マンションなんでも質問「タワーマンションってどう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションってどう思います?
  • 掲示板
私は反対(スレ主) [更新日時] 2007-07-05 11:44:00

この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・

イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。

私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションってどう思います?

  1. 102 匿名さん 2006/02/23 05:53:00

    不動産に資産価値が見出せなくなった今、選択肢として一生賃貸っていうのもアリですね。
    タワーマンションでも今年、竹中施工の赤坂タワーレジデンスなどは、低層階が最初から賃貸みたいだし。
    タワーは特に将来的な不安を抱えるより、住みたい時に借りて住むのがベストな気もします。
    賃貸料が高くなるだろうと思うけど、よくよく考えたら5000万の物件に3年住んで、
    結局3000万で売却なんて今は当たり前でしょう。
    そうすると月々55.5万払うのと一緒。それに管理費・積立金・固定資産税を加えれば、
    なんと月額60万は軽く払っているのと一緒ですもんねー

    よく、賃貸はお金を捨てているような物、ローンが終われば自分の財産なんて言って
    不動産購入を勧めていますが・・ローンが終わった頃には売るに売れない不良資産って場合も・・

    私も2,3年だったらタワーマンションに住んでみたい気もします。
    でも年いったらイヤですね。
    地震には充分耐えるだろうけど、ライフライン回復までの間は階段昇り降りでしょう?
    高層階は天上の孤島に成りかねませんよね。

  2. 103 匿名さん 2006/02/23 06:09:00

    自分のことですが、ローンで買うなら、銀行の物件に賃貸で入っているのと
    そう変らないですよ。

    10年前に頭金30%で買いましたが、まだリビング全部自分の持ち物ではありません。
    玄関と、風呂と、手前の一部屋ぐらいですね、自分の物は。
    値下がり分を考えるとこうなります。
    ここ3年くらい前を底に、少し騰ってきましたけどね。
    あとは銀行のものですよ、ローンの支払いが滞納したら
    最後には競売に掛けられてしまいます。

    うちのマンションでも、商売に失敗してここ5年間で3部屋競売になりました。
    積立金と管理費の滞納が2ヶ月以上始まると、黄色サインですね。

  3. 104 匿名さん 2006/02/23 06:18:00

    103です、誤解を招かないように追加しますが、
    競売になった以外のお宅では、滞納は1世帯もありません、その点では優秀です。

  4. 105 85 2006/02/23 12:06:00

    湾岸タワーの立て替えが必要になるころは、温暖化の海面上昇で生活が不可能なエリアになっているのでは?

  5. 106 匿名さん 2006/02/23 12:38:00

    103さん面白い!
    早くトイレくらいは自分のものにしてくださいね(^^)

  6. 107 匿名さん 2006/02/25 02:36:00

    でもトイレは公衆トイレとかデパートのトイレを使えるし、
    お風呂も銭湯を使えることを考えると、
    まずはリビングと思うが。

  7. 108 匿名さん 2006/04/15 17:53:00

    「タワーマンションてどう思います?」に対して書きます。

    海外で1年半、マンション59Fに住んでいた経験です。

    眺望、特に夜景や晴れた日は最高です。
    ただ、景色はすぐ慣れますが、また少し経つと素晴らしい景色に再度感動したりします。
    揺れや、外の風の音で悩まされた事はありません。
    ベランダに出て夜景を楽しみながらお酒を飲んでました。
    外に出るのか億劫などと思った事も無く、毎日マメに外に出てました。
    エレベーターは40Fまで止まらないので、特に面倒に思わなかった。
    住んでいて、精神的に落ち着かないなんて事は一度もありませんでした。
    ただ、東側の朝陽は、夏場は暑くて寝苦しかった。。

    という事で、私はあの生活が忘れられずまた高層マンションを購入致しました。
    一部の方は心配されている様な問題は、私には全く関係なかったように思います。
    様は、個人差、個人の感じ方じゃないでしょうか?
    例えば、近隣の音問題でも、少しの音でも気になって仕方ない方もいれば
    少々の音ならあまり気にならない人もいますから。
    因みに、当時一緒に住んでいた友人に、超高層階に住んでる事で、
    体や神経がおかしくなった人はいませんでした。今でも快適に生活しています。

  8. 109 匿名さん 2006/04/16 00:54:00

    失礼ですが、そうお感じになっているあなたが、既に神経がおかしくなっているということは考えられませんか?
    超高層に住まうことによる健康障害等は既に公知の事実ですらしいです。
    有名なのが酸素が薄くなったり、気圧が低くなることによる高度障害です。
    特に長い間低酸素状態が続くと死に至ることもあるそうです。
    また今は自覚がなくても高齢になったときに発病することも多いようです。
    一番怖いのは、108さんのように自覚がなくなってしまった場合だと思います。
    お気をつけて下さい。

  9. 110 匿名さん 2006/04/16 01:09:00

    >>109
    タワーマンションより標高が高い地域に住んでいる私達は
    既に神経がおかしくなっているのでしょうか。これから先
    どうしたら良いですか? このまま住み続けたら死に至る
    のでしょうか。教えて下さい。

  10. 111 匿名さん 2006/04/16 01:27:00

    山に住んでたハイジのおじいさんは変わり者だったね。

  11. 112 匿名さん 2006/04/16 01:58:00

    108さんや109さんなどタワーマンションに関するいろいろな意見がありますが、
    実際に住んでいたことのある方の意見の方がやっぱり信じられますね。

  12. 113 匿名さん 2006/04/16 03:32:00

    >109
    >既に公知の事実ですらしいです
     高層の専業主婦がノイローゼになりやすい云々とかいうたぐいの説かな。
     うちのようなDINKs世帯の場合、毎日郊外からの“痛勤”で疲れをためるよりゃ
     都心のタワマンでゆったり過ごすほうが心身の健康によさそうだけどね。
     電磁波の議論にもいえるけど、各自で便利さと健康不安とを天秤にかけて
     決めればいいんじゃないの。

  13. 114 匿名さん 2006/04/16 04:16:00

    >>110
    標高ではなく、地面からの距離が問題らしいですよ。
    高い標高でも低層住宅に住んでいる分には全く問題ないらしいです。

  14. 115 110 2006/04/16 04:41:00

    >114
    >標高ではなく、地面からの距離が問題らしいですよ。

    だとすると気圧や酸素濃度は健康問題と無関係ですね。安心しました。

  15. 116 匿名さん 2006/04/16 05:09:00

    先日の大地震想定ドラマをみてちょっと怖くなりましたね。
    エレベーターに取り残されると数日間救出されない可能性もあるようです。
    一人で取り残されてもいやですが、誰かと乗り合わせていてもいやですね。
    排泄物のにおいがこもるだろうし。
    のどが渇いたら自分のおしっこ飲んだりするのかな。

    タワーはリスクも多いですがメリットも多いと思うので、それほど否定的ではありませんが。

  16. 117 匿名さん 2006/04/16 08:39:00

    完成から15年の東京都庁舎は早くも老朽化が始まっているらしいね。
    すでにあっちこっちで雨漏りが生じているという。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01751.html
    建築時の総工費:1569億、
    今後30年間に見込まれる修繕費:1000億超
    結局、4〜50年間維持するためには、2本建てる金が必要ってことだな。
    超高層マンションも同じようなものなんだろうな。

  17. 118 匿名さん 2006/04/16 09:18:00

    >117
    >超高層マンションも同じようなものなんだろうな。
    そんな拙速に判断しなくても良いのでは?
    都庁は雨漏りしやすくて、メンテナンス費用がかかりやすい造りになっていただけのこと。
    超高層とはあまり関係ないのでは...
    一般的には、S造&外装をデコレートすると雨漏りしやすいらしいと言われているけど。

  18. 119 匿名さん 2006/04/16 11:12:00

    108です。

    >>109さん

    本当に失礼ですね。w というか、面白いですね。w
    たかが1年半住んだぐらいで、頭おかしくなりませんよ〜w

    なぜそこまで超高層マンションを否定しているのかわかりませんが、
    心配なら住まなければ良い事です。
    私は住む前まではその様な不安も沢山持ち合わせていましたが
    いざ住んでみて、超高層階に住んだから何か心や精神が不安定になるなんて事は全くなく
    慣れてしまえば特になんてことないです。
    「どうおもいます?」のスレに対して、一応経験談として書かしていただきましたが
    後は皆さんが信じようが、可笑しいと思いたいのかはどうぞご自由に。
    ただ、あまりにもそういった一部の情報だけを信じて、頭から否定し
    悲観的な固定観念で決め付けてしまうのもつまらなくないですか?
    まぁ、高層マンションを否定するのは自由ですが、他人の実体験まで否定するのはねぇ。

    大地震が来た時の高層階への懸念意見も多いみたいですが、
    例え低層階に住んでようが、1戸建てに住んでいようが
    毎日の殆どの時間を過ごす会社自体が高層階ですから、
    その時に大地震が来てしまえば結局同じ事です。

    小さい事で神経つかって、心配性になってる方がよけい神経に良くないし
    ストレス溜まるので、楽天的に楽しむ事にしています。


  19. 120 匿名さん 2006/04/16 11:50:00

    スレ主の言うステータスはもうないね。うちは環境立地優先で
    安さでタワーの中層階(20F)を買った。ただやはりスラブ薄による
    生活音とタワー式駐車場の出し入れの遅さが気になるぐらいか。
    やむを得ずタワーを買う場合地盤ぐらいはこだわった方がいいかもね。

  20. 121 匿名さん 2006/04/16 12:48:00

    アメリカにいたとき、構造アパートに住んでました。24階でした。
    1年いたけど、とても快適でした。
    ただそこは周りにも隣接してマンションが建っていて、
    人々の生活の雰囲気が感じられるのがよかったかも。
    眺望が開けていると、印象が異なっていたでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸