マンションなんでも質問「タワーマンションってどう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションってどう思います?
  • 掲示板
私は反対(スレ主) [更新日時] 2007-07-05 11:44:00

この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・

イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。

私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションってどう思います?

  1. 344 匿名さん 2007/01/17 12:56:00

    スプリンクラーが全部故障しなくても、出火した部屋のものが壊れたら危ないですね。

  2. 345 匿名さん 2007/01/17 13:55:00

    私は、飛行機にも乗り、車も運転します。その事故より確率の低そうな、地震・火事・スプリンクラーの故障については、時の運と考えます。

  3. 346 匿名さん 2007/01/17 14:15:00

    タワーマンションは高層であるために消化設備にも特殊性があります。
    1つのマンション内で同時多発の火災とかスプリンクラー全館故障とかは、正直「想定外(^^ゝ」です。
    だけれども、これだけタワーが乱立すると、いざ火災や大規模災害の時に、自分のMSに消防がスムーズに来れるとも限りません。

    結論:やっぱ居住者自身が消火活動できるスキルが重要ですね?

    タワーには、屋上にヘリポートもありますけど、あれって実際使えるんですかね?

  4. 347 匿名さん 2007/01/17 14:19:00

    340>>

    火災時の火煙上昇(拡大)速度と圧力は、平地での延焼速度の比ではありません。
    1度火災が発生したら煙突か炉の中に居るのと同じです。

  5. 348 匿名さん 2007/01/17 14:45:00

    日本に住んでいる人にとっては、飛行機事故の確率より、震度5以上の地震にあう確率の方が
    はるかに高い。1回/年以上、日本のどこかで震度5以上の地震が発生している。
    飛行機はそうたびたび落ちない。車の事故は頻度高いが、家族揃って死亡って事にはなりにくい。

    リスク管理は、
     重大性(死ぬ、投資資金が0になる等)
     発生可能性(頻度、1回/日か1回/100年)
    で優先付けがされます。

    東海・東南海地震は、首都圏に震度5以上をもたらす可能性があり、30年以内に起こることが
    ほぼ間違いないとされている。

    地震が時の運と考える方は、ヒューザー物件が安くてお勧めです。

  6. 349 匿名さん 2007/01/17 15:28:00

    新しいタワーは免震、制震構造、オール電化など地震、火災への備えはぬかりありませんね。
    神戸、北九州、中越、すべての教訓が生きています。

  7. 350 匿名さん 2007/01/17 15:49:00

    地震の教訓は、単一のマンション、設備でカバーするのではなく、
    地域の結束・普段の備えが大事だって事ですよね?

    発電所からの送電が止まったら、オール電化も関係ない。
    水道配管が折れたら、スプリンクラーなんか意味を成さない。

    逃げようにも、階段てくてくてくてくてくてく。

  8. 351 匿名さん 2007/01/17 18:02:00

    大規模災害への備え
     ①タワーの地下に行ったことありますか? 設備が多いけど避難所に使えるほど広いはずです。
     ②防災用具・災害備蓄がMS内にありますか? 予算を計上して近隣向けの用具も備蓄してくださいね?
     ③地域コミュニティと連絡とれてますか? 孤立を恐れるより付近の人々を助ける役割を担いましょう。
    です<(_ _)>ペコリ

  9. 352 匿名さん 2007/01/18 00:42:00

    震度5の地地震が起こる確率ではなく、7以上の大地震で、自分のマンションが火事になり、スプリンクラーが故障する確率でしょ。そんな理由でタワーマンションに住まない。という日とって、さぞかし普段から地震災害の備え、交通事故、通り魔などの被害対策、万全でしょうね。

  10. 353 匿名さん 2007/01/18 02:59:00

    >>設備が多いけど避難所に使えるほど広いはずです

    タワーだからと言って、建物に必ず地下階があるとは限らん。
    自走式駐車場にでもなっていない限り、広大な空間は望めない。
    そもそも、災害時に地下へ避難するという発想は何処から??
    シェルターか何かと勘違いしてないかい?

  11. 354 匿名さん 2007/01/18 05:21:00

    >>353さん
    自己中心的に考えずに・・・
    近隣のタワー以外の建物のほうが延焼や倒壊し易い気がするので、そういう時にはご近所さんの寝泊りする場所も必要でしょ?
    もっと柔軟に前向き・建設的に話しましょうよ。

  12. 356 匿名さん 2007/01/18 09:03:00

    >>355
    誰も「確保」などとは書いてないのに...
    353さんも355さんも、人の発言の粗探しするだけで楽しい?嬉しい?充実してます?(哀

  13. 357 匿名さん 2007/01/18 15:41:00

    タワー中層に住んでます。

    地震についてですが、最近の震度5以下の地震で、室内で体感したものはないくらいに揺れません。
    戸建・低層に住んでいる同僚が、「今朝の地震、けっこう揺れたよね」とか話していても「なんのこと?地震なんかあったっけ」状態。

    以前は庭の広い戸建に住んでいました(実家)が、草取りに追われるばかりで、戸建はまっぴらだとずっと思ってました(庭師を週1回くらい雇える財力があれば別)。
    かといって、庭のないミニ戸建は耐え難いし・・・

    さらに、実家は住宅地の中なのですが、あとから、隣に小規模なスーパーが出来、早朝・深夜にその納品の音が響いてたまりませんでした。防音のため、寝室バルコニーを囲むようにサンルームを作ってしのぎましたが、受験の時などはつらい思いをしました。
    今のタワーマンションは二重床、二重天井、ペアガラスで、騒音はほとんどありません。

  14. 358 匿名さん 2007/01/19 15:40:00

    >357>

    そんなものですよね、実際は。
    すごくよく分かります。
    タワーってだから人気があり、住んでいる人はミナ満足しています。

  15. 359 匿名さん 2007/01/19 16:29:00

    災害時に地下へ避難するのはちょっとまずいでしょう・・・
    火災時の煙の充満、ガス漏れ、大量の漏水等危険がいっぱいです。
    そうじゃなくても、避難者人数分の換気ができるかもあやしい。
    地域指定の避難所へ行ってくださいね、まじめな話。

  16. 360 匿名さん 2007/01/19 17:02:00

    357さんのタワーは構造的に中層が一番ゆれないようにできているのでしょう。
    タワー内のどの住戸にも適用される体験談とは思えないのですが。
    差し支えなければタワーに住んで何年目でいらっしゃいますか?

  17. 361 匿名さん 2007/01/19 17:08:00

    長周期の振動を多く含む地震だと固有振動数が近いタワーの方が揺れるね。

  18. 362 匿名さん 2007/01/19 17:21:00

    揺れないことがそんなにうれしいのか?
    やっぱ高層の方がいいだろ。折角のタワーなんだから。

  19. 363 匿名さん 2007/01/19 20:50:00

    >>359さん
    火災「中」でなく、災害「後」の付近住民を含めた一時滞在所の「一例」として提示してるだけです。
    「換気」など環境の現実的な問題は確かにあると思います。
    元々「居住」や「避難」は考慮されていませんからね?
    まじめな意見だと思ってますので、まじめに反論(^^ゝしておきます。
    ----
    地震の件もあちこちで見かけますますが、タワーMS購入者のどのくらいが関心あるのでしょうかね?
    私は揺れても気ならないので、不安はありませんが、もっと正しく理解したい話題の1つです。
    むやみに煽る発言がなければ、調べて意見交換したいものですね...

  20. 364 匿名さん 2007/02/23 13:53:00

    外廊下の場合、吹き抜けへの落下防止のために安全ネットをはることって出来ますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    リビオ高田馬場

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸