匿名さん
[更新日時] 2014-04-14 22:23:09
Part6 です。
固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論も
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-19 19:38:12
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part6】
-
1074
匿名さん 2014/04/14 02:14:12
1068
あんたが言う事は、最低限の根拠がないんだよ。
金利が上がるなら何時?ハイパーインフレは何時?
普通の社会人なら解るだろ?
君の会社は、そんな希望的観測だけで成り立つんですね。
そらギリ固定だわ。
-
1075
匿名さん 2014/04/14 02:15:11
-
1076
匿名さん 2014/04/14 02:20:45
>1074
文章に本性が表れてきたね(笑)
ずっと低金利も希望的観測だよね?
ずっと黒字は妄想だけど。
-
1077
匿名さん 2014/04/14 02:26:46
-
1079
匿名さん 2014/04/14 03:04:32
>1072
不安で仕方がないから、仕事中に誰も読まない妄想を連投してるんだね。
まぁ、第三者の視点で「ハイパーインフレがー!」連呼の人を見た時のことを想像すれば、説得力がどの程度かは誰にでもわかることだと思うけどね。
-
1080
匿名さん 2014/04/14 03:18:23
-
1081
匿名さん 2014/04/14 03:41:51
ここじゃなくフラットスレでハイパーインフレの話してみなよ。
1年後はハイパーインフレで金利急騰始まる。
1年後引き渡しのマンションは諦めた方がいいよってね。
鼻くそほじりながらスルーされると思うがね。
ここ数年の変動は数年間同じ話を聞いている。
しかもその話に反比例しながら金利下がってるのが今の状況。
そして順調に残債も減っている。
-
1082
匿名さん 2014/04/14 03:43:42
自分は借り換えもしないだろうし
金利のチェックもしない
繰り上げもめんどくさかったら、こまめにはしません
だから、フラットです。
-
1083
匿名さん 2014/04/14 03:52:11
フラットも優遇終わる頃にまとめて繰上げする人が多数じゃないかな。
将来のインフレ期待より現在の金利負担を減らしたい人が多いように思う。
フラットスレ見ると金利の0.1%の差に物凄く敏感だもの。
一月で1%上がったら家買うの諦める人出るんじゃなかろうか。
-
1084
匿名さん 2014/04/14 03:53:43
ハイパー固定さんは金利チェックをこまめにしてまっせ?
アンテナ張り詰めてるから。
レスを見るぎり10分おきとかね。
-
-
1085
匿名さん 2014/04/14 04:38:08
どの金融関係者や、ヘッジファンドも過去の相関関係を参考にしている。
ハイパーインフレが本当なら、とっくにこの人達はCDSで大儲けしてるでしょうよ。
今CDSスプレッド低位安定だけど。
また、中銀や政府の政策もウォッチしている中で、少なくともハイパーインフレは近い将来はないって言ってるだけ。
妄想と根拠がないのに、無駄に煽られた情報で20年以上金融危機を叫ぶ馬鹿と同じにしたらダメだよね。
多分CDSも知らないだろうけど。
-
1089
匿名さん 2014/04/14 06:09:03
-
1091
匿名さん 2014/04/14 06:28:47
閃いた
変動のことを「半年固定」って呼べばいいんじゃね?
これで長かった議論も決着だね
-
1092
匿名さん 2014/04/14 07:17:30
>1091
は?
それは前から言われてることだけど。
-
1093
匿名さん 2014/04/14 07:35:50
マジで?!
すまん、新参なんだ
良い考えだと思ったんだけど
お前らの対立は根深いな
-
1094
匿名さん 2014/04/14 07:48:57
期間固定は変動に分類する方が適切。
もちろん10年で返すつもりで10年固定の20年で組んで、
10年目に一括返済とか考えてるヤツ等は固定に分類した方が良いけど、
10年固定で35年で組んで一括返済も考えてないヤツは、
10年で1/4しか返せないので変動と同じ。
-
1095
匿名さん 2014/04/14 07:49:55
固定は繰り上げ出来ないくせに、繰り上げはすべきでないと詭弁ばかりだからだよ。
-
1096
匿名さん 2014/04/14 08:03:10
それを言うと繰り上げ出来ない変動も多数いる。
繰り上げできないなら固定の方がリスクが小さいってことだろ。
-
1097
匿名さん 2014/04/14 08:04:19
繰り上げできる変動
繰り上げできる固定
繰り上げできない変動
繰り上げできない固定
意見が分かれて当然だな。
-
1098
匿名さん 2014/04/14 08:13:57
繰上額と時期別に期間短縮の繰上シミュレーションと10年間の住宅減税を比較すれば良いだけ。
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション