピーク時だと最初のカゴに乗れない確率が月2回ほど。これまでの経験では全基が下降中→上がって下がる→2台満員通過で、最高4分待ち。平均は1分待ちぐらいですかね。

    室内エコキュートは、冬場の床暖房運転+風呂お湯はり併用時、おまかせでフル運転するときはかなりうるさいです。ウォークインクローゼットを間に挟んだ寝室でも気に障るので、家族がいつも深夜帰宅の場合は要注意。

    参考になれば。

  86. 292 匿名さん 2014/03/31 13:33:25

    でもさ、同じ間取りの場合、低層と高層の違いって何なのさ?
    日陰は微妙な回数があるので別としてね。

  87. 293 匿名さん 2014/03/31 13:33:46

    参考にします。有り難うございます。ここは白旗あげて、予定価格下げましたみたいな電話が細切れにかかってきますが、理由が分かります。

  88. 294 匿名さん 2014/03/31 13:41:57

    高層に行けば、眺めを見て開放感を味わえます。空の広がり、近さを感じます。

    あ、ごめんなさい。
    どこまで上に行っても、周り囲まれるんでしたね。勝どきザタワー。

  89. 295 匿名さん 2014/03/31 13:46:20

    やっぱ、どんどん安くなりますね。

    タワマンが団地扱いになるタイミングでしょうか……

  90. 296 匿名さん 2014/03/31 14:00:29

    いや、大丈夫。ここだけ格下げなってるだけだから。大勢に影響なし。

  91. 297 匿名さん 2014/03/31 14:06:06

    すみふ 三菱 みたいに、なんで免震にして長期優良住宅にしなかったんだよ!
    最初からターゲットの客層レベル低い所に置いてるだろ、ここは!

  92. 298 匿名さん 2014/03/31 14:40:41

    1LDKで3500万円の部屋って、家賃いくらで貸せるでしょうか?
    マッカーサー道路が延長されたと仮定して、18万円以上で貸せるなら興味あり。

  93. 299 匿名さん 2014/03/31 15:25:58

    絶対無理!

  94. 300 匿名さん 2014/03/31 15:26:39

    東京タワーズと同じ位でいけるだろうから18位でないのかね。

  95. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸