マンションなんでも質問「タワーマンションってどう思います?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションってどう思います?
  • 掲示板
私は反対(スレ主) [更新日時] 2007-07-05 11:44:00

この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・

イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。

私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションってどう思います?

  1. 2 匿名さん 2006/02/20 03:13:00

    タワーマンションは建て替えは絶対に無理だし、階数によって階級社会。
    ベランダも有効活用できないし、人が住みやすいとは思わない。
    設備の維持に大金がかかるし、管理費も割高です、窓ふき1回100万円の世界だから
    しょうがないですね。
    唯一の自慢は「眺望」だけでしょうね。

    15年も経ったら、住みにくさに気づいて投げ売りが始まると思います。

  2. 3 匿名さん 2006/02/20 03:17:00

    中古ではなかなか売れてないね

  3. 4 匿名さん 2006/02/20 03:29:00

    タワーマンションだと一番困ること。
    やっぱり災害時かな。眺望はひと月もすれば飽きますって。

    でもタワマンって街のど真ん中に建てられることが多いので、それはそれで通勤には便利だと思う。
    個人的にはパスですね。

  4. 5 匿名さん 2006/02/20 03:39:00

    そもそも「反対」・「賛成」という議論が不毛。
    高層化にはメリットとデメリットがあるという事も既知事項。
    それを踏まえた上で今の市場が形成されている。
    地上100mのリビングで人生を謳歌する者もあれば
    地に足を付けて幸福を噛み締める者もある。
    …それでいいじゃん。

    高所恐怖症を理由に「人が住む場所じゃない」という意見は
    個々の経済状況を引き合いに出す議論と、本質的になんら変わり無い
    低い視点からのものだと言わざるを得ない。

    個人的には、少子化傾向と都市部住宅の高層化とは
    必ずしも相反するものではないと思う。
    理由はそのうちまた。

  5. 6 匿名さん 2006/02/20 04:20:00

    タワーぐらいじゃ物足りないね。
    空気が薄くて息苦しい、ぐらいのマンションてできないもんだろうか。
    軌道エレベーターでもいいぞ。

  6. 7 匿名さん 2006/02/20 04:32:00

    >☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
    >「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。

    矛盾してるし。
    わざとじゃなければ、この人**だね。

  7. 8 私は反対(スレ主) 2006/02/20 04:37:00

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    06さんのような物件が出来たら、それはそれで凄い話題になりそうですね(笑)

    本音で言うと、自分が住みたくないからだけでなく、私はタワーMSの建設自体に反対です。
    02さんの仰るように、将来的にはまさに無用の長物になると思っています。
    自分が気象に関する仕事をしているので特に気になるのですが、
    天災(特に地震と台風)の多い日本で、超高層の建造物を造るのは愚の骨頂ではないでしょうか。
    都心の夏の温度が上がり続けるのは、臨海部の高層ビルとの因果関係がハッキリしています。

    まだタワーマンションで生まれ育った子供の臨床結果というデータはありませんが、
    子供の心身の健全な発育と健康の為にも、なるべく高層住宅は避けたほうが良いはずです。

    05さんの仰るように「地上100mのリビングで人生を謳歌する者もあれば
    地に足を付けて幸福を噛み締める者もある。」---それも真理ですが、
    高いところがある(造る)から登りたがる(住みたがる)のも間違いないのです。

    根本から『ああいうモノを造らなければ良かった』という日が来る様な気がしてなりません。

  8. 9 匿名さん 2006/02/20 04:44:00

    07さん 矛盾はしてないのですよ。

    >☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
    これは色々なところで指摘されている客観的事実として書きました。

    >「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。
    『買えないくせにやっかむな』といった内容を発言されると収拾がつかなくなるので、
    冷静な意見を伺いたくて敢えて書きました。

    ですから05さんのような経済的視点などは、私に欠けているので大変興味深く感じます。

  9. 10 私は反対(スレ主) 2006/02/20 04:45:00

    ごめんなさい、なぜか消えてましたが09もスレ主です。

  10. 11 匿名さん 2006/02/20 05:04:00

    タワーマンションを、「タワーマンション(超高層)だから」という理由で買う人は
    少ないのでは?
    タワーにすることによって立地のよいところを手の届く値段で買えるからだと思う。
    高いところはそんなに好きではないけど、立地の良いところに住めるんだったら
    しょうがない、という人は多いでしょう。
    みんな忙しくて疲れてるんですよ。
    庭付きの家でも、通勤片道2時間とかじゃ寛げないもん。

  11. 12 私は反対(スレ主) 2006/02/20 05:14:00

    11さん。

    は!なるほど。お恥かしい話ですが、目から鱗が落ちました。
    私は自分の通勤が通常と逆(都内から他県)なので、通勤苦というのを実感してませんでした。
    確かに、都心の一等地に低層で建てたら・・購入代金も固定資産税もハンパじゃないですね。
    自分がタワーマンション反対派だった為、「超高層だから買う」ものだとばかり思っていました。
    今まで、このサイトの高層マンション購入者の書き込みを見ると、
    「高層階を買った満足感」とか「夜景が素晴らしい」等の意見が多かったので、単なる流行という
    視点でしか判断出来ずにいました。

    そうですね・・・確かに通勤にラクで維持費は同じ都心でもずっと割安になるんですねぇ・・
    社会状況が生み出したという事も確かにあるんですね。

  12. 13 タワー購入者 2006/02/20 06:18:00

    11さんのおっしゃる通りです。
    私は「タワー」にこだわったわけではなく、
    気に入ってここに住みたいと思った場所にはタワーマンションしかなかったからです。
    高所恐怖症なので、購入したのは10階です。

    立地や環境などを考慮に入れず、
    ただ「賛成」「反対」の判断を下せと言うのはどうかな、と思います。
    自分が住みたいか住みたくないかという判断ならできると思いますが。

  13. 14 匿名さん 2006/02/20 06:23:00

    タワーマンションの方が、近所のマンションより坪単価でも割高ですよ。
    タワーという付加価値を付けてるからじゃないのかな。
    タワーとレジデンスが並んでいる場合も、タワーの方が高いです。

  14. 15 私は反対(スレ主) 2006/02/20 06:43:00

    13さん、購入した方は「反対です!」なんて意見を聞きたくないのは当然ですよね。
    住みたい立地、環境にタワーマンションしかなかった・・・のなら余計に。
    でも、14さんのような情報をお聞きすると、
    「やはりわざわざ超高層を建てる必要は無いのでは?」と思ってしまいます。
    でも、例えばみなとみらい地区の超高層の狭間に、突然3階建てを作って・・・
    同じ程度の値段で売り出して、果たして売れるものでしょうか?

    買う事を批判しようとは思いません。
    (でも、売れるから又次が建つという側面もありますが)
    今後の社会環境を思うと、私の様に建てて欲しくないと思う人も多いのでは?

    ちなみに我が家は妻が車椅子生活なので、結婚以来MS住まいです。
    (平屋の一戸建てを買う財力は無いので)
    当初、12階建ての11階に居りましたが、
    『空ばかり見ていると無気力になっちゃいそう』と言われ、
    去年4階建ての2階に引っ越しました。
    妻の視線の高さが人と違うせいか、11階はつらかったようです。

  15. 16 匿名さん 2006/02/20 06:59:00

    近くに建ってるが威圧感があって恐い

  16. 17 匿名さん 2006/02/20 07:04:00

    タワーマンションは、過去は希少価値で高値が付いたんだと思います。
    他のスレで見ましたが、都内の場合住戸の数で言うと20%がタワーになるそうです。
    土地の有効活用という面ではいいのでしょうが、ビル風や近隣への影響を考えると
    ?が付きますね。

    国も奨励している割には、容積率の緩和が進んでいませんね。
    都内の容積率を2倍くらいに緩和したら、古いマンションの建替えも進むと思いますが
    中古マンション価格は、供給過剰で大暴落になるのでしょうね。
    都内が暴落したら、近県はもっとすごい大暴落になるんでしょうね。

  17. 18 匿名さん 2006/02/20 09:59:00

    >>スレ主さん

    あなた天然ですか?
    特にみなとみらいの話、私にゃまるで理解不能。
    気付いているのかいないのか解らないけれど
    あなたが住んでる2階の部屋は4解があるから成立している。
    同じ事が10階建て、30階建てでも言える。
    さらに言えば、高層マンションがあるからこそ
    低層住宅が存在し得るんですよ。
    都市部に限った話だけどね。

  18. 19 匿名さん 2006/02/20 10:31:00

    私は18の言っている事の方がよっぽど理解不能だけど。
    スレ主さんはちゃんとわかり易く書いてるよ。
    >あなたが住んでる2階の部屋は4解があるから成立している
       ↑
    意味全然わかんない、4解って何?
    大体高層MSがあるからこそ、低層住宅が存在し得る〜???
    江戸時代はどうなんのって話だよね。
    いちゃもんとしか思えないね、07と同一だよ、どうせ。

    スレ主さんへ
    いいスレだと思うから、こういう人はスルーしたほうがいいよ。

  19. 20 匿名さん 2006/02/20 11:16:00

    古い映画ですが、『タワーリングインフェルノ』の中でスティーブマックイーンが言っていた台詞で、
    『建築家は消防自動車の事を考えて設計しろ』と言っていた事を思い出します。
    高すぎるビルは、あまりよくないのではと思います。
    消防車の水も届かないし、はしご車も届かないし・・・・。

  20. 21 私は反対(スレ主) 2006/02/20 11:32:00

    皆さん、ありがとうございます。
    私は決してタワーマンション賛成派の方とバトルを繰り広げたい訳ではありません。
    ですからバトル板ではなく、質問としてスレッドを立てました。
    どうぞ、忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。

    先日、同級生の神経内科の医師と居酒屋で飲んでいて、
    「最近、タワーマンション在住の患者さんが増えた」と云う話を聞きました。
    私はヒートアイランドを専門に研究していますので、全く別の視点で
    沿岸部の高層建築が原因となる異常気象について、ここ数年危惧していました。
    やはり、タワーマンションは時代の仇花で終わるのではないか、と思いを深めました。

    実際に住んでいる方や契約中の方には、不愉快でしょう、申し訳ありません。
    出来れば客観的に意見を言える立場の方、もしくは客観的にお話出来る方のほうが良いですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸