マンションなんでも質問「タワーマンションってどう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションってどう思います?
  • 掲示板
私は反対(スレ主) [更新日時] 2007-07-05 11:44:00

この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・

イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。

私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00

[PR] 周辺の物件
パークナード海老名さがみ野
ブランズタワー橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションってどう思います?

  1. 182 匿名さん 2006/04/27 15:01:00

    >いいじゃないの。買いたくなきゃ買わない。住みたきゃ住む。
    >必死でタワマンを否定している人、何かあったの?

    そうそう。いいんです。住みたい人は住めば。
    必死で否定しているわけではありませんよ、別に。
    自分とは関係ないし。
    ただね、169のスレが核心をついていると思うんで。
    いつ起きても不思議ではないといわれる地震について、どう思っているのかな?
    考えないようにしているだけとか?
    何か万全の対策がされているとか?
    自信を持って答えられる人、他のタワマン住民の参考にもなるよう答えてあげて下さい。

  2. 183 匿名さん 2006/04/27 15:10:00

    友達がこのたびタワマンを購入し、今度招待されたのだけど、
    高所恐怖症の私は今からドキドキ、心臓バクバク。
    以前、高島平の14階に住む友人を訪ねた時、下を見て怖くなって・・・。
    オフィスも低層階(高層ビルの5階w)で全く慣れていない。まいったなあ。

  3. 184 匿名さん 2006/04/27 15:30:00

    じゃ、タワマンに住んでいない人が
    大地震の時に自分は絶対に大丈夫といえる参考になる答えを教えてください。
    何か勘違いされてるみたいだけど
    私はタワマンに住んでませんよ。低層階です。
    タワマン賛成派というわけではないけど
    ここで反対してる人達があまりにも世間で言われてるレベルの不安を
    ただ煽ってるだけに見えてしょうがないの。それだけ。
    実際に高層階に住んでる人の方がちゃんと実体験で語ってる気がする。
    それに高層階で怖い体験をした人も、実体験で学ぶ事もあるんじゃない?
    私の友人の家族は、神戸地震の時、一軒家に住んでいて亡くなっています。
    火災や崩壊で家を、そして命まで失ってる人達が沢山いたのをご存知だと思います。

    >ライフラインが止まることが当然予想されるので、
    >階段を上り下りして水や食糧を運んだりしなければなりません。
    >・・それが一体何日続くのか。

    確かにおっしゃる通りだけど
    帰る家があるだけ幸せですよ。

  4. 185 匿名さん 2006/04/28 01:42:00

    >>184
    ですから、マンションの低層階に住んだほうが良いということではないのかな?
    もちろん免震や制震などを含め、耐震性能の高い戸建でもOKですよね。
    命が助かった後でも大変な思いをされた経験者の話は地震大国の日本に住む以上
    参考になります。

  5. 186 169 2006/04/28 01:58:00

    大地震の時に自分が絶対に大丈夫と言い切れる人は、
    世の中にひとりもいないと思います。
    いつどこでどのような状態にいる時に遭遇するかなんて
    誰にもわかりませんからね。
    「帰る家があるだけ幸せ」その通りです。
    それは、一軒家に住む人もマンションの高層に住む人、低層に住む人も同じです。
    命があって、家が無事であるなら、まずそのことに感謝です。
    でも、その次に何を思うか…この先の生活のことを考えます。
    生活していかなければならないのです。
    その時にタワーの高層階に住む人は、それがいかに大変な生活かを知ることになるでしょう。

    経験した者としてアドバイスをするとすれば・・
    ●水の確保は充分にしておくべきでしょう。(水ほど重いものはない。)
     1人最低2リットルのペットボトル1本×家族人数分×30日分(1ヶ月分は欲しい)
     更にトイレなどの生活使用分として、取っ手のついたタンクなどに保管(量は多ければ多いほどよい)
     取っ手と蓋のついた容器は水を持ち運ぶのに便利。
     階段の上り下りをすることを考えると、両手があいて背負うことができるとよいでしょう。
     (大きめのリュックサックやベビーキャリーなど)
    ●置き菓子を欠かさないようにする。これは意外と日持ちし、イザという時に食糧代わりにもなる。
     (スナック菓子よりケーキ、クッキー類の方がよいでしょう。)
     ロングライフパン(コモパンなど…常温で35日〜90日もの賞味期間がある)、
     缶詰、カップ麺、レトルト食品も賞味期限を確認しながら、使っては補充をするようにする。
     ご飯を小分けにラップに包んで冷凍庫にストックしておく。
    ●カセットガスコンロ、カセットガスのストック
     卓上でお湯を沸かしたり、煮炊きができる。
     但し、周辺のガス漏れがないか安全を確認してから使用すること。
    ●食品ラップやアルミホイル、トイレットペーパー、生理用品などの日用雑貨は
     常にストックを欠かさないようにする。
    以上、取り敢えず思いついたものだけ書きました。
    これはタワーに限らずどこに住む人にも有効ですが、
    特に「水」に関しては、タワーの人はより多くの準備があった方がよいと思います。

  6. 187 匿名さん 2006/04/28 02:15:00

    阪神大震災経験者として、建物の倒壊による不安ほとんどない。
    とくにタワマンを含め築15年以内ぐらいならね。まあヒューザー物件などは除外して。

    いちばん大変なのは地震のあと。電気は3−4日でほとんど復旧するが、
    ガス、水道は1−3ヶ月。公共交通機関もだめ。道路は常に大渋滞。
    その間の苦労はホントに大変です。
    まああとは186さんの言うとおり。
    最低限停電復旧までの間、高層階の人は苦労が倍増するでしょうね。
    まあいつくるかわからない大地震なんてと思う人は、それでいいと思います。

  7. 188 匿名さん 2006/04/28 03:51:00

    タワマン最上階にホテル感覚で2泊3日くらいで滞在したいとは思う。
    床から天井までのガラス張りから地上の道路を見てみたい。
    地震の揺れの体験もいいかもしれない。
    ただ住居となると考えてしまう。
    週末だけのセカンドハウスなんかがいいかな。
    そんなお金はありませんが。

  8. 189 匿名さん 2006/04/28 06:47:00

    高層階に住む人は
    いつ来るか分らない大地震に備えて
    水、食料、備品などを常に備えておく必要がある・・という事ですね。
    水やお米など運ぶのに重い物は、特にキープしておかないと辛いかも。
    ただ水道復帰が1〜3ヶ月ってのは、そうとうキツクない?
    そんなにかかるの??トイレが・・。

  9. 190 匿名さん 2006/04/28 07:12:00

    正確には水道はすべての復旧に2ヶ月前後。地域により差はありました。
    都市ガスはおそいです。ガス漏れして爆発したら困るので。
    うちのあたりで2ヶ月半後くらいだったです。確かにトイレやお風呂は大変でしたね。
    思い出してもぞっとします。
    だから今でもちょっと地震が続いたらお風呂に水ためてます。

  10. 191 匿名さん 2006/04/28 08:18:00

    震災経験者の皆さん
    思い出すのもつらいでしょうに、経験談をレスしてくれてありがとう。
    少し気が緩んでいたところなので早速再点検してみます。

  11. 192 匿名さん 2006/04/28 15:07:00

    >188
    タワマンの最上階をゲストルームとするのはどうだい。
    当然低層階の居住者も使用できる。

    良いと思ったが、デベはやらないな

  12. 193 匿名さん 2006/04/28 16:44:00

    >>192

    最上階ゲストルーム付きタワーマンション。

    ・・・・実例わんさか有りますけど?

  13. 194 匿名さん 2006/04/29 00:12:00

    水、食料、備品などの備え・・参考になりました。できる限り準備しておきます。
    ところで、みなさんは非常時の階段の上り下りは最大限がんばって何回が限度だと思いますか?

  14. 195 194 2006/04/29 00:13:00

    間違えました。最大限がんばって「何階」でした。

  15. 196 匿名さん 2006/04/29 02:19:00

    タワーの上層階に住んでますが、隣に感じの悪い老夫婦がいます。会釈しても返さないです。
    大地震の際、地上から水と食料をと助けを求められても僕は協力しないかもしれません。

  16. 197 匿名さん 2006/04/29 08:23:00

    当然でしょう。
    でも金持ちそうだから、地震のときは手下呼びつけて何とかするでしょう(笑)

  17. 198 匿名さん 2006/04/29 08:30:00

    >>194
    若ければ7階、中・高齢で4階。という印象。

  18. 199 匿名さん 2006/04/29 11:24:00

    今は10階くらいは大丈夫かも。でも年を取ったら5階が限界かな。

  19. 200 匿名さん 2006/04/29 13:14:00

    椎間板ヘルニアを患ってるんですが、登るのは3階で限界。降りるのは二階で限界。
    というより、腰痛めたら階段なんて拷問の道具にしか見えない。

  20. 201 匿名さん 2006/04/29 17:40:00

    >200
    それは地震とは関係ないですね。普通に生活するのも困難なのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円・6198万円

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円

    3LDK

    74.34m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    [PR] 神奈川県の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4500万円台・5100万円台(予定)

    3LDK

    66.85m2・68.97m2

    総戸数 46戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5498万円

    2LDK+S(納戸)

    76.75m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸