現在検討中なのですが、小さい娘を育てるのに問題のない環境かどうかが気にかかっています。
校区の小学校、中学校も実際どんな感じなのでしょうか?
私も検討中です。
物件は気に入っているのですが、営業担当者の上司という方が出て来て、担当者との信頼関係を壊すような振る舞いをされました。
担当者の方には、状況を説明し改善を求めたのですが、やっぱり相手は上司だということですし、私の希望を握り潰されてしまいそうで不安です。
匿名さん。できれば詳しく教えてください。
お返事が遅くなりました。
お話するに先だって申し上げますと、私は、立地も建物も気に入っておりますし、決してこの物件自体を悪く言うつもりはありません。幸運にも何事もなく、もう契約された方々を羨ましく思います。そこのところはどうぞお察しください。
先日、仮契約にMRに伺った時です。契約の前に担当者の方に物件の質問をしておりましたら、上司という方が割って入ってこられて、横柄な物言いで私の質問を片づけようとされました。私も緊張しておりましたし、あまりに不躾な振る舞いでしたので、ショックで具合が悪くなってしまい、当日は仮契約に至らぬまま帰宅いたしました。
後日、仕事中にその上司という方から携帯に電話が入ったのですが、変わらぬ同じ物言いでしたので、思い出して具合が悪くなるのと、仕事中とのこともあり、内容もほとんど聞けぬまま「電話をされるなら、仕事の時間を外して、担当者の方からされてください」と申し上げました。
以前に、その日は、設計変更の一部が締切となる日だと、担当者の方が言っていたような気がしたからです。また担当者の方は、私が仕事中に電話を出来ないのを分かってらしたので、いつも就業時間後に電話をかけて来られていました。
上司の方はその時、確かに私に「分かりました」と返答されましたが、その日担当者の方からのお電話はありませんでした。
さらに数日後、担当者の方と連絡がついた時、その上司の方が「(私が)担当者から電話してほしいと言われたが、電話しなくていい」と指示していたことが分かりました。
そして、私が電話をほしいと言った日は、やはり設計変更の一部が締切となる日で、今後その変更を希望するなら有料になるとのことでした。私には、この上司の方が、わざと締切に間に合わないように電話をさせなかったように思えて、ひどく憤慨いたしました。
現在、担当者の方に状況を説明し、こんな嫌がらせのような上司の方の対応は改めて、受けた不利益を解消して欲しいとの申し入れをし、返答を待っております。
マンションは一生の買い物ですので、少しの事でも不安になります。私は、責任問題など問うつもりはありません。ただ具合が悪くなるので、その上司の方が、私の契約の担当から外れていただければ有り難いとは思っております。
長文になり、悪文読み辛いかと思いますが、ご容赦ください。
親切な返答ありがとうございました。
現在検討中ですが、南側の道が一方通行で狭いのが気にかかっています。7.7mのセットバックが設けられていますが、これってどんなものなのでしょうか?
南側には道を隔てて小さな商店などが並んでいますが、このエリアを含めてマンションの周りの土地がこれからどう変わっていくかが気にかかります。
ちなみに隣の大洋製器工業の営業所がなくなって、3偕建ての医療複合型ビルができるみたいですね。
現在検討中です。
まだ現地は見ていないのですが、すぐ横が線路というのはやっぱりうるさいでしょうか。
貨物列車などが通ると夜もうるさいと聞いたのですが・・・
ご経験がある方教えていただけるとうれしいです。