マンションなんでも質問「タワーマンションってどう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションってどう思います?
  • 掲示板
私は反対(スレ主) [更新日時] 2007-07-05 11:44:00

この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・

イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。

私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションってどう思います?

  1. 122 匿名さん 2006/04/16 12:49:00

    ×構造
    ○高層
    です。

  2. 123 匿名さん 2006/04/16 14:16:00

    >>110
    タワーマンションに住んだことで神経がおかしくなった人の話は
    まだ聞いたことがありませんが、確実に死に至ることだけは
    間違いないです。 31階に住んでいる私が断言します。

  3. 124 匿名さん 2006/04/16 14:18:00

    地震が来て、一番死ぬのは、住宅密集地の戸建てなのに。ぺしゃっと潰れて、死ぬか、延焼が起きて死ぬか。高層だろうが、低層だろうが、マンションの方が死ぬ確率は少ない。神戸の震災の時にも、マンションの倒壊が問題になったが、実はマンションでは死人はほとんど出ていない。住めなくなったところがでただけ。人間生き残ればなんとかなる。マンションだって必ず再建できる。

  4. 125 匿名さん 2006/04/16 14:22:00

    >>123

    意味がわからん。人間には寿命があるということかな。それなら1階でも同じねw

  5. 126 匿名さん 2006/04/16 14:59:00

    一番安全なのは、高層タワーの低層階。

  6. 127 匿名さん 2006/04/16 15:45:00

    国:戸建と比較して、限られた土地になるべく多くの住居を確保できる
    供給者:戸建と比較して、収益上、より高い費用対効果を確保できる
    消費者:戸建と比較して、コスト上、より高い費用対効果を確保できる
    マンションの究極的な形ではないでしょうか。
    震災時の安全性は未検証ですが。

  7. 128 匿名さん 2006/04/16 17:46:00

    > 実に死に至ることだけは間違いないです。

    冗談でしょ!

  8. 129 匿名さん 2006/04/16 18:40:00

    1階に住もうと31階に住もうと、いつかは確実に死ぬ
    ってことが言いたいんでしょうね。
    123さんに断言されることでもないと思うけど。

    まぁ、いつかは死ぬんですから、生きている間は
    高いところが好きな人は高いところに、
    地面に近いところが好きな人は1階に住めば良いだけのことで。

  9. 130 匿名さん 2006/04/17 10:35:00

    小さな子供がいて、タワーマンションに住んでいる方に質問ですが
    エレベーターで高層階に行くときに気圧の変化とか気になりませんか?
    急激に上がるので大人でも耳が痛くなることがたまにありますよね。

  10. 131 匿名さん 2006/04/17 10:38:00

    タワーマンション検討中ですが、実際にお住まいの方にお聞きしたい。

    ①エレベーター待ちでイライラすることはありませんか?
     (特に朝急いでいるとき)
    ②高層階にお住まいの方、バルコニーってどのような使い方をしていますか?
     (先の書込みで「使用禁止」なんてところもあるようで不安です。)
    ③駐車場の形態はどうなっていますか?タワー型ですか?
     タワー型の場合、メンテ費用は住人皆で割れば大した額にはなりませんか?
    ④理事総会への出席率はどの程度ですか?
     (タワーと言うより大規模マンションではどうかと同じ意味です。)
    ⑤駅や商業施設と一体型マンションの場合、大規模修繕などは管理組合の意向
     のみで決定、実施して問題ないものでしょうか?

    私の場合タワマンと言えばやはり眺望は外せません。ぼんやり外を眺めている
    だけで癒されます。たぶん飽きることもないと思います。
    今まで気になった点は地震に対する揺れがとてもゆっくりしたものだったこと。
    最初めまいかと思いましたが、ブラインドも揺れていたので「あ〜地震なんだ」
    と気づきました。あれはちょっと気持ち悪かったです。(これは耐震構造など
    によって違ってくると思うので一概には言えませんが。)

  11. 132 匿名さん 2006/04/17 11:54:00

    あくまで、うちの場合(20階)ですが、
    ①約80戸に一機のエレベーターですが、朝晩の利用に、さほどストレスはかかりません。
     住人がすでにリタイアした年代の方が多く、朝の出勤ラッシュとは無縁だからかもしれ
     ません。また、住戸数に比して住人の人数が少ないことも、理由のひとつかと思います。
    ②標準で手すり(下は半透明のガラス)の内側に洗濯干しのアームが付いていましたから、
     普通にバルコニーで洗濯物干してます。さすがに布団を手すりにかける人はいませんがね。
     テーブルやイスは折りたたみ式で、使う時だけ出すようにしています。さすがに風は強い
     です。
    ③駐車場はタワーと分譲の平面駐車場が併設です。
     うちは車を出すのは週に一回位なので、機械式にしましたが、乗る頻度が週一以上の人は
     平面式にすることをお勧めします。週に一回でもかなりストレスです。
    ④こちらはうちの場合は当てはまらないですね。商業施設も地権者も関係なしでした。

  12. 133 匿名さん 2006/04/17 14:42:00

    住むか住まないかじゃなくて、海風を遮蔽して高層建築物を建てるって神経が解らないけどな。
    それ以外の場所でも日照やビル風など、周辺環境を全く考えてないのが日本の都市計画。
    アメリカは都市としての歴史が無いし、NYなんてそもそも日本と気候が違い過ぎるから比較対象にならないのでは・・・
    住みたい人は住めば良いって、自分の住む場所が良けりゃ何でも良いんだよね。
    街とか、都市とか、国とか、そういう視点を政治も民間も持とうとしない。
    そういう風にそれぞれが自分本位にしか考えられないのって、
    つくづく日本人って計画性の無い民族だと思うけど。

  13. 134 匿名さん 2006/04/17 15:02:00

    >>130
    子供は耳管が太く短いので、気圧が変化しても耳から鼻へ抜けやすい。
    だから、大人ほど耳が痛くなったりはしない。
    逆に鼻から耳へも鼻水とかが抜けやすく中耳炎とかにはなりやすいわけだが。

  14. 135 匿名さん 2006/04/17 15:05:00

    都市計画にのっとった民間事業なんだから仕方ない。売れるから建てる。
    それで飯食ってるのだから。

  15. 136 匿名さん 2006/04/17 15:11:00

    そうなんだよね、稼ぐが勝ちってことか・・・
    ホリエモンと一緒ね(笑)

  16. 137 匿名さん 2006/04/17 17:43:00

    >>133

    でもどこかNYやSydneyなど意識している様な気がする。
    日本の都市計画って。。特に湾岸ね。
    しかし、どこかイケてないんだよね〜。中途半端?

  17. 138 131 2006/04/18 02:33:00

    >>132さん
    丁寧なレスありがとうございます。
    経験に基づくご意見は大変参考になります。

  18. 139 匿名さん 2006/04/18 14:37:00

    >>133
    『そういう風にそれぞれが自分本位にしか考えられないのって、
    つくづく日本人って計画性の無い民族だと思うけど。』

    ・・・日本の古い街並みの美しさを見れば、
    「自分本位」は民族族ではなく、権利と自由ばかりを教え
    それらを成り立たせる義務と責任を教えなかった
    戦後教育に原因があると考えるほうが妥当かと思います。

  19. 140 匿名さん 2006/04/18 16:24:00

    >>137
    ニューヨークとかって、容積率とか建蔽率なんて概念あるんでしょうか?
    日本の場合は、何とか率や日影制限(っていうの? あの北側が削られている制限)、
    最低日照時間などという、わけわからん数値制限があるので、変な格好の建物が
    たくさん建ってて、とても見苦しい。地下室マンションって、いったい何なの
    アレって感じ(よくあんなもん考え付くなぁ、という意味)。
    山手線の内側は、日照権なんかなくていいでしょ(って、バブルのときに、誰か言ってたよね)

  20. 141 匿名さん 2006/04/18 23:42:00

    私も、日本の都市計画に、責任のなさを感じます。
    海外の高層マンションは、近くに広大な公園や、自然を感じさせてくれる場所が近くにあって、うまくバランスが取れていると思うのです。
    だから、高層マンションで、生活していても、休日とかは、ふらっと近くの公園にピクニックに行ったり、芝生でくつろいだり、お昼ねをしたりなど゛、存分に大地の木々や、花々など、自然の空気にふれ、リラックスして、うまく、高層マンションでの生活と、バランスがとれていると思うのです。
    かたや、日本は、というと、休日は、スーパーやデパートに買い物や、大型ショッピングセンターのなかで、食事をしたり、いつも、建物の中で、歩くとすれば、アスファルトで、そして、かえっても、高層の建物の中にいて、空気は、幹線道路や工場など近いせいで、体に悪くて、近くの空き地のような公園は、有害な金属がふくまれていて、寝そべるなんてできないし。
    高層での生活は、精神的疾患や、高血圧など、低層での生活より、リスクが高いといわれているのに、そして高額のローンを抱えているだけでも、ストレスなのに、日々の生活でも、高層と低層の生活のうまくより地面で自然を感じたりすることなどのバランスがとりずらく、こんな二重三重の日々、そんなに意識しないストレスが、たまりたまって、体調を崩す人が多いというのも、分かるような気がします。
    どうか、お年寄りから子供まで、健康で暮らせるような、高層住宅を作ってくださいね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ユニハイム エクシア樟葉

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4690万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4380万円~5420万円

    3LDK~4LDK

    68.14m2~77.05m2

    総戸数 296戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~7890万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    64.85m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~4950万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸