品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、
風評被害を喚起したことにより10%値引き、
合わせて30%の値引き。
まあこれは例えばの数値ですが、考え方としてはそんな感じですね。
当初予定されていた価値が下落したのであれば、価格も下がって当然のこと。
適正な価格で買うのは当たり前のことです。
そのことを「値引きがないと買えない人」とか「まともに検討していない人」などと繰り返し書き込む荒らしのような人がいますね。
ちょっと失礼な言い方だと思いませんか。