マンションなんでも質問「【その8】直床の方が遮音性高い気がします。 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その8】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-26 20:39:32

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-03-18 22:29:23

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ブランシエラ川崎大島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 593 匿名さん 2014/04/03 06:54:36

    証明出来ないようなので【直床の方が遮音性高い】なんて言えないですね。

  2. 594 匿名さん 2014/04/03 07:04:08

    >2重床派は、一度でもいいので、まともに数式/データをだして説明してほしいですね
    あなたは、2重床と直床の数式/データを比較して【直床の方が遮音性高い】という結論を出したのでしょう?
    どんな数式/データを用いて結論を出すに至ったのか聞かせてください。
    住まいに詳しい人は過去スレを見ても抽象的な言葉で誤魔化してばかりなのですが・・・

  3. 595 匿名さん 2014/04/03 07:33:11

    >590
    >大成建設技術センター報 第 41 号(2008)には、
    過去スレでプロト二重床のレポートと何度も指摘されてますが
    その度に質疑を放棄して何回もダンマリになっていますね。
    引用して説明しているというより、コピペを貼って説明を放棄して逃げてばかりなのですが・・・

    大成建設技術センターのレポートだけでもこの有様、【直床の方が遮音性高い】とは言えないでしょう。

  4. 596 匿名さん 2014/04/03 07:41:43

    >証明出来ないようなので【直床の方が遮音性高い】なんて言えないですね。

    まあ、ここまでくると、法律やスーパーゼネコンや研究機関の研究資料、ΔL値の評価などを正しいと考える直床派と、その資料自体を「著者個人の感想文」とか言って認めない二重床派(というより>594)の話でしかないから、いくらやっても合意はできないでしょ。

    普通に考えれば信頼性ある情報源から出た客観的な資料も、「俺は認めない、資料が正しいことを証明しろ」と言えばいくらでも因縁のつけようはあるから。

  5. 597 匿名さん 2014/04/03 07:45:39

    >595
    読めば誰でもわかりますが、>430でも書いている通り
    大成建設技術センター報 第 41 号(2008)に
    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない

    と書かれているのは、プロトタイプ二重床ではなく、直床と現状の乾式二重床との比較に関してですよ。
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf

    >595は何度もわざと誤解を繰り返しているようですが、 二重床は直床に対してスラブ17%分の遮音性能悪化するというのが一般的二重床に対する大成建設の評価です。
    まあ、これも品確法が言う25%よりは優しめの評価ではありますが。

  6. 598 匿名さん 2014/04/03 07:48:12

    高性能な二重床は研究室とカタログ上には存在します。
    しかし実際のマンションにはほぼ採用されていません。
    そこが問題なのです。

    現代マンションの直床の遮音性能は⊿LL(Ⅰ)=4、⊿LH(Ⅰ)=3が相当標準ですが、現代マンションの二重床の遮音性能はワンランクダウンの⊿LL(Ⅱ)=3、⊿LH(Ⅱ)=2が標準です。

    制振シートがあると⊿LL(Ⅱ)=3を見込めるんです。
    実現はしていないですが。

    それ以上の高性能二重床も開発されているがこれも現在実現はしておらず、逆に推定L等級を表示する古い二重床がまだまだ多いです。加えて二重床は施工精度と施工方法、壁との納まりに特に注意が必要で、隙間に誇りが詰まっただけで遮音性が大きく悪化します。

    品確法上は制振シートの無い二重床は直床に対し1~2ランクダウンの評価になっています。

    騒音に関して二重床にネガが多いことは、建築の世界では有名というより常識となっていますよ。

  7. 599 匿名さん 2014/04/03 08:21:55

    【直床の方が遮音性高い】というので、
    どのようなプロセスでそのような結論に達したのか質問しているだけですよ。

    読めばわかるは説明になっていないです。
    そんな論証の仕方はないですよ。
    曖昧な言葉で誤魔化しているようにしか見えませんが・・・

    17%の算出式を明記して一意に説明して欲しいものです。

  8. 600 匿名さん 2014/04/03 08:24:48

    >高性能な二重床は研究室とカタログ上には存在します。
    >しかし実際のマンションにはほぼ採用されていません。
    >そこが問題なのです。

    そこが問題というならば、採用されていないということを証明するデータを示すべきでしょうね。
    その文言は命題というだけで、証明が伴わなければ、、、、単なる嘘ですよ。

  9. 601 匿名さん 2014/04/03 08:31:49

    >>597
    >>598
    【直床の仕上げ床材方が遮音性高い】と言いたいのでしょうか?
    それとも【直床物件の方が遮音性高い】と言いたいのでしょうか?
    それぞれお答えください。

  10. 602 匿名さん 2014/04/03 08:34:39

    今の新築マンションに採用されている二重床と、今の新築マンションに採用されている直床とでは、直床の方が遮音性能が高いです。

  11. 603 匿名さん 2014/04/03 08:39:58

    二重床は高級ですから、遮音性も高い。当たり前です。

  12. 604 匿名さん 2014/04/03 09:14:41

    >597

    >大成建設技術センター報 第 41 号(2008)には、
    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない

    この論文中にこのデータの元になる試験が無い。
    つまりどこからかの引用。
    ところがその引用先の論文の記載が無い。
    それでは著者の単なる感想文。
    直床と二重床を比較するためには二次資料にもならない全く意味の無い論文。


    誤解されると困るが論文そのものには問題ない。
    直床さんの悪意のあるミスリード。

  13. 605 匿名さん 2014/04/03 10:50:39

    あのね、難癖つけるばかりでろくにレポートを読んでないのかもしれないけど、
    大成建設のレポートには、

    >近年の集合住宅では,床の仕上げに乾式二重床が多く採用されている。この仕上げ工法は,コンクリートスラブとの間に空気層を有しており,給水,給湯,ガス管などを配管できることから多く普及されている。しかしながら,子供の飛跳ね,駆け廻りなどにより発生する重量床衝撃音の乾式二重床施工による低減効果が設置するコンクリート床スラブの厚さ,平面寸法・寸法比によって異なるため,確実な対策が出来ないこと,また平均的には乾式二重床施工によりコンクリート床スラブの場合よりも重量床衝撃音が増幅してしまうため,その分を見込んでコンクリート床スラブを厚くしなければならないという現状がある。また,以上のことから,デベロッパなどの発注者,設計事務所,住民とのトラブルの大きな原因となっている。このような不具合を回避することを目的に,重量床衝撃音を増幅させない仕上げ床である新しい根太床を開発した。

    って書いてあるよね。
    これ、研究開発の背景なの。動機なの。
    普通、研究の背景になるような一般的・常識的なわかりきった問題点は、そのレポートの中で立証したりしないのが普通なの。
    でも、だからと言ってその背景が嘘だということではないの。感想文とは違うの。わかる?

    例えばこのレポートは
    >近年の集合住宅では,床の仕上げに乾式二重床が多く採用されている
    と書いているけど、それをデータで立証してはいない。
    そこに対して>604はなんで文句を付けないの?
    常識だからでしょ、そんなの。

    大成建設の中では、建築関係者の中では
    >平均的には乾式二重床施工によりコンクリート床スラブの場合よりも重量床衝撃音が増幅してしまう
    ことは、それと同じくして、論ずべき部分もない常識なのよ。
    法律にも書いてあるレベルだから、そりゃ常識だよね。当然。

    また、
    >乾式二重床を採用する建物では確実な(遮音)対策を実施できないのが現状である。
    ということを
    >乾式二重床の問題点
    として明確に書いているの。

    乾式二重床の遮音性は、問題なのよ。

    これを感想文と言うのは>604の勝手かもしれないけど、それは二重床派の二重床高性能神話とは全く違って、大成建設の研究者が研究背景として扱うレベルの常識なの。

    何度も悪意の難癖でスレッド荒らしたいんだろうけど、そのくらい理解しようよ。
    わかる?

    わからないんだろうなーwww

  14. 606 匿名さん 2014/04/03 10:54:07

    >今の新築マンションに採用されている二重床と、今の新築マンションに採用されている直床とでは、直床の方が遮音性能が高いです。

    そうですね。
    ですが、意味のある実態はこうです。

    今の新築マンションでは、平均的な二重床マンションの遮音性は平均的な直床マンションの遮音性よりも高いです。

  15. 607 匿名さん 2014/04/03 11:06:27

    >606
    >今の新築マンションでは、平均的な二重床マンションの遮音性は平均的な直床マンションの遮音性よりも高いです。

    またスレ趣旨逸脱した上で、嘘ばっかり言う。
    本当なら、それをデータで証明しなきゃ!

    ちなみに今の新築二重床マンション、1億くらいでもスラブ200mmの騒音増幅二重床を採用したものがザラにある。
    これ、格安の直床マンションにも性能的に及ばないんだけど、大丈夫?
    ってのが実態。

    格安二重床マンションはΔL値ですらなく、合板すら省いていたりと、もう論外。

    まあ、物件は物件同士で比較しようね。
    別スレで。

  16. 608 匿名さん 2014/04/03 12:53:23

    >605
    なんだか必死に屁理屈を書いているようですが、
    シンプルに言ってしまえば

    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない

    この数値はどこからきたんでしょうかね?
    全くこの根拠になる試験が見当たりませんよ。

    この部分を鬼の首を取ったようにコピペを続けているとは文献の読み方を知らない全くの無知なのかわざとやっているか
    どちらなんでしょうか?







  17. 613 匿名さん 2014/04/03 15:22:35

    このスレって「直床の方が遮音性高い気がします。」というスレだよね。

    引っ越す前は直床の分譲マンションで、上の階の扉を開ける音とかまで聞こえてたけど、
    今度引っ越した新築の二重床はまったく何の音も聞こえてこないよ。

    もちろん上には人が住んでて、子供がいる3人家族が住んでます。

    よって、「私は直床のほうが遮音性が高い気はしません」。

    構造むき出しの実験結果データも大事だが、実際にすんで「どういう気がするか」「苦情トラブルの発生率は」
    というアンケートデータもほしいね。


  18. 614 匿名さん 2014/04/03 15:51:31

    結局、直床は遮音性も悪いしメンテナンス性も悪い。

  19. 615 匿名さん 2014/04/03 20:28:11

    >613
    その分譲直床マンションは単にスラブ厚が薄かったんだろうね。
    20cm未満のスラブ厚なら直床、二重床共にうるさいよ。

  20. 616 匿名さん 2014/04/03 22:12:57

    >613
    上階の住民の質の違いだろうね。
    直床マンションは安物が多く
    どうしても民度が低くなる。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
パークナード海老名さがみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸